- 1二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:48:14
- 2二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:49:40
- 3二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:49:59
しかし...それは3次元なのです
- 4二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:51:07
物理学だと小数次元とか虚数次元とかあるらしいっスね
- 5二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:53:18
実際解決方法はMMD方面にあると思うんだよね
三次元から2.5に下げていくのは望み薄だけど二次元から2.5まで上げていくのは実現可能な気がしている尾崎健太郎よ - 6二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:53:58
- 7二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:54:00
- 8二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:55:45
フルダイブMMO…?
- 9二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:58:05
- 10二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:59:17
実際に触れることが大事ならラブドールとかでいいんじゃないスか
- 11二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 05:00:33
AR…?
ホログラフィー…? - 12二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 06:36:25
2.5次元ってなんだよ!?
- 13二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 06:40:55
もう既に見た目は3次元だけど奥行きの情報がないもので定義付けられてますよね
- 14二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 06:41:31
AR(コレ)でいいだろ(ガッ
- 15二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 06:47:04
1「数学で言う次元の定義による2.5次元って実際に有ったらどんなものか教えてくれよ」
他のやつ「よくわかんねぇから2.5次元っぽいオタクコンテンツを貼るんだァ」
こんな感じになってないっスか? - 16二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 06:50:03
上に出てるけどARが一番じゃねえかと思うんだ
立体的に現実にあるように見えるけど触れねえしな - 17二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 06:50:32
奥行きにあたる情報が希薄ないし不完全ぐらいにしか定義出来ないし
その場合挙げられてるコンテンツはまさにそれそのものと考えられる - 18二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:10:10
フラクタル次元なら2.5もあると考えられる
- 19二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:14:11
- 20二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:47:06
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:50:16