- 1二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:53:58
- 2二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:55:17
将棋の「詰む」の発音を知らずにネットで文字だけ見て「積む」と同じ発音で使ってる奴はマジで吐き気がする
- 3二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:56:33
カーディガン
「末期ガン」のイントネーションか「ガーディアン」のイントネーションかわからなくなる - 4二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:57:01
俺は後者以外聞いたことないなあ
- 5二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:57:56
- 6二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:59:49
- 7二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:02:30
余談だがアクセントのことをイントネーションって言うやつも多いよな
アクセント:その単語の固有の発音
イントネーション:文・発言単位で状況に応じて変わる発音の流れ
なんだけど - 8二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:08:51
アクセント辞典読むの面白いよね
- 9二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:26:25
アクセントを矢印で書くの、人によって書き方が違ってて分かりにくいから高低で書いてほしい
- 10二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:50:41
一般人には逆にわかりづれーのよ
- 11二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:22:12
日本語はアクセント気にしなくてもほぼ通じるの良い
英語は全然通じなくなる - 12二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:24:08
- 13二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:39:15
橋と箸の区別がつかない地方の俺、標準語のほとんどがそう
- 14二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:41:31
「赤い」の正解アクセントは「赤井」と全く同じだと知った時が一番ビビった
- 15二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:42:08
これは下着とズボンで使い分けるって明確にわかってるから困らないんじゃ
- 16二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:43:05
関西にしかない言葉の「コケる」(転ぶ)をテレビの影響で東京人も使うようになった結果
頬が痩けるとかの「痩ける」と同じアクセントで発音して変なことになってるよな - 17二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:52:27