- 1二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:46:41
- 2二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:51:03
- 3二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:52:05
いうてフランスも二冠目狙いはしてもパリ大賞スルーするし…
- 4二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:52:42
ケンタッキーダービー「クラシックディスタンスとは10ハロンのことである」
- 5二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:52:46
仏ダービーが距離短縮して成功を収めているのは大きいだろうな
- 6二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:52:52
2400大好きすぎる日本が割と特殊だからな
- 7二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:53:00
エプソム「おのれ裏切ったな」
- 8二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:54:03
お前らはマイラーに10f走らせようとするようなところがあるからな
- 9二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:54:22
アイルランドに関してはイギリスクラシックの権威が高すぎて元々あんま三冠の権威なかったから…
- 10二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:54:41
ドイツ「あっあの…」
- 11二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:55:02
ダービー単冠馬とかいうステイヤー
- 12二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:55:19
まあアイルランドはまだええわ
イギリスがダービー短縮とかセントレジャー古馬解放とかやり出したらいよいよ2400も終わりやねになるが - 13二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:55:33
ドイチェスダービー「俺がいるじゃないか」
- 14二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:55:58
やっぱり路盤入れ替えて馬場のスピード化をだね
- 15二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:56:05
- 16二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:56:09
- 17二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:56:32
もう終わりだよこの距離(12ハロン)
- 18二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:56:43
欧州じゃ2400は淘汰されていくのだろうか
それを受けて日本も短縮…はしなさそうだよな、ステイヤーの価値なんだかんだ高いし三冠機能してるし - 19二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:57:18
したらダービーの存在価値無くなるよ?
- 20二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:57:28
菊花賞馬が普通に活躍できる環境だし今の段階で変える必要は薄いと思われる
- 21二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:57:42
- 22二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:58:31
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:58:48
海外はマイラーorスプリンターの父をガリレオ牝馬とかにつけるのがトレンドだしな
- 24二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:58:50
- 25二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:58:54
三冠機能してるのに短縮する意味は?
- 26二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:59:38
まあ仏ダービー馬の近年の強さを見ればわからなくもないんだけどねぇ
どうせセントレジャーは死んだように生きてるだけだし - 27二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:59:50
- 28二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:01:11
- 29二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:02:14
コース的には2400mのほうが良くできてはいる
- 30二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:02:31
府中2000のコースをまともにするまでは論ずるまでもないというか…
- 31二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:02:39
G1三勝のハリケーンレーンが障害用種牡馬になるんだからな
- 32二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:02:56
1600〜2400のG1勝ってるロダンって相当特殊なんだな‥‥
- 33二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:03:12
まぁ一冠目が2F延長してるとこはあるから…
- 34二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:04:14
日本の2400mと欧州の2400mって芝と高低差の関係で全然別もんだからな……
カラ競馬場のアイリッシュダービーのコースだと前半に9m、最後に2mの上り坂があって、ソレでも他の英愛競馬場と比較してマシな起伏って評価らしいし - 35二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:05:12
多分これもスピード化の流れなんだろうけどぶっちゃけスピード部門種牡馬はアメリカが圧倒的だから今の重い欧州の芝で距離短縮してマイラー偏重しても結局種牡馬においての欧州競馬はガラパゴス化するような気がするんよなぁ
- 36二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:05:27
- 37二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:05:58
まあセントレジャー勝ってるから仕方ない
- 38二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:06:08
まあオブ爺曰くロダンも2000の馬だそうだから
- 39二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:07:33
確かに2歳G1は別か
- 40二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:12:06
ロダンの前に1600mG1勝ってる英ダービー馬または愛ダービー馬は多分キャメロットやな
- 41二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:12:24
- 42二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:18:17
去年の国内クラシックのグダグダぷり見てるとやっぱ国内は2400以上で強い馬いたほうがいいなって思った
- 43二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:19:23
まぁ2400神格化してんの日本だけだしな
- 44二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:21:16
- 45二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:22:00
なんで?
- 46二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:22:51
- 47二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:24:13
実施できない条件でどうやってやれと
- 48二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:25:03
2800って根幹距離のはずなのに気持ち悪いな
- 49二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:25:11
ここ最近の愛ダービー馬はその後ボロボロだからねぇその後2000mのG1勝ったのってハイシャパラル、ディラントーマス、ケープブランコ、フェイムアンドグローリー、オーストラリアくらい?
- 50二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:27:28
国内だと近年でも活躍種牡馬カナロア以外はほぼ2400G1勝ってるからな、エピファやドゥラキタサンサトノクラウン
マイル見ても去年のG1見てみろよ、勝ち馬の父がドゥラメンテにキズナとハービンジャーも2400だし馬産的には問題ないやろ - 51二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:27:50
- 52二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:28:19
日本は仮に2400のG1しか勝ってなくても種牡馬価値全然高く出来るし
- 53二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:29:50
去年のレースレート上位のきなみ2400だったのになあ
- 54二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:30:28
イギリスでは短距離重視で馬作ってもロクなのできないししょーもなくない?ってのが記事になってた気がするけどなぁ
- 55二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:31:45
日本だと馬場的にスピード要求されるから欧州ほど距離でスピード担保する必要がないのかもなあ
- 56二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:32:52
- 57二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:33:32
- 58二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:33:44
むしろ日本は3歳マイルG1の価値がガバガバだし状況がちゃうわな
- 59二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:34:30
- 60二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:34:30
そもそも日本は馬産と興行が国内でほぼ完結してる上に
スピード豊富な芝の短距離馬が生まれてもクラシック参戦出来るのは牝馬だけだし
古馬戦線も大レースが中長距離と比べて豊富とは言えないからそりゃ価値は上がらんわ
欧州は牡馬クラシック1戦目が1600mだからな - 61二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:34:31
外れ値ってご存じ?
- 62二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:35:01
外れ値定期
- 63二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:35:11
そいつがディープみたくクラシックホース連打したら考える
- 64二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:35:24
日本は古馬マイルG1最多勝利種牡馬がステイヤーの時点でスピードはある程度は担保されてる
ここ20年の日本の年度代表馬の父って大体2400mG1勝ちありだし - 65二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:35:37
- 66二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:37:19
- 67二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:37:42
それもそうか向こうと比べたら上がりの速さがぜんぜん違うもんな
- 68二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:38:12
L区分が1位の年は結構あるけどね
- 69二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:40:21
まあ英愛仏独(ちょっと前まで伊)とパート1国がひしめき合って交流も盛んなのに各国で独自に同じ距離で三冠やってたら格差も出るよな
- 70二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:41:02
欧州の馬場だとスピードとタフさを両立出来る距離ってのが
1600~2200くらいまでになってて2400は長すぎるってことなんかね
日本の場合はバリバリ高速馬場の府中にしか2400のG1がないわけで
そこを勝てる馬にはまだまだ需要があるだろうよ - 71二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:42:21
短縮するとして何mにするんだ?
タタソールズ金杯や仏ダービーと同じ2100m?ちょっと独自性出して2200? - 72二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:43:40
というか愛ダービーの誘致戦略って英ダービー組に来てもらうことじゃないんか?
- 73二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:48:05
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:49:31
- 75二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:50:16
- 76二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:50:50
というかその枠が日本馬になってきているのでは?と個人的に思う
- 77二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:51:25
- 78二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:51:57
去年とか2021年みたいに半数近くオブライエンで埋められてる状況の方が問題じゃないのか
- 79二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:53:26
- 80二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:55:33
- 81二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:55:55
とはいえ、長距離馬から名馬が出る可能性も十分あるからな
- 82二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:56:28
- 83二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:57:44
- 84二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:57:47
- 85二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:57:51
- 86二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:58:38
- 87二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:59:30
ステイヤーズくんは10月、11月くらいに移したれやと思うがそれ以外は別に
- 88二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:59:54
G1の数を絞って分散させない運営が実を結んでる感じがするな
- 89二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:00:36
- 90二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:01:04
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:01:16
欧州は馬産側の意向が強過ぎるから……
- 92二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:02:04
ふと思ったんだが欧州の短距離ってどうなの?
- 93二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:02:09
- 94二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:03:38
ステイヤーズは勝ったら翌年春天行くんだし3200で良くない?って思わんでもない
- 95二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:04:12
一応元記事読む限りだとG1を2400mしか勝ってない愛ダービー馬
ウエストオーバーが日本送りになってる=欧州で需要が無い一方で
マイラーのシャルディーンはイギリスで種牡馬やってるとかの論調だけど
シャルディーンは英2000ギニー勝ち馬でもし愛2000ギニー勝ち馬だったら
イギリスで需要があったか分からんし
ウエストオーバーが2000mそもそも走ってない身で
勝ち鞍の愛ダービーが距離短ければ勝ち鞍の格好がもっとついたっていうのがダサいし
エースインパクトがフランスでめちゃくちゃ評価されてるのは
別に2000mがメインだからって理由だけじゃないだろってなった
Letter to the Editor: A Tale of Two FrankelsI think we can all agree that Juddmonte both know what they are doing and have an eye on the bottom line. Last year they had two Group 1-winning Frankel colts with stud potential. Both have similar profile dam-lines and both are good-looking colts. One was rated seven pounds superior to the other. You can'twww.thoroughbreddailynews.com - 96二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:04:41
ここで1800とか2000に短縮したら今度は仏ダービーが長いと嫌がられていたちごっこになりそう
なので短縮するなら2200か2300であってほしい - 97二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:06:32
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:07:28
すまん…この理論の意味がわからないんだけど……
- 99二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:07:58
ガリレオまみれだし中々難儀だな
- 100二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:09:44
もし欧州のダービーが軒並み1600になったり凱旋門が1800とかになるようなことがあったらもう結論は一つでしょ
「もう勝手にやっててくれ」だよ
たまにうちのマイラーも遊びに行くかもねくらいで - 101二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:10:24
- 102二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:10:41
欧州って距離短縮なんてしたらより一層普通の競馬の人気下がって障害に人流れ込みそうだけどな
- 103二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:12:11
ねえ そんなにアイルランドの10ハロンで箔をつけたいなら
アイリッシュチャンピオンステークスに出走すればいいじゃん
【ディープインパクト産駒優勝】2023愛チャンピオンステークス(G1)| オーギュストロダン | JRA公式
- 104二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:14:13
- 105二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:14:34
日本は別になにも変えなくていいよ
- 106二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:16:18
- 107二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:17:46
- 108二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:18:08
- 109二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:19:30
コント菊抜けてたわ
- 110二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:20:28
- 111二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:20:39
日本も距離短縮って言ってる人は何が理由で言ってるんだ?
- 112二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:20:58
- 113二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:22:24
そもそも芝メインの主要国でダービーが短いのは仏以外にどれだけあるんだ?
伊が2200m香港が2000mなのは知っているが、他にあるのか? - 114二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:23:27
それこそバクシンもカナロアもスプリント?何それな父から生まれてるしな
- 115二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:23:29
日本は日本国内だけで基本的に完結出来るから日本の需要だけで全て話が出来るけど
アイルランドは欧州の馬産界、特にイギリスと不可分みたいなものだからな
究極的には愛ダービーの価値が高くない(イギリスの馬がついでに狙うようなポジション)
なのが問題の根幹なんじゃないかって
それをオブラートに包んだ上で抜本的改革をするとなると
もう距離改変しかないってところはある - 116二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:23:52
- 117二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:25:59
オーストラリアですら2400あるからな
- 118二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:28:53
まぁお隣のブリカスの馬が自国のダービーに乗り込んできて勝ったのに
種牡馬としては自分のところじゃ要らないからアジア送りね
って言われたら憤懣やるかたない気持ちも分からんでもない - 119二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:29:11
ただまあアイリッシュダービー2400だけど
アイルランドの古馬の重要レースは他に2000のアイリッシュチャンピオンステークスのみって現状だと
確かに2000でも良さそうな気がする - 120二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:31:03
向こうのパワー馬場の2400mとこっちの軽い馬場の2400mじゃ事訳が違うだろ
- 121二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:31:55
言っちゃ悪いがロダンの愛ダービーはロダンを早々にG13勝馬に押し上げて引退促した価値しかなかったしな
愛チャンピオンS勝った後は円満引退ムードでラストランはBCターフでさよならのつもりだった
結局現役伸ばしてあれだが
- 122二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:32:59
- 123二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:35:19
このまま2400で続けても権威跳ね上がる可能性なんか現実的には難しいのは確かだろうしねえ
- 124二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:36:16
- 125二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:36:44
アイルランドはメディアとかでも問題あったし
競馬そのものの内情が厳しいのは確かなんだろう - 126二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:37:36
- 127二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:41:08
実際英クラシックとの連携を前提にするなら
愛ダービー2000mは面白そうな番組構成ではあるんだよな
問題は愛ダービーそのものの歴史・両国間関係の歴史とかも
めちゃくちゃ根深いことだが - 128二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:42:24
2000なら2400は厳しいとなってる欧州馬が愛ダービーの方に参加して英との差別化もできるという感じか
- 129二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:43:16
アーモンドアイを引き合いに出す人いるけどフサイチパンドラのスタミナと先行力が出たとしか言えんよね、子の能力が全部父から受け継ぐわけないのに
- 130二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:45:24
まあ隣国の馬が自国のダービー勝ちに来るのに種牡馬としてはいらなーいと言われたら
じゃあ需要が出るようにしてやるよぉ!ってなるのもわかる - 131二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:47:39
そもそも仏ダービーの距離短縮の影響があるからな
モンジューとかダラカニが愛ダービーに出てた頃とは事情が違う - 132二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:49:23
- 133二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:51:49
スピード重視したいのならまず馬場をちゃんと整備しろよと思う
- 134二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:55:57
- 135二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:57:49
>>133それは金のない欧州競馬にとって禁止ワードだ<馬場を整備。
真面目な話、欧州(特にフランス)の競馬関係者は(永遠に凱旋門賞勝たないで欲しい、興行収入的に)って考えてると思うぞ?
勝ったら確実に日本馬遠征してこなくなるから、馬券売れなくなるもん。
- 136二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:59:34
今の流れだとドバイとかの中東がどう動くかだな。この辺がアメリカ、日本に価値観がよって来てるから欧州にはいい風は吹いてないと思う
- 137二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 12:12:50
ドバイが欧州に合わせて距離短縮に走らないならシーマ勝ちやすくなって日本にとってはお得だな
どんどん距離短縮の流れが進んでスタミナ供給源に困って日本の種牡馬や繁殖牝馬に活路を見出すようになるかもしれないし日本は何も困らないのでは - 138二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 12:14:42
- 139二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 12:20:10
机上の空論ならそれで上手く回りそうな感じがするが果たしてそんな上手くいくだろうか…
- 140二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 12:22:44
府中2400のスタミナ消費量はアスコット2000くらいだし日本はそのまんまでいいのよ
- 141二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 12:30:01
障害の欧州になりそう。単純な距離の勝負はもうトラックで良くね?ってなると思うわ
- 142二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 12:31:09
賞金増やす前のヒンドスタンとかの時代は2流だったらしいからな
- 143二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 12:35:09
正直2400専3頭が同じ年に来るのは流石の日本でも頭数集まるのか?と思う
- 144二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:10:49
長距離に親を殺されたんだろ
- 145二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:26:57
最近の英愛ダービー馬見るとロダンって相当上澄みのほうなんだな
- 146二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:34:57
日本はJC馬、菊花賞馬が種牡馬で活躍しまくってるからこういう論調には一才ならへんのやね
- 147二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:44:42
- 148二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 15:32:35
- 149二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 15:36:29
- 150二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 16:14:51
ジョッケクルブ賞です
- 151二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 16:24:59
このスレ内で複数登場してるフランスダービー(仏ダービー)がそれだと思うが
- 152二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 16:26:54
- 153二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 16:29:07
そもそもなんで欧州2400の価値が下がってきたの?
ガリレオの影響とか聞くけど。 - 154二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 16:29:12
前から思ってたけどジョッケクルブ賞≠仏ダービーって思ってる人たまにいるよな
- 155二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 16:31:36
ガリレオが猛威を振るう→差別化のためにマイルとか2000を勝つようにする→そのマイルや2000が主戦の種牡馬の産駒が2400を勝てるようになる→既に実績を上げてるガリレオ以外の2400オンリーの種牡馬は結果出せないと終わる→そして結果出せないやつが大量発生→マイル2000は大正義
- 156二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 16:39:51
わかりづらいから仏ダービーでもいいんだけどね
- 157二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 16:42:07
マイルできないから1850で開催した横浜に感謝せねばなるまい
- 158二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 17:03:56
- 159二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 17:36:00
- 160二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 17:37:53
- 161二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 17:38:40
短縮したら今度は仏ダービー馬のおやつか仏ダービー組の残念賞になるだけよな
- 162二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 17:40:46
- 163二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 17:41:46
- 164二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 17:44:02
それもうダービーじゃないじゃん
- 165二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 17:49:06
短距離偏中のオーストラリアですらダービーは2400mなのにそれより短縮するとかさすがに
- 166二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 17:49:39
- 167二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 17:50:26
まああそこは2400m至上主義だからな
- 168二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 17:52:39
ドイツくんは2400mに集中してるからたまに凱旋門賞馬が出るんだろうよ
- 169二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 17:52:54
仏ダービーはそれこそもう劇的やぞ
- 170二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 17:55:50
- 171二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 17:56:23
どうせセントレジャーには行かないだろうし、8月くらいに移してアイルランド3歳馬の凱旋門賞の叩きにするとかどうだ
- 172二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 17:56:44
- 173二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 17:56:54
- 174二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 17:57:40
- 175二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 17:57:44
- 176二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 17:58:38
やるか…愛マイル三冠
- 177二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 18:00:08
>>158ドバイシーマの勝馬の欧州戦績見ると、インターナショナルS筆頭に2000で勝ってる馬多いからな…。
因みにドバイシーマ勝馬で凱旋門賞勝った馬は居ない、キングジョージ勝つor好走する馬は結構出るが。
- 178二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 18:00:36
言うて愛ダービー馬と活躍度合はどっこいやったで
- 179二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 18:02:31
- 180二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 18:13:36
- 181二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 18:14:45
- 182二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 18:16:52
- 183二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 18:17:15
ドイツって過去に国内のG1のない路線で荒稼ぎして何回かLSになった種牡馬がいるんだよね確か
- 184二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 18:18:14
あれはまぁそもそもの大衆からの平地競走人気が低すぎるもんでね···
- 185二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 18:20:30
- 186二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 18:31:14
英仏の中間位の距離にしておこぼれ貰った方がいいよな特に強みがあるわけでもないんだし
- 187二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 18:33:31
アイルランドの競争体系的にはフランス以上に2000m向きなのは確かではあるんだよね
- 188二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 19:06:25
難しいとこだな
- 189二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:52:28
ノヴェリストは金積んだのかなあ
- 190二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:54:49
まあ世代戦芝レース取り合う相手がいない日本には縁遠い悩みだな
- 191二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:59:51
- 192二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 01:00:53
菊花賞ですら一応集まるからな
- 193二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 01:12:02
モーリスはともかくルラシは普通に2400付近で好走歴有るし…
そのモーリスもマイル~2000でG1を6勝したカナロアと同じ外れ値側の馬でそもそもルラシモーリスを入れてもなお2400付近の勝ち鞍は最大派閥のままよ?
- 194二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 01:12:18
愛ダービー短縮するとして何mでも他と被るよな
- 195二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 01:24:00
しかし仏ダービーの2100mって半端だな
- 196二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 01:35:06
欧州は徹頭徹尾生産側の都合しかないな
そんなんだから障害に人気取られるんだぞ - 197二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 01:56:21
敢えて2000よりは上にしたのかな
- 198二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 01:56:54
まあ今年来年の話ではなさそう
- 199二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 01:57:16
将来的にどうなるかだなあ
- 200二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 01:57:29
200なら収まるところに収まる