スタリオン牧場のそれぞれの特徴とかを知りたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:12:50

    名前は聞くけどよくわかんなかったりするので

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:20:35

    超一流の社台とそれ以外

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:23:05

    下河辺軍団ブリーダーズSS

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:24:16

    社台SS 押しも押されもせぬ日本一のスタリオン 50年くらいずっとトップをひた走ってる
    アロースタッド ダート種牡馬中心 シニスターミニスターがただ一頭社台に匹敵する成績を上げてる 頑張れ爺さん
    ブリーダーズSS 社台に入れなかった馬たちが居る社台二軍的ポジション でも活躍できないということは全く無く有名所だとステゴがここにいた
    優駿SS 同上 今はダートに結構力いれてるかな?スクリーンヒーローがここにいた
    ビッグレッドファーム 総帥こと岡田繁幸氏系列のスタリオン マイネルとかウインの母体 ゴルシがここに居る
    レックススタッド 総帥の弟マキオ氏のステーション タイホが新しく入った 頑張れ日高の星
    ゴドルフィン 海外からの種牡馬中心 なのにゴドルフィンジャパン自体はそんなに自分のとこの種牡馬使わない なんでや こんなところかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:34:01

    下河辺さんと牧雄さんがやってるの知らなかった

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:36:16

    社台系列以外のスタリオンステーション 皆大体ダートに活路を見出して頑張ってる ただ最近は社台系もダートに注視し始めたからこれからどうなるかはわからん

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:37:40

    あっとイーストスタッドが抜けてた 地方競馬の雄ダノンレジェンドがいる 早く中央重賞を勝ってくれ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:40:12

    社台の二軍呼ばわりされてるところも別に資本関係があるわけではないんだっけ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:45:25

    日本軽種馬協会がよくわからない

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:50:02

    >>9

    日本の競走馬生産振興のためにやっすい種付け料でやってる公益社団法人やね 他と違って企業じゃないからそこまで儲ける必要がない あと基本的に海外馬中心 クロノジェネシスの父ちゃんバゴとかいて過去にはオペラハウスとかがいた

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 14:03:17

    >>4

    細かいようだけどスクヒはレックスじゃない?デビューから引退まで管理してたのはレックスだし

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 14:06:04

    >>11

    あっごめん 間違えた

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 14:25:13

    >>10

    一発屋とはいえちゃんと大物いるんだね

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 14:30:46

    ダンシングブレーヴ輸入したのも軽種牡馬協会か。流石に一営利企業じゃそんな博打打てんかっただろうな

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 14:33:28

    生産者視点で種牡馬を語る社長

    イーストスタッド・アロースタッド・ビッグレッドファーム・優駿スタリオン・ダーレージャパン

    【種牡馬解説】 ゴールドシップ、テーオーケインズ、カフェファラオ、ウエストオーバー、オナーコード、アダイヤー、フクムなどなど見てきました☘️☘️


  • 16二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 14:37:22

    >>13

    JRAが選んでくるからちゃんと吟味されてる結構強いやつ連れてくるぞ ダンブレオペラハウスもそうだし最近だとケンタッキーダービーとドバイWC勝ったアニマルキングダム連れてきた

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 14:43:48

    >>4なんかチラッと聞くのが。

    昔アドマイヤの馬主がムーンをダーレーに売却してから、ノーザンは有力馬クラブで持つようになった…て話なんだけど、何処まで当てに出来るの?


    と言うか社台スタリオンステーションは、社台ファーム・ノーザンファーム・追分ファーム全員で共有してるの?

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 14:46:37

    >>17

    どうなんだろ

    詳細は関係者しか知らないけど、基本的にシンジケート組んで種付け権それぞれで持ち合わせるかシンジケート組んでない馬は種付け権牧場ごとに何個か分配するとかじゃないかな?

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 14:50:28

    日本軽種馬協会は他の面子見ると何故ネロが居るのかよく分からない

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 14:50:38

    >>17

    競馬民の推測でしか無いから話半分に聞いてほしいってのを念頭に置いてほしいんだがアドムーの活躍時期が大体2007年くらいでそこら辺までキンコンカンを筆頭として大手個人馬主が主力だったんよ アドムーをダーレーに売られてから社台系列のクラブ(特にサンデー)が明確に台頭し始めた ブエナビスタ2009〜011とかオルフェーヴル2010〜2013でまあ明らかに庭先やセレクトセールからクラブにビジネスの主力を移したよなって

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 14:54:50

    >>19

    九州で種牡馬してるからおそらくそのため。たしか西山オーナーが九州行きを快諾したんじゃなかったかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 15:05:34

    軽種牡馬協会のとこのお馬さんは望み薄ではあるけれど日本競馬の血が濃くなりすぎるのを防ぐために大事すぎるんだ母父でもいいから成功してくれれば嬉しい

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 15:20:10

    >>22

    現代の化石ミスプロ直仔のアルデバランIIとか味があるやつ多いのすき

    最近はセットアップの母父として出てきたし

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:50:56

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています