フルメタルパニックについて語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 19:05:09

    フルメタルパニックについて色々語りましょう!
    ファミリー発売されたけど、凄く懐かしさを感じる😄

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 19:51:35

    大人になっても仲良し

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:01:46

    アルが宗介の息子と仲が良いのほっこりする

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:02:30

    ふもっふはギャグアニメで一番すきなんや……

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:05:14

    ファミリー読んで懐かしさのあまりスレを立てたんだけど、フルメタ本当良いよね

    アニメって最後までやってくれたりしないかな…後、宗介達の子供の名前…

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:24:29

    クリスマスの話がドラマCDに回されてアニメでやらなかったのが地味に悲しい

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:32:09

    中学一年生の時にクラスメイトに借りたフルメタをはじめて読んでからアニメも直ぐ観てテッサ推しだった

    当時はアニメやラノベと無縁だったけど、今思い返すとテッサとフルメタが俺をオタクの沼に引き摺りこんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:33:15

    宗介はゲームの「戦うフー・デアーズ・ウィンズ」で公式から「ウィスパード殺し」と明言されてたな(ウィスパードの女性にやたらモテるし、ウィスパードのレナードにも執着されてる事から)

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:36:26

    最近読み始めたけど本編だけ読んでるとメチャクチャ時間が飛んで分かり辛いのな
    短編はギャグだろうと踏んで後に回してたけど会長とかの恐らく短編登場キャラがシリアスに出てきて困惑した
    慌てて購入したわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:40:46

    ロクアカの作者があとがきでフルメタにハマったのがラノベ作家になったきっかけだと言ってた

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:41:50

    >>9

    最近読みはじめたんだね。本編が分かりにくいならアニメから入るのもおすすめだし面白いよ😄

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:42:21

    >>9

    ギャグ短編以外の外伝やら番外編やらも絡むからね

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:11:17

    音程は悲しく射程は遠く、がめちゃくちゃ好きなんすよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:17:15

    フルメタは敵役も良いキャラしてんだよね。ガウルン・ゲイツ

    もみあげ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:17:25

    短編集の金持ちの子供に使えていた元フランス外人部隊の3人組がフランス繋がりでアナザーの方に出てくるんだろうなと思ったけどそんな事は無かったぜ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:33:08

    >>14

    ぶっちゃけぽっと出のミスタ・Kをここまで濃い良キャラにするとはな

    個人的には南風バージョン好き

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:50:29

    >>16

    ゲイツ様のモミアゲがもう少し長かったらヤバかったぜ


    ゲイツ様「動くなよぉ〜弾が…外れるからぁ!!(一斉射撃しながら)」

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:23:57

    >>8

    1巻冒頭の娘が再登場したのもビックリだが、自分を助けてくれた宗介の事を覚えてて好意を持ってたのはもっとビックリ

    そらレモンも嫉妬するわ、モテ男め(本人は本編ではかなめ一筋だけど)

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 08:47:08

    結局、宗介がウィスパードにモテモテなのは
    ウィスパリングであるかなめの恋心がウィスパード達に影響を与えてるってことなんかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 09:33:15

    >>19

    佐伯さんなり瑞樹なり、ウィスパードでなくても恋慕したり男として評価したりされてるので、単純に「いい男」なんじゃないか

    外面見ただけではあるが、性格は顔つきや立ち居振る舞いに表れるものだし、真面目で誠実な人柄は見て取れるから普通にモテてるんだろう

    ウィスパード面々はそれに加えて宗介の「マッチョな」面も知ってるのでそりゃ特効よ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 10:07:19

    >>20

    だからこそ、カリーニンも『帰してやりたくなった』んたろうな…。

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 11:14:23

    >>16

    >>17

    原作の時点であのガウルンに「イカれた奴」呼ばわりされてるんだ

    まぁこーなる

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 11:33:57

    >>19

    実はウィスパード達と同じ条件で生まれたのにウィスパードにならなかった子供である事が判明してたりする

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 11:35:03

    >>22

    実際アニオリキャラとは思えない位キャラ濃くてイカれた良いキャラだったと思うよ…

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 13:35:49

    >>23

    同族だけど同族じゃないおもしれー奴枠?

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 15:45:45

    アニメテッサの
    「彼女は最高よ!」

    鼻血とか表情とかでネタにされがちだけど
    声優の演技がめちゃくちゃいい

    後世に伝えたい声優の名演技トップ10に俺の中で入ってる

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 16:20:53

    レーバテインとかいう初登場は無双したけどだんだん活躍しなくなる現象を理論的に説明した機体

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 16:29:25

    自分は子供の頃フルメタに触れて面白いと思ったけど、今の子供は面白いと感じるのだろうか

    そもそも今の子供ってアニメやラノベに触れる子少ないのかな?習い事・友達と一緒にゲーム・部活のどれかのイメージあるけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 19:27:21

    >>6

    マデューカスさんの指揮による水中戦闘シーン観たかったわ…

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 20:27:52

    >>28

    むしろスマホと配信でどこででもアニメを観れる時代だぞ


    そもそも子供がアニメに興味を持ってなかったら、鬼滅の刃やワンピースやマリオの映画の興業収入があんな桁違いな数字になってない

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 20:56:24

    TRPGもやるんだ!

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:45:54

    >>30

    でも、今の10代のオタク相手に「シャナ・ゼロ使・コードギアス・フルメタ・ハルヒ・まどか知ってる?ガンダムって何か観たことある?」って聞いても多分「知らない。ガンダム観たことない」って返事が来ると思うんだよね


    観れる環境はあるけど、わざわざ名作とはいえ古い物観るか?っていう


    そんで更に言うとアニメ観る位なら友達とゲームしたりsnsでやり取りしてんのかなって

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:42:53

    >>32

    これ考えるとその見るきっかけとしてスパロボは凄くいい存在だよなって

    強く興味持たなきゃ見ることないだろうし

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:54:43

    ちなみにフルメタはスパロボに五回くらい出演してる

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:05:38

    なんならフルメタはスパロボから入ったから
    スパロボには感謝してる
    スパロボ→アニメ→原作の順だった
    しかもちょうどはまったあたりに最終巻でたから待ってないのがポイント高い

    明らかにゲームでもラムダドライバ搭載機の敵強すぎてインパクト抜群やったよ
    特にガウルン

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 01:32:42

    >>23

    それって結局使わなかった設定じゃなかったっけ?

    宗介の本当の誕生日はわからないから、あとあとウィスパードだったって展開が出来るよう含みを持たせてたとか

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 01:40:36

    リアル系ロボットものだが根幹にあるのは
    父から息子に対する、俺を乗り越えて見せろ
    という親子の巣立ちの物語

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 09:47:32

    コートニー中佐「ファッキ◯ガッツじゃ!」

    レモン「訓練にはセオリーがある。宗介のは明らかにオーバーワークだ」

    コートニー中佐「セオリー?そういうのは人間の生命力を舐めてる連中の言うことだ。作戦中に孤立無縁。周囲は敵だらけ。体力は限界。さぁどうする!?お前さんはもう戦えないから自◯するのか!?」

    レモン「それは…」

    コートニー中佐「そこでスーパーファッ◯ンチャージャーじゃ!!」

    レモン「泥にまみれて汗を流せば勝てる程現代戦は甘くないですよ」

    コートニー中佐「勿論だ、だがな若いの。泥や汗血や涙にまみれたことも無い男に一体何が出来るのかね?」

    …こういう何気無いやり取りもフルメタ好き

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 10:27:57

    続編で技術の進化で軽量化や無人運用が出来るようになった結果ただでさえ強かったベヘモスがバリストラを経てついには系列機のベスティアラスボスを勤めるに至ったことを考えると、ベリアルがヤバかっただけでベヘモスのポテンシャルって凄かったんだなあ…

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:45:37

    >>32

    ガンダムは閃光のハサウェイと水星の魔女が若者にも結構ヒットしてるぞ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:52:15

    イキナサイ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:56:58

    >>39

    アナザー本編の時点だとベリアル、レーバテインの次に強い機体だと思う

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:53:10

    >>36

    使われなかった設定と言えば、飛行機事故でカリーニンが助けた宗介の名前が「さがら」と書かれていたけど、実際は「ちどり」が裏返しになったのでは?って考察があったな

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:00:41

    新装版で巻数表示で分かりやすくなったのは良いことだと認めつつ
    旧版の副題どどーんの背表紙の方が好き

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:15:09

    ウィスバード関係って、実験事故で肉体失ったソフィアがかなめに取り憑いて、過去に技術を送るっていう事で良いんだっけ?

    ぶっちゃけ卵鶏になってるから本当に正史に戻れたのかな?

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:16:06

    アマルガムで本格投入されたべへモスはアイオワ級の主砲を流用した大型ライフルを始めとして多数のミサイル、ロケット、ガトリング砲を搭載してるさながら歩く砲台みたいなもんだから割とマジで単機で戦場制圧可能なポテンシャル持ってるし…
    それが大型巡洋艦2隻分の建造コストに見合ってるかどうかはわからんが

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:19:54

    >>44

    ここらへんはマーケティングと時代のトレンドだからねぇ

    昔はタイトルにナンバリングを入れると新規でその巻を買ってくれることが減っちゃうのであえて数字は入れないようにしてたとか

    表紙やタイトルを本屋で見て、気に入ったらそこから買っていった層が昔は無視できないほどいたんだ

    ナンバリングがないほうがタイトルを見たときに「きれい」なんだが、本棚に並べる時にどの順番だったかど忘れすることがたびたびあったりするんで、今となってはナンバリングされるようになって良かったとも言える

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:51:31

    Familyでもソフィアさん盛り上がってたな

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 00:38:52

    >>8

    そういうえばFamilyでも一時期は平和な仕事についていたな

    すぐにクビになったけど…

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 04:55:46

    改めて読み直すとかなめたち高校生組が当たり前のようにビール飲んで騒ぐシーンやピカチュウとかの他著作物、北朝鮮の名前をばんばん出してるのは時代を感じる
    たしかにフルメタってかなり古いラノベなんだよなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:58:49

    >>32

    まどマギやコードギアスはソシャゲが大人気で新作も出るじゃん

    認識が5年くらい前で止まってる


    ゲゲゲの鬼太郎の映画が大人気なのは知ってるか?

    映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』ファイナル予告


  • 52二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:17:49

    >>50

    短編の林水閣下の父親が出る回で千鳥が「最近はそういうのギャグじゃ済まないんだからね!」というメタ発言をしてたな

    長期作品ならではの発言でもあった

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:30:33

    実際にフィクションでダメよってなってから
    現実の高校生の倫理観が上がってたりするのかな

    ちなみに、おっさんの時代は文化祭、体育祭の打ち上げで飲酒とか普通にあった

    タバコは時代じゃなくなってるのは間違いなさそうだけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:27:24

    >>47

    スレイヤーズとかも新装版でナンバリングに変更されてたもんな

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:33:43

    >>8

    宗介がウィスパード特効なのはフルメタの原案が宗介が幾つもの世界を渡りウィスパードを助けるみたいな感じだったそうだからある意味その名残かもしれない

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:38:42

    歳が近くて男前で実直で凄腕で真面目で
    ウィスパードやら戦争やらでバトリングやらでドンパチしてピンチの時に助けてくれるタフガイ
    ってなるとそりゃまあだいたい惚れる

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:49:39

    >>56

    Familyでも回想でメチャ宗介を褒めてたもんな、かなめ

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:58:04

    >>19

    ナミは死後に夢の中で、「宗介が千鳥と出会わなかったら、自分が宗介と添い遂げるはずだった」みたいなことを言ってた気がするぞ


    そもそも宗介は性質を理解さえすれば、普通にモテる条件がそろってるし、千鳥、テッサ、ナミ、ミラ、全員が宗介に救われてるから、普通に惚れただけだと思うぞ

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:02:24

    普通の仕事をしたがるというワガママが問題ないくらい
    軍事関係の仕事でバリバリ荒稼ぎできるから甲斐性も抜群

    かなめのおかげで大金持ちになってるけど
    かなめに頼らなくても常識的な富裕層にはなれるな

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:42:48

    >>58

    やはりすけこましの才能が…

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:28:31

    >>58

    かなめが居なきゃ中東の方で任務してたみたいな事はドラマガで言ってたね

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:44:43

    >>59

    後自作でASのダウンサイジング化したボン太くん自作できる辺りアナザーでASの技術を民間転用したPS出てきてることを考慮するとその気になればそっち関連でも就職目指せそうでもある

    今後もASの技術の民間転用は進められるだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています