- 1二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:49:49
インデックスファンドは株価指数に連動するように作られた投資ファンドや!
指数ってのは日経平均株価やアメリカのダウやS&P500とかのことや
この指数が上がったらファンドの価格も上がって下がったらファンドも下がるって仕組みや
なにがいいってアクティブファンドつまり積極的に利鞘なんかを狙いにいって稼ぐファンドお高いしリスクがあるんや
ファンドマネージャーの思惑なんかに左右されたり市場の変動に対応しきれなかったりしてリスクが高いしなんといっても手数料や信託報酬も高めやったりするんや
最近はだいたいのファンドは手数料低めが多いけどな
そんな中でもインデックスファンドは手数料無しでしかも信託報酬もめっちゃ安いんや
これだけでもお得やな!
もちろんインデックスファンドにも全ての株や債券や金融商品にリスクはあるようにリスクはある
リターンもまぁ購入した代金にもよるけど高いとはいえん
けれども見てみや
このアメリカの株式市場のチャートを!
どや?もう右肩上がりやろ?
途中でいろんなでかい事件やら政変やらがあってそら大きく下がる時もあるけど長い目でみればイケイケや!
なんだかんだいって強いんやなアメリカっちゅー国は
そんなアメリカのダウやS&Pに投資できるのがこのインデックスファンドやで!
どや?もうこれしかないって感じやろ?
…そういやウチに話があるんやろ?なんや?
え?投資もええけど一緒に温泉にいかないかって…
そんなん行くに決まっとるやん…はよいえや…つまらん話してもうたわ…
ええか…世の中にはいろんな投資があるけどな…家族と一緒に遊ぶ以上の投資はな…ないんやで!
それが金の一番ええ使い方や! - 2二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:50:15
タマは流石だな
- 3二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:51:45
S&P500雑に買うだけで資産形成になるから助かる
- 4二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:52:47
でもタマ!パチンコなら一日で5万円増えることもあるんだ…!
- 5二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:53:51
- 6二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:54:49
- 7二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:55:31
- 8二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:57:46
FXで有り金全部溶かしたタマモの話かと思ったよ
- 9二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:57:56
そんな金あるならパチンコ行けるもん!
- 10二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:58:27
日本株はどうなんだもん?
- 11二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:58:47
いいからシオノギを買えもん
- 12二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:59:37
宵越しの金は持たずビットコインにぶち込むのが江戸っ子の流儀でいっ!
- 13二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:00:03
アメリカの大手企業に広く薄く投資する事で、「アメリカという国家の成長」に投資している状態を作り出す
って認識であってるかもん? - 14二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:00:26
タマはFX顔になるイメージがないな
なるのはスペちゃん - 15二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:02:11
- 16二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:02:23
男なら競馬一本で資産形成せんかいっ!
- 17二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:02:50
- 18二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:02:55
年40万円しか つみたてNISA出来ないのが痛いねん
倍でもエエんやけど - 19二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:04:19
つみたてNISAも月33,333円と考えたら妥当な気がする
それ以上割かれるのはきつい - 20二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:04:53
尚イギリス生まれのISA
- 21二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:06:08
- 22二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:07:29
アメリカは中間選挙次第で大きく変わるから注目
- 23二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:09:14
S&P500に連動するETFであるvooを販売しているバンガード社のホームページによると今後10年のsp500の平均年利回りは2.5%らしいから2010〜2021年の間みたいに高利回りは期待しない方がいいかも(でも2030年以降にまたリターンがよくなるかもしれないから積立nisaやiDeCoで20年運用するならsp500の投資信託はおすすめ)
- 24二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:09:38
つーか国もちゃんとつみたてNISAの事宣伝しろや!
周りに聞いても大概なんやそれって反応ばっかりやで! - 25二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:11:38
資産運用というより節税対策みたいなことを謳ってるからじゃないですかね
検索結果上位サイトも軒並みそんな感じだし - 26二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:11:53
自己資産数百万の人間が株式なんかに突っ込むなら余暇時間に自己投資して年収上げる路線がべたーとか云々
- 27二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:13:09
- 28二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:14:36
iDeCoくん息してない…
- 29二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:15:42
老後の資金心配だから積立NISAしようと思ってるもん
長期投資なら確実に儲かるもん - 30二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:16:13
60歳まで引き出せないけど積立すると節税になるiDeCoや20年間毎年40万円非課税で積立投資出来る積立nisaは本当によく出来た制度だから早めに始めた方がいい
- 31二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:16:53
- 32二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:17:39
- 33二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:18:18
iDeCoは正直節税対策以上の価値は無い
マイナンバーカードは発行まで2ヶ月かかるから作るだけ作っとけ - 34二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:18:50
みんなどこでnisaとか株やってるもん?楽天だもん?
- 35二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:21:08
NISAで資産形成して個別株投資の配当で小遣い稼ぎしていくってのが良いのかもしれないな
- 36二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:21:23
銘柄スカウターが使いやすくてアメリカ株の時間外取引出来るから個別株はマネックス
楽天カードマンだから積立nisaとiDeCoは楽天証券もん - 37二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:21:30
ターボビットコインガチホするもん
絶対1000万いくもん!間違いないもん! - 38二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:21:34
みずほの銀行員に勧められてやってしまった
まあ別枠の貯金のつもりでやってたらなんだかんだ預けた金額の40%ぐらい増えてるから悪くはない - 39二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:22:17
- 40二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:23:00
旧正月で多分下がるもん
- 41二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:23:06
- 42二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:24:11
- 43二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:25:52
- 44二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:25:54
積立nisaとiDeCoにマイナンバーは必要だけどマイナンバーカードはいらないもん!
住民票とかに記載されてれば十分だもん!あとは免許証とか持って行けばいいもん! - 45二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:27:16
- 46二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:28:28
時計と金もありって聞いたもん!
そんな元手ないもん… - 47二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:29:00
靴磨き関係なくFRBが今年3回来年3回利上げしますと公表しているんだから株価調整→景気後退が来るのは自然だと思うもんいくらなんでもこの3年間アメリカ株は上がりすぎてるもん
- 48二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:30:10
- 49二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:30:19
って事は長期的に見れば買い時がほぼ確実に来てくれるって事や
ありがたいこっちゃで - 50二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:30:43
アメリカへ流れ込む資金が実体経済に回らず投資市場に投資されてばかりなのは完全にヤバいもん
- 51二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:31:12
ぶっちゃけS&P500とかが下がるって事は投資してなくても世界がとんでもない事になってるので下がる事はあんまり考えなくていいもん
- 52二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:31:20
- 53二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:31:46
ドルの価値が減ってくからアメリカの株はドルベースで見たらどんどん上がっていく
その状態でドル円が横ばいってことは実質的な円安も進行しているってことで
さらにドル円が上がるようなら、ドルの価値の減り方より円の価値の減りが早いってことや - 54二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:32:00
アメリカの景気下がるのがわかってるなら今買わずにもうちょっと待った方がいいもん?
安い時に買うのが株の基本って教わったもん! - 55二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:32:06
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:32:26
- 57二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:32:50
- 58二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:33:30
- 59二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:33:54
ありがとうだもん!調べてみるもん!
- 60二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:34:31
- 61二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:35:09
リップルとイーサ買うもん!絶対来るもん!
- 62二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:35:35
投資はあくまで余剰資金で長期目線でやるものって事を忘れずにな!
デイトレードで一発当てる的な思考のヤツは高確率で失敗するから気をつけてな! - 63二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:36:33
グラボ1枚で掘り掘りしてるけど月6000円くらいになる
なお電気代 - 64二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:38:24
- 65二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:43:29
いつ下がるかわからないもんアメリカだと1929あたりと2008年あたりが大暴落だもん
株価の50~80%は吹き飛ぶ地獄もん長期的な投資と言ってる人はコレがきたとき感知して逃げれるかもん?
買った後も勉強をおこったてはいけないもん!
- 66二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:44:42
ドルコスト平均法はブル相場ベア相場関係なく毎月投資する事で平均的な利回りを手に入れる事が出来る投資法だからマーケットタイミングは計っちゃダメって「ウォール街のランダムウォーカー」に書いてあったもん
でもそれだけだとつまらないから積立nisaしなかがら個別株にも手を出すのも面白いもん - 67二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:45:38
- 68二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:46:47
それは借金返済が先や
- 69二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:48:43
半年前時点の机上では9ヶ月くらいで回収出来たから年利100%越えだった
今高騰したけどそれでも2年掛からず回収出来るくらいじゃないかな
半年前一瞬(2ヶ月)手を出して、先日、「あ、冬で寒いからちょうど良い暖房になるじゃん」って思って再開しだだけだから経験はほぼゼロみたいなもんだから何も言えることは無い
- 70二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:55:15
年利0.5%とかなら借りっぱの方が得やろうけど借金が気になってる状態だとパフォーマンス落ちる人間に見えるから先に返した方がええ
敏腕社長なんかは(良い金利で)借りれるなら借りれるだけ借りた方がええ、みたいなメンタルになる人も多いが小市民にそれは望むことではない