- 1二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:04:07
- 2二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:04:41
- 3二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:05:41
途中までは同意だけど待て最後?
- 4二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:06:23
ラブマシーンとの直接的な肉弾戦はもっと見たかった
- 5二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:06:50
おばあちゃんは実際の所侘助をひいきしてたんだろうか
- 6二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:06:52
- 7二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:14:41
- 8二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:17:26
ま…?
- 9二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:19:42
- 10二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:21:32
- 11二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:21:38
しかも当時の時勢で未成年だしな
- 12二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:22:36
- 13二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:24:15
多分まだ確定してない警察のうら情報をすっぱ抜いて写真を勝手に使って全国指名手配したメディアが
正義面で警察を叩くからええんやで - 14二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:28:29
- 15二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:35:55
婆さんさあ…
最期にやったこととといえば侘助の言い分をロクに聞きもせず薙刀振り回すことくらいなのに
死んだ後に出てきた手紙で侘助を大事に思っていましたとか言われても困るんですよ… - 16二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:36:54
ヤンキー警官や婆ちゃんの電話ばっか挙がるけど
地味に一番あの家でヤバいことしてたのは役所で働いてるの利用して主人公の個人情報を抜いて持ってきた叔母さん - 17二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:39:01
漁船持ってきたりスパコン持ってきたり自衛隊の車両持ってきたりとかの流れは好きだけど
漁船はともかくスパコンとかは割と無断使用だよなぁって - 18二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:46:04
- 19二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:34:05
- 20二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:42:09
おばあちゃんの電話が肯定的に描かれたシーンだけど
アレ教え子たちは「いい年こいていざというときに恩師に尻叩いてもらわないといけない連中」ってことになって
「おばあちゃんの教師としての能力はどんなもんだったんだ」って疑問が浮かんでくるよね - 21二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:54:12
おばあちゃんの電話は、
OZとかの便利なツールに頼りきりになって、いざそういう物が使えなくなったらどうすればいいのかわからなくなった
↓
電話されて落ち着いて、まず出来る事から、使えるものの確認や現状の確認からやっていこうってなった
って流れで、便利なものは良いけど、それに頼り切りになっちゃいけないっていう話だと思って、普通に肯定的に捉えてた
そういう見方もあるのか... - 22二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 22:35:26
- 23二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:03:09
- 24二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:53:14
まぁいくら昔世話になった恩師からの電話でもあの状況じゃあんな皆が皆は出ないよね
- 25二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:55:52
陣内家の男衆がチートスペック持ち多すぎてなんでも出来てしまうから特に危機感が無いところ……
- 26二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:58:05
流石に普通はそこまで飛躍しない
- 27二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:06:15
ただエピローグパートでニュースキャスターも「あくまで侘助は開発者でしかなく一連の騒動を行ったのは米国政府」って言ってたし実際そうなのに事件の犯人、元凶扱いすんのはどうかと思うよ
まぁこれは侘助が罪悪感や責任を感じる必要は無いとはいえ、完全に他人事で自分の研究の成果を楽しんでたからってのもでかいけど
- 28二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:06:52
これは本編以外の不満点になるけど
正直女性陣が台所で男達が今で酒飲んでるのって見方変えるとすげぇ楽なんだわ
子供は子供で集まって男は男で集まっているのは台所に入り浸ってると安心出来る
サマーウォーズ本編でも力仕事とか車で何かを運んでくるところとかちゃんと男連中がやってたし
なんか田舎の悪習!これだから田舎は!みたいなノリで一方的に叩かないで欲しい - 29二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 09:50:18
- 30二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 09:52:30
ヤンキー警官は氷より逃亡の恐れがない未成年に対して礼状も何もなしに手錠使ったのがあかんわ
全世界アカウントの半分以上が譲渡されることによって開放される謎アバターの存在 - 31二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 10:02:50
- 32二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 10:04:07
- 33二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 10:07:06
あの所属言えない長男が日本政府と裏で交渉してたのかもしれない
- 34二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 10:21:24
アバターを格闘ゲームでKOされると紐付けアカウントの全権限を持ってかれるというOZの仕様そのもの…あくまでデジモンじゃないんだし
と思ってたらスピンオフで補足されてた
「裏社会に売り捌くつもりでクズ開発者が仕込んだが計画失敗&首謀者の幼児退行でブラックボックス化したバックドア」という形で - 35二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 12:47:07
普通のパソコンとDS……
- 36二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 14:03:06
敵とは直接関係ない理由で問題が増える展開ってクソだなという事がよく分かる映画
- 37二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 15:20:31
- 38二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 17:02:04
- 39二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 17:45:06
ウォーゲームも太一はこういうことしないと声優さんに言われてたし監督がそういう話の作り方するんだろうな
- 40二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 18:42:07
ぶっちゃけウォーゲームの太一のパソコン叩くのはまだ子供だからわからなくもないのよ
キャラ的な云々は除いて
氷持ち去りは仮にも大人で警察官なのに誰にも言わずに勝手に持ち出した時点で論外 - 41二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 19:56:17
小説版だと主人公が自主しに警察署向かうところで終わり
- 42二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:28:05
- 43二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:35:32
改めて考えるとデジモンの方の光子郎くんの役割を複数人で分担してるんだなサマーウォーズって
…… 大人複数人がスパコンでどうにかしたやつを小学生がノートパソコンで…? - 44二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:39:08
あのノートパソコン中々凄いよな、ディアボロモンがフリーズする量のメールを送られてもクラッシュすらしなかったし。
サマーウォーズはそういうのをリアルに考えた結果あんな感じに分担するようになったのかな
- 45二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:07:44
サマーウォーズの叔父さん周りに限らず細田監督作は家族というものの醜悪な面を描くことにかけては滅茶苦茶解像度が高いと思う
醜悪な面をこれでもかと描いておきながらそれらの問題は何ら解決していないのにやっぱり家族って大事だねえみたいなフワフワな結論に着地するのは致命的だけど - 46二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:16:39
住基システムを私的利用した挙げ句に親類にベラベラ喋るとか普通に懲戒免職案件だよな…
- 47二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 08:13:54
ヤンキー警官に全てヘイト被せるのが楽なのかねぇ
- 48二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 08:19:57
- 49二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 11:11:35
- 50二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 13:48:18
- 51二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 13:55:46
季節以前になぜ今サマーウォーズ(2009年)なのか?なによりそれが疑問
- 52二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 14:07:18
俺はてっきりあの計算能力を花札に活かすもんだと思ってたよ
- 53二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 14:18:54
世界レベルのでっかい規模の話なのに家の中で解決したのを派手な演出で見せてるだけじゃん
あの家以外解決できるやついないん?とはなった - 54二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 14:59:00
花札ミリしらだけど
成長が売りのスーパーAIが1度も捲れないなんてあるのか?
リアルタイムに複雑な入力が必要なアバター格闘よりは、ゲームスピード遅くして人間が追いつける+運要素でワンチャン狙えるにしても
そこまで複雑なルールだったり、運要素にしても数学的に計算めちゃくちゃ大変なことになるゲームではないよな? - 55二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 15:02:46
運要素はなんか特殊仕様アバター貰って内部数値が変更されてたっぽいから……
いやそれもそれでどうなんだろう - 56二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 15:15:26
個人的に疑問なのは最後ラブマシーンはカズマに破壊されてたけどそこに紐づけられてたであろう健二のアカウントも破壊されてるよね?アレ
- 57二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 15:28:46
花札のこいこいは運次第でワンサイドゲームになるゲームではあるから、あんだけ一方的に勝てたのは余程運が良かったか、積み込みイカサマが発生してたかで一応納得はできる
- 58二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 15:31:47
小説版で設定あるけど、元から存在してアカウント譲渡率で開放される仕様なんよあれ
- 59二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 15:46:42
- 60二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 15:53:53
雛形になったウォーゲームも『ペンタゴンに潜り込んだ台湾の中学生』みたいなツッコミどころはある
あとよりによって日本の首都目掛けて核ミサイル都飛ばしちゃったの、絶対アメリカの今後の国際的地位が危うくなってると思う - 61二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:23:14
タイムリミットがなかったら「他のしょっぱい結果や負け試合はカットしてるだけ」って言い訳もできるんだけどね……
あんなポンポン三光だの赤短だの点数高い役連発して五光(最高の役)でフィニッシュするのはイカサマって言われた方がしっくり来る
五光でフィニッシュ自体は創作としては王道な流れだからあんまり強く言えないけども
- 62二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:26:38
- 63二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:31:22
花札のアレって普通にイカサマとかプログラム活用したハメ技みたいな使ったんだと思ってたけど
プログラムに介入して勝てるように頑張ったみたいな描写ってないんだっけ? - 64二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:31:27
一周回って「何故VRって訳でもないのにゲーム界隈に格ゲー一強感が漂っているのか」は解明できたかもね
余計なステータス処理をマスクでやってるからマニュアル操作以外信用できない
そんなことやるプラットフォームをビジネスでも使ってるのか……
- 65二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:32:58
終盤の覚醒シーンはヒーローもののウォーゲームなら違和感ないどころかデジモン界隈の悩を20年近く焼いてる燃えるシーンなんだが、
現実よりのサマーウォーズだと「うぅん?」ってなっちゃうんだよなぁ
初の長編オリジナル作品としてデビュー作にして代表作のウォーゲームをオリジナルとしてリメイクしたいってコンセプトはよくわかるけど、このスレで指摘されてる通りちょくちょくヒーローものの世界観のウォーゲームの要素を近未来とはいえ現実よりの世界観のサマーウォーズに変換しきれてないよね - 66二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:39:06
- 67二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:40:25
- 68二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:05:09
外野から「開発者と運用者は違うから開発者に責任はない」と言うのも道理だが、少なくとも開発者本人は責任意識を持てよって話だろう
栄さん自身も、腹から生んだわけでもない侘助が勝手に出て行って勝手に作って勝手に軍に売ったAIが勝手に起こしたやらかしを、身内のやらかしとして受け止めてるわけだし
実際婆さんが死んで初めて彼自身もその意識を持ったわけで
- 69二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:21:11
いずれにせよ本来責任を負う立場ではない叔父さんに責任を負うことを強制して薙刀振り回してる時点でやりすぎなんだわ
暗号解読しただけの主人公を問答無用で逮捕するような奴らだし理知的な話が通じる相手とも思えん - 70二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:48:09
- 71二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:40:43
- 72二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:58:36
もしくはばーさんのコネか
- 73二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:09:05
ババアの電話シーンの賛否以前にスーパーAIが電話回線生かしておいてるのがご都合すぎる
元ネタのディアボロモンより劣化してるじゃん - 74二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 15:22:05
一人だけ蚊帳の外にされてたから勝手するのは分かる
高熱を放つ巨大マシンをスルーして人の背丈くらいある巨大氷を無断で持ち去るのは正気を疑う…
庭の池にイカ釣り漁船浮かべて発電機ブン回してるの見て「呑気にゲームしてんな~」って思ってたのか!?