2026年大河ドラマ予想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:13:17

    2026年の大河ドラマを予想するスレ

    絶対ないとは思うけど両細川の乱が見たい

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:31:48

    2年連続で戦争ほとんどない時代だから合戦メインになりそうだよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 22:55:13

    そろそろ幕末かな……?

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 22:56:36

    とりあえず女は減らして合戦増やせ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:00:01

    安定人気の戦国になるかな?

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:05:42

    九州三国志と三好はよく言われてるな

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:10:32

    終戦80年と90年は捨てた
    2045年に『鈴木貫太郎』やって
    (実質、昭和天皇が副主人公)

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:15:54

    >>7

    たしかに可能なら明治天皇とか割とアリよね。

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:21:31

    >>8

    渋沢栄一やったばっかりだから来年はないだろうけど明治初期はまたやりそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:31:32

    大正デモクラシーはありかもね

    大正時代ってあったっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:25:54

    天地明察を原作に安井算哲
    囲碁マニアあり天文マニアあり算術マニアありで多方面の強者を取り揃えてるぞ
    和暦の歴史って知る機会あんまりないから良いと思うんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:33:05

    例えばNHK内部で次の大河が内定した場合、その人物で大河招致活動してる団体や人物の子孫とかの関係者が事前にNHKに呼ばれたりすることってあるのかな?あくまで例えばの話だけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:36:26

    >>11

    2連続で江戸時代はないと思うけど江戸時代の学問はその内みたいなあ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 01:48:28

    いやもう戦国でいいよ戦国で
    ただし絵師の戦国な!
    狩野永徳と長谷川等伯どっちが天下を取るか
    原作も永徳主人公の「花鳥の夢」と等伯主人公の「等伯」揃ってるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 10:10:51

    いくら名作とはいえ独眼竜政宗を覚えてる人なんてほとんどいないだろうし
    伊達政宗主人公でやってほしいよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:08:22

    >>15

    「真田太平記」で真田幸村だった草刈正雄が「真田丸」で昌幸やったみたいに

    渡辺謙が家康役かなんかで出てほしい

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:01:35

    そろそろ島津四兄弟を見せて欲しい

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:03:17

    幕末で大久保利通主役でやってほしい
    主演は誰が良いだろうか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:06:51

    去年のどうする家康でCGも(多少違和感出るとはいえ)通じる時代になってきたと感じるから思い切って飛鳥時代や奈良時代に踏み行って欲しい
    戦国と幕末は正直当分いらないかな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:17:57

    >>15

    パブリックイメージから戦そこそこ内政神の近年評価に切り替えるかどうかだな…

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:55:19

    南北朝応仁の乱もまたやってほしいけどね……

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 01:17:10

    楠木正儀主役で南北朝やろう

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 01:46:12

    音楽はそろそろ梶浦由記が担当しそうな気がする

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 10:51:40

    >>19

    飛鳥奈良は衣装すらないとは聞いたことがある

    スペシャルドラマとかで衣装とか作ってからじゃないと……

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 10:54:48

    細川頼之−!!!!
    主演:高橋一生
    足利義満:菅田将暉

    これで頼む

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:31:38

    >>23

    べらぼうで担当してたりして

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:51:09

    いっそ北条早雲か足利成氏主役の関東戦国初期の抗争が見てみたいわ
    凄いぞサブキャラも長年に渡って対足利氏の中核を務めるも実の弟を殺された復讐に返り討ちに合い失意の中戦死した上杉顕定、主家である扇谷上杉家を本家である山内上杉家と同規模の大勢力に拡大させるも傲慢過ぎて敵作りまくった挙句暗殺された太田道灌、主家に梯子を外された結果マジギレして関東下剋上の鏑矢になった長尾景春とどいつもこいつもキャラが濃すぎて笑ってしまう

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:00:56

    >>19

    ロケ場所がまずなくない?

    光君だって平安神宮と藤原の郷なかったら無理だったろうしな

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:05:51

    >>10

    いだてんは大正を通過したはず

    ただ近現代系は朝ドラ送りにされがちだからなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:57:04

    最近主人公が修羅の道に行きがちだから足利義教を……

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:00:08

    >>30

    それはもう修羅を通り越して地獄では???

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:31:20

    立花宗茂で西国無双とか・・・

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:35:41

    >>27

    北条早雲だったら今連載されている「新九郎、疾る!」を原作にしてやってほしい

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 00:12:58

    >>25

    菅田将暉鎌倉殿のヤバい奴な義経すごかったから別ベクトルでヤバい義満は見てみたいなあ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 00:15:32

    幕末~大正で山縣有朋が見たい

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:39:17

    そういえば最後に原作ありでやったのっていつだっけ?
    最近全然やってないような……

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:48:33

    足利義満とかいいんじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:57:25

    義満主人公でサブ主人公もとい狂言回しを世阿弥にして文化的な側面も掘り下げればバランスもいい

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:06:29

    >>19

    三谷幸喜が藤原仲麻呂を書きたいというようなことを言ってた気がする

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:07:43

    >>36

    多分、江

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:22:54

    >>36

    最後に原作つきでやったのは西郷どんみたい

    2018年

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:39:08

    >>35

    最期に西園寺公望に今後を託すシーン見たい

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:42:12

    漫画原作はそろそろアリかもね

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 14:06:22

    >>41

    2018年に西郷どん?(ボワン!)(スー…)初めて聞いた

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 14:28:27

    江の原作は大河制作発表後に書き下ろされてるし、西郷どんも制作発表の時点ではまだ原作完結してないんよな
    既存・完結済みの作品を原作にしたのは00年代の天地人が最後

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:12:08

    これ3連続で文化人やったらしばらく文化人やらない気がするんだよな

    文化人主人公自体はもっと見たいからやめてほしいな

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:14:40

    >>12

    何か知ってそうな口振りだな…

    オラッ!吐けっ!

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:35:02

    >>6

    三好だったら最後の方とはいえ永正の錯乱のカオスやるんかな……

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 20:54:48

    今日の見ててちゃんと主人公とヒロインが結ばれるのが見たいと思ってしまった……

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:18:46

    >>32

    最大の見せ場の碧蹄館合戦と露梁海戦が出来なさそうのはもったいないなあ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:20:21

    >>43

    センゴクの桶狭間戦記やって欲しいなあ

    まあどうすると被るけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:22:36

    いつか聖徳太子主役の飛鳥時代舞台とかできるんだろうか

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:27:58

    >>52

    空白の4世紀以前は無理だろうけど記録があるところはやってほしいよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:54:09

    江戸文化とかを楽しめるのがあってもいいと思うんだよな

    安井算哲もいいと思うし伊能忠敬とかで全国巡るもよし
    個人的には北斎•応為やその周辺絵師とか歌舞伎役者さんとかの絡みとか見てみたい

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:25:08

    >>54

    > 個人的には北斎•応為やその周辺絵師とか歌舞伎役者さんとか


    これは来年入れてくるんでは?

    主役クラスじゃないだけで

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:48:09

    大河ドラマの枠に収まらない国家プロジェクトになるけど
    数年かけて古事記を一から全部ドラマ化してほしい

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 04:27:54

    いつか伊能忠敬やって欲しいとは思ってる
    半ば地方の魅力ピックアップ旅行促進大河になりそうな気もするけど
    地球の大きさ知りたい、って学術的衝動が後世に残る詳細な地図を作ったってロマンだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 06:08:08

    へうげやってくれー
    茶器テーマって時点でかなりユニークだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています