- 1二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:47:40
- 2二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:53:33全部を理解してるわけじゃないから何とも言えないけど高知に関しては園田で行われた地方全国交流重賞をかっさらったり重賞でイグナイターの2着に食い込んだりと上位層が遠征で結果を残すことが多くなってきたもん 
 賞金の増額に伴って他地区から転入してくる馬のレベルも上がって全体的な馬質も改善傾向にあると言って間違いないもん
- 3二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:01:51
- 4二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:02:56岩手は良くも悪くも変わりなさそうもん 経営は軌道に乗ってて少しずつだけど借金返してるもん この調子でいけばあと300年くらいで完済できそうもん 岩手競馬、4度目の融資返済決定 22年度分、1億2651万円岩手県競馬組合議会(福井誠司議長)は22日の定例会で構成団体(県、奥州市、盛岡市)から受けた融資計330億円のうち、2022年度分として1億2651万円を返済する23年度一般会計補正予算案を全会一致で可決した。返済は3期連続。インターネット…www.iwate-np.co.jp
- 5二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:05:20
- 6二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:08:21高知今そんなに上もん…?びっくりもん 
 勉強になるもん
- 7二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:10:50
- 8二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:11:18門別って古馬も結構高いもんか……すごく2歳のイメージだったもん 
- 9二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:13:24運営の質はともかく佐賀の馬質は…最下位なんじゃないかもん? 
- 10二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:14:53すこし前にあった佐賀の3歳牝馬重賞に高知馬が2頭遠征してその2頭のワンツーで決まったりとかあるもん この例は世代戦の話だから全て参考にできるかはともかくとして、高知で7戦2勝の馬と9戦1勝の馬が遠征したらワンツー獲るくらいには層が厚くなってきているのもまた事実もん 
- 11二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:15:23高知の馬は佐賀の重賞をポンポン勝ってる印象があるもん 
- 12二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:19:51門別と兵庫のどっちが上かってかなりむずいもん 
 個人的には短距離の層の厚さを加味して門別推したいもん
- 13二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:21:22佐賀は今は下位だけど馬の購入費にそれなりの補助金出してるからこれから上がっていくかもしてないもん 
- 14二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:25:28
- 15二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:30:32
- 16二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:33:29
- 17二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:40:15
- 18二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:43:23金沢と佐賀は全体レベルは大差ないけど上澄みは金沢の方が強い印象もん 
- 19二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 01:06:28佐賀今は低いけどこっから上がっていくと思うもん 
 岩手金沢笠松は……うん
 名古屋は少し前に競馬場移転とかしてたけどこっからどうなるんだろう
- 20二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 02:04:58
- 21二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 13:06:45岩手は9歳馬が年度代表馬を取っちゃうくらいには若手がスカスカもんね 
- 22二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 13:09:46高知がもう1つ上かなぁ 
- 23二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 14:22:29門別と高知なんて直接対決ほぼ無いし比較するのむずいっちゃむずいもん