- 1二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 01:55:04
- 2二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 01:58:16
- 3二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 02:01:48
でもね・・・幼少期は話の展開が分からないどころか登場キャラの名前を覚えてるかすら怪しいんですよ
- 4二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 02:02:49
ファイズは使徒再生シーンが怖すぎる
- 5二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 02:03:13
ナージャがねーぞ
- 6二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 02:05:37
2003〜2006年頃のキッズ向けはダークや曇らせに走って本気で販促する気があるのか疑わしいものがホント多い
それでもセールス的に成功してる作品もあるけど大半は - 7二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 02:58:54
龍騎「許された」
- 8二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 03:05:00
プリキュア「幼女を泣かせたのは映画版なのでセーフ」
- 9二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 06:37:41
ボンバーマンジェッターズはセーフか?
- 10二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 06:39:18
- 11二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:15:46
ウルトラマンネクサス「俺は?」
- 12二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:16:21
ムシキングとかいう子供向けベルセルク
- 13二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:40:35
- 14二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 12:34:01
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 12:40:23
レイアースとかどう?
- 16二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 12:42:59
小さい頃は何も意識せず面白いなぁと思って見てたけど最近見返したらあまりにも重くて笑った
- 17二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 12:45:34
ムシキングのアニメは子供心に暗いとは思ってた
まともにゲームの技とか出てなかった記憶がある - 18二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 12:48:10
2003年のニチアサはアバレンジャーも555もナージャもみんな重いよね
- 19二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 13:48:03
仮面ライダークウガ
キューティーハニーF
マシュランボー
辺りも重かった記憶が… - 20二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 16:02:45
2000年代はダークでシリアスな作風が全体的に多くて、キッズ向け作品も例外ではなかった
- 21二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:40:59
ちょうど世代だな・・・
- 22二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:43:26
身内の死を一年間かけて受け入れる話だ通っていい
- 23二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 19:59:07
NHKアニメのヤダモンとかジーンダイバーとかナノセイバーとかはどうですかね?