あ…あの、自分はじめて猿先生の作品読んだんすよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 15:39:03

    意外と真っ当に面白くて驚いたのが…俺なんだ!
    正直このカテでネタにされすぎててネタにしなきゃ話題にもされない位詰まんない先生なのかなって思ってたからいい意味で予想外だったんだよね反省しなくちゃね…マジでね
    これを機にタフも読んでみようと思えたよねパパ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 15:39:33

    お前…なんで最初にブン屋を読んだんだ…

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 15:39:36

    >>1はですねぇ…オチが酷いんですよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 15:39:51

    初めての猿漫画がブン屋はハードすぎると思われるが…

  • 5124/01/25(木) 15:40:06

    >>2

    ジャンプラで…目に入ったから…

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 15:40:11

    ちなみに最終話のスナイパーはタフ外伝オトンにもでてくるらしいよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 15:40:12

    未読蛆虫は醜い!
    早くタフ本編を読め…鬼龍のように

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 15:40:28

    >>4

    ふぅん次はハードを読むというわけか

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 15:40:29

    タフじゃなくて暴れブンから読む未読って相当珍しくないっスか
    おそらくタフの猿成分が物足りなく感じてしまうと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 15:41:01

    >>9

    猿濃度の高い龍継ぐを読めばええやん…

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 15:41:05

    >>9

    俺なんて海の戦士から順番に読む芸を見せてやるよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 15:41:20

    エイハブとかもオススメっスよハードとかは読まなくていいですよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 15:41:26

    最初がブン屋はヘビーすぎじゃないっスか?
    毒狼辺りから始めた方がいいと思われるが…

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 15:41:26

    しかし…タフは巻数が多すぎるのです…
    ワシもロックアップとかパラタフとか短く纏まってる奴は購入してるから次に買うべき作品が気になってるんだよね
    もちろん買った作品はメチャクチャ面白かった

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 15:42:00

    >>10

    いやここは猿先生に猿を植え付けた鷹先生原作の力王を読むべきと思われるが

  • 16124/01/25(木) 15:44:14

    初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「あばれブン屋」を読んでます! #ジャンププラス https://shonenjumpplus.com/search?q=%E3%81%82%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%83%96%E3%83%B3%E5%B1%8B


    一応リンク貼っておくのん

    まぁここに居るようなマネモブなら俺と違ってとっくに読んでるとは思われるが…

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 01:18:02

    いちおう言っとくとブン屋って猿漫画の中では話の構成かなりしっかりしてる部類だから他の作品読む時は「突発性イイカゲン病を自称する漫画家」て認識で読んだほうがいいんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 01:33:45

    ウム……酷い酷いと言われる猿漫画だけど読んでみると真っ当に面白いんだナァ まぁ酷い酷い言われるのも納得できたりするんやけどなブヘヘヘ

    これでも私もタフカテに触発されてね数冊猿漫画を買ってみたよ その結果はやくロックアップの続きを読みたい気持ちになった

    何度となくデカいBOOKOFFに通ってやっとロックアップを2巻まで買えたけどサムソン高木は麻薬ですねもうハマっちゃって

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 01:35:48

    ムフフ
    次は力王をおすすめするのん

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 01:39:13

    なんならブン屋の猿は龍継ぐとか見たいな暴れる猿じゃなくて邪悪の猿なんだよね
    猿のタイプが違うんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 01:55:33

    ブン屋は面白いけど全体的になんかスッキリしない感じのモヤモヤ感が残るんだなァ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 02:02:11

    ハードは読んだことないけどグロいのか教えてもらおうかァ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 02:18:58

    >>22

    さあね…

    ただ 電子・書籍の立ち読みを確認する限りではほぼ全ての巻で殺人場面が描かれているのは事実だ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 02:20:25

    エイハブしか読んだことないけどおもしれーよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 02:24:11

    >>20

    なんなら猿先生考えてるよタイプの猿だからね

    いじめ回とかマジでちゃんと考えさせられるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 02:29:50

    >>24

    猿先生が自ら最高傑作かと疑うレベルなんだよね 纏まってない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 08:33:28

    エイハブ=神 猿先生の画力と名作を題材にした話を存分に味わえるんや
    ロックアップ=神 短い巻数でめちゃくちゃ綺麗にまとまってるし感動的な話も多いんや
    鉄拳伝=神 鬼龍がアホほどカッコいいしガルシアに木場を始めとしてキャラがとんでもなく魅力的なんや
    TOUGH=神 序盤のキー坊の憂いのある感じがカッコいいし覚吾との戦いは是非とも実際に見て欲しいレベルの話なんや
    龍継ぐ=何だかんだ神 思うところはあるけど龍星という後輩が出来てTOUGH時代にヤングケアラーしてたキー坊がのびのびやってるだけで嬉しくなるんや。Neo坊悪魔王子リカルドとやたらカッコいい面子も居るしなっ

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 08:40:25

    傷だらけの仁清ってのはそそるよね
    特にこの出てくる数が少ない代わりに猿濃度が高めのネームド敵役 魅力的だ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 08:58:34

    >>1

    昔古本屋で全巻立ち読みで済ませたんだ

    タフなら買うけど家には置いときたくないんだ 教育にも悪いしなあ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 09:06:18

    ワシのお初はデビデビで表紙の描き込みのエグい筋骨隆々としたおじさまに惹かれて買ったんだよね
    許せなかった…まさか本編で弱き蛆虫だなんて…

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 09:12:13

    一番入りやすいのは間違いなくロックアップと思う反面…初手でブン屋選ぶやつに薦めていいのかという衝動に駆られる!

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 12:51:32

    >>1モブって奴は結構アホだな

    画力以外毒にも薬にもならない程度の実力なら

    30年以上漫画家なんてやってられないんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 12:55:23

    >>28

    待てよ

    仁清だったらまずは旦那でしょうが

    猿漫画にあるまじき聖人なんだよね

    凄くない?


    猿世界で聖人がやってけるのかだって?

    ククク…

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 13:09:45

    >>28

    エス丸は印象強いっスね

    名前もさることながら、森本稀哲をモデルにしたっぽい外見に、仁清の胸切って手を突っ込む名前負けしないエグさを見せたっスからね

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 13:13:27

    猿先生はね 猿展開とかで愚弄されがちだけどね
    画力は半端ないし短編モノなら猿展開もそんなに多くならなくて面白くなりやすいの
    エイハブの外連味はキレてるぜ とても良く出来ているんだ お前も早く白鯨の迫力を体感した方がいい

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 14:06:06

    あんまり話題に上がらないけどドッグソルジャーも面白いと思うんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 14:34:43

    意外とZIGが面白いと思ってるのが…俺なんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 15:10:42

    >>37

    ワシも結構好きやで

    ただ全体的に淡々としてて盛り上がりに欠けてる感は否めないんやけどな

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:40:06

    あばれブン屋は厳密には猿先生だけの作品ではなくて林日出夫というストーリーに関わってる協力者がいるんや
    ただその協力してる範囲が痛快版にたいしてよくわからないから麻美さんのところとか
    猿先生が考えた流れなのか微妙に判断つかないんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:43:34

    あばれブン屋…こと熊田編や高野くん編辺りはひたすらに陰鬱で救いがない方向に進み続けるのに何故か読み進められて面白いんだよね
    猿濃度濃いけどそれが面白さに繋がってるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:01:59

    あばれブン屋くれーよ胸糞わりーよとかいろいろ聞いたし
    ワシもそう思うってなることあるけど
    漫画としてはどうかって言うなら面白いんだ最後まで読んじゃうんだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:07:35

    力王って相変わらず電子書籍対応してないんスか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:14:06

    1にはタフに行く前に傷だらけの仁清を読んでほしいですね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています