まさかのマガラ骨格

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 07:56:35

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 07:58:17

    マガラ骨格は大発明だと思うわ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:00:28

    翼のないマガラ骨格はかなりアグレッシブな動きができるんだなと認識

    骨格の一部がオミットのモンスターは新鮮だった

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:01:53

    骨格って一部省けたりできるんだ…ってなった
    こんな使い方あるとは

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:02:35

    骨格だけ剥がされていいように扱われるゴマちゃん…

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:03:10

    ティガ骨格も素晴らしかったがマガラ骨格はそれ以上の革命だ

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:08:30

    確かベヒーモスもマガラ骨格だったはず
    ベヒーモスで翼無しマガラ骨格試してみて上手くいったからちょうどその頃開発してたであろうライズにも組み込んでみたのかな?

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:14:08

    >>4

    骨格を一部オミットしてるモンスターはモンハン2ndからいるよ

    ヴォルガノスはレウス骨格から翼を外してる

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:16:03

    >>8

    ヴォルガノスは2Gからだぞ

    レウス骨格を弄れば後ろ足だけある魚にできるのを思いついた人も凄いよな

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:17:16

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:17:55

    禍群なんだからゴマちゃんくらい増えたって構わんだろ
    出せ!

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:18:34

    マガラ骨格わりと良モンス多いから好き

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:19:57

    >>4

    クシャの骨格から首と羽を切り落として狼のオルガロンにしたりFでいろいろ実用例があったんだ。

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:20:14

    翼も武器になるのがウリの骨格かと思ったらフィジカル方面でも動かしやすいんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:21:12

    ヴォルちゃんそうだったの!?
    ビッタンビッタンしたり潜ったりするから把握してなかった

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:22:37

    >>15

    あいつ頭がデカイのと翼が無いから分かりにくいがモーションとかはリオレウスそのまんまだぞ

    咆哮モーションとか回転攻撃の予備動作とか

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:22:42

    魚竜骨格は腹ダメージでひるんだ時のモーションで飛竜と同じってわかると思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:23:37

    そもそも最初からいるガノトトスはどうなんだっけ
    飛竜がどうたらこうたら聞いた気がする

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:24:24

    「骨格」って概念が定着したのがティガレックスの登場からだと思うから
    初代ではあんまり言われてない気がする

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:24:43

    >>18

    あいつはでっかいヒレがあるのと頭もそこまで大きく無いからパッと見て分かりやすい飛竜種骨格

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:24:55

    >>12

    数がいない上に主役とかラスボス張ってるのばかりでクソモンスを上げるほうが難しい定期


    ゴグマジオス…?

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:27:26

    レウス骨格って初代で出しすぎた反動かそれ以降の新モンスターが異常に少ないんだよね
    特に飛竜種のレウス骨格はフロンティア産と亜種や特殊個体除くと初代、X、Worldとその派生作品でしか増えてない

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:30:33

    >>22

    言われてみれば確かに2〜4の飛竜って全部ティガ骨格だな

    セルレギオスは専用骨格だけど

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 09:03:21

    ヴォルガノスは溶岩ブレスも同じようなモーションだな

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 09:05:37

    レギオス骨格はバゼルもかな
    脚力に特化した骨格っぽい

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 09:10:06

    マガラ骨格の翼脚もいだって言うけど怒り状態じゃない翼脚畳んでるマガラと変わらんしそんなに意外か?

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 09:30:53

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 10:04:18

    マガラとティガ骨格は短リーチ武器使ってる身からすると頭の位置低いのが超ありがたいんよ
    ドス古龍骨格お前船降りろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 10:18:09

    >>23

    セルレギってティガ骨格じゃないん!?

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 10:22:55

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 10:24:23

    >>29

    飛び方がどう見てもティガ骨格のそれではない

    飛んでる時はレウス骨格で地上にいる時はティガ骨格っていう不思議な骨格してる

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 11:52:53

    >>9

    Fやろ

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 12:44:43

    似たような奴にオルガロンらがいるよね
    翼のないクシャ骨格

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 16:26:10

    はじめて登場した牙竜種はジンオウガなのにジンオウガと同じ骨格のモンスターが誰もいない…

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 16:29:49

    >>34

    オンリーワン

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 16:30:03

    肝心のマガラ本体が設定のせいで後続作品に出しづらいのが玉に瑕

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 16:45:29

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 19:17:08

    >>37

    出すと狂竜ウイルスどこいったの?⁇って突っ込まれるからなんか特殊バルファルクみたいに出るための理由づけが必要でめんどくさそうだから出ないんじゃってことでは?

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 19:26:47

    >>38

    Xみたいに雑に流すこともできるでしょ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています