ライオスの寿命について【最終巻ネタバレ含む】

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 20:40:12

    悪食王となったライオスの寿命について考えたい

    悪魔の食欲を食べた事で常に小腹が空いた状態になっている
    悪魔に呪われた事で生きた魔物との交流がほぼ不可能になったストレス
    人付き合いが苦手なのに王となったため上流階級の人間と交流しなければならないストレス
    食べすぎる事により太ってきている(最終巻最後の挿絵より)
    トールマンの平均寿命は60歳程度

    これらを考えるとライオスは60歳を待たずに生活習慣病で死亡するのではないかと懸念している

    将来一人になるマルシルの為にもなるべく長生きしてもらいたいしセンシの料理のサポートもあるだろうが
    最終回の段階からライオスを長生きさせるにはどうしたらいいと思う?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 20:42:36

    とりあえず適度な運動(筋トレ)の時間を作る
    ライオスが運動でストレス解消できるタイプかにもよるけどある程度の効果は見込めそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 20:45:01

    大鍋ひとつ平らげてまだいけるレベルだからなあ
    空腹というより食べたはしから消化して吸収してるぽいよな
    さすがに効率は悪いようだが

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 20:45:39

    立場上迂闊に迷宮にも行けないし運動不足は避けられないよな
    庭を散歩するだけでも違うだろう

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 20:55:16

    その代わりファリンとマルシルが世話焼いたり回復とか医療系魔法を頑張るだろうから
    それなりには長生きしそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:05:32

    マルシルの父は立場が違うけどそこそこ太ってたわりに長生きしてたっぽいからライオスもなんとかなるんじゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:08:00

    >>6

    大病患ってからは老いとセットで語られるくらい苦労したようなんだが……

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:09:38

    ライオスの体調管理できそうなセンシがあまり会ってないからなぁ
    ヤアドの目の黒いうちは大丈夫だろうけれど

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:18:03

    マルシルもライオスには長生きして欲しいだろうから医療や健康や長寿関連の研究には熱心になるはず
    その結果王国の医療水準が上がって王国民の全体的な寿命が底上げされてそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:18:24

    大病を患わないためにもストレスをどうにかした方がいいんだよな…
    新しい趣味でもできればいいんだろうけど…

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:44:52

    >>10

    陶芸と麺打ちだな

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:55:35

    狂人レベルに魔物好きな奴が魔物と触れ合えないって結構なストレスだよな…
    まあ欲は尽きないわけだしライオスなら別の生きがいを見つけられそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:58:57

    この手の平均寿命は大体子供や若者の死亡率の高さが平均下げてるので天寿を全うすればもっと生きると思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:59:57

    生きた魔物に会えないなら会えないで剝製や骨格標本づくりに精を出しそうな気はする

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:03:10

    作中ではほとんど出てこないけど、一般的トールマンの村は少ない資源を他の短命種族と奪い合いながら生きてるっぽいしな
    そう考えると、ライオスとライオスの国は食事には困らなそうだし、平均よりは寿命は長そうだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:06:31

    チェンジリングでエルフになる

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:47:26

    >>16

    体からきのこが生えて死ぬぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:56:21

    ライオスが子ども達に「生きるためには食べ続けなくてはいけない」って言ってたのと、マルシル父がローストポーク食べれなくなった時に母が取り乱したエピソードが印象に残ってる
    うちの爺ちゃんも死ぬ1日前まではご飯食べれてたから、「食べれなくなったら死ぬ」が一番ありそう
    なので悪魔の食欲を食べたライオスは結構長生きするんじゃないですかね

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:23:14

    長生きするお年寄りって大抵よく食べるからな…
    隠居して新しい趣味も見つかればストレスも減るだろうし魔物料理もりもり食べながらあっさり100まで生きそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:37:22

    年老いたら健啖家で少し太ってるくらいがいい
    食事管理をしてもらいつつ生活習慣の改善と適度な運動をすればへーきへーき
    むしろ平均寿命以上に生きられる可能性もある

    魔物に関してはイヅツミがたまに仕留めたのを持ってきてくれるらしいね

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 02:30:29

    こんにゃく食わせよう

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 10:42:08

    >>8

    一年経ってもピンピンしてたから

    ヤアド「ライオス様、明日は即位50年記念なので魔物の標本作りをおやめになって早くお休みください。」

    ってやりとりをしている可能性も否定できない

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 10:50:31

    1度は魔物になってるし悪魔の食欲も食べてるから半分人じゃない状態なんじゃないかと思ってるんだ
    ファリンもドラゴンと混じってるし
    3人の中ではマルシルが1番先に亡くなる可能性もあるのでは?

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 10:52:18

    魔物除けのために定期的に国内うろついてるだろうし意外となんとかなってそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 10:54:24

    >>23

    100年後に王の亡霊が語られることから即位1年+100年後までには亡くなってるのは確定


    マルシルが病気や事故に遭わない限りはマルシルのが後だろうね

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 12:03:54

    まあ昔と違って親しい人間も増えたし
    年を取ればなんやかんや落ち着きも出て
    魔物以外の新しい楽しみを見つける事もできるだろう
    今後を踏まえて後継者を育てるのに忙しくなりそうだし

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 12:32:58

    むしろ逆に悪魔パワーで変身した影響で寿命伸びてるかもしれんぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 12:34:55

    寿命と健康寿命は別物だから…

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:32:41

    野菜嫌いとかじゃないしヘルシーなもん中心に量食わせれば何とかなりそう
    ライオス用のおやつとか作られたりするんだろうな……

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 01:16:38

    80過ぎまで粘ったマルシルパパって本当に凄いな
    ライオスもそのくらいなら行けるんじゃないだろうか
    翼獅子もマルシルを看取ろう!って誘惑してたくらいだから、彼女のために長生きしたい気持ちはめちゃくちゃあるよね
    コボルトやオークみたいな迫害されてる種族がライオスの国に集まってるみたいだからハーフエルフ達も来てそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 01:31:12

    まぁ仮に寿命を伸ばしたとしても100年後にはライオスの亡霊が彷徨ってるって噂されるのが決まってるから、なんにせよそれまでに死んでるのは確定だわな

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 01:40:38

    100年後ってライオス126歳になっちゃうからなぁ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:16:59

    生きてるのに亡霊がうろついていたら逆に怖いよね
    生霊かよどんだけ魔物好きなんだよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:21:33

    >>33

    でもライオスなら言われそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 14:17:57

    暗殺は護衛になれるマルシルやファリンが激強であまり心配なし
    謀殺はカブルーやヤアドあたりが闇に葬ってくれそう、国周りは魔物ガード有
    なので健康維持も兼ねて普通に城下町徒歩や視察&お忍び自然迷宮探検に行けるのかと思った
    馬に乗り高い目線から民を見下ろすとかは性格的にやらないんじゃないかな

    あとは公衆衛生と医療と農業の発展等などの一次・二次・三次産業より良く
    治安を維持する為には〜
    外交頑張って他国技術者招いたり税のやり繰りしたりなんだり
    真面目に考えれば考えるほど私人としての時間がなさそう…
    元々動物好きだから犬猫含めライオス王の私的な触れ合い動物園作ったり
    魔物学者招いて趣味(兼ねた学者の研究報告)やって長生きの為にストレス解消して欲しい

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 15:50:51

    最終回ラストみたいに市井の子どもたちと触れ合うのがストレス解消になってそう
    …子どもたちには食われる!って恐れられてるみたいだが

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:16:23

    千年生きるマルシルにとってトールマンは犬猫どころかハムスターくらい時間の流れ違うんだよな……
    ハム飼ってた時は二年くらいしたらこの子もうすぐ寿命来ちゃうなぁと思いながら大事に世話したけど、何度か繰り返して辛くなって飼わなくなったわ
    ライオスもファリンも長生きしてね……

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:08:59

    >>37

    ペット看取った経験あるとマルシルに感情移入しちゃうよね…


    最終巻おまけ漫画の「しっかり寝てるし余暇もある」というライオスの台詞みるに生活リズムと政治は周りがサポートしてる様子

    (それはそれとして歩き茸を食う王)

    そこそこ長生きするんじゃないかなあ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:01:49

    洞窟にケンちゃん放置してからきっかり100年後に亡くなる(享年127歳)のが理想かな……

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:48:20

    >>39

    平均寿命ダブルスコアはめちゃくちゃ頑張ってるよな

    でも本当にそれくらい生きてて欲しい

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:56:28

    ライオスはトールマンの延長で亡くなるだろうけど、ファリンはマジで寿命がわからん
    意識と骨は人間で、肉と内臓はレッドドラゴンだからな
    ドラゴン並に長生きするかもしれないし、逆に一番脆い骨とかが限界迎えるところで寿命くるかもしれないし

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:04:41

    仲間の死体に囲まれたマルシルのコマのせいで寿命周りの問題が放置されててもやもやする
    解決してしまったら読後の余韻が薄れるから解決しなくていいけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:18:21

    まあ受け入れるべきは受け入れるって結論の話だからね……
    悪魔に欲望を捨てろと言っておきながら自分たちは望みを叶えるなんて結末にはならんよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:20:10

    >>42

    寿命周りは確かにみんなに置いていかれるのは悲しいしみんなには長生きして欲しいけれど、その悲しみも背負って生きていくってのが答えじゃないかな

    まあつまりは何も解決させないってことなんだけど

    それに最後の方でマルシル自身が「この旅は死を受け入れるためのものだったと思う」って言ってるしね

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:41:16

    マルシルとライオスってSEKAI NO OWARIの『眠り姫』性別逆バージョンだよね
    歌詞見てると段々辛くなってくる

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:44:28

    100年後とかには確実に死んでるんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています