ADHDかと思ってたら軽度知的障害だった俺、流石に人生に絶望

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:19:08

    小学校の頃から「なんか俺人と比べて色々変じゃね?」っていうのは薄々気付いていたんだ
    ネットに触れるにつれ、発達.障害とかADHDというものの存在を知って特徴を調べてみたら「自分と全く同じじゃん!」ってなって
    それで精神科行ったら色々テスト受けさせられて、診断結果的なやつを見たら俺のIQが65しか無かった
    そこで、「貴方は軽度知的障害の可能性があります」って言われたんだよね
    正直めちゃくちゃショックだった
    ADHDとか自閉症の著名人・偉人はいても知的障害は見ないように、ただただ「健常な人より知能が低い」という事実を突きつけられて悲しかった

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:20:38

    境界知能ってやつ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:20:47

    知的障害の可能性がある有名人もいるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:22:00

    どんまい
    そういう人の為に色んな制度あるから調べて活用しなよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:23:51

    自分ももしかしたら…って思うんだけどこういうの見ると診断するの怖いな

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:24:02

    子供の頃に検査とかしなかったんだ
    睡眠不足続いてる状態で検査したとかもないよね?

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:25:27

    文章見る限り、変には見えないから言語分野はそこまででもないのか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:27:07

    うん、流暢な文章書けてるし
    苦手を把握して得意分野を伸ばして生きていくとよろしい

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:30:10

    >>2

    いや、境界知能は俺よりちょっとIQが高いくらい(70〜84)

    俺は軽度知的障害

    >>6

    子供の頃話したりとか立ったりとかが普通の人よりそこそこ遅かったらしくて病院かなんかに連れて行って貰ったらしいが、幼すぎてそこまで詳しいことは言われなかったらしい


    >>7

    ありがとう

    読書が大好きだからかな

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:32:14

    まあ検査結果が出たからって今までと知能が変わった訳じゃないし忘れた方がいいぞ!

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:33:38

    この文読む限り状態や状況を順序立てて説明してくれて内容も把握できるから
    特に知的障害という印象は受けないかな
    色々変というのはどういう部分で?

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:34:03

    障害年金貰えるんじゃね?

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:34:10

    学校の成績はどうだったん?

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:34:11

    今んとこ人当たりのいい子にしか感じない…
    実際にあったらイメージが変わるのかもしれないけど、問題あるようには見えないな

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:35:05

    一応特別支援学校の見学も行ったことはあるんだが、それは流石に俺に合わなすぎた…
    常に誰かしらが奇声を上げたりいきなり触ってきたりしていた
    多分彼らは中度・重度だったんだと思う
    普通学級にいるには知能が足りていないし、特別支援学校にいるには自分の意思がある
    中途半端な知能だ…

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:36:56

    鶴瓶の家族に乾杯で「至急」の意味を取り違えていた知的障害、者いたな
    手紙はちらっとしか見てないけど普通に綺麗な感じだったし、かなり言動遅いけど受け答え自体は出来ていた
    あんな感じ?

    ちなみにパラリンピックで活躍してる人だって

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:38:03

    自分はIQはそこそこ高いけどそのせいで先回りしてどうにかこなしてただけの自閉症ボーダーラインですねって診断されたわ
    中途半端に生きにくいゾーンしんどいな

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:39:07

    ハッキリいうとIQが低いようには見えないな
    低IQってのは物事の順序立てがまずできないし推測もできず衝動的に目の前のことに専念しがち
    でもお前は過去を振り返りつつ物事を把握、要点をまとめつつ考察もできてる
    そして漢字もちゃんと使い改行もして、そして受け答えもできてる
    緊張しすぎてIQテストをミスっただけじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:39:34

    読書が好きっていい趣味だね、色んな世界に触れられるしいい文章の書き方だって学べるし

    しかしこう軽度?の知的障害を持ったらどうしたらいいんだろう?
    支援学校が合わないんならどこに行くのが最適なのか…

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:40:47

    予想と違ったことはショックだよね

    でも「気がする!かも!」で終わらせず医療機関で正式なテストを受診しているのは非常に立派だと思う
    少しでも自分にあっていて負担のない制度が見つかりますように

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:41:31

    俺らが知らないことをちゃんと伝えるって行動できてるからIQ低くはないでしょ
    低いならそもそも説明とかせず「え?なんでわからないの?」ってなる

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:42:03

    >>18

    そりゃ通常より時間をかければどうにかなる人はいる

    動作性IQが低いタイプなんかはそうみたいだが

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:43:19

    >>10

    うん

    出来る限りは努力はしてみようと思っている


    >>11

    国語は1番マシというか小学校の頃から読書が大好きだから、こうやってゆっくりと文章を作るのは得意だ

    何度も書き直しができるからね

    問題は、それ以外の所

    例えば、初めの文字が同じ単語が未だに見分けがつかない「エレベーター」と「エスカレーター」みたいに

    そして、数学が本当に苦手

    予習も復習もどれだけしても計算は間違えるしそもそも理解が出来ない

    言葉で伝えようとすると「ただ勉強が苦手な子じゃないか?」ってなってしまうかもしれないが、本当に「知能が5年くらい遅れている」って感じなんだ


    >>13

    ものすごく悪いよ

    300人前後いる学年で総合で下から10番目前後

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:44:04

    IQでもどこが低いとかで特性の出方変わるからな
    俺は知的ボーダーだけど言語は高いから文章のやり取りはできる
    実際の会話は壊滅的だが

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:48:25

    >>14

    ありがとう

    文字だけだと情報が分かりずらいからな…

    今いる環境が凄くいいからか、先生や同級生には小さな子供を扱うような扱いを受けている


    >>16

    多分そんな感じかもしれない

    自分や親だって検査するまでは「ただの効率の悪い子」くらいにしか思われていなかっただろうし

    多分みんなが想像している知的障害とはパッと見かけ離れていて、至って普通の人っぽいな、とは思われるんだと思う


    >>17

    IQが高いというのもまた大変なんだな

    俺は「ギリ健」というより「ギリ障」という絶妙なラインにいるんだと思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:49:07

    めちゃくちゃ片付け苦手だったりしない?
    鞄の中とかプリントだらけになる

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:51:14

    IQと実際の成果って必ずしも比例関係には無いから、人よりも必要な努力が多いという感じじゃないかな
    外野から無責任な言い方かもしれないが
    少なくとも文面のコミュニケーションでおかしな点は見当たらない
    ちなみに発達っぽい症状ってどんなものがあるの?

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:52:10

    上位3%のアホより性格悪いほうがよっぽど人生詰むと思うんよな
    人当たり良さそうだし何とでもなりそう感

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:57:18

    人間関係が良好そうで何よりだ
    というか話しててなんか愛おしいし多分どこでもやってけるタイプな気がする
    その性格の良さは一番の武器だな

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:00:06

    >>18

    ありがとう

    国語は小学校の時から得意だったのと、インターネットでよく文章を書いているからこうして文章を書くのはそこまで問題は無いんだと思う

    根本的な「知能」がかなり低いだけで


    >>19

    ありがとう 

    アニメとかを見るのも大好きだけれども、落ち着いて読書をするのは楽しい

    よな

    まあでも、こうして高校まで普通学級で生きていけているから、これからも普通学級で頑張っていこうと思っている


    >>20

    ADHDとかにはそれを抑える薬みたいなものはあると思うのだけれども、知的.障害はそれがないっていうのがちょっとしんどかったな


    >>21

    まあ「IQが低い」人でも千差万別だからかな


    >>26

    うん!ものすっごく苦手!学校のロッカー・下駄箱・引き出し・部屋は全部とっちらかしだぞ!定期的に親と一緒に片付けをしている


    >>27

    文字だけでのコミュニケーションは慣れているからな!実際に話すとなるとだいぶアレになるが

    物を散らかす・言っちゃいけないようなことを言っちゃう・貧乏ゆすりや手足をぶるぶるさせる癖がある・スキップで動く癖がある・歌を歌いだす癖がある・単純に授業に中学から全くついていけない

    ほかにもあるとは思うんだが、今思いついてるあたりはこれ



    >>28

    ありがとう!そう言ってくれて本当にうれしい

    頭は悪くても性格は悪くならないように頑張るよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:02:05

    聾学校だけど
    ・普通の聴覚障、害者
    ・限りなく普通に違い聴覚障、害者(知的持ち)
    ・あうあうあー系の知的兼聴覚障、害者
    にクラス分かれていたな

    多分だけど知的障、害者の支援学校もそんなふうに綿密に分けられてるんじゃない?たまたま君が見に行ったクラスが重度の人だっただけかも
    ちなみに「限りなく普通に違い聴覚障、害者(知的持ち)」はグループワークだったかな?将来はそっちで支援受けながら働いてるらしいから検索してみたら?

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:02:46

    部屋の片付けとかも苦手だわ、本好きなら本棚の整理とかする?ほぼ手をつけてない
    ちなADHD診断済み

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:03:17

    ちなみに発達と知的は併発する可能性もあるけどそこは大丈夫かな?
    不安にさせたらごめん
    対処法が変わってくるから、詳しい検査結果がもらえるなら受け取っておいた方がいい
    得意不得意を理解するのは大事

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:05:12

    読書好きなら灰谷健次郎の作品読んでみて欲しいな
    「灰谷健次郎の保育園日記」と「兎の眼」がおすすめ
    この2冊は幼稚園児や小学生の知的障害ある子が出てくるんだけど、周りに支えながら精一杯生きてるんだ
    俺はそこに何かキラキラしたものを感じて感動した

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:07:09

    癖・・・うんそうか。癖と認識してるのか。すげえびっくりしたし君も近くにいたら避けてしまうタイプの知的だったのか

    じゃあバスの色んな所を楽器と認識した上で叩いてるっぽい男性や頻繁に手を真っ直ぐ伸ばして前を指差すおばさんとかもスレ主と同じタイプで頑張ればコミュニケーションが成立する程度の軽度知的障、害者なのかな?

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:09:54

    此処で落ち着いて理路整然と文章書けてるから大丈夫でしょ
    別の病院も行ってみたら?

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:10:16

    スキップも歌も抑えたくても抑えられないから癖、と表現してる感じかな

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:11:18

    >>31

    そういうのもあるのか!ありがとう 一応視野には入れとく


    >>32

    やっぱり本は長く読みたいから、毎日しっかりと本棚を拭いたりしているよ!本棚だけだけどな...


    >>33

    その可能性はあまり考えていなかった

    情報をありがとう もしそうだとしたら少しは今より良くなるのかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:11:29

    大江健三郎って作家の息子さんが知的.障害で作曲家をされてるな
    1よりも症状は重いんじゃないか
    彼の事を書いた著作もあるので読んでみてはどうだろう

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:41:17

    >>15

    普通学級と特別支援学校はかなり段階が飛んでるからね

    特別支援学級(普通の学校内の特別クラス)とか、普通学級に在籍しつつ別途個別指導を受けるパターンとかあるよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:03:51

    >>34

    ありがとう!

    これもまた面白そうだな 読んでみる!


    >>35

    ちょっと言い方が悪かったかもしれない

    さすがに公共の場では歌わないよ それはもうかなり改善した

    家とか身内しか居ないところだと歌い出すくせとかが出るだけで

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:08:02

    1は流れを見るに学生っぽいけど何歳?人間関係はどんな感じなの

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:33:45

    このスレとか見てるとやっぱ中途半端って辛いなと思うわ
    私は知能は普通なんだけど、人との関係作りというものが苦手で、独り言も多いしなんか浮き気味でさ…辛いよ…
    まあでも生きてるんだしお互い頑張ろうや…
    辛い時はいつでも周りに頼っていこうぜ…

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:18:48

    知的も発達も軽度なら気づくことすら無く社会に適応してたりする人もいる
    周りの環境や教育にもよるけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:21:10

    ゴチャゴチャうるせぇ
    自分の正体が何だろうが一生懸命に生きてりゃいいんだよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:24:38

    はぇー…そういう人でも障害の自覚はあるんやな

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:32:44

    彼を知り己を知れば百戦危うからずという言葉がある
    自分の得手不得手や特徴、傾向をよく理解しておくことはこれから先の社会生活で重要な要素になる
    ショックはあるだろうけども、1が診断を受けて正確に己を把握し始めたことは間違いなく1の今後にとってプラスの材料にできるよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:37:19

    歌もスキップも日本で育ってたならおかしい人じゃが
    アメリカやメキシコあたりで育ってたらな普通に人前で歌いながら歩いてるやつやスキップしてるのおるからなぁ……
    大まかに見れば人類の癖というレベルから逸脱してない

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:40:33

    診断受けずにいわゆる健常者と同じ扱いされるってことは片足だけなことに誰も気付かず、当然杖もなく、なのに両足ある人達みたいに歩くよう求められるみたいなもん
    ずっとその状態だといずれは苦しさで歩けなくなる
    でも今後は気付いた自分にあった杖を探したり、杖持つのはやめてケンケン極めたり、色々決める指標にできるだろうし、周りとよく相談しながら暮らせるといいな

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:41:52

    >>48

    北米だとバスの中で歌ってるおっちゃんそこそこ遭遇したなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:47:56

    別に発覚前後でお前自身は何も変わっていないぞ
    これまで生きてこれたし、これからもお前はお前のまま生きていくだけだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:53:06

    >>5

    診断受けないで不都合被るより診断受けて最適な治療なり緩和策なり講じた方がいいんじゃねえか?

    症状にもよるんだろうが薬で緩和できたみたいな話は割と聞くが

    どうするかは君次第だけどな

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:59:57

    確か言語系の知能は環境要因影響が他と比べて凄く強いんだよね、一説には8割近くとか

    >>1の趣味が読者で本当に良かったね

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 02:58:35

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 03:01:12

    文章力あるの羨ましい

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 03:01:36

    見てる感じ普通に臨機応変に受け答え出来てるから言語分野は問題なさそうやね(煽ってくる奴がいないのもあるが)
    なんかこう…期間の短いノルマに追われるような環境じゃないなら仕事できそうだ…

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 03:20:23

    正直そういう気がある人間からしたら変に慰めたり長所を探したりせず「貴様は頭おかしい人間だな!」と扱われる方が楽だったりする
    逆にさ、「健常者さんはプロ野球選手にもなれるしノーベル賞取れるポテンシャルあるよね!」と言われたらどう思う?って声を大にして言いたい

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 03:35:06

    IQの高低と知能や教養の多寡って必ずしも一致しないと思うんよね
    健常者だって勉強法とかに合う合わないあるし、IQ低いと知能が低いのかもしれんけど、頭が悪いとはならないんじゃない?
    大変かもしれんしあんまり無責任なこと言えないけど、自分にあったペースとかやり方探すといいんじゃないかな

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 06:16:11

    俺もIQ自体は平均超えてるけど若干ゃ強めのADHDだかア スペって医者に言われて 更に手帳取れるレベルで鬱も併発してるから勉強と日常生活と対人関係はさっぱりだもん Fランク大学で留年って二回出来るんだよ知ってた?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています