セファール襲撃以前から存在してた神って誰がいるの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:07:25

    個人的にメソポタミア辺りがよく分からない

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:08:46

    大体の神話の神たちは襲撃前から存在してたはず

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:08:58

    そもそも大体の神はセファール襲撃で生きた神から神霊になったからほとんどセファール前からいるぞ
    セファールについて言及してるやつなら玉藻前もとい天照がいたりする

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:08:59

    他の神々が敗れた中メソポタミアは土下座して見逃して貰った

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:09:41

    多分松明の女神さんは元からいた側だと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:09:50

    オリュンポス日本メソポタミアはいる
    インドだけ不明

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:12:02

    北欧ってどうなんだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:12:43

    ヌンノスもセファールから逃げたから前からいる

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:13:43

    インドは何があったんやろな…引きこもったとか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:16:26

    メソポタミアは土下座外交なのがちょっと…
    1番得策なんだけどなんかな…

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:17:25

    インドについてはアルテラがカルナさんのことを知らない神性と言ってるだけだからなんともな

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:17:34

    >>7

    北欧もいたはず、セファールの死体解析してワルキューレ作ったし

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:19:57

    ほとんどの神は存在してたはず。ただその神々のほとんどは破れて肉体を失って神霊になった感じ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:20:30

    ギリシャ神「真面目に戦ったの俺たちだけかよ!」

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:22:39

    >>14

    お前らが何だかんだ言って応戦して時間稼いでたから聖剣作るの間に合ったのかもしれないだろ

    まあ全然わからんが

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:22:41

    ギリシャがインド神話の事古いって言ってたしセファール前から居たとは思うんだが…隠れてたかユガのリセット時期合わせてやり過ごしたとか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:23:12

    >>11

    インドに関してはテクスチャが他と切り離されてる説も否定出来ないんだよな…

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:23:39

    インドはバラモン教はかなり昔からあるけど、バラモン教の改革運動後に確立されたヒンドゥー教は信仰で過去にあったものとして扱われてるから他の神話とちょっと扱い違う感じする

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:25:19

    セファール関連見るとアルビオンとかどこにいたんだよっていつも思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:25:25

    テスカとか南米はどうしてたの?

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:25:58

    そもそも神代分からないこと多い気がする
    第一神代ってなんです???

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:26:28

    >>19

    アルビオンは空飛んで見てただけっぽい

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:27:36

    >>22

    空から回避出来たんだ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:28:07

    >>22

    なんか絶妙にダサいな

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:29:59

    インドも空飛んで観戦してたから認知されてないとかだったらどうする?

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:30:06

    >>14

    ちゃんと挑んだけどコテンパンにやられてあんなの勝てるわけねーだろした天照さんを忘れてはいけない

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:30:59

    メデューサさんたちは普通にのんびり島暮らししてた

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:31:26

    >>25

    みんな空飛んどけばよかったのか

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:31:29

    空飛んでたら回避できたというかアルビオンさんなんか高みの見物してた感じよね...

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:31:32

    >>20

    メソアメリカは細菌型でその時の霊長に寄生していくって設定だから何個目の太陽だか分からないけど寄生した1霊長って立場でやり過ごしたんじゃないか

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:32:49

    >>29

    アルビオンもなんかただの龍じゃないっぽいからな、外宇宙から来ましたってパターンだったらまーたアイツが来たかみたいな感じだったかもしれん

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:33:49

    >>22

    まあアルビオンさん厄災化したメリュ子の言ってること的に着陸自体できないっぽいししゃーない

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:34:48

    型月世界の神代宇宙由来多すぎないか?
    ワクワクする設定だから掘り下げて欲しくなっちゃう

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:36:14

    アルビオンは空を飛ぶこと自体が目的というか...空さえ飛べてればいい的なところあると思う

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:36:23

    >>28

    理想は機神の真体に人間乗せられるだけ乗せて空か宇宙から観戦かな…

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:37:29

    >>21

    ティアマトが顕現したときにケツ姐辺りが言及してた創世記も気になる

    神々がそれぞれ国造りを始める以前の星造りの時代のことかもしれんが

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:37:33

    >>31

    一万四千年周期で頻繁に来るんだよなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:37:36

    >>21

    大体の神が第一神代前後出身なのかな

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:38:20

    >>33

    外宇宙もやばいけど、型月世界の地球もまだ解明されてない謎が盛りだくさんな模様。

    人類の可能性も外宇宙に届きうるくらいにやばいし人類皆強大なのか

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:38:54

    地球外の存在なのに1番一生懸命戦ってくれるオリュンポス神
    逃げたり土下座する地球産の神情けなくない?

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:40:41

    >>40

    みんな逃げたんだっけ

    統率取れなくてみんなバラバラにセファールにアタックしたせいでどんどん強くなっていったってここのスレで見た気がする。こんな掲示板はソースにならないのはそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:41:51

    音沙汰ない四文字

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:42:29

    >>40

    むしろ外から来たから一生懸命だったところもあるんじゃない?

    定期的にセファール的存在が来るならまた来たよで何時も通りのやり方で過ぎ去るのを待つのも1つの手だと思うから土着の神は面倒な恒例行事って感覚なのかも

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:45:09

    何故か1組だけ急に株下げ設定付けられたメソポタミア神に悲しき現在…
    ぶっちゃけギルがアルテラに協力する理由なんてザビ関係でいくらでも作れたろうになんであんな設定つけたんだろうな
    他になんか意図があるのか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:45:09

    魔術師じゃなくて政府とか研究機関とかに機神のこと言ったらギリシャトルコ辺りの遺跡の取り合いと発掘始まりそう
    俺らも宇宙行かねえと…

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:46:31

    >>44

    というよりメソポタミアの神に関しちゃある種負債を押し付けられるのが恒例になってるからなぁ…ギル然りエルキドゥ然りフワワ関連然り

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:47:08

    >>43

    なんか嫌だな季節ごとのイベント(素材クソマズ泥なしストーリーなし)をやるみたいなテンションでセファールを対応する神々の原型達

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:47:35

    >>45

    残骸だけなら日本にも流れ着いてるからそこら辺を調べりゃでかい残骸が残ってるとかありそう。

    見つかってない事考えるとマリアナ海溝の底の底に沈んでるとかかな?

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:49:34

    >>48

    日本の近くに古代ギリシャ関連のもの沈んでましたってニュースなかったっけ。型月的に考えるとその辺に残骸流れ着いてそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:49:58

    ギル上げの犠牲になってる部分はあるメソポタミア神たち

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:50:58

    >>42

    四文字に関しちゃよく分からんのよなぁ、領分的にはFateよりは月姫、しかも聖堂教会の分野になるし

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:51:25

    >>42

    四文字の正体アラヤ説あるしセファール襲撃時はアラヤくん生まれる前だから四文字が息してなくてもしゃーなし

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:53:10

    統一言語っていつなんだったか

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:53:39

    >>50

    セファール周りに関してはギルは「先祖が約束しちゃった訳だし1回だけ協力したるわ」ってだけなんで正直ギルageに繋がってるかと言うとそれも微妙

    アルテラ軍に入ったのもそれは建前みたいなもんでぶっちゃけ本音としては魂のザビに興味惹かれたからだしな

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:53:45

    旧約聖書(ヘブライ神話)はメソポタミア神話の流れは汲んでるっぽいんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:54:59

    >>53

    神代ってこと以外にわかってなくない?

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:56:27

    イシュタルも土下座外交したってこと?
    なんか興奮する

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:56:36

    セファールのせいでほとんど神は神霊に堕ちてるんよな

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:58:08

    インドは扱い辛いのかわからないけど外の交流の話がほぼないんだよな
    テクスチャ内で完結してる

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:58:15

    アルビオンが飛んでた何で出た情報だっけ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:58:38

    恐らく機神達が来る前から存在していたであろう習合されまくりの松明の女神はどんぐらい前からいたんだろう

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:58:50

    >>14

    オリュンポス十二神はこれで真体壊されて生体端末だけになったんやろうなあ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:59:59

    >>59

    神話体系的にはヨーロッパと日本の神話と共通項たくさんあって面白いんだけどなインド神話

    型月的にそこの理屈付けするのちょっと大変そう

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:00:24

    テクスチャごとにセファールへの対応とか違うだろうから知りたいな…対応に型月解釈された神話ごとの特徴とかでそう

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:01:44

    インド神話は定期的に世界滅ぶから外からの侵略に対してもまあ滅ぶときは滅ぶよねじゃあ次の創造の準備しとくか……くらいのスタンスだった可能性はなくもないのかな

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:04:51

    >>65

    アラヤがやってる剪定じゃないけど駄目そうならユガ廻して次の時代(世界)にスキップって荒業やりそう

    テクスチャ毎に時間の流れまで違うなら多少の粗は辻褄合わせやれるだろうし

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:05:13

    >>64

    ・戦った結果あんなん倒せるわけねーだろの天照(日本)

    ・最初舐めてたら全滅したけど戦ってたギリシャ

    ・土下座外交したメソポタミア

    ・逃げたヌンノス(ケルト)

    今わかってるのがこんな感じ?

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:05:49

    >>40

    いや大体の神は普通に応戦したけどボコられてるだけ

    本来のギリシャもそうだけど

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:06:11

    インドギリシャが特別感あるの何でかなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:06:30

    >>64

    少なくとも

    メソポタミア→交渉により助かる(なおギルに借りが残る)

    ギリシャ→真体で戦うも合体しなかったことで敗北

    あたりは確定情報だな

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:06:42

    >>69

    有名だから

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:07:55

    インドは転生の概念があるからデスルーラして回避とかなんじゃないかな
    一回戦ったけど死んで勝ち目ないのわかったから次の転生時期をセファール打倒後にしたとか

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:11:39

    >>72

    ありそう転生待機中でいませんでしたならアルテラが知らないのもアフロディーテが古くも〜って発言してたのも納得いく

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:13:55

    ヨーロッパ周辺蹂躙してアジアに向けて進んでたから南米はほぼ手付かずかな

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:14:56

    エジプトはどうしてたんだろうなそういや

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:15:05

    >>46

    謎に悪辣な型月オリ設定多すぎて何がしたいのか分からん

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:16:33

    >>75

    みんなでラーの船に乗って観戦してたんやろたぶん

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:18:27

    >>75

    衰退と復活のサイクルが根底にあるから、セファールに滅ぼされても太陽が昇って全部復活!があるかもしれない

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:19:04

    >>60

    6章でしょ

    基本的にこの世界好きだわって飛んでるだけの無害な竜

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:19:37

    っていうかギリシャは外宇宙由来の神様だからセファールのこと地球在来の神々よりは詳しかったろうしな
    やべえ!っていう危機感はめっちゃあったんだろうね……

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:19:44

    なにかしらの方法で観戦させるのやめろ!

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:21:05

    >>77

    観戦ルート強すぎる。セファール対神は実質クソイベやる神っていう上のレスのせいでアンストしてクソイベ回避したみたいな強さ…

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:22:10

    アレスくんがセファールと戦ってるのみんなで観戦しようぜ

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:22:36

    神々版アベンジャーズして神々みんなで撃退したら神の時代が終わらないから剪定されるのでバラバラ対応してみんな等しくボコボコにされたのが人理的には正解なの笑う

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:23:18

    ゼウス達ですらセファールの仕組みは理解できなかったあたりヤバいよ...

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:23:22

    デバック空間に逃げたいろんな神々
    ゲーム推奨の特殊バフ使って勝ったブリテン
    正面戦闘縛りして負けたギリシャって感じか

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:23:40

    アルビオンが見てるだけだったりガイア側にとってはセファールって別に問題ない扱いなんだろうか
    聖剣も作ってはいるけど使うのはあくまでその時の霊長だし

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:24:08

    上空で仲良く観戦する神々とアルビオン

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:24:22

    セファールは文明を刈り取るだけで星をどうこうすることが目的じゃないしな

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:24:43

    >>84

    なんつーか予言の権能持ちの神って「これセファールに蹂躙されるのが正解なんだな」ってなってそう

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:25:51

    >>88

    神とアルビオン仲良し概念か…

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:25:51

    史実のアポロンあんな見た目だけどセファール勝利エンドが正しいという諦観もってたんだなって

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:26:42

    >>66

    カルキなんてお誂え向きの神様いるからなぁあそこ

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:28:45

    星からしたら「あー文明刈り取る奴ら久しぶりにきたわ。地上は大変だろうな頑張!」
    みたいなスタンスの可能性も全然あるから...

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:29:17

    >>92

    そうじゃんアポロンお前予言の神様じゃん

    話せること色々ありそうじゃん飛んでみなさい

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:30:38

    インドもアフロディーテが「尊くも古い神々」って呼んでるから存在してるはず
    ただしセファールとは遭遇してない
    太陽神スーリヤ由来のサンタカルナのパンチはギャグっぽいけど意味深なことが書かれてるので、完全ステルスして独自の対策を練ってたのかもしれない


    その様は星の聖剣の斬撃にも似て、すなわちこれは必殺拳であり必殺剣なのである。
    「グラハラージャ」とは「星宿の王」の意味で、太陽神スーリヤの別名である。

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:31:28

    >>90

    >>92

    もし予言の権能持ちがセファール勝利エンドが正解って知ってたならそれ防がれた大西洋異聞帯でアポロンめちゃくちゃキレてそう

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:32:01

    >>96

    星の聖剣…エクスカリバーのインド版?

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:33:22

    >>97

    「人の手によるセファール撃退」がアカンかったから次善策の「人と神の協調路線」を選ぼうとしたらゼウス他に反発されて完全に剪定、なのかねもしかしたら

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:35:47

    ケルトはヌンノスが逃げ延びただけでケルトの他の神はどうなったんだろ

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:37:27

    >>99

    このままだと完全に剪定されるから剪定されないこっちに進もうぜしようとしたらオリュンピアマキアか

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:38:40

    神に事情聴取したいこと多すぎる

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:40:53

    >>100

    応戦してたのかなやっぱり

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:42:34

    >>87

    普通に困るので星の触覚である妖精が聖剣を鍛造した

    地球は生命の繁栄を喜ぶので、収穫で無の海になってほとんど生命体がいなくなるのは避けたいんじゃないかな

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:42:35

    北欧はこんなヤバい存在の残骸から成立した疑惑があるんだよな

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:43:14

    テラで意味深な事言ってたカルナさんも何か知ってない?
    幼体とはいえ単独でどうにかしたらしいのってひょっとしなくても特攻持ってるよね君

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:44:17

    >>44

    EXTELLAやれば分かるけど、それも理由の一つではあっても殆ど建前と言うか口実と言うか、ぶっちゃけミスリードだよ

    ギルがアルテラに肩入れして副官やってた真意は君が言った通りの理由だよ

    まぁザビ側にはCCCの記憶無いから(そもそもEXTELLAとCCCは完全なifなので千里眼で記憶あるギルの方が特例)、Why?何のこっちゃ?って話なんだけどね!

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:45:21

    各テクスチャの巨人種はセファール由来っぽいんだよな
    ギガースは分霊だと明言されたけどスルトもセファールに近しい特性だし

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:46:01

    >>106

    次FGOでセファールが関わってくる話やるならカルナさんも関わってくるのかね

    セファール関連の話やるなら色んな神話の神様沢山出してくれてもいいんだぞ

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:48:34

    >>108

    巨人種が出てくる神話ギリシャ北欧以外知らないんだけど巨人種出てくる神話多かったりする?

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:50:16

    >>10

    fgoのセファールもこれでいいんだよね...?

    個人的に一番謎なのがセファールって何考えてるのか分からない兵器的な見た目してるのに土下座したら見逃してくれるんだ...っていう

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:51:52

    「巨人の体から世界が生まれる神話」なら中国、インド、北欧がパッと思い浮かぶね
    巨人って部分だけならダーナ神族と敵対するケルトのフォモールが巨人種

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:51:55

    >>24

    ヒードランの図鑑説明っぽさある

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:52:42

    >>111

    これでいいはず

    確かになんで土下座外交通じたんだ?

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:52:45

    土下座外交で時間稼ぐ間に剣作れるだろ!って発想なのかなメソポタミア

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:54:02

    >>19

    これで最後になるかもしれない地上を見回ってたんじゃないかな

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:54:56

    >>112

    セファールの影響デカくなるな!!?

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:57:18

    >>115

    切り札作ってるの知ってるんなら馬鹿正直に戦う理由も無いよね…

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 01:00:58

    インドの巨人から世界が生まれたってプルシャの神話はヴェーダの中でも異質で他のヴェーダとの整合性薄いから後から挿入されたんじゃって説を唱える学者も居るみたいで面白いね
    型月だとセファール襲来後に世界造り直したのを神話に組み込んだって感じになったりするんだろうか

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 01:01:48

    残骸はかなり散らばってるっぽい?
    頭脳部はフン族(中央アジア近辺?)、残骸の一部は北欧(ワルキューレ)
    六章の獅子王曰く「砂漠に滅びの巨人がいた」らしいのでエジプトにも残骸(巨人の穴倉?)

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 01:02:30

    セファールの兄妹機ネタ、FGOで拾ってくれねぇかな
    「侵食」「復讐の女神の原型」ってワードが出てるからSタルとでも関連付けるか、あるいは奏章キービジュアルのロリポップ舐めてる娘(真名:キスキル=リラ?)と絡めても回収できそう

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 01:04:16

    >>17

    北欧もユグドラシルが完全に隔離されてそうではある

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 01:06:11

    >>120

    アトラス院がセファールの残骸利用してるっぽいんだっけね

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 01:08:32

    >>121

    セファール含めて全部で3つだっけ

    1つでいいから話題に出して欲しいな

    考察するにも妄想するにも情報不足で何もしようがないのが今の状況だし

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 01:08:32

    >>123

    焼却すら跳ね除ける建造物は異質すぎるからなあ

    外殻の中に建ってる、とか言われたら納得する

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 01:16:15

    完全に蹂躙された地域の一部がスペイン
    聖剣を食らって瀕死になったセファールが観測されたのはアルジェリア

    アフリカ北部で敗北・中東方面に這って絶命したって感じだろうか

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 01:27:00

    メタい話するとインドが無事だったのは現役で信仰が盛んな神話だからだと思う

    メソポタミア神好きだからセファールの話になると毎度悲しくなってたけど>>115の解釈は目からウロコでした、ありがとう

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 02:09:26

    セファールは戦う度に文明的な武器や術を吸収して強くなるから異聞帯のオリュンポスみたいに究極の物理攻撃で速攻できないなら土下座外交安定ではあるのよね
    切り札の聖剣があるならばの条件に限るけど

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 02:13:50

    >>80

    逆だぞ

    地球の神がやべぇのが来た!って大慌てしてる時に同じく外宇宙から来た機神たちは余裕こいてた

    そしたら降ってきたのはガチの文明特攻兵器でボコられたのが汎人類史

    セファールの特性にゼウスが気付いてこりゃ不味い!って強制合体して撃退できたのがオリュンポス

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 02:16:29

    14000年前って文明そのものの記録がほとんど残ってないからどういう話になってるのかマジで想像つかん
    日本で言ったら縄文ぐらいでしょ? 聖剣振るいそうな偉人なんぞおらん

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 02:24:49

    史実なら旧石器時代とかその辺?
    でもそこら辺没収されましたとかいってもあんまり盛り上がりなさそうだしムー的な超古代文明とかあったりしたのかな

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 07:36:52

    >>10

    何、身内の恥という奴よ。

    業腹だが、我の父にあたるものどもは貴様に一度、見逃されていてなあ。

    そのおりに貴様は神々に誓わせたのだ。

    この借りは決して消えぬ。代償をもって返却せよ、とな。

    全く、我には関係の無い負債だが、

    これを踏み倒したとあってはウルクの名に瑕が付こう?



    は?土下座じゃなくて人類最古の交渉力なんだが?

    そのおかげでメソポタミアは文明を維持して他から抜けてたんだが?

    なおセファールが生きてたら結局最後は滅ぼされた模様

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 07:41:11

    妖精國アルビオンは無の海になった世界見て悲しさのあまり死んだ感じあって好き

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 07:41:16

    セファールが言葉喋ってる辺りまじで交渉したんだよな
    なんか無差別に破壊する兵器みたいな印象あったから交渉通じるんだ・・・って思ったわそこ

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 07:42:21

    聖剣作成に期待してた神々がもしいたとしたら
    6章の絶望感ヤバすぎて草

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 07:42:25

    >>134

    多分文明を収穫することでその分知性が上がったりとかするんじゃない?だから月だと再起動したてだったからあんま喋らなかった

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 07:44:21

    >>3

    スキル「神性」の説明に時々ある「神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる」の「物質的な神霊」ってのは生きた神とはまた別なのかな

    それしそれでより物質的な神霊とそうじゃない神霊の違いが気になるけど

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 07:48:59

    セファールは言葉が通じてたんなら機神も来たばっかりの時には地球の言葉理解出来てたのかな

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 07:53:44

    妖精「でもちょっとサボったくらいで負ける神々も悪いんですよ」

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 08:02:19

    >>139

    あいつ実質神に特攻持ってません?

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:18:31

    >>120

    カール大帝(シャルルマーニュ)が旅先で接触した遺物もあるな

    多分北欧以外のヨーロッパのどっかにもあったんだと思われる

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:47:07

    セファールといい機神といいどんな死に方したら残骸そんなに散らばるの…?

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:48:23

    >>142

    残骸が海に落ちて海流に乗ったんじゃない?機神の場合は

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:53:11

    >>142

    セファールはドーバー海峡渡ってブリテンに上陸する直前くらいに待ち構えてた聖剣使いがエクスカリバーぶっぱして大陸方面に身体吹き飛んだんやろな……

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:55:04

    海流ってかなりあるんだな
    そりゃ流れ着くわ

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:00:38

    セファールって北米にも来てないんだよね?

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:04:43

    メソポタミアの土下座外交ネタは分かってネタにする内は良いんだけど、たまに本当に土下座したとか詳細全然分かってないのに勘違いしてる人居るのちょっとどうかと思う

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:08:22

    半死で戦場を離れて荒野で息絶えたって言われてるからたぶんブリテンでやりあったわけではない

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:36:48

    >>3

    ヘラクレスやアスクレピオス、カルナやパーンダヴァ五兄弟とかの半神が生まれたのがその後なら、神霊は生きた神から神霊になっても生きた人間と子供を成せるのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています