もしかしてゆでたまご先生って天才?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 09:43:36

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 09:45:06

    アドリブというか昔のことをうまく使えるのが天才的

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 09:48:47

    シルバーマンの扱いといい肉のカーテンの逸話といい
    後付けのはまり方が天才的なんだよなあ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 09:49:11

    そりゃぁ1億パワーがあばれたら壊れるよな天界

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 09:54:25

    >>1

    もしかして環境破壊の話をしてたのか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 10:01:29

    キン肉バスター破りとかをアドリブで産み出してきた人が
    腰据えて再構成したらそりゃできるだろって言われると確かになんだけど
    それにしたってやっぱすげえわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 10:02:42

    漫画家で40年食っていけるのは天才だけなんよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 10:19:50

    悪魔将軍のガッカリな部分を全部サタンのせいってことにしたのも凄い

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 10:24:50

    あんなドジで間抜けでタラコ唇豚鼻の超人をかっこよく書き切るお方だぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 11:34:17

    キン肉マンの後はヒットを出せずⅡ世で成功するも終盤にはめちゃくちゃ批判をくらい通りすがりの子供にも馬鹿にされるなんて苦汁を舐めながらもまた大きく浮上するとかすごいなあ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 11:47:45

    何度か言われているけど、
    キン肉マンの大ファンの有能担当がついたことが大きいよね
    キャラや設定の隅々までを記憶していて、ゆで先生に積極的に質問して大いに刺激を受けたらしい
    その前の担当はゆで先生のどんな原稿も通してしまう、放置に近い状態だったようだし

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 12:00:50

    >>11

    サム8もだけど編集はストッパーであり最初の読者だからそいつが無能だと暴走する

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 12:16:06

    >>8

    ゆで「悪魔将軍再登場させるから悪魔将軍出てくる話読み返すか」

    将軍「こんなチンケな技で将軍様に喧嘩を売るとは100年早いぜー!」パイプ椅子ガンガンしながら

    ゆで「なんだこいつ…」

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 13:07:22

    色々踏まえた上でネプチューンキング見ると全方位に中指立ててるからヤベーなコイツ…ってなる
    後から追加された要素が上手く馴染んで新たな面白さに繋がってるんだからすげぇよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 15:51:13

    シルバーマンも凄いけど新キャラの始祖連中も魅力ぶち上げた先に悪魔将軍とマンのラスボスバトルを描いたのは凄すぎる

    新旧キャラクター交えたバトルなのにどっちも魅力ありすぎるしキン肉マンもラストに交えてしっかりシメるのは天才としか言えない

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:30:32

    オダセンとかでも思うけどやっぱ長期連載作家で後付けが死ぬほどうまいよなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:10:13

    残虐超人は正義超人の一派という設定がシルバーマンの存在で味わい深いものになった

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:15:11

    なるほど

    超人パワーが増大したせいで天界が破綻、下界の星々も荒廃し人間も超人も神を敬わない世界が到来
    =我々邪悪の神には住みにくい世界となってしまう
    =下手をすると調和の神が一部の神をリストラ!とか言い出しかねない&刻の神がもう終わりだよ好き勝手はじめるわと暴れ出す

    火事場のクソ力の本質こそ見誤っていたものの、邪悪の神の分析はだいたい間違っていなかった…?

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:17:14

    >>3

    なぜ大王と言う地位にある者が一人肉のカーテンで幾日も攻撃に耐え忍び続けなければいけない状況になったと思う!?


    い、言われてみれば…!?

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:20:03

    正義超人の始祖と言い伝えられるシルバーマンがなぜ三大奥義などと完璧な技を残せずその未完成のばらばらのパーツを後世に託したか

    自身は完璧超人でありすぎたため真に正義超人にはなれず相手を惨殺してしまい、慈悲の技を完成できなかったから

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:20:39

    >>11

    今はもう第三のゆでは担当じゃないんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:22:40

    こいつら邪悪って自称してるだけでいうほど邪悪でもないだろ
    まぁ悪魔超人もいうほど悪魔ではないし残虐超人は正義超人入りしてるから今更ではあるけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:29:38

    今の邪悪五大神ってなんでキン肉マンたちを助けてくれてるんだろうね
    超神側についた方が自然まであるのに

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:30:58

    キン肉マン後の連載が軒並み大外れ
    2世も進めば進むほど面白くなくなる
    からのキン肉マン続編で大逆転

    数十年前の俺たちに「ステカセキングがマッスルインフェルノするのがキン肉マン復活の狼煙」
    とか言っても誰も信じないだろう

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:50:30

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:51:06

    >>23

    まぁ奴等の目的は、超人を支配・利用する事であって抹殺ではなかろうし



    アシュラマンの言ではないが、この世を支配したいと思われる邪悪神にしてみれば、刻の神一派にこの世を破壊されてはたまらないだろうし


  • 27二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:55:42

    >>23

    神の座にしがみついて美味い汁を吸いたいのが邪悪神だろうからな

    超神の目論見が成ってしまえば利用する超人もいなくなるし、刻の神の野望が叶えばこの世はもちろん自分たちですら危ない

    即物的ではあるが、今の世を維持するなら超人たちに肩入れするのが一番と判断したのだろう

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:56:27

    >>23

    そもそもワンは邪悪神たちを神から降格させることを明言してるし

    あいつらが今の立場を維持するためにはスグルというかマン派閥を応援するしかないんだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:12:56

    >>22

    >>23

    邪悪神達は自分達が超人を傀儡にして下界を好き勝手にしたい連中だから悪っちゃ悪なのよ

    ただ下界への欲望故に逆に超人達の利用価値を早期に認めた先進的な考えの持ち主だったって感じで

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:13:34

    老いて尚これだけの傑作が描ける作家なのに少し前まで打ち切り連発でリバイバルのII世も尻すぼみになってたと考えると編集の仕事の重要度がわかる

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:16:28

    >>24

    ステカセインフェルノもそうだが、この場面が本編で来るなんて昔のオレに言ったら絶対に二次創作乙wwとか笑われるわ。

    来たわ。恐れ入りました。

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:17:07

    >>31

    おっと貼忘れ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:20:34

    若い日の熱量はそのまま作劇と人間ドラマはベテランの手腕
    さながらリボーンアシュラマンのごとし

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:26:40

    >>3

    「シルバーマンて正義超人の開祖なのに言動が乱暴だなぁ…」


    ↓ 新シリーズでアロガントスパーク炸裂後


    「ああ、確かに根幹が完璧超人ならそうなるわ」

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:26:51

    ザマンや超神達がわざわざ神の座から降りて下界に干渉したように神は簡単に下界に干渉していい存在じゃない
    しかも単にスグルに刺客送るなりじゃなくて5王子を用意した理由はキン肉星王位という超人達のリーダーを自分の配下にする事も狙ってた

    邪悪と呼ばれて天界から追放されてる理由もちゃんとあるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:27:06

    >>19

    一応当時も説明なかったっけ?

    昔はキンニク族も今ほど力がない弱小種族だったからみたいなこと説明されてた気がする

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:26:55

    マジで絵面とか擬音の説得力は天才的だと思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:30:22

    >>37

    回転技のミスミスミスとかな

    しかも初期シリーズからあるんだよなこれ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:34:46

    >>37

    パワ——

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:39:16

    真面目なシーンっぽいギャグ描写とかはなかなか狙って出せる味じゃない
    ウルルグロロとか

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:43:08

    黒歴史の2世超人タッグ編をどう料理してくれるか楽しみ。

    ...アクセレレイション再実装して欲しいな。

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:44:30

    昔から歴史的な出来事や建造物等に妙なエピソード付け足すことが多かったけど
    まさかサンシャインにオモシロ起源説なんて言わせるとは思わなかった

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:45:28

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:45:43

    >>41

    悪いところが目立つけど、いい部分もちゃんとあるから嫌いになれんのよなあ


    それにしても、主人公の息子と推定ラスボスの末裔が友情を育むとは今更ながら因果なものよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:53:43

    >>27

    甘い汁を吸いたいと世界を滅ぼしたいって真っ向から対立する悪だからね

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:40:00

    >>31

    ここもだけどこの後にビッグボディがフェニックスとタッグ組んでさらに金星あげるって言っても俺は絶対に信じないと思うわ…

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:50:19

    >>36

    それは黄金マスク編で欲の皮のつっぱったご先祖様が

    運よく金銀のマスクを神様からもらえた時の話じゃないかな

    肉のカーテンの話ではキン肉族の勢力云々は何も語られてないよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:48:50

    二世の頃は台詞とか思想がゆでの本質とズレてるというか実際はこんな事思ってないだろうなあとか無理矢理露悪的に描いてるように感じるんだよなあ

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 23:17:43

    >>11

    プレイボーイ版の展開に賛否が出てきた時期に並行して連載してたVジャンプ版Ⅱ世はストレートに面白かったんだけど、

    ゆで先生的にもその頃のVジャンプ側の編集さんはベテランの自分たちにハッキリ意見を言ってくれる人で相性よかったらしいね。

    Ⅱ世終了後、新章を始める前に行った良かったところ悪かったところの大反省会もその人とやったんだとか。

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 23:38:26

    ゆで「30年後の自分がなんとかしてくれる」

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 01:00:33

    読み切りも面白いのすごいよね
    残虐超人も正義超人の一派ってのがよくわかる話

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 01:18:25

    >>31

    レオパルドンが2話も使って闘うと言われても、きっと誰も信じないだろうな。

    だからこその大バズりだったのだが。

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 03:38:36

    >>48

    青年誌だから、でやろうとしたことが噛み合わなかったのかな

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 03:41:26

    構図が複雑すぎて感心するレベル

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 08:50:55

    >>47

    本当だ…

    完全に記憶違いしてたわ、ごめんなさい

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:56:41

    高校生二人組でジャンプの読み切り枠を勝ち取り、卒業直後に描いた連載デビュー作が大ヒットアニメになって
    40年後も現役で描き続けてる漫画家はひょっとしなくても大天才なんだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:03:53

    マッスルGをキングジャーマンで投げることで超加速するマッスルエボルシオン
    成長したカオスならアクセレイションで加速させて一人マッスルエボルシオンできるのでは

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:48:16

    >>51

    こういうの見ると、残虐超人始祖がどんなやつか妄想しちゃう。

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:00:04

    好きなコマ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:17:04

    ブラックホールなんか目も鼻も口もないし顔に穴が空いてるのに表情がわかる

    能の世界だよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:54:07

    照らすこともできなかったのかシルバーマン
    光が強すぎて焼かれるのかな

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:03:19

    鳥山明が画力が劣化した劣化した言われたり現連載陣でもピークは過ぎた感がある漫画家がほとんどなのにこの人は未だにピークを維持してるよね
    手グセで描いてないのかしらんが悪い意味で簡略化してない

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:04:45

    どう考えても偶然そうなって祈ってる扱いにしたオメガマンの手袋?をオメガの悲願として繋げたの凄いわ。

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:05:33

    >>60

    直近のケンダマンで最早首から上に顔が付いてなくても感情が分かるレベルまでになってるからな

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:13:47

    歳重ねてから若いころを超えられる漫画家ってそうそういないよな
    正直変な癖がついていく人が多いんだ

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:00:42

    バトル漫画は連載が続くと大技ブッパになる傾向
    BLEACHとか星矢が顕著だけどNARUTOや ONE PIECEも一時期そんな感じだった
    DBは流石にそんな事もなく純粋ブウ戦でも殴る蹴るの攻防があった
    キン肉マンも小技の応酬は忘れないよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:06:15

    >>63

    背中の指に超人の魂を憑依させる攻撃も新で亡き仲間がアリステラを後押しする胸熱展開にしたり昔のネタを昇華させるのがうますぎる

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:52:03

    カオス登場とかファナティック登場とか
    定期的に読者が盛り上がるサプライズ展開が出てきてすごい

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:56:55

    >>58

    シルバーマン「どうも、残虐王と呼ばれていました正義超人の開祖です」

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 15:45:38

    >>62

    鳥山明は筋肉ムキムキの人物や派手なバトルアクションを描くのが元来好きでは無かったらしい

    メカ、特に車は大好きだけど

    ゆでたまご(作画)は絵画教室に通っているから(2015年情報)そういう意味で精進中なんかね

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:03:43

    >>70

    あまりにも出世が早過ぎて絵の基礎が出来てなかったとかもありそう

    若き天才の宝庫のジャンプでも最年少レベルで連載持ってたし良くも悪くも他の漫画家のやり方を知らなかったんじゃ無いかなあって

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:04:55

    >>51

    キン肉マン知らない勢だけど、「照らしはするけれど、決して暖めはしない」の一文、めちゃくちゃセンスあると思う

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:20:28

    >>72

    元々はどっかの諺

    残虐超人の戦いは〜の部分は老人の忠告とかだったはず

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:37:45

    >>50

    まさか本当になんとかしちゃうとはこのリハク以下略

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:03:24

    後付けとは違うけどランペイジマンのお陰でレオパルドンは速攻で潰さないと格ゲーでシューティングゲーム押し付けてくるタイプの厄介な奴だったと発覚したのは良かった

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:33:05

    Ⅱ世終盤での調理しきれなかった時間超人のリベンジを今のシリーズで挑戦できるとかすげえな
    キン肉マンというコンテンツが生き続けてなけりゃ無理じゃん

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:16:03

    >>54

    技もオリジナルが多いから構図とかも参考にしようがないしな

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:53:42

    アシュラの組み技なんてゆで以外に出来ないだろ

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:34:41

    >>73

    少し調べてみたがこれ元は「老人の忠告は正しいが人生の終末にある人の言葉は心に響かない」って意味なのな

    人間を助ける正義の行動をしても人に恐怖を与える、心までは救えない残虐超人をよく現してるわ

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:27:42

    >>66

    寧ろ作中でも基本技の重要性を度々語っている

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:10:17

    >>79

    始祖の生き様すら変えてしまう正統派正義超人の光よ

    完璧超人の中でも特に頑迷そうなマンネメシスジャスティスを変えたテリーとキン肉マンはまさにザ・正義超人だな

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:45:33

    >>69

    虐殺王やで、まぁ意味的には変わらんか。

    どっちにしろシルバーマンの本性で残虐超人も正義側てのは理解せざるを得なかった。

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:45:56

    >>51

    カレーを頭に乗せて敵を倒す昔のギャグ漫画みたいなストーリーでここまで面白いの凄えよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:12:21

    >>83

    カレーどころかウンコ乗せてもギャグに逃げずに面白いストーリーを描けるからな

    自力が違いますよ自力が

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:30:34

    >>56

    そら同年齢の荒木が焦りを感じて嫉妬するのも当然の経歴なんだよな


    二世の妙に露悪的だったりするのは青年誌なのもあったが単純に自分のコンプレックスも大きそうなんよな

    そう考えると俺もそこまで究極タッグなんかは好きではないけど感じるものがある

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:31:10

    >>78

    中井先生曰く、一番難しいのがアシュラだとか

    普通の技をするに当たって多い腕をどう表すかが大変なのと、モデリングできる人形がないとか

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:01:43

    作画的にもストーリー的にも本誌連載時より向上しているので、老いた今こそが全盛期な漫画家。

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:15:35

    アシュラマン対サタンクロスはアニメーターから「六本腕と四本腕ケンタウロスのプロレスなんて無理」とギブアップ宣言があったからカットしたという噂を聞いて納得しかけたんだが

    じゃあ漫画とはいえ描き切ったゆで先生はなんだよ…?という新たな疑問が浮かんだ

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:52:14

    19歳の青年が初単行本に書いた夢物語です
    通してください

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:43:30

    >>89

    超人預言書やんけ

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:53:06

    >>89

    キンけしという40年経っても衰えない人気アイテム

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:16:35

    >>88

    実際かなりコピーとか使ってるけどね

    だがこの行為を責めるのは人の心が無さすぎる

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:24:53

    >>66

    大技ブッパは駄目だと理解してるからね

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:49:43

    >>86

    アシュラマンは3Dゲームでも、開発工数的とゲーム機の処理能力という二重の側面でエグい負荷がかかるせいで、GC版II世では泣く泣くカットしたらしいね。

    後に発売されたPS2版肉ジェネやPSPのマッスルジェネレーションズには出てるけど、

    GC版で出来た同キャラ対戦が出来なくなってるから、アシュラマン複数体が動かなかった疑惑が…w

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:00:46

    >>66

    それをキン肉マン復帰戦でやってくれるサプライズ。

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:45:21

    >>95

    「大技が効かない相手に基本技で勝利」から

    「師の言葉を思い出す」「苦しくなった時には仲間のことが思い浮かび気力が湧き思考が蘇る」「完璧超人との『強さ』への最大の考えの違いは心」と持っていって

    「今より強くなれるならもっと強くなりたい」「全てを出しきれるなら後悔はない、もっと強くなってもう一度戦って生き死にを決めたい」という形で

    相手のスタンスを曲げることなく(ピークは全力出しきって負けたなら死ぬって考えは残してる)円満に持っていくのすごいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています