- 1二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:02:12
- 2二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:00:55
まぁ生き物だし一概には言えないのもありそう
- 3二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:02:51
ミラボレアスは色々持ち上げられてるけど少なくとも古龍って扱いでいいと思ってる
どれが最強かは実際にぶつからないと分からんから知らん - 4二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:28:40
シュレイドが古龍すら寄り付かな
古龍は一般モンスターが寄り付かない
だから度が過ぎると百竜夜行のようなモンスター大移動が発生する
いやアルバトリオン俺らが思ってるより移動頻度多いよな何だこの大迷惑な奴 - 5二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:29:26
ミラボレアスとアルバトリオンどっちが強いかはわからんけど
最強の古龍はアルバトリオンだぞ - 6二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:30:51
- 7二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:33:47
- 8二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:37:34
所詮どいつも撃龍槍で結構なダメージを喰らう程度の防御力でなおかつ攻撃力はいわゆる必殺技(エスカトンとか劫火とか)の火力はどう見ても撃龍槍よりヤバイので戦う時の立ち回りとか当たり所次第で勝敗変わりそう
- 9二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:44:02
- 10二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:33:15
個人的に最強の古龍という発言は古龍の中でめちゃくちゃ凄い奴程度の意味合いだと思ってた
設定的に最強という割にはダブルクロスやアイスボーンでは最初に出てくる禁忌だし扱いとしてもバルカンはともかくルーツラースより上や並ぶ扱いには個人的には見えなかった
実際は黒龍同士(ボレアスアルバミラオス)だと全員同格だと思ってる - 11二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:45:15
初期から一貫して最強の古龍とは言われてるし唯一ミラの名を冠さないからな
- 12二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:46:58
久々に増えないかな〜黒龍
- 13二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:48:47
勘違いしてる人いるけどアイスボーン以前に何故アルバトリオンが最強扱いされてたのかは
ミラボレアス知ってる奴がアルバトリオンを最強と明言してたから状況証拠的に暫定1位扱いだっただけでハンターランクとかそんなのは否定材料としてあんまり意味ない
まぁ設定固まった今はだからどうしたって話なんだが - 14二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:50:45
ぶっちゃけ特殊個体がない以上はミラには勝てんでしょ
高く見積もって黒龍状態のミラと互角くらい - 15二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:58:54
- 16二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:26:14
「ミラは古龍の血が取れないから古龍じゃない別次元の何か」って考えてる人多いけど正確には
「ミラが他の古龍と一括りにできない古龍である理由の一つとして古龍の血が取れない」だからややこしい - 17二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:28:50
公式「古龍だぞ」
公式資料「古龍じゃないけど古龍だぞ」
公式資料の登場人物「こいつ古龍じゃ無いのでは?」 - 18二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:54:29
- 19二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:58:42
古龍の血があればみんな古龍だからアルバトリオンもグランミラオスも古龍だけどミラボレアスは古龍じゃない
が個人的には納得できる説明 - 20二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:01:35
ムフェトはあのまま好き放題やってたらミラアルバに届く可能性があったのかな
まぁそうなる前にアルバさんと青い星さんがブチ切れて殺しに来たわけだが - 21二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:05:50
個人的な感想ではあるんだがドス骨格最強古龍がアルバなのに対し、ゴア骨格最強古龍がムフェトってイメージを抱いている。
よしんばそうでなくともゼノの成体は確実にアルバに届くと思う。まぁ今んとこ一体しか確認されてない特例だけど。 - 22二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:07:48
- 23二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:13:15
あんまり話題に出ないけどゴグマジオスも本当に進化の形跡が無いなら最強格だと思う
- 24二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:47:57
- 25二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:51:48
- 26二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:52:31
公式も明確にしないために古龍じゃないかも〜とかでぼかしてるから結論出ない
- 27二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:56:36
- 28二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:00:28
- 29二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:02:20
ミラは過去に自身以外の全生物と戦ってるからアルバともなんならミラオスともやり合った歴史があるんだよな
勝敗はともかく、これが一対一×ミラ以外なのか、一対全生物だったのか気になる - 30二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:04:48
今のところ公式が出してる情報では黒龍と煌黒龍が同格としかわからんな、紅龍と祖龍がいる分結果的にはミラのが上にはなるが少なくとも原種同士は同格
アルバの亜種にも期待したいけど難しいのかな - 31二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:14:37
- 32二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:20:03
そもそも紅龍や祖龍が現代スペックで盛られるとどこまでの化け物になるか分からないからなんとも言えん
- 33二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:20:16
- 34二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:38:47
- 35二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:44:22
- 36二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:46:24
- 37二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:51:43
設定以前にバルカンとルーツのモンスターとしての基盤になる開発コンセプトの一つがミラより強い奴なんだから
今後の作品でもそれは変わらないと思うよじゃなかったからその2体を作った意味自体が無くなるし
- 38二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:56:08
- 39二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:56:43
- 40二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:58:40
超大型を除くなら原初を刻むメルゼナ 怪異克服古龍(特に怪異克服シャガルマガラ バルファルクだな)
- 41二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:59:35
アルバムフェト同格はなさそう。
色々と差別化されてるところを見るに - 42二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:09:57
- 43二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:13:07
一応設定上、神域以降はIBでムフェト殺しにくるまで目撃例無かったらしいから、深海とかに居たのかもしれない
- 44二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:16:27
移動する神域生成装置が目撃情報ないのも変だしあいつ火山の火口から溶岩流泳いで海底火山に移動とかしてるんかな
- 45二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 06:19:30
少なくともミラボレアスよりは強そう
- 46二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:03:25
- 47二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:04:12
王は王でも暴君でしたか…
- 48二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:05:55
- 49二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:07:58
- 50二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:09:53
- 51二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:14:58
小型飛竜を使った驚くべき方法で更にパワーアップするとか言われてたし八つ当たりじゃなくて外敵への対応の為に食った可能性もワンチャン
- 52二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:17:43
- 53二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:49:38
- 54二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:53:51
- 55二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:17:13
- 56二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:19:31
- 57二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:20:45
- 58二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:22:31
- 59二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:24:40
縄張り争いの結果で言うなら悉ネギはドス古龍相手にやや優勢止まりになるな
見た目はラージャン以上に圧倒してるけどお互いダメージ+争い後怯ませるだけだし
というかそもそもイキすぎた描写にならないように自重してる作品で出たモンスターが自重しない作品の看板特殊個体と裏ボスに勝てるわけないでしょ
次共演した時はカーナ同様フルボッコ確定だ
- 60二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:25:55
- 61二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:27:26
まあ実際ダメージはルナガロンが与えた位のダメージはありそう。
あれもルナガロンが本気でやって頭使って戦略的に勝ってようやく2桁のダメージだが - 62二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:28:57
まぁわざわざ公式が縄張り争いに優勢劣勢決めてるんだから、その差が公式の強さ設定よね
- 63二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:29:48
- 64二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:30:11
話戻すけどアルバトリオンがミラボレアスに1度勝利したから主人公勝利後にバルカンとかにならなかったのかもな
- 65二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:31:30
- 66二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:31:50
まあ別に圧倒的な差はあってもダメージとか普通に貰うからな
ラージャンもプケプケやパオウルムー程度に顔面引っかかれて怯むし - 67二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:32:35
- 68二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:34:22
- 69二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:35:47
- 70二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:37:19
- 71二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:37:33
- 72二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:38:46
お互い矢印向いてないのは一発ヤった後で賢者タイムに入ったからか…
- 73二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:38:56
ミラとアルバがガチで戦ったらシュレイド城とか跡形もなく消し飛びそうな
- 74二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:39:30
言い方ァ!!
- 75二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:41:03
- 76二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:41:05
人類の存在してない遠く離れた場所でもないと即バレしそうだし、例えそんな場所での争いだったとしても余波で人類の生息圏で目に見える異変起きそう
- 77二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:43:34
- 78二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:43:44
- 79二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:44:24
背景は変わらないけど最大まで纏ってる
- 80二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:45:48
- 81二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:47:51
凱旋の意味的にも暁の凱旋(アルバ視点)ならミラとの戦いに勝って帰ってきた感はある
調査団に追い払われてなお幽境の谷を自分のホームと認識してる図太い子だ
暁の凱旋(調査団視点)ならアルバを再度打ち倒して現大陸に帰還するって事になるのか
そも何でアルバを前座に据えたんだ…? - 82二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:48:33
- 83二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:49:28
アルバは3rd以降消息不明だったし、ミラボレアスはそもそも過去作の登場はモンハン世界の設定としては無いんだよね
シュレイド城は監視してたっぽいけど、シュレイド城にミラボレアスが姿を現したのが1000年振りというね
仮にアルバとミラが戦ってるなら深海とかじゃない? - 84二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:49:43
- 85二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:50:05
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:50:43
- 87二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:50:49
流石に自分とこのゲームの設定資料にコラボ先の魔物の名前を記載するわけにはいかんからな…
- 88二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:50:53
- 89二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:51:57
過去作古龍「最近の若い子達の身体は凄いわねぇ…」
- 90二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:52:35
- 91二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:55:05
- 92二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:56:06
ただあれ以上の出力、威力の攻撃が存在しない可能性も十分にある
- 93二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:56:56
残念ながら調査団が古龍調査しまくった結果、改定されてこれなんだよね
- 94二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:57:40
- 95二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:57:59
尻尾は流石にゲーム的都合だと思う
本編ストーリーや資料集で言及あったっけ?
あとアルバトリオンVSミラボレアスがいつ起こった想定なのかはわからないけどいくらボレアスでも短時間で完治は多分無理だと思う
それにアルバが勝ったのならアルバはわざわざ導きの地に向かわずにその場で休息取ればいいだけだし移動と回復に手間かかるのはボレアスの方
- 96二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:58:52
- 97二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:59:23
可能性あるとすれば、属性変化のために一時的に溜めたエネルギーを純粋に攻撃として使うかぐらいだな
エスカトンジャッジメントは属性変化するために一時的にエネルギーを溜めたエネルギーが属性変化する時に漏れちゃってるってだけだし、エネルギー自体を攻撃として使えばエスカトンジャッジメントの上にはなると思う
- 98二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:59:44
バルカンはボレアス戦で部位破壊引き継いでいるからな
死亡ラインが低いだけで再生速度はそんな滅茶苦茶なものじゃないと思うが - 99二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:59:55
シュレイドだったら確実に観測されてるだろうからなぁ
- 100二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:01:01
- 101二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:01:46
- 102二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:02:15
ミラボレアス発見は昔の大戦でシュレイド城で暴れてから1000年振り
アルバトリオンは3rd以降振り(年数はわからん)
3rd以前か以降かのどっちでも有り得るけどシュレイド城はずっと監視されてたっぽいし、仮に戦っても戦った舞台では無いのは確定してる - 103二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:03:05
まぁ古龍種自体がそんなもんだから...
- 104二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:03:21
ただアイボーの資料集でいうと
ミラも生物を超越した圧倒的な破壊の力を持つ邪龍とか何者をも滅する劫火の力を揮うとか紹介されてるから矛盾した言説はあるよ
アルバも生物である以上ミラ>アルバだし
ミラも古龍である以上アルバ>ミラも成り立つ
同格派かな
- 105二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:04:13
素材になって加工された後でも自己再生するような古龍はそうそういないんじゃねえかな…
- 106二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:05:08
ミラ・アルバ・ミラオス・人類「こっわ、近寄らんとこ」
- 107二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:06:02
アルバの体調が悪い時はアルバ<ミラ
ミラの体調が悪い時はアルバ>ミラ
こん位の差
- 108二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:06:05
- 109二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:06:24
この議論は決着なんて無理だから同格で基本良いよね
- 110二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:09:35
ミラガンランスの目玉とかもこっちに視線合わせてくるしポッケ村の剣もまだ生きてるんでしょ(適当)
- 111二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:12:37
人類が観測する前に終わらせてるから気づかないだけでムフェトクラスかそれ未満だけど無視できない規模の新種モンスターを滅ぼして回ってるのかもしれない
- 112二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:16:40
- 113二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:23:32
テンポ悪くなるのと十数秒の間に何回も処理するのが大変なんだと思う。別にイヴェルカーナの青白さとゴア・マガラの暗さとオオナズチの濃霧が混ざっても問題なく動くがそれを短時間でやる必要は無いんだろ。
見た目は変化してるからわかるし
- 114二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:25:45
まぁ性能の問題も多少なり関係はしてそうだけどな
- 115二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:30:30
形態変化による背景変化と縄張り争いによる形態変化はまた処理が違うんだろうな。
- 116二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:33:10
禁忌除いたら古龍の王のムフェトが一番でその下にダラアマデュラがいるってイメージ
- 117二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:35:18
殿堂入り 禁忌
ムフェト
ダラ亜種(一応)
ダラ 淵源
ラスボス大勢
原初を刻むメルゼナ
ガイア
こんな感じか? - 118二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:37:39
暁の凱還はアルバトリオンの直訳以外の意味は無いとは思ってるけど実は勝ってきた説は中々面白いね
話的にはあそこでアルバ出す意味自体は無かったし - 119二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:38:46
直訳にしてもじゃあなぜその直訳にしたのかで同じ結論に至る
- 120二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:40:14
- 121二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:40:48
アルバ「何か人類めっちゃ強かった」
ボレアス「じゃあトレーニングするか」
アルバ・ボレアス「オラァッッ!!」 - 122二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:44:05
資料集の評価的に1個上に上げざるを得ないし妥当な位置だと思う。もっと細かくすれば色々できるが面倒
- 123二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:46:24
- 124二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:51:48
- 125二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:53:48
- 126二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:55:02
俺はアマツマガツチと同格になるだろうと思ったら資料集でもライズサンブレイクにおける頂点というのが揺るがなかったな。
実際特殊な条件下とはいえ2体の古龍の力が合わさって生まれたとんでもない化け物だしそのくらい強くてもいいと思う。
あのメルゼナも手も足も出てるけど惨敗してるからな
- 127二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:57:12
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:57:29
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:58:54
- 130二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:59:20
淵源は別にアマツより上っ意味でああ書いてあった訳じゃねえと思うけど
- 131二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:59:24
- 132二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:59:24
このレスは削除されています
- 133二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:59:39
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:00:08
なんならアマツって資料集で格下げられてるからなゲーム内から
- 135二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:00:45
このレスは削除されています
- 136二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:00:47
超大型2体分の淵源
原初から進化の形跡が無い超大型マジオス
何かよくわからんダラ
何かよくわからんイシュワルダ
何かよくわからんゼノ - 137二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:02:02
- 138二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:03:03
作中に出てないなら範囲外です
- 139二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:03:22
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:03:48
少なくともヒノエ ミノトの足で行ける場所らしいな
- 141二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:04:09
- 142二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:04:41
処理の問題とか公式から説明された訳でも、少しでも掠るような発言をしたわけでも無い事を根拠にしたら最早なんでもアリになるんだけど…
第一カーナと通常ゼナの件がある時点で単純な力関係じゃ無い事は確定されてる - 143二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:05:08
- 144二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:06:02
このレスは削除されています
- 145二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:07:42
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:07:57
- 147二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:08:29
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:08:31
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:09:12
このレスは削除されています
- 150二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:09:27
- 151二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:10:31
アルバトリオンがミラボレアスと戦って勝ってたら絶対資料集に記述するだろ
実際はジーヴァの巣を破壊しにきただけで弱かったのは前回青い星と戦った傷がまだ癒えきってなかっただけじゃない?
アルバとボレアスがお互い矢印向けてないのも説明つかないし依頼文もアルバの名前から取っただけの可能性が高い - 152二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:10:34
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:12:10
矢印つくほど観測されてないじゃないか?人類の知らんところで戦ってたらつけようもないでしょ
- 154二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:12:24
その通りなんだけど文字にするとマジで何もやってないな...
- 155二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:12:34
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:21:20
ダラ・アマデュラ最強派です
通っていいですか - 157二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:29:28
いやまあリアルに考えたら全長400メートルの隕石降らせる蛇とか最強以外の何物でもないだろうけど
設定上は禁忌勢の方が強いでしょさすがに
まあムフェトとかと同格で禁忌に片足突っ込んでるぐらいの強さだと思う
・・・ってか400メートルって普通にヤバいな弱めのゴジラぐらいなら倒せそう
- 158二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:37:50
流石にダラとムフェトならミラアルバの域に片足突っ込もうとしてるムフェトのが格上のイメージあるがどうなのかね
ダラはまぁアマツみたいに再登場で描写盛られてあわよくば設定も盛られたらムフェト級もワンチャンってところじゃない? - 159二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:42:47
ダラアマデュラ再登場って難しいよな
デカい動かせないで - 160二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:12:51
いろんなコラボ先でも古龍じゃない悪意を持った現象扱いだしなぁミラボ
- 161二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:14:22
MHWsなら…MHWsなら何とかしてくれる……
と言いたいところだがムフェトみたいな新顔のやべーやつを新しく出せるならそちら優先でも全然よし - 162二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:56:33
ラヴィエンテみたいな感じでダラと戦ってみたい
- 163二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:31:52
イシュワルダは防御貫通の振動波、大規模な地殻変動(それに伴う古龍をも巻き込んだ生態系への影響)、八方睨みのような目、何か想像もできない方法でハンターを認識しているかもしれない(未だに進化過程?)、とやべーやつ感がすごい
- 164二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:45:49
そういえば全然スレと関係ないけどアンイシュワルダで興味持ってダウンしている時にの古龍の目線がどうなってるか調べたことあるけどヒメヒコ夫妻はダウンとかスタンしてても目でハンターを追いかけているっぽいんだよね。
他の奴らは単純に動きすぎたり見えにくかったり小さすぎたりってのもあってあんま分からんかった - 165二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:17:03
イシュワルダはことネギにトドメ刺された件と自分殺された後のボスラッシュで過剰に下げられた経緯があるが、コイツ単体で評価するならかなりやばい能力してるんだよね
- 166二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:35:38
アンイシュワルダは相対的に下がってたりもしてるがまあ下げられるのは妥当というか……
まあガイア何とかさんよりは余程強いからセーフ。アマツマガツチ位の強さは多分あるから - 167二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:39:42
ムフェトのがどういう立ち位置なのか分からんわ
結局なんやねんアイツ - 168二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:59:29
- 169二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:17:26
まあ最終的にムフェトが排除されるだろ
- 170二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:22:29
ミラボレアスすらやってない全属性複合とかやってる時点でまあ古龍以外だとなかなか特異点的な立ち位置にいそうではある
- 171二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:40:40
ムフェトが殺されてもおかしくないしアルバが殺されてもおかしくないし両方共倒れでもおかしくない
そんな関係
そしてそれらを接触前に各個撃破したやべー奴らが新大陸古龍調査団
えっ?ムフェトは死んだからミラアルバより格下?少なくとも公式では明確な格下としては扱われてませんので… - 172二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:44:02
- 173二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:50:23
- 174二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:52:23
- 175二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:55:14
- 176二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:57:50
- 177二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:03:56
- 178二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:04:30
水属性は微妙だと?水ブレス吐くんだぞ!ぺって!
他の属性にも見劣りしてないだろうが!
してないだろうがっ! - 179二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:08:45
あれ別に単純な力関係の上下の話じゃないから安心しろ
- 180二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:09:45
- 181二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:10:08
- 182二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:14:06
火氷雷龍と違って水属性は突如発生するエネルギー感無いからしゃーない
ネロミェールみたいに津波出そうにも陸珊瑚みたいな供給元があるわけでもないし
その程度なら尽きない量の水を身体の中に蓄えてたとかで何とかなりそうなもんだけど - 183二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:16:46
- 184二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:18:44
気に入らない設定はやーっなのっ!!
- 185二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:21:23
普通のモンスターでも特大水袋みたいな器官があるし、アマツもあの水属性ブレスは水袋系内臓器官の嵐気胞に蓄えられた水使ってるわけだし、アルバもそういう貯水器官の水使ってる体で水属性レーザーの一つくらい撃ってほしかったな
- 186二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:23:13
自分は176だけどヤバいから殺しとくかが正しい
アルバは存在を許せぬ異常の力だと認識して赴いてるから
ただアルバと違って力を等しく平らげる存在のミラの影響下だからやっぱり2頭よりは下ってのが考え
- 187二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:29:36
- 188二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:31:47
公式がそもそも具体的にミラ系の強さを格付けしたことあったか?
サ終して久しいがフロンティアの特殊ミラや他の古龍も勘案するときりがないわ - 189二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:33:55
そもそもムフェトの時点で禁忌と同格だったらゼノの方が成体になってたらさらに頭おかしい強さになる可能性があるからな
ムフェトは標準的ラスボス古龍以上禁忌以下、ゼノが成体になったヤバい奴が禁忌と互角ってあたりが妥当じゃない? - 190二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:34:12
15周年記念に発表した設定を数年後手のひらくるーで荼毘に付させるような真似をするのは流石に馬鹿の所業なんじゃないかと思うんだ
というか記念展で発表するのにまだ設定固めてないとかいくらなんでもあり得ないと思われるが…
資料集発売前の設定が生きてるかどうかは今後のシリーズで禁忌と共に赤衣の男が登場するかどうかでわかるからまずはワイルズの発売を待とう
- 191二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:37:48
- 192二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:43:33
いい加減諦めろ
最強の大型古龍は淵源ナルハタタヒメ
最強の通常古龍は原初メルゼナ
最強の古龍級生物は怨嗟マガド
最強の通常モンスはヤツカダキ亜種で決まってる
禁忌はミラでもアルバでもどっちでも良い - 193二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:43:41
一乙おじさんはビームでぶっ飛ばされて乙ったからネタにされてるだけであの人単身調査続けて特大の成果出してるわけですしおすし
- 194二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:45:21
- 195二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:48:42
そうだなすまんかった通常最強ヤツカダキ亜種最強ヤツカダキ亜種希少種最強タマミツネ希少種で良いな
- 196二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:11:35
縄張り争い基準で考えるなら
ドス古龍=ネルギガンテ・悉ネギ=ラー・激ラー=カーナ=カーナと引き分けたメルゼナ=メルゼナと引き分けた怨嗟=傀異克服ドス古龍・原初になって微妙に差があるのかないのかわからんくなるな
更に激ラーは通常個体時点で悉ネギが引き分けてる上に悉ネギが互角のカーナに勝ってるから特殊個体は対等と言いつつ確実に上になるからカーナ>激ラーでカーナと=なメルゼナより上になる
なら怨嗟は?となるがそれは傀克との争いからメルゼナ=カーナ<激ラー<怨嗟と考えられる
しかし怨嗟はカーナ相手に二極を使った上で双方ダメージ確定勝利止まりというノイズがある
流用だろとか言われるが流用に納める程度の差とも取れるしアプデ追加だから差があるなら怨嗟大好きな開発は原初同様カーナをボコボコにするだろう
ううんどういう事だ
もうめんどくさいから皆対等で良い気がしてきたぞ
- 197二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:11:53
埋め
- 198二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:14:02
次激ラー悉ネギ怨マガ原初が共演したら縄張り争い作られるだろうしその時に原初怨マガが悉ネギ激ラーをボコボコにして尊厳破壊、縄張り争い界隈の頂点に君臨するか結局互角に終わってサンブレが贔屓優遇されてただけかハッキリするでしょ
ワイルズ以降の展開を待て
- 199二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:14:20
埋めとけ埋めとけ
- 200二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:14:55