- 1二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:29:46
- 2二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:31:11
ヴィクトワールピサ「ウオッカ先輩に」
ルーラーシップ「鍛えられました」 - 3二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:31:35
少なくともファインは無理だろ
後継者は産まないと駄目だけど - 4二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:31:52
女帝とかパールは産駒優秀やし
- 5二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:31:59
- 6二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:32:03
アイルランドでトレセン理事長になるファイン!?
- 7二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:32:08
マーチャンとウララとファインはないんじゃない?
ファインとウララは別の案件(外交、高知の宣伝)があるけど - 8二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:32:39
妹と一緒に教えてるとかなら>マーちゃん
- 9二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:32:45
栄光の壺「総帥に育てられました」
- 10二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:33:01
女帝とかは繁殖成績◎持ちだから
- 11二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:33:24
ウララちゃんは別だ
- 12二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:33:36
普通に牝馬が16人を超えるので思い出す順に適当に入れました…
- 13二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:34:10
ウマ娘世界でティアラ路線がクラシック路線に勝てないって言われてるのって、ティアラ路線に後進育成のためのカリキュラムとかがあるからってのあり得る?
- 14二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:36:02
無理矢理だけど(G1勝ってないようなモブウマ娘も含む)ティアラウマ娘は引退後に〜なのかも?
クラシックウマ娘のモブは実際に種牡馬(後進育成)なれてなさそうだし - 15二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:05:02
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:15:56
無理やりっていうか普通にそう考えるのが一番自然では
- 17二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:38:04
- 18二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:40:55
- 19二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:43:02
- 20二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:47:54
エアグルーヴ→いっぱい
パール→直仔にシーキングザダイヤ
ラモーヌ→直系にグローリーヴェイズやフィールドルージュ
フラワー→直系にニシノデイジー
この辺は問題なくいける - 21二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:49:02
牝馬ってよほどのことが無いとほぼ確実に繁殖に回されるから後進育成に熱心であるってなってるんじゃない?
教育熱心な人間≠優秀な教育者 - 22二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:49:43
多分、牝馬の「子育て」要素も入ってるんだろうな
- 23二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:52:11
後進育成の道に行くからスパッと引退するって感じなのかな
地に足ついたイメージ? - 24二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:53:25
でもラモーヌさん後進の育成を妹と後輩にぶん投げてたような…
あれは単純に適材適所って事だろうが
本人は生涯現役したいって言ってたし - 25二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:53:53
史実でママだったりリードホースだったりするのを「後進育成」に落とし込む設定が好き
レースが華な世界だけど芽を育てるのも大事な筈だしね - 26二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:54:18
逆に最近は現役長く続けた上でクソ強いみたいな子が増えたのがウオッカが常識を破るような戦績を叩き出してそこにブエナやドンナが続いた結果ティアラ路線の常識が変わって行ったみたいになるんだろうか
- 27二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:55:35
マーチャンやウオッカが後進の育成とか考えてるかな…?
- 28二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:56:02
実馬がリードホース長年やってたドーベルと海外で産駒が大活躍したアルダンだし
- 29二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:56:47
- 30二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:56:50
ドーベルはリードホースとしてお世話した子が重賞やG1勝ってる
あと直仔は重賞未勝利だけど孫が重賞勝った - 31二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:57:30
ショウナンラグーンだな
- 32二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:31:28
スイープは本人のシナリオでそっちの適性があるって言われてたし
- 33二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 02:15:56
- 34二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 02:42:34
一番牝馬のポジションが変わったのって2000年代後半かねえ
スイープ、ヘブンリーロマンスが混合G1勝ってダンムーが混合でも好走してウオダスからのブエナで - 35二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 02:55:49
- 36二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 03:00:33
今までティアラ路線に関して出てきた設定
華やかさ重視、気品があるとよく形容される
距離適性の問題でこっちに選ぶウマ娘もいる。
ティアラ路線を選んだウマ娘はクラシックと比べ下に見られることもある。(特にスイープ以前)
ティアラウマ娘は後進育成に注力することも多い - 37二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 03:01:48
- 38二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 03:15:40
- 39二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 03:19:09
史実エアプの時女傑とか女帝って言われてるウマ娘はGI5勝ぐらいしてんのかなって思ってたのでちょっとわかる
- 40二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 06:12:31
馬のドーベルは子どもやそのお母さんにモテモテな様子が今でもタイムラインに流れてくる
- 41二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:53:35
ウマ娘は時代と性差が中々反映されにくいからウオッカとかエアグルーヴとか史実の競争能力を描きにくい馬も割といるよね
ウオッカは「牝馬でダービー」が描けなくても「G17勝のダービー馬」って部分が活かせるけどエアグルーヴの「”当時の牝馬”で混合勝利」は下手したら全ての要素がウマ娘で一番描きにくい部類なんじゃとも思うわ
- 42二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:01:09
- 43二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:08:12
- 44二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:12:46
- 45二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:14:18
- 46二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:14:31
あくまで「注力することが”多い”」だから全員が後進育成手掛けるわけではないでしょ
- 47二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:17:08
ウララも勉強できるタイプではなさそうだけど何故か中央に居る例外だからその辺は考えない方がよさそうだな
- 48二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:17:34
- 49二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:20:31
ドーベルのライバルだったキョウエイマーチも
後進育成重視するティアラ関係の本格展開まで温存されてるんかね - 50二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:16:14
別に産駒に限らなければウオッカはピサとルーラーシゴいてた話あるからまあまあ後進育成ある側にカウントできるのてまは?