- 1二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:29:58
- 2二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:36:49
ハガレンは敵が人外インチキ集団で力の差がありすぎるから味方みんな有能なんよな
- 3二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:38:58
敵がほぼ無限回復で能力もトンチキばっかだからなぁ
ただそのせいで終盤の中央の腐ってる連中はほぼゴリ押ししかしてない - 4二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:41:02
モブ兵すら有能ムーブしかしないという
- 5二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:42:14
頭いい設定のキャラがちゃんとその通りのムーブするよね
- 6二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:43:20
対スロウス戦で状況把握してアームストロング少将達を逃がそうとしたりスロウスの鎖で足止めしようとするモブ兵すこ
- 7二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:44:44
ぶっちゃけホムンクルスサイドからしたら事前準備終了で後はお父様目的達成してくださいの消化試合状態だし…
- 8二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:45:28
お父様がブラッドレイ夫人拉致った件を理解不能としか断じてない時点でホント人間を理解しようともしなかったんだなぁって
- 9二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:46:18
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:47:21
- 11二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:47:33
情報戦では出し抜き続けていたからこそ
大総統ご存命!
私の城に帰るのになぜ裏口を通らねばいけないのかね?
の絶望感が凄く凄いんですよ - 12二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:48:33
大局的に見るとこれまでずっと敵が情報戦で勝ち続けたから国土錬成陣発動にこぎ着けたわけでそれらを覆すならこの一戦で一気に巻き返さなきゃいけないからね
- 13二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:48:58
- 14二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:49:56
そんで情報関連で改めてわかるヒューズ中佐、並びにスカーの兄貴のヤバさ
- 15二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:51:44
- 16二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:54:32
- 17二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:56:13
国土錬成陣に対するカウンターはホーエンハイムが準備してたけど
そこから錬金術が使えるようにするのはスカーの兄貴案なんだよね - 18二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:56:26
イシュヴァールの教えとアメストリスの錬金術とシンの錬丹術を先入観無しで見比べて国土錬成陣の仕掛けに気付く兄上
暗躍するバケモノというにはあまりにも組織的で手が長いホムンクルスの裏側が軍事国家そのものと見抜くヒューズ中佐
やべえなこの二人…
- 19二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:02:15
- 20二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:04:20
- 21二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:04:50
基本上層は腐敗してるけどアームストロング姉に腕ぶっ刺されたお偉いさんが人質にされた状態から妙に気骨見せてほう腐っているが腑抜けではないかみたいに評価されるところ好きなんだよね
直後にスロウスに潰されて死んだけど
- 22二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:04:58
一口に味方サイドと言ってもエド一派、マスタング一派、ブリッグズ兵、イシュヴァール人、グラマン中将とか割と一枚岩じゃないんだよな
ホムンクルスを倒すってところは一致しててもその後の立ち回りを考えての動きとかもあって終盤の情報戦はほんと面白いわ - 23二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:08:02
そりゃ無能な馬鹿に軍事国家の兵士が務まるわけないよねって話なわけで……おう座ってろ腐った上の連中
- 24二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:11:40
エド一派→お父様ぶっ飛ばす
マスタング一派→中央政権クーデターでお父様の計画も阻止(戦後も考えて人死には控えめ)
ブリッグズ→マスタング派と同じ目的だがこちらが担ぐのは当然ブリッグズの北壁。弱肉強食なので中央兵も割と殺す
イシュヴァール人→それらに協力して最終的にはイシュヴァールの地に再び帰りたい
グラマン中将→中央でのクーデター失敗の際にはこっちが正義として鎮圧する(とマイルズに読まれてる)
- 25二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 23:33:49
- 26二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 00:07:12
情報戦だと結束も経験もあるマスタング軍とブリッグズ兵、仲間が各地に散らばってるイシュヴァール人が強かったよね
逆にエドとアルは少数の隠密行動でツテも少ないから割と散々だった印象、結局北で別れてから最終戦まで別行動だし - 27二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:06:51
アルに関しては途中でプライドに捕まったしな
- 28二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:30:24
終盤のホムンクルス兵を対処してる兵とブリッグズ兵を対処してる兵とでいろいろ齟齬あるのが面白い
- 29二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 15:24:47
あれそういう意図もあるのか、はへー数年越しに知ってびっくり
- 30二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:58:33
誰が一番やばいかと言うと、グラマン中将になるんだよね
大総統暗殺をほぼ成功させて、大佐の部隊をしれっと中央に送り込みつつ、万一すべて失敗したら自分が乗り込用意をしておく
結局大総統の椅子には座ってるしマジ狸 - 31二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:03:58
- 32二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:16:34
- 33二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:51:25
人体錬成の陣を確認してた上で国の事件情報に触れる機会があって頭がキレるという3点が運悪くというか運良く揃ってしまった
- 34スレ主24/01/28(日) 01:01:48
エド一派(エド、アル、キメラのオッサン、グリード、ランファン、フー爺さん、スカー、ホーエンハイム、ヨキ、マルコー)は人数少ない上にバラバラに動いてらわりによく勝ち越しでお父様戦に望めたな
1人くらい犠牲が出てもおかしくない布陣なのに
アルの方はキンブリー&プライドっていうトップ層相手によく隙をつけたな。
エド組は逆に人形兵相手に手間取ってたのがむしろ変に強敵とぶつからなくてよかったのな
特に人柱以外はいなくなってもいいから、キメラ達はマジ、エンヴィーと大佐がほぼ同じタイミングできて命拾いしてる。
というかエド主人公なのにプライド戦まであんまり目立ってないのね... - 35スレ主24/01/28(日) 01:05:07
唯一単独行動してたフー爺さんのこと忘れてたわ
- 36二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:10:20
煙草で情報受け渡しするの好きだったな。割と自然な流れだったし。
そういえば大佐は昔吸ってたのかな。 - 37二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:11:19
情報的にいえば過去から本編中盤までのエンヴィーが厄介すぎたんだよね。変身能力で各所で暴れすぎやw