マルフォイがなぜ日本で人気なのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:08:34

    一体なぜ…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:12:28

    演者……

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:15:28

    げきえろだからやん…

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:17:03

    でも俺日本大好きなんだよね、街中歩いてて石投げられないどころか握手やサインや写真を求めてくれるでしょ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:18:07

    悪役が人気あるのは日本くらいなんだ、海外だと悪役=蛆虫で嫌われ者なんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:18:20

    このスレに豆ガキッを放てっ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:18:33

    ・ムカつくけど毎回痛い目見てる
    ・ヘタレっぽさが隠しきれてない
    ・あの男のパワハラ
    ・あの男を裏切るだけの両親の親バカ
    ・意図してないけど最終戦の逆転のきっかけ
    ・大人になってからの人格者っぷり

    これらがドラコの魅力を支える…ある意味最強だ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:19:46

    >>7

    純血にこだわらない女と結婚してラブラブってネタじゃなかったんですか

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:20:08

    >>5

    初期はどちらかというとライバルポジだと思われて見られていたと思われるが…ベジータのように

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:20:50

    まーる描いて フォイっ!されるくらいには愛されてるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:22:13

    作中でハリー相手に一度も手のひら返しをしなかった知り合いだ、面構えが違う

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:22:16

    もうマルフォイという名前の時点で面白いんだよね、凄くない?

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:23:08

    純血主義が極まりすぎて家族仲は良好だし"お前の女房は名前を言ってはいけないあの人の子を孕んだ淫売!"と噂立てられても愛し抜き再婚もせず託卵疑いかけられてる息子もきちんと愛してるってそんなんアリ?本編でのクソガキ感薄れすぎちゃう?

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:23:15

    スネ夫とジャイアンで耐性付いてる説スキなんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:23:32

    むしろ人気になる要素しかないですよね…(🍞
    もちろんめちゃくちゃスネイプも人気

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:24:48

    原作に忠実な顔だったらここまで人気出なかったと思うんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:25:25

    >>8

    あぁ、こいつと嫁さんの話はガチで泣けるぜ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:27:18

    判官贔屓とフォイフォイネタがマルフォイを支えるフォイ…
    後お父さんに言いつけてやる系は日本だとメジャーだから別段嫌う必要もなかったと考えられる

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:27:41

    あんま小説読んでないor小説読んだけど内容忘れた人が多いのも原因じゃないっスか?
    本編だとクソガキを超えたクソガキなのん

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:28:09

    さ、さすがにジャスティンほど嫌われてはないよね?

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:31:25

    日本人からしたらジャイアンとスネ夫的な憎めないポジションだし映画だとマルフォイの蛆虫シーンが削られてるから「いくらなんでもかわいそ…」になりがちなのもあると考えられる

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:32:13

    男作者だったら間違いなく共闘展開があるんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:38:14

    この間アマプラにハリーポッター来てたから一作目見直してみたら思ったよりも可愛くて笑っちゃったんだよね
    子供すぎて微笑ましいを超えた微笑ましい
    本格的に憎まれはじめたのはどこからなんスかね

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:39:56

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:41:01

    >>20

    誰‥‥?

    ハッフルパフ生‥‥?

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:42:58

    >>12

    (マルフォイのコメント)

    ウィーズリー家の貧乏人が……

    何がおかしいのか教えてくれよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:44:14

    >>22

    待てよ女作者ならではの"父親同士仲が悪いけど子供たちは仲良し"展開があったんだぜ

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:48:55

    はっきり言って父親としては聖人の部類に入る
    息子のスコーピウス君もなんでスリザリンになったのか分からんくらい良い子だしなッ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 22:49:33

    >>27

    ど…どっちが産んだのん?

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 23:09:31

    >>28

    スリザリンはですねぇ…ぶっちゃけ血筋優先で性格や才能は二の次なんですよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 23:11:32

    >>30

    二の次の珍しいパターンなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 23:17:12

    そもそもハリーたちををいじめるなと言われてもハリーたちも相応に反撃してるからいじめ感が薄いっスね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 23:24:19

    ダンブルドアドアを殺すことになったときの話で急に好きになったのが俺なんだ!
    完全に終わってるやつじゃなかったってことでしょう?

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 23:28:25

    >>30

    スリザリンに入ったら混血でも別に気にされないんだ

    悔しいけど重要なのは結束なんだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 02:18:18

    >>7

    こんな複雑なキャラをあの年で演じるんだから当然人気になると思われるが…

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 03:04:42

    マルフォイの子役が悪役で嫌われたのは分かる
    だが例のあの人に向けて同じ事が起きてたのか教えてくれよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 03:06:12

    なんでってぶっちゃけこれはマルフォイ本人の問題っていうよりって描かれ方しっかりしてあるし本人の悪事もちゃんと報いを受けてるからやん

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 03:08:36

    死んだフリしてるハリーに杖渡すとこはカットしなくて良かったんじゃねえかと思ってんだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 03:13:46

    ちゃんと魅力的なキャラなのは勿論だけど
    マルフォイって名前がいいよねパパ声に出したいもんマルフォイ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 03:19:49

    >>36

    左が町中歩いてて右と同一人物だと断定できるのか教えてくれよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 03:41:32

    ジャンプ漫画だったらどう考えても活躍して人気投票1位になるタイプなんだよね
    予想に対して実際の活躍を見るといろいろ違くて凄くない?

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 03:48:35

    マルフォイ人気ないの?
    良いキャラだと思うけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 03:53:19

    >>42

    海外での話だと人気ないというよりはヘイトを集めてる感じ 日本では普通に人気あると思う


    伝タフ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 03:58:26

    >>41

    その枠はスネイプがいるからね

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 04:08:52

    >>40

    と…特殊メイクってすごいんだな…

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 04:10:43

    外人「どうして日本人は二次創作のオリ主をスリザリンにしたがるの?」

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 04:13:57

    >>5

    そうか!海外は現実とフィクションの区別がつかないから役者にトマトをぶつけることでしか自尊心を満たすことができないんだね

    かわいそ…

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 04:15:11

    >>47

    お前に鳥人戦隊ジェットマンのラディゲを演じた役者は子供に石を投げられたことを教える

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 04:15:52

    >>46

    何故ってなんかかっこいいからやん…

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 05:45:38

    >>47

    ドラマに出てた悪女役の女優が街の人から叱られたみたいな話聞いたこともあるから日本だって別に例外ではないのん

    マルフォイの件はヨーロッパの話だし、遠い国の他人事感が生まれてなんとも思われなかった面もあると思われる

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 05:46:45

    >>47

    ジャニーズいじめる役した子役は街中でいきなり知らないおばさんにビンタ食らってるんだよね 酷くない?

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:03:16

    >>51

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:11:35

    スネイプとマルフォイは映画でかなり得をしていると思う、それがボクです
    原作読み返すとこいつら記憶より遥かに蛆虫なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:12:04

    >>51

    やっぱ怖いスねジャニ・オタは…

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:54:19

    >>36

    お辞儀愚弄は無理です

    即アバダされる気がしますから

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:56:34

    >>53

    ウム・・・原作のスネイプはこんなことしないんだナァ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:57:57

    >>16

    スレ画はちょっと丸みがあって、どことなく愛嬌を感じるんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:59:23

    >>26

    フランス語で…信頼できない奴…

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:59:27

    >>48

    特撮作品ってウルトラマンや仮面ライダーでも今も昔もこの手の話題が絶えないんだよね

    ヤバくない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:03:42

    >>59

    まぁ特撮は子供達がメイン客だし多少は仕方ない面もあると思われる

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:04:48

    >>54

    桐山照史が朝ドラでちょっとヘタレの役演じた際

    知らないおばちゃんから説教食らったらしいスね

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:08:49

    アニメと現実を混同する!とかいう意見あるけど、どのメディアも似た様なものなのかもしれないね

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:17:26

    もしかしてゲームと現実を混同するからガキッにゲームを禁止したいオッサンオバサンは
    自分もよく混同してる猿脳から禁止したいんじゃないっスか

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:27:54

    ちなみにアニメだと小公女セーラをいじめてたキャラの声優さんにカミソリレターとか届いてたらしいよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:30:21

    呪いの子…聞いたことがあります 日本人が脚本したんじゃってぐらいマルフォイageが凄いと

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:31:41

    >>60

    この子供達がメイン客な作品の敵キャラにブチ切れてアンチスレどころかガチの殺意を向けていた特撮カテは…?

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:32:01

    >>65

    身内にしか優しくないってことは身内には優しいってことやん…

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:41:34

    原作者が描いた原作(一次創作)と色んな人の解釈が入った映画(二次創作)の印象の差が大きいからどちらから先に入ってるかで受ける印象はだいぶ違うかと

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:43:21

    >>65

    蛆虫ハリーに真っ向から忠告出来るキャラが他にいないと思うんだよね


    ロニー坊やはそんなイメージないし、ハーマイオニーだと論理責めしか出来ないでしょう

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:44:40

    >>4

    おそらく失神KOを目論んだ握手だと思われるが…

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:45:57

    >>56

    両手で3人を庇ってるから自分は杖を使えない無防備状態なんだよね尊くない?

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:47:51

    マルフォイageというよりはマルフォイ息子へのフォローだからマイペンライ!
    というか両親にきちんと愛されてたスコーピウスですら不安定なんだからマルフォイを毒親にしたら収集つかなくなるんだよね
    アルバスに対するハリーは気持ちは分かるけどほぼ毒親だしな(ヌッ

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:49:39

    >>5

    というか日本でも悪役は役者ごと嫌われるんだよね

    マルフォイが人気なのは後々味方になることを期待されるようなキャラ造形だったからだと思われるが…

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:50:03

    ハリー「息子よ、マルフォイの息子との友人関係を解消しろ お前が学校で居心地悪い思いをするのはあいつのせいだ」
    マルフォイ「はあっ それおかしいだろハリーップ 息子よ、気にするな」

    だいたいこんな感じなんだよねある意味凄くない?

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:52:07

    >>32

    表現的にはいじめより傷害とか侮辱をやめろって言った方が正しいのかもしれないね

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:52:39

    >>74

    ハリーは養親から管理されて育った経験しかないから仕方ない本当に仕方ない

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:52:46

    >>74

    でもワシこの描写好きなんだよね


    誰しも完璧じゃないし蛆虫に見えても良い所もあるって思えるでしょう

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:53:40

    (JKRのコメント)
    確かにマルフォイにアンチヒーロー的魅力があるのは認めるけどね 彼の嫌味な態度と偏見の下に善意が隠されているわけではないの
    彼は父親の冷徹な態度と過保護な母親の悪影響を受けて育ったからダドリーのように可哀想ではあるけどね!

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:53:46

    >>5

    悪役の俳優宛に殺 害予告やカミソリ刃封入手紙は常套句ってネタじゃなかったんですか?

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:55:16

    >>74

    過去の自分のやらかしや今の勘違いさせるようなムーブのせいで警戒されてるのにそこには思い至らず気持ちよく説教できる

    そんな面の厚さのマルフォイを誇りに思う

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:56:20

    途中で味方滑りすると思ってたのに最後の最後まで割と真面目にいいとこなしのクズだったのはビックリしましたよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:56:30

    >>78

    まっ、それはそれとして受けた愛情は本物だからバランスが取れてるんだけどね

    絡でもない奴らかもしれないけど愛情だけは紛れもない本物で、それが愛を知らないヴォルデモート討伐に繋がる構成には好感が持てる

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:56:41

    ハリーは生まれた時から英雄として見られてるし親からの愛情を得ることなく育ったから血縁としての家族との接し方が分からないのは仕方ない本当に仕方ない
    父親が聖人ではなかったことも知ったしな(ヌッ
    マルフォイは息子を大事にしながらも"血による貴賤"は教えなかったのは見事やな…

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:59:05

    >>80

    ウム……というかこの時点だと親父のルシウスが闇の魔術の違法品の取引再開だ〜〜〜っGOーっしてるのを摘発したばかりなんだなァ

    警視総監の息子と最近違法品取引を摘発された元テロリストの身内が付き合うのやめろと言われるのは確かに仕方ない本当に仕方ない

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:00:04

    マルフォイの息子はハリーの息子(できの悪い方)と親友でロンとハーマイオニーの娘にガチ恋してるとかいうオタクの好きなやつ全部のせみたいなキャラなんだよね凄くない?
    悪堕ち時空もあるしな(ヌッ

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:00:14

    >>80

    女子高生回転のキャラ観は一貫しているようでいて案外ファンの意見に押されるタイプだからね

    マルフォイが子供時代とは似ても似つかない良さげなキャラになるのも仕方ないんだ

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:00:36

    二次創作呼ばわりしてる人もハリーが毒親になるのは「はあ?そりゃおかしいだろ」じゃなくて「ウム…」ってなるんだよね悲しくない?

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:02:19

    >>87

    ウム…友達やめろもハリーなりに息子を想っての行動なんだなァ…

    というか拗れてるのマルフォイというよりだいたいルシウスのせいじゃねえかよえーーっ

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:04:35

    >>86

    まっ肝心なところは変えないからバランスは取れてるんだけどね

    過激スネイプ信.者に絡まれてもある意味トムより罪深い見下げ果てた奴という前提を変えないのには好感が持てる

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:06:06

    >>88

    魔法史に多大なる影響を与えた偉大?なる男ルシウス・マルフォイ

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:06:06

    >>88

    待てよ それは最終的な決め手なのであって過程でなんの説明もなしにボロ布送りつけたりして問題があるんだぜ

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:27:28

    死の秘宝より価値のあるボロ布もあるんやで、もうちっとリスペクトしてくれや

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:32:44

    >>73

    貧乏なウィーズリー家は作者が極貧だった頃は扱い良かったけど金持ちになってからはアレだったし逆の現象がマルフォイにも起きたんじゃねぇかと思ってんだ

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 14:00:22

    闇の帝王に逆らってでも我が子を救おうとした両親の愛をたっぷり受けて育ったドラコが良い親になるのは当たり前の事なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています