- 1二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 08:33:38
- 2二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 08:36:47
たしかにリヒターもたいがい化け物やな
- 3二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 08:39:11
- 4二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 08:45:03
アニメで見るとなんやねん度が上がった気がする
戦場でやられたらエグいよなこの魔法 - 5二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 08:46:11
ゆうて魔族って空を飛ぶから1級としては微妙じゃない?
- 6二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 08:50:07
デンケンで一級と遜色ないレベルなんだ。
リヒターだとギリ届くかどうかレベルなんだろう。 - 7二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 08:51:37
- 8二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 08:53:27
- 9二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 08:57:24
- 10二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:04:20
どちらかと言えば補助に向いてそうよね
ゾルトラークの射程外まで逃げた魔族との距離を一気に詰めることも出来るし、地形変動による移動補助で色々自由に動けそうではある - 11二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:55:10
こんな大規模な魔法使ってるのに大して疲れてないし魔力のコスパ良いのかな?
- 12二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:58:02
第二試験がダンジョンじゃなかったらなぁ
地下でこんなことやったら全員生き埋めだし
リヒターは運がなかった - 13二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:10:26
後のあいつも軽く数トン単位の自然物を軽く操ってたことも考えると自然操作魔法は「魔力の浸透に時間がかかる」がその後の操作は負荷が少ないっぽい描写になってる感じがある
- 14二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:12:22
ラヴィーネの湖凍結もエネルギー換算なら戦術核レベルって言われてたし
- 15二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:16:02
「魔族相手なら飛行魔法と一般攻撃魔法と障壁があれば事足りるからね」
- 16二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:24:24
大陸ゼネコン協会から建築魔法使い1級で招聘されそう
- 17二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:36:06
- 18二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:52:30
逆説的にいうと一般攻撃魔法乱射で防御魔法を破るのはこの規模の魔法よりも非効率ということなんだろうな
- 19二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:06:22
まず乱射自体が非効率的だからな
だが一般攻撃魔法にも即射性と「環境に左右されない」という利点はあるし
フェルンのように魔力探知外の超遠距離から狙撃出来るならあまり関係ない
防御魔法は発動しなければ意味がないのだから
- 20二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:11:21
- 21二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:15:17
- 22二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:44:52
- 23二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:56:59
魔族も飛べても遠距離攻撃持ちかはその魔族次第だからな
ある程度なら届くしそもそんな離れた相手と戦ってないから手札があるけど使ってないのかないのかもわかってない - 24二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:04:43
魔族にとっては空を飛ぶ魔法は魔法の内にも入らないほどの初歩の技能で飛べない魔族はいないレベル
- 25二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:07:14
- 26二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:08:47
お遊びといってもこんなの見せつけられたらリヒターはどれほどの戦闘力を備えてるのかとビビる
- 27二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:24:04
髪操ったり翼生えたりは見た目だけなら別に人外を疑うほどではない気がするが
もしかしてこの世界の人間が使ってる攻撃魔法って人体を変化させる系って人外扱いなのか? - 28二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:29:48
「あなたは何本も生えてる髪の毛一本一本や背中の翼を手足のように動かす感覚は知っていますか」と言われたらなんとなくわかると思う
- 29二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:14:51