ビッグマム海賊団やエッグヘッド海軍の報連相ミス見てると

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:11:17

    部下達が報告しやすい環境一応作ろうとしてた百獣海賊団は頑張ってたね
    流石にお汁粉や小紫案件は伝えられないみたいなのはあったけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:12:37

    なんやかんやカイドウさんは仕方のないミスなら許してくれそう感はある

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:13:59

    >>2

    あの人理不尽にキレる=怒り上戸くらいの認識はされてんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:15:00

    百獣は大所帯なのによくやってる方よね
    監視の目も張り巡らせてるし

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:15:04

    上の連中が際限なく強いから怖くて伝えられないのはまあ仕方ない気はする
    スムージーですら画策してたし

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:16:02

    カイドウはわりと組織運営に気を遣ってた感じはする
    ロックス時代の反省だろうか

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:18:19

    >>6

    力がある奴は相応に評価されて当然

    下剋上もあって当然

    みたいなシンプルだけど海賊達が向上心持てる組織にしてる気はする

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:18:33

    一般論として上司の性質はけっこう響くよなとは思う
    マムやサターン聖は何されるか分かんなくてコエーからな…

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:19:49

    やっぱクイーンが普段は狂気抑えてカイドウの為に組織回してるの偉いと思うよ
    忠誠心もバカにならんね

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:20:14

    下っ端からもさん付けで接される雰囲気なのはかなりいいと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:21:14

    >>10

    様とさんと総督でバラバラなんだよなカイドウの呼び方

    さんは付き合い長い連中かな?

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:22:32

    この小紫の件意図したのか単におせっかいか分からんけどカイドウがクイーンに直接伝えたから部下達ホッとしたろうな

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:23:58

    海軍はしゃーないが海賊は自分で組織規模選べるからなぁ
    あんまりでかくしすぎるのも考えもんだな

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:25:16

    >>2

    理不尽にキレて殺される心配があるかないかよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:29:09

    白ひげのとこも割と統率取れていたな
    ティーチとエースがイレギュラーではあったけど
    ロジャーのとこもレイリーとかいたからキチンとしてたのかな

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:32:32

    >>15

    あいつらは鉄の掟が良いな

    白ひげは仲間殺し

    ロジャーはカタギに手を出す

    これをやったら本気で許されない

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:33:48

    カイドウさん理不尽な怒りをぶつけてくることはないけど鬱病だからな…

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:35:22

    金色神楽はかなり良い文化だったと思うんだ
    あの無礼講な宴を毎年やってるの部下との距離感に影響してそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:36:44

    >>15

    白ひげの所は慕ってる親父と同じ仲間達のためにみんな戦うという関係性だから基本的にチームワークがいいし親父への報告がスムーズ

    一方で黒ひげ追ったエースや船ごと突貫しようとしたスクアードみたいに忠義心故に独断専行しやすいやつもいる

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:36:58

    部下的には理不尽な怒り=怒り上戸=普段なら大丈夫って認識が出来上がってるんだろう
    だから割と何でも言えるしキレられたら「しまった怒り上戸だった」で流せる

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:39:45

    割と真面目に感心したのはカイドウの今日は無礼講だから許す!って発言
    今日はとことん許すってのと同時に普段はしゃんとやれよ?って警告も兼ねてる

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:40:41

    >>11

    かなり新参のアプーがさん付けだから部下側の性格じゃね

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:48:16

    カイドウは呼び捨てでなければ部下からとりあえずどんな呼ばれ方しててもそこまで気にしなさそうではある
    白ひげのところはみんな率先してだけど親父呼びで統一
    どっちのやり方もメリットはある

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:51:19

    >>23

    なんなら忠誠心あるうるティが口で何言ってもはいはいで流す

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:53:47

    大看板の3人は特に些細なこと何でも構わないから全て正直に正確に報告するように徹底してそう
    多少のミスでも嘘とか裏切りでない限りは鉄拳制裁は絶対にしないだろうな(まあネチネチは言ってきそうだが)

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:00:24

    ビッグマム海賊団はもう報連相が徹底さえしてれば本当に完全無欠に近いってイメージだわ
    まあ尾田っちはどこの海賊団も何かしら問題を抱えてる、完璧なリーダーも部下なんていないように描いてると思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:11:16

    >>26

    実際ママ怖すぎるからね...

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:25:24

    マムは息子にすら容赦ないからオペラみたいに失敗を隠蔽するのも無理はない
    もう少し寛容になれば家族間の結束力は固いし上手く纏まると思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:28:34

    血の繋がりのない白ひげのところが風通し良くて血縁あるビッグマムのところが親の機嫌に左右されるバランスがいいよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:51:22

    カイドウは日頃は冷静だけど酒飲んでる時は〇〇上戸で情緒不安定になるの生々しくて草

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:55:03

    >>26

    報連相概念の提唱者は「報連相を問題なく行えるように環境を整えること」ということを本質に置いてるので、

    そういった観点ではマムのところはかなりマズイ状況といえる

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:02:08

    報連相がちゃんとできるのも強い組織だよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:40:41

    >>28

    オペラもあの件で他の兄弟達から無視はされてなさそうだけどさすがに信頼はかなり失ってそう

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:55:37

    >>33

    たとえ自分がオペラの立場でも絶対報告するぞって胸張って言える奴あの兄弟姉妹に居るのだろうか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:02:50

    >>34

    お前ら、ママに言えるのか……?

    ……言えないな

    自分も言えないわ


    ってやりとりがありそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:33:49

    長男のペロスですらマムをどうにか宥めるために嘘ついたりしてたしな…

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:44:55

    カタクリにすら息子如きが俺を助けたつもりか?みたいに言うからな
    どうしようもねぇよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:47:09

    >>36

    嘘ついてる長男殺さないといけないじゃねえかって言ってたし

    恐怖政治だよなあ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:48:04

    >>37

    あれはタイマンに手を出してきたと思ったからだろ、カタクリがフランペに横槍入れられてどうしたか思い出せ

    カタクリがルフィの狙いはマムとのタイマンじゃなくカルメルの写真だって言ったら責めるのはやめてる

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:51:52

    >>37

    カイドウも戦闘中カイドウ有利になる事したひぐらし殺してるし

    CPに邪魔された時も承知の上かって言ってCPも殺されるの覚悟してたでしょ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:59:04

    >>40

    正直ババアは可哀想だが殺されてもしょうがない

    おじさんはそりゃあ殺される

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 14:00:53

    >>34

    アニオリで食い患いのマム止め刺さすためにスムージーがオペラに言ってたけど

    スムージーも隠蔽してる奴だから救いようがない

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 14:19:11

    言うて引き締めが緩いと今度は百獣の下っ端みたくどうせ俺等は出世できないしキツい仕事は飛び六にでも任せて酒呑んでりゃいいやになるしなぁ…

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:25:23

    >>6

    少なくとも百獣海賊団の中では自分の意図しない所で自分と関係する物事が勝手に決まるのを嫌がりそう

    部下が報告もせずに勝手に動いて目の前の好敵手が不意打ちされたりとか

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:35:41

    ミスの報告=粛清なんてそりゃ瓦解するよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:42:59

    黒ひげのとこはどうなんだろ

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:22:14

    カイドウの海賊信念に弱者は必要ないが、カイドウの海賊国家計画だと「一般人・占領民相手に武器もって威圧して、日々の事務仕事は最低限できる"歩"」がいないと成り立たないというジレンマ(あの気風でやる気出さんのなら、海賊的に粛清は致し方なしとはいえ)
    この辺の統治監督は狂死郎親分がやってたので、カイドウが勝利した場合でも何らかの補填対策は必須だったと思われる

    マムのところだと、このへんの仕事はホーミーズがやってくれたのだが、逆に言えばマムがいなければ哨戒・偵察・監視・監督を担う歩兵の全てが消滅する
    ペロス兄やスムージーの有能上官っぷりもマムの生み出す兵あってこそ、「ママが死んでしまえば終わり」というのは冗談でも何でもない

    ルフィはこの辺の管理監督は一切しない、せいぜいが自分の代理人たる強者を名代として置くのみ
    現地民にしてみれば自由でいいのだが、逆にある程度は自衛する責任も求められる
    また、四皇引き摺り降ろしチャレンジの対象になったとき、早期に潰せるか否かの現地人責任がめちゃくちゃ重い
    しかしながらルフィ本人は「いざとなれば戻る」を信条としてるので、四皇チャレンジをする側としては常にカイドウ落下エンカウントの危険と隣り合わせとなる
    この辺のリスク管理をどうみるか

    バギーのところは上記問題点を「組織や新たな秩序に組み込む」ことで解決してるのだが、
    統治機構となった以上は「面倒をみる出費」が避けられない、七武海時代の食費や今の海兵懸賞金の原資にあたる
    武侠の側面は低くなって官僚人材が求められるが、それでいて海賊団であることには変わりないので、完全勝利を目指すまでは恐ろしいまでの自転車操業が必要になる
    いうならば海賊ポンジ・スキーム
    補填金をクロコダイルはカジノの売り上げで、似たようなことしてたドフィはホビホビ脱税や武器商売でなんとかしてたといえるが、現状のクロスギルドは闇商売スポンサーの独占でなんとかしてるといえる

    シャンクスと黒ひげはまだわからん

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:30:23

    >>46

    あんまり鉄の結束って感じじゃなさそう

    かといってミスを許すのもないだろう

    悪党の集まりだしミスには何かケジメとらせたりしてそう

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:11:07

    ビックマムのとこは単にオペラとスムージーがダメだったな

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:35:30

    マムのとこは仕方なくとはいえ長男のペロスペローまでマムに嘘の報告してるからなぁ(ウェディングケーキの件)
    家族の結束力が凄いのも間違いでは無いんだが

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:38:06

    カイドウの酒癖とマムの食い患い
    どこで差がついたのか…

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:42:41

    >>50

    家族であるがゆえに「ヤバいと思ったときに内々で処理する・誤魔化す」方法も学んじゃってる感

    ロキ王子の婚姻・エルバフとの和解という、よりもよって「外交」でやらかしてしまったマムの子なんだなってあのあたりは思ったわ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:49:23

    >>52


    ローラからしたらたまったもんじゃないとはいえマムの気持ちも分かる

    だけどこの後シフォンにやったこと考えると同情できん

    なんならブリュレがシフォンにこれ言われた時黙ってるの見ると余計に

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:01:38

    ビッグマムのところはスムージーがマムのことを〝気分屋〟と評してるように粛正の基準は不祥事の大きさよりはマムの気分に左右されるみたいなんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:14:58

    >>13

    ただシャーロット家の場合は、そもそもリンリンの一族=生まれた時からビッグマム海賊団だから、去る者殺すな所に最初から入ってて嫌なら死を覚悟で無理にでも抜け出す以外ないんで

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:31:50

    >>41

    要はタイマンに水を差すのはそれだけ重大な行為って事でしょ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:38:12

    >>56


    だけど勝たせる為にやったのに殺されるのはなあとはなった

    お前が圧倒的に強かったらそんなことされなかったし

    個人的にはもう一度戦ってて勝ったら解放してやるじゃなくて

    処刑選ぶ辺りは海賊だからしょうがないのかなってなった

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:47:57

    カイドウは酔っ払ってる時じゃなければ、信賞必罰の基準がかなり明確そうなので
    実力主義の組織なので、部下への評価基準が分かりやすいし

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:49:32

    >>47

    赤髪は報連は早いが、相を抜かして忠義心で傘下が突っ込んじゃうところがあるかな。

    弱い海賊団や部族を守って戦うフシがあるので四皇本人や海賊団員や一部傘下の力は圧倒的でも実情を知られれば最も足元が掬われやすいかもしれない。友達を人質に取られて見捨てられる性格じゃない。


    番外編で海軍は報連は他と比べても最高レベル。ただし、私情で隠ぺい工作や虚偽申告が多々見られるフシがあるかな。

    戦争時だと元帥の作戦で白髭海賊団相手に、かなり一方的なゲームを仕掛けることができていたと思う。でも作戦のために割と部下を切り捨てるので戦後は末端がボロボロになってるかも。

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:51:25

    >>43

    だからその手の連中は戦場で勝手にくたばるような戦い方をしてるのかね

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:05:47

    >>57

    海賊同士の一騎打ちに横やりを入れられるのは海賊としての格も漢としての格も暴落するからな

    近い話題でいえばカタクリとルフィの戦いでフランベが横やり入れてブチギレられてるし

    カイドウからすれば自分を殺しうる強敵との戦いに水差されたもプラスされる

    それこそ麦わらの一味でいうならルフィが章ボスとの一騎打ちの決着にウソップが超遠距離狙撃決めて

    それが決め手で章ボス倒したようなもんで、そんな展開やったらブーイング起きる

    まあウソップは男の覚悟とかわかってるからそんなことはしないと思うが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています