- 1二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:21:05
- 2二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:22:49
- 3二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:24:03
- 4二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:25:41
ちくわぶはいらねぇからちくわを食わせろ
- 5二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:26:53
- 6二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:28:04
おどうなら多分好き嫌いせず食うでしょ
- 7二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:28:57
- 8二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:29:10
- 9二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:34:43
ロールキャベツやソーセージみたいな変わり種も結構美味しいことに最近気付いた。ちくわぶも好き
- 10二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:35:43
おでんにちくわぶ入っとる九州民やが普通に好き
ちくわぶ知ってて嫌だと言うなら仕方ないが、食った事ないならいっぺん食ったらいい - 11二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:36:02
- 12二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:36:03
おでんはやっぱり味のしみしみ大根だろ
- 13二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:45:15
コンビニでおでん買うとやっぱり玉子になるんだよね
- 14二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:46:17
牛すじなんだよなあ
- 15二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:46:31
具材もだけどおでんの出汁でも栗東組と美浦組で好み分かれそう
- 16二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:47:35
支持するぜエクレア
- 17二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:52:35
ちくわぶ美味いよな
鰹節と醤油が効いた関東風だとなおよし - 18二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:01:28
ちくわ部
- 19二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:02:40
エクレアは素材厳選したり具材の好き嫌いがある風潮一理ある
- 20二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:02:57
ちくわ大明神
- 21二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:03:19
- 22二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:04:16
変わり種かもしれないけど安いウインナーが入ってると嬉しい
- 23二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:06:27
やっぱり王道を往く卵爆弾だよな!
- 24二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:07:47
おでんの残り汁をうどんのつゆにしたりカレーにしたりするとおいしい
- 25二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:11:29
- 26二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:14:06
- 27二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:24:33
というか関西と関東でからしつけるか否かでも変わってくるんじゃないか?
味噌文化の所も世の中にはあるわけじゃろう - 28二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:31:32
誰だ今の
- 29二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:34:13
- 30二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:34:54
うおおおお昆布最強!昆布最強!
お前も辛子をたっぷり付けた昆布は最強と言いなさい - 31二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:36:29
おでんには生姜味噌ですよね(青森県民
) - 32二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:37:27
牛スジは定番だと思ってた(うちだとカレーとかにも入れてた)生粋の関西人ワイ、ちくわぶは食べたことすらない。
関東に来てから食べ物関連で一番印象的なのが「聞いてはいたけどポールウインナーが無い」ことだったなぁ(たまにスーパーに並んでると買っちゃう)。魚肉ソーセージは味がうっすくて…… - 33二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:37:50
- 34二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:38:06
- 35二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:40:14
牛から絶対取れる部位なのに関東の牛すじはどこへ行ってしまうのだろう
- 36二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:45:18
- 37二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:45:53
関西じゃない?売れるし
- 38二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:54:55
し、しらたき……
- 39二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:56:42
- 40二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:02:55
焼き豆腐に辛子味噌
- 41二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:05:43
牛すじが関東では探さないと売ってないって実感ないなあ
普通にその辺で見るから…
売ってないところなんてあるんだ - 42二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:06:10
は?ちくわぶのないおでんとかアウトでは
あれがおでんで1番好きな自分としてはちくわぶイラネされるとイラァってする - 43二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:07:10
- 44二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:07:41
いれたてのちくわぶは要らない
数日煮てダシを吸ったちくわぶは要る - 45二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:09:48
別のものではあるけど餅巾着いれるからちくわぶいれようと思わない
- 46二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:10:59
食べれそうなもの大体食うじゃんおドウ…
- 47二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:12:40
- 48二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:13:23
- 49二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:22:31
でたわねイルカくん
- 50二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:25:48
君には食べ物の好き嫌いという概念が欠落している
- 51二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:27:14
関西で生まれ育ったけどちくわぶ入ってるおでん食べたことないわ はんぺんも無い
やっぱたまご・餅巾着・大根よ - 52二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:27:36
鍋もおでんもいろんな具がたくさん入ってる方がうまい
- 53二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:33:57
すいとんに慣れてるとちくわぶは受け入れやすい具ではある
- 54二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:35:54
ちくわぶアレンジでカヌレとか作れるらしい
- 55二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:37:23
味を吸ってない大きいちくわぶはマジで炭水化物の塊って感じがするんだよな
小さく切るか出汁吸わせた方がいい - 56二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:32:55
メイケイエール「おみそ!」
- 57二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:34:16
黒いおでんは静岡だっけ
後長崎バージョンは練り物の種類が豊富とか - 58二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:35:25
さすが1万円するフグの懐石よりも
ボロい屋台で食べる70円のおでんの方が美味いと言われるだけあるな - 59二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:37:18
ちくわでおでん汁を吸うんだ!もちろん外でやるなよ
- 60二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:38:26
- 61二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:51:25
おどうはなんか「全部ください!つゆだくで!美味しいですね、つゆも美味しい!次は味変でからしを…からしも美味しいです!そしてからしみそですね、美味しい!え?生姜味噌なんていうのもあるんですか…生姜味噌も美味しい!次は郷土料理です!静岡の黒いおでんも美味しい!名古屋のみそおでんも美味しい!練り物が多い長崎のおでんも美味しい!おでんも沢山種類があるんですねごちそうさまでした!」
って感じで全部食べそう
- 62二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:07:10
ずっとちくわぶのこと竹輪だと思ってたら知らない食べ物だった…
- 63二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:16:42
食べる分に関しては払ってほしいですー
- 64二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:19:32
- 65二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:26:23
牛すじやさえずりが入ってるのは関東炊きなのでは?
- 66二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:36:16
- 67二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:38:40
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:39:35
- 69二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:42:20
はんぺんって丸いヤツ?って思ったらあれひら天だった
ちくわぶもだけど入ってるの見たことないや - 70二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:44:31
美味い美味くない以前におでんに入ってる物が関東と関西で違い過ぎて「何それ知らん…」になってしまう
お雑煮論争と似てる - 71二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:44:32
- 72二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:46:39
- 73二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:46:52
黒はんぺんと赤味噌なんだよなあ……
- 74二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:47:36
某おでんのアニメのおかげで存在は知ってたけど入ってるの見たことないなちくわぶ
- 75二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:47:39
- 76二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:54:58
厚揚げっ! 厚揚げもお忘れなくっ!
- 77二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:56:47
- 78二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:00:30
- 79二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:02:50
- 80二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:03:38
「はんぺん」が主流だから「"黒"はんぺん」と区別されるんだよなぁ
- 81二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:06:01
うちはちくわぶ前々から入ってるけど、牛すじは最近入れるようになったなあ。
あとじゃがいも入れてるあたり、なんか別の地域で食べてるやつでも美味しそうなら試して好みだったら継続してる気がする - 82二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:07:32
- 83二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:08:01
🧶「にんじん…🤤🤤🤤🤤」
- 84二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:12:01
行儀悪いけど崩れた卵黄の溶けた汁でご飯食べるの美味しいよね
- 85二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:07:34
- 86二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:10:06
さつま揚げはさつま揚げかな(関東民)
- 87二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:18:11
- 88二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:27:34
- 89二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:31:47
姐御ははんぺんでもかまくらはんぺんの方だな
- 90二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:02:50
- 91二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:21:15
わい九州民てんぷらという 薩摩揚げは鹿児島のお土産だな
- 92二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:47:55
神奈川県民、さつま揚げって魚のすり身が揚げてある茶色いやつで、中にごぼうとかウインナーとかチーズとか入ってるやつもあるやつだよな……?
天ぷらは黄色っぽいころもでサクサクしたエビとか野菜揚げたやつだよなと不安になる。 - 93二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:49:39
東京競馬場の地元民もその認識だから大丈夫だ
- 94二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:32:12
龍が如くで金持ちが「高級食品や高級レストラン食べたけど、結局は屋台のおでんがいいんだよなあ」って言うの好き
- 95二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:37:04
ワイがんも好き低みの見物