第七宇宙の人間のいる星は28個←これ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 09:59:15

    少なすぎない?

    ババリ星人の例を見るに言葉も喋らない原始人でも人間カウントされるのに

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:01:11

    モロと魔人ブウが悪いと思われる

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:01:41

    宇宙難民とか住所不定みたいな宇宙人も居るだろうさ
    侵略されたり自滅したりして母星を失った奴等とか。サイヤ人もそうだし

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:01:49

    もっと多かったけどフリーザが地上げの進行で虐殺したからとか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:02:04

    ちゃんと管理しろやコラ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:04:52

    >>5

    管理しろとは言うけど自業自得で滅ぶ様な星もあるからな

    そんなもんまで面倒見てられねぇ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:05:18

    大抵ビルスが寝てたせいじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:05:38

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:06:10

    他の星は100兆人とか居てそっちの方が普通なのかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:06:16

    >>4

    フリーザって惑星70個くらい持ってなかったっけ

    まあ無人(にした)惑星も多そうだけど誰に売るんだ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:07:07

    >>10

    >>3みたいな奴等

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:07:46

    >>10

    パパの惑星クルーザーにするのさ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:17:02

    まぁ、人間が増え過ぎてもそれはそれで困るから間引きしなきゃならんのだけどな
    破壊神の仕事はそういう事だし

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:25:04

    GT見てる分にはもっと多いと思ったが……もしかしてGTで出た(人間のいる惑星の)数もそれ以下だったりする?

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:21:00

    ヒーター軍とかの協力者使えば善良な宇宙人相手にも間接的に商売できるんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:24:22

    他の並行宇宙との物語始めるからって、自分たちのホームの宇宙の設定縮めてどうすんだってガッカリしたわ
    普通に数え切れない星に人間はいるが、悟空たちが善人寄りのトップクラスでいいだろ

    地球人・サイヤ人・ナメック星人・ヤードラット星人・フリーザ系みたいな種族として28種類いて、宇宙各地に散らばってるならまだ分かるが、
    フリーザや過去のサイヤ人の商売の規模ショボすぎない?ってなるし、東西南北の界王は平均7つの星の管轄かよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:26:15

    >>2

    これだよ

    ビルスが最終的には悪いんだが

    それを委託したどっかの帝王もだけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:32:59

    なんで最終的に住民が移住したナメック星を引いたんだろ?
    新ナメック星が人間の住む星になったんだから総数変わらんくね?

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:33:55

    アニオリ含めた異星人のバリエーション全部数えたら普通に超えそうなの酷い

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:35:17

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:36:03

    >>19


    なんならgt世界のこと考えたらそれで済む訳がない

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:38:51

    >>18

    新ナメック星に元から人間がいたから星で見ると減ってる説

    ナメック星人全体が難民判定になってる説

    何万年くらい住まないと星で住んでる判定にならない説

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:42:55

    ナメック星人一種族として見たら数少なすぎるからな

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:45:20

    >>16

    超以降が好きになれない最大の理由がこの手の原作世界をスケールダウンさせる方向だわ

    しょーもない重さでヒイヒイ言ってるベジータとかポタラの時間切れまで吸収を思いつかないブウとか

    作り手がショボい発想しか出来ないから原作を縮小させて自分達を大きく見せようとする小狡さが鼻持ちならん

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:48:25

    シンが人間レベルのこと知らないのかどうか分からんけど
    戦闘力は人間レベルに関係ないんかな
    そっち方向で観測してないらしいけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:01:59

    28個と聞いてそんなにあると言わせる辺りが
    宇宙のスケール的にもフリーザの設定的にも釈然としない

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:09:04

    人間の定義が意外と厳正なのかも
    二足歩行で人語操ってたヤコンが「魔『獣』ヤコン」で人間カウントされてるか怪しいし

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:12:44

    銀河パトロールのメルスが担当してた区域104じゃなかったけ?

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:29:09

    子供の頃あんなに混沌として壮大に思えたドラゴンワールドがどんどん矮小になっていく哀しみ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:38:22

    >>14

    直接出た有人惑星はイメッガ、ケルボ、ルード、ピタルだな。ただマシンミュータントの分類によってはここにM2が加わるし、ピタル前後では旅客宇宙船の描写がある。

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:45:10

    仮に俺たちの宇宙で地球くらいの知的生命体が住む惑星が28個あると聞いて多いと思うかって話だ
    宇宙の広さとか全くイメージ出来ないんだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:51:16

    地球襲撃から逃げた後のベジータが治療受けたのが惑星フリーザNO.79なんだよな…
    最低でもこのうち50近くは無人星とかお前No.ふるのやめろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:37:43

    超は好きだけど28個の設定はやっぱり何か無理あると思う…
    ただシンって第7宇宙にいるメタルマンの存在を「そういえばそんなのいたようなぁ…」っていういい加減すぎる反応してたし正直アテにならないんだよな
    後から実はもっといました、もっと少ないです、って言われても驚かない

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:34:45

    >>33

    あくまで界王神が知的生命体のいる星として把握してるのがそれだけって話でしかないからね

    メタルマンは老界王神ですら記憶してなかったし

    辺境の惑星バンパにサイヤ人の生き残りいたことを銀河パトロールにいた天使見習いが驚愕してたし

    ズノー様くらいじゃないと全部把握してるわけじゃない

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:38:28

    人口何億人とかじゃないと認めない説
    と言いたいけど人口少なそうなナメック星カウントしてるんだよな…

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:40:37

    生命活動できる環境が整う条件ってかなりシビアだから
    ドラゴンボールでそれ言っても仕方ないけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:40:47

    モロ編とかグラノラ編とか見るに越えてそうではあるが…もしかしてギリ28個に収まってる?

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:41:54

    ちなみにアニオリ、GT含んだ種族名を持つ〇〇人の数は25種出てるらしいよ
    名前無しならもっと増えるよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:44:31

    >>37

    モロが食うのは人間のいる星じゃなく星のエネルギーそのものだし

    被害に遭ったのは無人惑星というかババリ星人以下の文明発達する前の原始惑星もカウントされるだろう

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:45:55

    調べてみたら銀河系には最大100億個の地球型惑星があるらしいな
    ドラゴンボールは東西南北の銀河があるので最大400億個あるのか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:47:06

    >>38

    種族名の数=惑星の数じゃないので

    地球だってサイヤ人やナメック星人が移住してるし

    別のナメック星人の生き残りもシリアル星に移住して住んでた

    惑星ベジータも元々サイヤ人が自分の星壊して移住してきたしな

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:49:40

    顧客より自分たち組織の方が規模が大きそうなフリーザ軍

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:50:45

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:51:19

    >>24

    Zの時点で変身してないとはいえ300倍重力程度に苦戦するほどガバガバやんけまぁ28個しか人間生きてる星ないは流石に笑ってしまうが

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:52:09

    >>40

    地球型惑星って岩石が元のって事であって生き物がいるってわけじゃないからな

    太陽系でさえ火星から内側の惑星は地球型惑星だけど生命あるの地球だけだし

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:54:42

    最近はずっと第7宇宙にスポット当ててるしそのうち他にも人間が住む星があったとかやるんじゃない?

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:57:12

    フリーザが現在の有人惑星の倍以上の数の在庫抱えてるのは良く分からん話だよな
    不良在庫だろそんなの

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:01:12

    >>47

    無人にした上で移民船に高く売りつけたり

    スカイゴールドみたいな豊富で貴重な資源採掘するのに保持して流通制限かけるのもステータスではあるんだ

    現実にもレアメタルの塊みたいな無人の鉱石だけの星とかあるだろうし

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:02:48

    >>48

    需要があるのはわかるがそれにしたって市場の規模に対して抱えてる在庫が多すぎる

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:04:43

    >>49

    軍の優秀な幹部にはボーナスで星贈呈することもあるらしいから…

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:05:33

    >>50

    いきなり無人の星一つ貰った部下はどんな顔すれば良いんだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:10:35

    第7宇宙の住民は宇宙船での生活がスタンダ-ドなんでしょ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:18:10

    フリーザは自分が危険視したサイヤ人みたいな種族族の星滅ぼして生き残ったやつを部下にするとか繰り返したんじゃないかな
    破壊神代行だし

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:50:45

    >>2

    ブウもモロも天文学的な数の星や星系を消してるからね

    多分本編から5000万年〜500万年前の間に千億単位で人間がこの2人に殺されてる

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:52:48

    これ界王神界がガチで情報的にボロボロであるって描写なんだと思う
    誰か~情報伝達刷新してくれ~

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:54:17

    アニオリで大量にあるみたいなイメージだったからブルマの「そんなにあるのに」が全く共感できないやつだ…

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:55:29

    >>55

    界王神は引き継ぎされてない新人だからね

    そうであって欲しい

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:57:23

    >>57

    流石に見習いのときから500万年も活動しててそれは通じない

    そもそも本来なら界王というだけでも知らないといけない話

    まぁメタルマンのこと老界王神も知らなかったんで任期関係なくアレなだけだが

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:57:54

    暗黒魔界とかあるんだから天体以外にも世界が広がってる可能性もあるやろ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:59:13

    >>54

    やっぱりビルス駄目だわ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:00:49

    >>60

    真面目に仕事してないから地球も残ってるしサイヤ人も生き残ったんだがな

    真面目に仕事してる場合地球はとっくに破壊されてる

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:05:05

    人造人間やタイムマシン生み出す土壌ある星なんて破壊しろって言われたらぐうの音も出ねえ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:08:38

    人間レベルの低さは余りにもひどいけどそれがなかったら地球人絶滅してるんだよっていうのはその通りだからな
    破壊神が無能無能って叩くのはいいが真面目だったらそもそも始まってすらいないんだよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:09:58

    >>58

    ポタラの仕様がロクに伝わってない時点でもう界王神(シン)単体だけの問題じゃなくて第七宇宙の報連相はなにもかもがメタメタなんだ

    ゴワス「マジかよ…」

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:11:37

    大界王神も知らなかった疑惑あるし何もかも老界王神封印して情報断絶したビルスが悪い

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:11:49

    漫画版じゃちゃんと知ってたことになってるけどアニメじゃ全王のこと誰ですとか言うくらいにはモノを知らなさすぎたからな…

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:12:42

    ロストした重要情報まだまだあるんだろうな…

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:13:00

    >>65

    他宇宙の存在は知ってるわけでそちらの界王神との交流もっとちゃんとしてればわかることを封印されてからずっと調べなかったシンや前任者にも問題はあるって…

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:13:42

    >>34

    だとしたら界王神の台詞が悪いな

    ぼんやりとした数字を出せば良いのに28個なんてキッチリした数を出すべきじゃなかった

    つーか万を超える数ならともかく三桁にもならない数も正確に把握出来ないとかここでもキャラの格が落ちてる

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:14:05

    ポタラの時間制限に関してはジジイの方も知らなかったからな
    そもそも第七宇宙の界王神そのものが問題あるとしか

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:14:17

    つってもそこまでの交流が開始されたのもほぼ最近では
    破壊神は気軽にやっとるが

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:14:48

    こういうやつどさくさに紛れて愚痴言うよな

    >>24

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:16:55

    そういやなぜか各宇宙の時間を乱したことで生まれた時の指輪の管理してたし超ドラゴンボールのこともなぜか知ってたし
    当初はなんか第十宇宙のゴワス様は界王神の中でも重要ポジションか特別博識の最年長って疑惑があったな
    今となっては特にそうでもない感じだけど

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:20:24

    >>24

    こういうスレにかこつけて超を批判してやろうっていうお前の魂胆のほうがよっぽど小狡いわ

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:20:47

    >>68

    まあだとしても「前任者もそうだった」がほぼそうなるだろうし

    シンが悪いじゃなくて「現状のシステム全体かあるいはシンの前の前の前の…辺りが悪い」となるんだよなもう

    シンが個人で調べたりなんかすりゃどうにかなることならじゃあ周囲が教えるなりなんなりせんかいってなるし

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:46:45

    ビルスが働いてれば大界王神達は死んでないからシンが育つ可能性も
    あった
    いきなり先輩死んで仕事だけ寄越されてもできるかって話
    しかも先輩達死んだ分の仕事もセットで
    アニオリのせいで遊んでたイメージしかなかったけど
    モロ捕まえるとか ビルスがやらなきゃいけない仕事までやってたの酷い
    シンも魔人ブウ復活阻止なんてそもそもビルスが動かないからできた問題だし

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:52:12

    責任者の若社長ひとりがバカ社長だったってのがそれまでのドラゴンボールのイメージなんだけど
    超で徐々にわかってきたのがこの人は部署が違う支社の部長(先輩社員全員死んだから部長やってる)でしかなくて
    その上で支社全体が異常に病んだシステムになってる狂気の会社って現状だからな…

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:56:03

    >>72

    >>74

    わかる

    ZやGTみたいにしょうもない星を馬鹿みたいに増やすより28個にしてくれたほうが現実的でいいよな

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:02:27

    >>78

    いやそもそもZでそんなにいっぱい他の惑星出てるイメージないけど 

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:03:07

    >>26

    幾らなんでも少なすぎるわな

    ブウやモロで消されたって言っても直近の時代で少なくとも戦闘民族サイヤ人やフリーザの地上げ設定的に

    こんな数だと成り立たんだろってレベルだからマジでおかしすぎる

    一定の数や文明を築いてるのだけ数えてますとかでも無いと無理あり過ぎるんだよなあ

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:11:50

    星の数はゼロ一個は増やしていいと思う
    フリーザ軍兵士で占領できる程度の星も多いとか言えばいいし

    一定以上の戦力がいる星が28個ならわかる

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:19:48

    ブルマたちが特殊なケースなだけで現実の宇宙と考えても人間のいる文明のある星が28が少ないとは思わんがな
    あの宇宙でも他惑星の宇宙人の存在を知らないケースなんてむしろ多いんじゃないのか

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:27:26

    >>82

    それはそうだがこのシーンに写ってる人は(地球基準で)宇宙人な上他の星侵略して現地人の腕食ってるようなやつだからなぁ…

    これがまさか初陣ってわけでもないだろうし

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:31:15

    柳田理科雄の社会学版みたいな人に有人星28個でフリーザ軍の地上げ屋稼業が成立するのか真面目に検証してみて欲しいな

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:35:36

    >>83

    フリーザやサイヤ人たちはそれだけ高度な宇宙空間を移動するくらい文明発達してたってだけよ

    地球もジャコが来なかったらそもそもカプセルコーポも大きな発展してなかったっぽいし

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:04:26

    宇宙進出レベルしかカウントしないなら数少ないのは分かる

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:08:33

    強さでは見てないってことは文明レベルで見てるってことだろうから
    外宇宙進出するくらいじゃないとカウントしないってのはわからんでもない
    ナメック星人はその文明を天変地異で失ってから自然と共生する道にしたけどその方が人間レベルは上がるだろうし

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:20:30

    フリーザ軍からすると宇宙進出できる技術のない人間とは商談自体成り立たないが
    神が同様っつうのはね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています