- 1二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:33:06
- 2二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:38:09
エーレは魔法戦には「互いが魔法を巧く扱った攻防」を好んでる節があるからな
祖父の影響なのか割と思想あるよね - 3二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:40:45
エーレは何と言うか競技者とか芸術家とかそっちの考えに近い印象はある
実戦なんて何でもありなのは作中でも分かる通りだし、むしろ品性をやたら気にする彼女が妙に甘い - 4二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:55:32
- 5二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:11:53
だから実戦準拠の想定で品性うんぬんはズレてるという話よ
これが貴族お抱えの魔導師とか社交性重視ならエーレのスタンスでも良いし、
なんならデンケンの言動的にそっちの方が立ち回りとして重要な可能性すらあるけど、
少なくともこの試験は品性なんて言ってる場合じゃないからやはり彼女は甘かった
この辺りの心持ちの切り替えに時間がかかるのはヴィアベルもそうだったけど、
エーレの場合は全く出来ていないしそもそもするつもりもなかったのが厳しい
- 6二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:41:35
- 7二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:48:10
エーレの発言は実力はあるけど経験が足りない描写ってだけだと思う
- 8二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:01:43
エーレは魔法学校首席で自分に自信があったからやたら品性を気にする
魔法に誇り持って正面から戦う魔族のようにね
エーレはフランメが自称村で一番強かった魔法使いのフリーレンに初めて会って言った
自分に自信ある魔法使いがやりがちなミスをやってる
フランメ「どうして正面から戦うかね、逃げる、隠れる、不意打ちする…」
ヴィアベル「バカみたいに正面から戦いやがって…」は同じ事を言ってる - 9二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:13:45
エーレみたいな魔法学校首席で若く優秀な次世代を担う魔法使いが
魔王軍の脅威が薄れて平和ボケして正々堂々品性ある競技的な戦い好むようになってるの
一周回って決闘的な戦いを好む魔族にマッチしてるの実はよろしく無いんよな
人間のほうが基本魔族より弱いので不利になる - 10二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:14:56
仕事で殺しも辞さない男と殺しても何とも思わない女
- 11二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:16:18
- 12二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:21:01
1000以上生きること前提にすれば魔力増強とかメインのほうが強くなれるってことだと思ってる
- 13二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:24:29
- 14二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:34:30
600年自堕落に生きてた期間は魔力抑えてただけで技能磨こうとかしてなかったんじゃないかな
- 15二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:03:15
出来れば殺したくないヴィアベルvs一般的な倫理に反することはしないユーベル
- 16二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:07:18
- 17二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:51:53
- 18二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:54:57
エアプヴィアベル「ヒャハハハ」
- 19二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:08:27
- 20二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:15:22
- 21二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:15:50
- 22二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:20:24
戦場で求められるのは儀礼に則ったお上品さでは無く相手を斃し生き残る事が全てだしな。
ただでさえ表面上はお行儀良くしたり命乞いやら嘘ついたりする魔族に勝つ事が一級の仕事だし - 23二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:20:58
- 24二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:36:12
- 25二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:06:09
石を砲弾に変える魔法に品性があると?
- 26二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:19:29
極論魔力制限って不意打ちや相手の判断をミスらせる為にやるから、相手が一切油断しないor魔力制限を知られた時点で効果がなくなるのよね
- 27二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:52:19
でもおじいちゃんと戦ってるみたいって言ってるから模擬戦は何度もしてると思う
- 28二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:29:20
ソリテール戦がそうだった
- 29二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:59:43
フリーレンは魔族と気持ち良く戦いたい訳じゃないからね
魔力隠蔽してだまし討ちするのが一番勝率が高くて安定してると師匠が判断したから実行してるだけだし - 30二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:01:38
- 31二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:10:17
エーレとヴィアベルってFate/Zeroのケイネスと切嗣的な思想の違いかと思ってる
- 32二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:12:34
ヴィアベルは数的有利なら確実に殺せるから自分でトドメを刺す機会とか少ないんだろうな
- 33二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:13:22
おじいちゃん孫には綺麗な魔法教えてたのかなと思う
それはそうと平和な時代であの老兵なんであんな手慣れてんの…? - 34二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:00:34
- 35二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:06:29
魔族の魔法は人智を超えるものが多々あるから油断してる隙に先手必殺するのは正しいと思う
- 36二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:10:49
単行本買おう
- 37二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:46:44
フリーレンは魔術磨けば〜って言われるけど敵の未来視のせいで強くなりすぎると意味のわからない対策手段を取られそう
- 38二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:35:04
魔法使いって基本相性勝負だし魔力や技術で勝ってても魔族はチート魔法持ち多いから
そういう部分を無視して初手で効率よく狩れる騙し討ち戦法はやっぱ強いんだと思うよ
マハトには通じなかったので500年ほど引きこもったが - 39二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:38:08
- 40二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:33:10
いやこの漫画騙し討ち不意打ちでの決着ばっかやん
常時魔力隠蔽の錯誤でやられたキャラだけでクソ(略)、リュグナー、アウラ、エーレと6人もいる - 41二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:03:30
それでも強化、変化、放出のトップクラスじゃなければ普通に負けるぐらいの強さな所も面白い
- 42二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 03:33:44
世界一魔族を討伐した魔法使いって言われてんのに凄さが伝わらないのならそれはもう理解力の問題なんよ
- 43二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 03:53:13
すっごい強いキャラがいる作品でよくある読者の意見の流れで「こいつ一人でいいじゃん」→「一人では戦局はひっくり返らん」みたいなことで、一人真っ当にレベル上げしても制限なければ魔族に対策打たれたり逃げられて撃墜数増えないだろうし騙し討ちは有効なんやろな
相性勝負がでかいから基礎性能上げても事故死はするだろうし、素直に力を示しすぎると情報集められて優先的にメタられるだろうし、情報出さないのを優先するのも正しいと思うんよね - 44二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 06:18:01
そもそも上澄の魔族より強くなろうってのが人間側には種族差的に無理だからフリーレン(というかフランメのやり方)の魔力制御で騙し討ちしかないんだよ、根本を勘違いしてる。
おそらく現代最高峰のゼーリエも七崩賢の魔法は種族としての違いで扱えないで反射対策のみの時点で、どんなに鍛えても単なる真っ向勝負で勝つってのは不可能
- 45二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 06:32:01
魔力制限は魔族に刺さる戦法なんだから
対人戦や魔法使いとしての強さ云々と比べるのはナンセンスなのでは?
そもそもは魔族という魔力至上主義の格上を想定してるはずだし - 46二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:31:34
- 47二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:40:26
こんなこと言っておいて、フリーレンより魔力制限上手いのは何なんだよ
- 48二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:46:14
油断してない魔族の何倍もの強さになれる魔法使いがどんだけいるって話なんだよね
元から長命のエルフは可能かもしれないが人間のフランメやフェルンには無理(二人とも普通よりかなり魔力多いだろうけど)
戦法を編み出したフランメは魔族を滅ぼしたいと思ってて、そのためには格上連中を倒すことも当然視野に入れてる
その格上を倒そうとしたら真っ向勝負より不意打ち騙し等の搦め手の方がよっぽど有効だと判断して、それを伝授されたフリーレンが史上最も魔族を殺した存在になった
なのでフリーレン世界ではフランメ戦法が魔族相手には最高レベルに有効なことだと示されてる
しかしだいぶスレタイから無関係な話になってるな
- 49二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:14:59
- 50二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:51:07
魔力を制限してなかったら真っ当に強くなれる反面、自分より格上の相手には勝ちにくい
一方、魔力制限を学べば強さは落ちるけど不意打ちで格上も狩れる可能性が出てくる
素の強さと不意打ちor騙し性能のどちらを重視するかってだけよ
スキルポイントの振り方が違うだけ
- 51二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:54:27
こんな格好した30代のおっさんの癖に5歳くらいに初恋の女の子とした約束を忘れずに実行してるってずるいよね
この漫画って悪そうなやつは大体いい奴じゃん - 52二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:13:09
まあ無害そうな顔して近づいてくる捕食生物がいるからね
- 53二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:18:20
保守