へっ何が地球外生命体や

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:59:03

    そんなのいる訳ないのに

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:59:28

    あれっ ワシは?

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:01:52

    宇宙人は気のすぐ後ろにいるよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:03:20

    お前宇宙がどれだけ広いと思うとるんや 少なくとも138億光年以上やぞ
    しかも意外と膨張している可能性もある…!

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:03:22

    地球の生命誕生のプロセスと同じようなことが無限とも言える数の星で発生しているんだ あまり宇宙の広さを舐めないほうがいい
    まっ広すぎてとても会える訳ないんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:04:15
  • 7二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:04:31

    いつから自分が地球外生命体じゃないと錯覚していた伝タフ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:05:17

    宇宙人がいる≠UFOで地球に来てる
    ワシらと同じかより優れた知的生命体がいる確率は充分にあるけど
    広いを超えた広い宇宙で地球を見つけて辿り着ける可能性は皆無なんや

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:05:44

    まっ確かに人間より高度な文明を持った地球外生命体は居ないかもしれないスね
    廻廻奇譚な意見ってやつっス

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:06:11

    宇宙人に夢の無いこと言いたくねえんだけど宇宙人は居ても地球には絶対に来れないんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:06:47

    ちなみに火星と金星の位置が入れ替わってたら金星に生命が出来てる可能性はあったらしいよ
    太陽との近さの悲哀を感じますね

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:08:04

    >>10

    こっちから行けばええやん…

    ほんの100年前まで月に行くのも夢物語だったのが今や火星に探査機送っとるしなっ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:09:39

    火星はですねぇ…
    大規模な隕石の衝突がなかったから水が作れなかったんですよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:10:29

    遠過ぎて会えない可能性
    既に滅んでる可能性
    地球が滅んだ後出現する可能性

    時間的にも物理的にもデカ過ぎるスケールが第4種接近遭遇を支える……ある意味最強だ
    地質学的スケールでも百万年なんかほんの一瞬くらいの感覚なのに文明の寿命が短過ぎるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:10:50

    >>12

    しゃあけど月に行くのは単に技術力が試されるだけなのに対して

    他の星系や銀河に行くのは物理法則を破ったり否定する何かが必要になるわっ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:11:48

    ワレワレハウチュウジン(扇風機書き文字)

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:13:21

    俺なんて守護天使と一緒に太陽系ごと隣の銀河にお引越しする芸を見せてやるよ(トーチ人書き文字)

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:14:46

    常識を捨てるしかないやん…
    宇宙人がワシらと同じ時間に生きてるなんて分からないやん…
    そこらへんの石ころとおんなじ見た目してるかもしれないやん…

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 13:28:43

    >>15

    待てよワープは物理的には可能なんだぜ

    まあ木星の質量に匹敵するエネルギーが必要とか言われてるんやけどなブヘヘヘヘ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています