ワンピのキャラの色々な感情の顔描く時って

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 14:37:35

    眉毛が特徴的なキャラ多いから描きにくくない?
    マルコとかカタクリとかその他諸々

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 14:55:25

    ワンピって基本吊り上がった眉多いよね
    男キャラとか

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 14:56:46

    ルッチの眉毛崩さずに描くの難しすぎるわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 14:59:47

    確かにホーキンスの眉毛だけで喜怒哀楽の表現は難しそうだ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 15:00:08

    眉なしも多いからすごく困る…

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 15:01:40

    そんな特徴的な眉毛多いか…?
    一本線で描くから眉毛なんだか眉骨なんだかわかんねーなって思うことはあるけども眉自体は普通なのばかりでは

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 15:02:46

    マルコの眉毛を崩さないのムズイわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 15:03:03

    マルコはわからなくもないけどカタクリは特徴的って程ではなくない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 15:05:56

    カタクリ描いてて特徴的だと思ってたけどそう感じない人多いのか
    なんか眉間の真ん中のやつ見て思っちゃった

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 15:08:40

    >>6

    ヴィ ヴィンスモーク家…

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:09:41

    >>9

    あれ眉毛じゃなくて眉間よせて厳しい表情した時に出るシワだと思うよ

    普段からそういう表情しがちな人はシワの癖ついて他の表情でもシワがあったりする

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:17:54

    特徴的って程の話では無いけどキングみたいなタイプの太眉は描きにくいと感じるときがある

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:37:31

    >>10

    極一部のキャラじゃないすか…?

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:43:12

    >>13

    パッと思いつくだけでもニカルフィとかジンベエとかマルコとかホーキンスとか結構いるが

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:32:30

    特徴的じゃなくても眉を常時吊り上げてるタイプの男性キャラは多いから描きにくく感じる

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:21:17

    そもそも四白眼が難易度高い気がする
    ワンピの男キャラほとんどそれだし

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:22:56

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:12:15

    少年漫画の男なんてみんな四白眼だと思ってるから四白眼苦手だって人は普段どこの漫画で二次創作してんだ?って思う

    よく見ると最近の漫画は思ったより四白眼少ないんだな…

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:14:57

    >>14

    数えるくらいしかいないのは多いとは言わないと思うんだけどなぁ…大半は普通じゃん

    3人以上いれば特殊だって話ならもう俺とお前は感覚が違うからこの話は終わり

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:55:54

    眉毛の話からはそれてしまうがルフィみたいなのを描くとそれじゃない感が強い

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:00:10

    ワンピって一重と二重の描き分けしっかりしてるのに二次創作だと無視されてるの多くない?
    コレジャナイ感が強くなる

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:06:31

    ローとかそんな感じ?

    >>21

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:15:27

    >>21

    ゾロとサンジの二重一重が逆転してるのはよく見る

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:17:11

    もうやってたらすまぬ…ホリが深いキャラなら「アイマスク形の影を先に書いてそのアイマスクの上ラインに沿って眉毛を書く」って方法でルッチ書いたら結構描きやすかったかな(眉吊り上げてるキャラは眼窩の窪み陰影ラインも眉途中から更に重ねるって感じで)
    視線方向側のアイマスクの縦幅を長くすると表情を出しやすいかも

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:29:44

    >>24

    ありがとう有識者

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:40:26

    >>24

    やってみるありがとう

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:25:39

    ウ…ウ…オデカンシャサレタ…ウレシイウレシイ…
    威圧的?に目に力を込めてるせいか眼窩上に発達した筋肉の影響で眉ラインが眼窩ラインの途中から外れて、その筋肉で眉の間にも線が入るキャラって描いてて難しいなあと同時にかっこいいなあと思う
    先に眼窩の陰影ラインでアイマスク作って後から外れた眉ライン部分の山を上にを出すのも良さそう
    ワンピはキャラデザが色々で描いてて楽しいよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:20:57

    こう言う感じのやつか?
    アイマスク型って

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:15:14

    正しくそんな感じです!
    眉を上げるキャラの場合はさらにその両端に山が乗って蝶々っぽい形になる事が多いかも?
    横向きにすると鼻とかで見えない部分が出たりで分かりづらいけど、横向きの顔へ目の穴を二つ書いた上にアイマスクを重ねて、鼻がその間に来るとこの部分は見えると考えて描くと分かりやすい気が…する…

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:24:04

    最近の漫画とかによくいる目が大きくてキラキラした顔の男子描く人にはむずそうだなという印象

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています