- 1二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:38:00
- 2二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:39:09
見覚えのあるバンク!見覚えのあるバンクじゃないか!
やっぱSEEDはこれだよこれ!
を完全再現してたからCG良かったです - 3二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:39:17
普通に戦闘シーンは良かった
ちょっと描写盛るペコしてると思った部分もあるけど - 4二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:39:31
MSよりもやっぱりヌルヌル動くキャラの方に違和感があった
- 5二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:39:40
ところどころ手書きシーンが挟まれたけど
やっぱ種のメリハリ効いた静と動には手書きが一番だなってなった
ちょっと滑らかすぎる - 6二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:40:23
量産機には特に合うなと思った
ジンとかウィンダムとか - 7二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:42:31
蹴りがめっちゃ鋭い。ぬるっとしてない
明らかにCGなのになんかメリハリが利いてる - 8二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:43:51
ストフリデスティニーCGいいんですか!?てなったわ
けど最後の方の隠者とマイフリは手書きだったな
わざわざCG作る手間かけるの勿体無いと思ったのかな - 9二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:44:02
宇宙に上がっての艦隊戦はド迫力の一言に尽きる
いいもん見れたわ… - 10二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:44:03
めっちゃよかったPVとか見てたときは気になっちゃいそうって思ったが実際に見てみたらあまり気にならなかった
- 11二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:45:08
デスティニーのCG最高にカッコ良かった
- 12二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:50:10
- 13二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:51:36
そこらへのCGノウハウは老舗アニメ会社の蓄積の賜物だったなって思う
ファフナーっぽかったのはスタッフが何人か合流してたのか平井デザインだからそう思ったのかのどっちかだと思うが - 14二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:24:34
序盤の大規模戦闘はCGを使っての描写が光ってた所だと思う
やっぱ量産機はあのぐらい動かすならCGの方が良いよな - 15二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:26:01
思ったよりも全然気にならなかったな
むしろついにseedの機体たちがヌルヌル動き回ることが嬉しかった - 16二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:55:19
- 17二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:56:30
分身デスティニーやばすぎて笑った
- 18二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:57:26
めっちゃ動きまくってて満足
- 19二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:58:23
早すぎるしヌルヌル動くしで年寄りの衰えた動体視力には辛いのう…とか思ってたらブラックナイトどもとデスティニーの分身まで加わってもうシッチャカメッチャカだよ!
- 20二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:58:57
- 21二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:21:32
- 22二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:32:54
おかげでタオの機体に止め差す時の止め絵で、ストフリの顔が設定画っぽくなってるように見えてちょっと残念だったんだよね
手書きのそこと、CGの運命の光の翼がのっぺりしてるように感じたのが個人的なガッカリポイントだった
運命の光の翼は出てくるならエクバっぽいのを期待してたので…
- 23二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:37:10
3Dは気にならなかったけど、中、後半の戦闘は早すぎて勢いはすごかったがもう少しわかりやすくていいのよともなった
あとMSじゃなくて戦艦だけど3Dモデリングめっちゃ良くて個人的に一番好きまであった - 24二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:10:53
- 25二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:10:23
厳しいだろうけど、このぐらいのCGを維持出来るならTV作品での活用も考えてほしいね