- 1二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:08:10
- 2二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:08:55
セイバーだから
- 3二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:09:21
ずるくない
- 4二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:10:28
ポンコツマスターでもある程度の戦闘力保証できるのがセイバーだから
あと単純に剣士人気 - 5二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:11:28
なんで戦隊モノは赤が主人公なの?って言ってるようなモンやぞ
「模範的で優等生で扱いやすいクラス」だからや - 6二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:11:32
そんなお前に極光のアスラウグ
- 7二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:12:20
セイバー=最優から?
- 8二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:12:47
ランサー、ライダーはともかくとしてキャスターは対魔力のせいで理不尽な戦い強いられるから作劇しづらいしアサシンは闇討ち上等だから主人公ってガラじゃないし、バーサーカーに至っては理性がないからストーリーが生み出しにくいし魔力切れが死活問題だしで厳しいんでしょ
- 9二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:13:09
ほらapoはライダーだしEXTRAはセイバーとは限らないしrequiemはボイジャーだしで結構例外あるよ
- 10二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:13:09
まず作品の制作段階から主人公のためのクラスとして作られたからじゃないかな
- 11二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:13:12
単純に華がある
- 12二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:13:45
聖杯戦争で、勝敗はともかく毎回最後まで残るのがセイバーだからだよ
- 13二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:13:46
バディ物で相棒が喋れない作品読みたいか?
- 14二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:14:07
宝具がドラマチックで知名度高めだったり、アクション映えする戦闘が出来たり、正面突破を選択肢に入れられる英雄ってなるとセイバーが多めだからじゃない?
アーチャーは遠距離が主軸になりやすいから近距離バトル書きにくいし、アサシンやキャスターは暗躍の方が多いし - 15二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:14:33
セイバー=最優だけど最強ではない
つまり強敵が必要な主人公のパートナーにするのに調度良いってことだ - 16二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:14:53
登場人物が14人以上絶対出てくる作品なんだからヒロイックなセイバーが主役だと話を飲み込みやすいからだと思う
- 17二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:14:56
聖杯戦争スレで主人公の鯖ダイスでアサシン出たけどアサシンで勝ち抜くの無理だからでダイスもう一回振ったのは流石に変な笑い出た そろそろアサシン主人公の聖杯戦争見たい
- 18二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:15:29
メタ的には初代主人公のサーヴァントがセイバーでそれが王道テンプレみたいになったから
- 19二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:16:00
- 20二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:16:01
もう主人公=セイバーはもはや一種の伝統と化してる部分はあるな
- 21二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:17:35
ライダーはジークとアストルフォがいるだろ
- 22二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:17:51
剣は象徴的な意味合いが多いから
- 23二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:18:21
気持ちはめっちゃわかるがそういうもんだから諦めろ
- 24二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:18:26
剣♂と鞘♀しなきゃならないから
- 25二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:18:30
そもそもでクラスの特性がそのままキャラ特性の一部になるからな
(キャスターやアサシンが暗躍枠になるイメージとか)
ヒロイックさだすなら三騎士あるいはライダーになるのは納得なんだよな…… - 26二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:18:55
セイバーはアーサー王、ヤマトタケル、ジークフリートと有名人が多い
ランサー、アーチャーは数は多いけど知名度は微妙なのが多いのと作劇場だと遠くから狙ってくるアーチャーは主役に置きづらい
ライダーは割といけそう、キャスターとアサシンは役割的に敵の方が絶対光る。
バーサーカーは対話できないのが辛い、できても設定上偶然召喚で呼べないから巻き込まれ系ができずらい
みたいな感じでセイバーが多いんだと思う - 27二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:20:16
- 28二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:22:37
ランサーはスピードがウリではあるんだが基本作劇上セイバーの下位互換に近い立ち位置に置かれるからなあ
- 29二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:23:36
アサシンはアサシンらしさを出すならどうしても気配遮断からの暗殺になるんで主人公鯖にやりにくいのが難点かな
ランサーはぶっちゃけ機会無いだけでいずれ出るだろう立ち周りはセイバーと同じ感じにやればいいし - 30二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:23:40
アサシンやキャスターと契約した主人公が四苦八苦しながらなんとか勝ち上がる展開は見たいかな
バーサーカーだと会話通じなかったりするし、雁夜おじさんみたいになりそうでちょっと… - 31二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:43:26
初代からの伝統というのはあるが、それ以外にも主人公陣営として敵の実力を引き出すためにプロレスする必要があるとなれば
それ相応の実力が保証されてる剣クラスは向いてるからね - 32二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:45:33
- 33二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:46:05
プロレスやるっていうなら斬り合いの近距離とビームブッパの遠距離で二刀流やれるのもバトル描写が映えてアドだな
- 34二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:46:57
そもそも歴史的にも物語的にも「剣」は主役属性だからな
- 35二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:47:05
- 36二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:47:52
日本人向けの日本の作品だからインド人は帰ってどうぞ
- 37二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:47:55
- 38二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:48:35
紙月のぐだはアサシンのマスター扱いになってたよ
- 39二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:49:00
巻き込まれ一般人マスターがアサシンと一緒に生き残り目的で立ち回る話とかちょっと見てみたさはある
- 40二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:49:31
手段選ばず殺しに行くって暗い覚醒の仕方するタイプの一般人主人公かな…
- 41二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:50:12
- 42二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:50:41
戦争とかでも剣より槍や弓の方が圧倒的に強くて日本ですら弓取りと書いて武士という意味を持つくらいなのになぜ剣がメジャーになったんだろうな
型月はなんやかんやアルジュナといいギルといいまだ見ぬヘラクレスやラーマといい最強クラスはアーチャーのイメージ - 43二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:50:44
アサシンとか相棒としては回しにくいしな
敵の方が映える - 44二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:50:45
なんだかんだ剣が一番メジャーで人気の武器じゃん
他の武器はその特色に合わせた戦い方をさせなきゃいけないけど剣は剣ってだけでカッコいいから表現の幅が広いし主人公向き - 45二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:50:46
セイバーは元々英雄譚の主役ポジションが多いからその意味でもドラマを描きやすいんだよな
根っからの主人公属性というか - 46二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:51:41
- 47二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:51:49
バーサーカー主役ならサーヴァントが思考できない分マスターの役割が映えると思うんだけどなぁ
- 48二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:52:13
そこそこ正面からのバトルできるアサシンじゃないと厳しいよな
- 49二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:52:18
とりあえずフィクションの主人公枠として動かすなら遠距離攻撃は使いにくいからその時点でアーチャーとキャスターは選ばれる可能性低そう
まあキャスターは強化魔術メインならやれなくもないが - 50二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:53:13
槍兵が主人公のパートナー枠での聖杯戦争ってある?
- 51二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:07:27
- 52二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:07:32
アーサー王伝説の時点でキリスト教の影響だいぶ受けてるし、騎士道物語とかの剣で戦う勇者はだいぶ人気だしなんだかんだキリスト教の影響だと思うよ
十字軍だって剣を使うイメージあるし - 53二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:10:21
アサシンって相手の弱みをついてスペックで下の人間を殺すじゃん
キャスターは前準備必須かつ対魔力対策で邪法や外道奇策冷血なんでもありじゃないと勝ち目ないじゃん
あと二つともチャンバラできないじゃん
バーサーカーは魔力消費良い設定生やしでもしない限り魔力切れで四次まで例外無く敗退してきてるクソクラスやぞ - 54二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:12:18
バサカを主人公の鯖にするならサムソンみたいにめっちゃ燃費良い設定にして更にある程度は喋れるように狂化低めか逆にEXとかにしないと難しそう
- 55二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:12:28
- 56二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:13:23
そもそも「剣」という武器自体が
・対人兵器として初めて生まれた武器
・高価で偉い人が持つ武器
・高度な製作技術が必要
・持ち運びに便利
・応用性が高い
とか物語的に色々理由が有るからな - 57二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:15:31
アーチャーを主人公にするなら普段は槍や剣みたいな近接戦闘ができる武器を使って宝具だけ遠距離系の代物になりそう
それこそエミヤが近いけど - 58二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:52:15
それなりに苦戦しつつ負けないってのが重要でね
- 59二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:53:41
槍兵はもう少し主人公になってもいいんじゃないかと思う
- 60二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:54:43
槍兵は幸運低いことが多くて……主人公補正が……
- 61二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:58:03
メタ的な視点だがランサーやアーチャーやキャスターをメインに据えて戦闘描写するのは小説とかノベルゲーだと大変そう
剣を扱う小説はいっぱいあるけど槍や弓になると途端に少なくなるし
サムレムみたいなアクションゲーならその問題は大丈夫だが - 62二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:58:33
王権の象徴でもあるし
- 63二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:01:45
日本でも剣術や剣士はメジャーだけど槍術や槍使いはいまいちマイナーだし弓術はサブウェポンてイメージがある
- 64二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:12:04
- 65二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:17:57
ラグナルの狂化E〜A++可変式って主人公バーサーカーとして最高の設定よね
- 66二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:18:51
メタ言うとSNオマージュ的な面から剣が主人公、同盟相手(orケイローンみたいな穏健派)で弓、必要に応じて協力できるライバルに槍、盤面ひっくり返しにくる術と決まってくるんだよな。apoだとライダーが主人公サイドの味方してくれるのもある種オマージュ
- 67二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:40:23
主人公が正規魔術師ではないパターンが多いから、魔力のやりくりに四苦八苦するパターンが多いから、相棒を最優でバランス取る感じだよね
- 68二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:42:19
- 69二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:09:36
- 70二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:14:26
- 71二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:16:00
- 72二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:16:31
基本的に主人公マスターは巻き込まれだから魔術より武術の方が得意だけど、剣道や弓と比べて槍はマイナーになるからそれなりのバックボーンがいる、武術も素人にするならジークみたいに護身用程度の剣術。それで剣持たせるけど自鯖がランサーで、操られたりで戦う展開がある場合は身体スペックに加えてリーチの差でボコられる
- 73二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:18:30
- 74二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:21:37
最優だからね☆
- 75二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:30:48
リチャードとか特別枠だからね
- 76二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:39:02
そう言えば普通の聖杯戦争でセイバーとそのマスターがラスボスor黒幕って見たことないな…ちょっと見てみたい
- 77二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:59:17
- 78二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:01:02
加えて「複数の強力な宝具を持つクラス」なので強キャラはもちろんマスターの魔力不足で本領が発揮できない雑魚役も出来て便利
stay night最初のボスとしてセイバーにやられたライダーが最終ルートの最後のサーヴァント戦でセイバーに下克上かましたの最高だった