シンケンジャー"の第四十三幕まで"で皆の好きな幕を教えて欲しいスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:15:05

    終盤含むとそこに集中しうるので2009年中放送に限定

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:28:58

    第二十七幕「入替人生」と第三十一幕「恐竜折神」
    前者は年下組の活躍が光ってて、後者はビジュアルが好きだったハイパーシンケンレッドが出てきたから

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:57:00

    第十二幕「史上初超侍合体」
    1クールかけて濃厚に「戦隊」の結成を描写してきた集大成
    4人が殿に思いを告げる~名乗りまでの流れは演出も最高でマジで何度もリピートした

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:59:42

    「決戦大一番」のvs十臓戦かな……殺陣が素晴らしすぎる
    ストーリーだとことはが鈍感ではあっても傷付かない訳では無い「悪口王」とか。

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:05:39

    第十六幕「黒子力」
    話のノリや空気が凄く"戦隊シリーズらしい"回
    普段の作中空気が独特なシンケンジャーだとそのらしさが逆に凄く新鮮だった

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:08:52

    侍心手習中
    個人的にこの話がシンケンジャーで一番好き

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:57:51

    二十一幕「親子熊」
    個人的に千明は完成型主人公の殿に対する成長系主人公というノリで視聴していたので
    こういう背景にフォーカス当たる回はありがたい

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:11:20

    千明メイン回はだいたい爽やかで好き

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:43:15

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:10:23

    三十五幕も良い
    ああいう話は「私は今もっと大事な使命を背負って頑張ってるんだ!」系の方向に進みがちだけど、ショドウフォンを一旦アヤカシに奪わせることでその道を封じてるのがニクいし、ちゃんと自分なりに歌舞伎仲間に向き合うための答えを出した流ノ介がなお良い
    来週配信もだけどシンケンジャーはそうした「王道に甘ったれるな、貴方自身の意思で考えて動きなさい」系の展開がよくあるよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:13:47

    千明と流ノ介の両腕がくっつく回
    台車で移動することを思いつく千明と、それに感心する流ノ介がいいんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:50:21

    この頃の戦隊の脚本って基本メインとサブの分業制だったけど
    シンケンは全49話中42話も靖子にゃんが担当してるのが凄い
    単発回もほぼメインライターが執筆してるおかげでキャラ解釈にブレが少なくて良かったと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:16:13

    第十三幕 「重泣声」
    女性陣が活躍するのが良いんだ
    あと赤鬼子が一番印象に残った

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:36:16

    >>11

    比較的終盤の回だから

    こういう話によくある2人の仲が一時的に悪くなる展開もそんなになく割と直ぐに「協力」や「連携」にシフトしてストレスなく見れるのがよかった

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:19:19

    >>3

    いいよね第十二幕…

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:26:44

    源太の初登場回
    やっぱり六人目が出る回はテンションが上がるな

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:17:35

    第三十四幕「親心娘心」
    茉子の人物像がくっきりして“強がっている強さ”から“真の強さ”へと昇華する というカタルシスを凄く感じる話
    「私、侍はやめない!お父さん達のことを恨んでるわけじゃないし。後悔もしてないから。ただ、あの時...ただ...…」――泣ける
    お母さんとの蟠りが解けて足りなかった何かが埋まり本当にシンケンピンクを受け継いだ茉子の笑顔がいいんだ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:19:00

    第三十九幕「救急緊急大至急
    クライマックスに向けた序章のような話
    「忘れたの?約束でしょ?命を預けるし、命を預かるって…。その約束が丈瑠を弱くするとは思わない。一緒に居て、一緒に戦って、この世を守る!」――再び心を閉ざそうとする殿に言葉を掛ける茉子がカッコいい

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:19:55

    第二十六幕「決戦大一番」
    殿と十臓の一騎討ちが映える2クール目の〆かつ前半の山場

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:23:36

    殿が執事やってたやつ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:56:48

    一族のでかい使命で戦う5人に対して、子供の頃の小さな約束で駆けつけたっていう経歴が語られた『侍襲名』

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:52:28

    第八幕「花嫁神隠」
    救出作戦で力押しをせずただお互いに裏をかき合う展開が戦隊ではかなり斬新だった
    次いでに十臓本格登場&太夫自身の出自の伏線回でもある

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:51:08

    二十二幕 殿執事
    ことはの淡い思いも良かったが、あの時点だとよく分かってなかった源太の普段の仕事ぶりが垣間見えるいい話だった
    …無料配信見たときに調べて驚いたんだけど、元ネタってまだ連載してるのね

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:55:27

    >>22

    シリーズ黎明期はスパイものというかニンジャ活劇のカラーが濃かったりするんだが

    それに回帰して来たようだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています