- 1二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 16:37:58
- 2二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 16:39:22
ミカサの唇を奪った男
- 3二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 16:39:50
- 4二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 16:54:39
- 5二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 16:57:53
巨人に襲われるエレン「家が心配だ!」
兵士になったエレン「家族は昔に亡くしました」
お前何の心配してたんだよ - 6二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 16:58:46
- 7二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:00:16
三浦エレンが人妻に誘惑されるってのだけ知ってる
- 8二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:00:16
後から振り返るとリヴァイよりジーク成分が強かったの面白い
- 9二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:02:33
巨人の怖さは完璧だった
巨人同士のバトルも個人的には好み - 10二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:03:21
- 11二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:07:25
何なのこの人妻、寂しい体持て余した未亡人?
- 12二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:16:20
アルミンいるのか良かった、スレ画に出てないからいないのかと思った
- 13二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:22:24
- 14二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:22:34
前は観る気が無かったから普通に聞いた事があったけど、やっぱりそういう事か…
- 15二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:22:58
この世の地獄煮詰めたような過去もってそう
- 16二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:24:30
これも全部始祖イサヤマってやつのせいなんだ。
- 17二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:29:56
確かにNHKでやってた特番で観たCGは凄かったな、あれは観てみたい
- 18二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:32:37
原作の後の展開知った上だと「おっ」となる要素はある
なるだけに終わる - 19二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:36:47
なんか実写版が原作と大部分違ってる原因って、制作側のせいでなく原作者のせいって聞いたんだけど本当なの?
- 20二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:37:01
原作者絶賛らしいな
- 21二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:39:53
ジークがストーリー上重要キャラだけど当時原作でまだジーク本人が出てないくらいだったからネタバレ防ぐためにも仕方なかったんだ
- 22二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:50:19
そもそもの元凶が原作者ガビ山で無理矢理通された上に、樋口監督にも別口で町ヴァーが曇らされる羽目になったと聞いたけど…なんなのさ一体
- 23二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:51:22
映画そのものより舞台裏事情の方が面白い…いや気の毒
- 24二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 22:07:10
カンナギ
- 25二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 22:08:26
- 26二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 22:11:59
3m級巨人を担いだライナー辺りがモデルかな?
- 27二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 22:12:47
パーフェクトなハンジさんだったよね、声すらパクさんに聴こえてくるくらいにハンジそのまんまだった
- 28二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 22:14:33
ジークとか座標とか出てきた今、再評価されるべき部分がある
あの時点で公開されてない情報聞いてからの原作に被せないで作ってくれって言われたらきつすぎるし映画としてみたらギャグっぽさ含めて結構面白かった - 29二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 22:16:37
エレンのキャラ設定とか原作分かるとなるほどってなるのは面白い
- 30二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 22:17:00
映画っておっぱい揉むシーンあんの!?見ようかな
- 31二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 22:17:02
白い謎の部屋とか座標っぽいよね
巨人が人間を改造して兵器として使ってるところとかもマーレの戦略だし - 32二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 22:17:57
ジークをリヴァイに擬態させたのは素直に感心するよ…
- 33二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 22:18:46
- 34二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 22:28:40
最初はライナーの予定だったけど公開前に本誌でサイゼリアしたことで変更されたって流れのはず
- 35二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 22:35:09
クサヴァーさんが町ヴァーさんって呼ばれてんのってそういう事なの!?
- 36二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 23:22:45
本編の100年後くらいの設定って言われたら通じる気がする実写版進撃世界
みんなヒィズル顔なのはどっかでエルディア人と血が混ざったということで - 37二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 23:24:00
ピクシスさんみたいなこと言ってた
- 38二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 00:05:51
公開時は原作ファンから散々な言われ様だったけど、アニメのThe Final Season Part2が終わった後にTVでやれば、また違った評価になるんじゃないかなって思う
- 39二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 00:08:09
最後のコマ読んでそういえばエレンっておっぱい揉むこともなく死んだんだよな…ってちょっと切なくなった
- 40二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 06:47:13町山智浩は実写版『進撃の巨人』をどのように評価しているのか? - ひたすら映画を観まくるブログ実写版『進撃の巨人』の脚本を書いた町山智浩氏は本作の出来栄えをどう思っているのか?様々な角度から検証してみた!type-r.hatenablog.com
町山「脚本できたぞ!原作4巻分を無難に纏めたからこれで......」
ガビ山「ダメです。町山さんの考えた進撃の巨人が見たいんです!あっ!エレンの性格はがっつり変えて下さいね。巨人をみたらビビる様な普通の人に!」
編集「立体機動装置はできるだけ出さずに引っ張りましょう。最初から登場させると巨人に襲われる恐怖が薄れます」
樋口「やだやだ兵士や兵団なんて言葉使いたくない!訓練の様子だって描きたくない!」
町山「えぇ......?じゃあ調査兵団は2年前に全滅してエレン達は壁外再建団所属にして......でこれをこうして此処はこうで......出来たぞ!」
町山「樋口さんここのシーン脚本だとセリフは全部小さな囁き声の筈なのになんでみんな普通に喋ってるんですか?これじゃおかしいですよ」
樋口「ああ大丈夫だよ、後でアフレコで直すから」
樋口「サンナギが投げる巨人なんだけど町山さんの脚本だと小すぎるなぁ。デカい方が迫力あるし変えるか!」
「どうせみんな武田梨奈のアクションを期待してるだろうし、裏をかいてアクションをしない役をやってもらうか」
「ラブシーン入れたいなぁ町山さんに相談しよ。え、スターリングラードみたいなのにしたら?OKじゃあここに捩じ込むか」
「エレンの怒りを爆発させる為にシキシマがミカサに突然キスさせてやろ」
「好きな女が他の男とイチャついてるのを見せつけられて呻き声はないだろ。もっとデカい声でるだろ」
町山「俺の脚本と全然違う......直すって言ったのに全然直ってないじゃん!」
「ちょっ!?投げ飛ばす巨人のサイズが違う!あれじゃ大きすぎますよ!」
「なんで此処でラブシーンを?あ、あの時の相談ってこれか!なんでここで入れたんだ!?」
「あんなキスシーンなんて脚本にないんだが?」
「そこで叫ぶな巨人がくるだろ!?呻き声だろそこ!」
町山「うわぁ何だよこれ......こんな出来じゃあ絶対諌山くん怒ってるだろうなぁ」
結果はお察しな出来の映画に町ヴァーさんも頭を抱えるお通夜ムードの中ライナーのモデルとなった先輩を侍らせたガビ山先生は
ガビ山「ん〜素晴らしい!流石町山さんと樋口さんだ!二人の良さが存分に作品から伝わってくる!完璧だ!」
と手を叩いて大笑いで絶賛していた。
- 41二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 08:56:44
諫山先生芸術家すぎない?
- 42二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 11:40:12
- 43二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 13:58:20
これだけ聞くと凄い面白そうなキャラだな
- 44二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 14:03:17
町山さんが無茶ぶりされただけなら無難に良い作品ができてそうなのがまたひどい
- 45二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 14:03:35
- 46二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 14:10:02
- 47二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:09:35
- 48二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:12:06
まさに芸術なんよ
- 49二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 22:29:10
ガビ山先生は漫画家で自分の作品だからこそギリギリ許されることしてるからな…
- 50二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 01:19:58
- 51二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 01:25:34
- 52二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 02:16:41
- 53二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 02:20:25
- 54二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 02:23:27
町山が芸術にされた映画って印象が…
- 55二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 02:25:26
シキシマさん原作知ってるからワロタってなるけど(後にジーク成分入ってると判明するとはいえ)未読で観るとカッコよかったりすんのかな
- 56二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 02:27:12
芸術映画なんてのは一般人には理解出来ぬものなのだ
- 57二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 02:32:59
良い作品に出会うことができた。さんくす。
- 58二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 02:34:45
邦キチはいいぞ
部長といつくっつくのか気ぶり目線で見てたらいつの間にか熟年カップルみたいな空気が漂ってて困惑してるが - 59二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 02:40:39
制御役がいないと突っ走りだすんだろうな…
- 60二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 02:45:35
「リヴァイ…知らないキャラですね、モブですか?」で盛大に吹いた
- 61二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 03:12:29
長谷川さんMOZUでもオリキャラ枠やってたよな