- 1二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:23:50
- 2二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:24:15
スレ画は適当です
- 3二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:24:46
やる気がないだけ?
そもそも能力的にできない? - 4124/01/27(土) 18:25:40
- 5二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:26:05
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:26:43
じゃあ散らかさないようにするが目標かな
- 7二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:39:52
友達がいない場合は…
- 8二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:42:46
- 9二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:44:33
スレ画が気になりすぎる…なんだこれ…堆積物じゃん…これで追加料金無しかよ
- 10二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:17:22
ゴミはすぐゴミ箱へ
毎週ちゃんとゴミを出す
食器は使ったら直ぐに洗う
服は脱いだら畳む
使った物は必ず元の場所に戻す
とりあえず当たり前のことから始めてみたらどうだろうか
精神的に疲れてて出来ない日があっても仕方ないけど床に物を置きっぱなしにしないとかなら出来るんじゃないかな - 11二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:25:00
毎日少しずつ掃除しろ
まずは意識から変えていけ - 12二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:31:03
- 13二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:36:17
- 14二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:39:32
一時的にでも片付けることが出来るなら片付けやすい部屋づくりをしていくといいんじゃないか
作業する場所と片付ける場所が離れてたりすると「すぐ片付ける」のハードルが上がる
散らかりやすい物と場所を分析してそれらを楽にしまえるスペースを確保する - 15二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:45:41
所持品の総量を減らす
自分も片付けが苦手なタイプだけど使うかも知れないと思って残してたものを全部捨てたら凄い楽になったよ - 16二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:46:03
みんな片付け苦手な健常者向けのアドバイスしかしてないから
本当に片付けられないADHDとか向けのアドバイスを書いておこう
まず日常的に片付いた空間で暮らすのは諦めろムリだ
片付けのたびに模様替えや新しい収納器具を買って「イベント事」として楽しもう
日常よく使うものは全部1か所(押入れとか引き出しとか)に放り込もう
収納の中がゴチャーっとなるが気にするな
そこからモノが溢れたらそれは要らないものを捨てる時だ - 17二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:50:01
部屋の中でごちゃってても良い部分を作れ
そこだけに物を積め
そんでそこを片すのを自分の中でイベント化しろ - 18二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:51:50
物が増えてく人はどうしてるんだろう
- 19二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:53:51
ワシ片付けできない男
ひとまず百均ででかめの洗濯かご3つ位買って洗った服はそこにいれるようにしたらだいぶ片付いた
気を良くして部屋に燃えるゴミの45Lごみ袋を何個もおいたら
ゴミ袋は数あれどものが転がってることが減った
なのでとにかく簡単にできる収納用の箱をいくつも置いておくのが最初の段階としては良いぞ - 20二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:18:32
ルンバを買うのはアリだと思う
ただ「片づける」じゃなくて「ルンバの動線を確保する」を目的にすると
同じ床に落ちた物を拾うんでもモチベーションが違う - 21二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:24:22
- 22二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:26:03
スレ画のヤベー状況が気になってしょうがないんだが…
- 23二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:27:57
- 24二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:30:04
一番腹立つ言葉
「後で片付けようと思ってたのに…」
お前の後は何時だよボケが - 25二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:31:00
- 26二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:34:29
片付け出来ないって結構重大な欠陥だから直せるなら直した方がいい
俺の両親はそれで離婚した
親父が仕事終わって毎日片付けててた中学ぐらいになったら親父が大変だろうと俺が片付け請け負ってたけど
ある日何もしないそんな母親の姿見て「お前は一体なんなんだ!!!!!!」と怒鳴って
離婚にまっしぐらになった
当然俺は親父についていったけど今でも母親の身の回りだけは掃除してあげてる
はっきりいって病気だと思う
1週間とかじゃない3日後にはもう物が散乱してる - 27二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:36:03
例えば風呂ピカピカにしたら全部風呂場の床に置きっぱなしになってる
そんで風呂入る時は邪魔じゃん?そしたら洗面所に移動される
そして洗面所使う時に邪魔だと思ったらまた風呂場に戻ったりキッチンに移動したりする
- 28二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:53:48
片付けできない人ができるようになった例マジで見ないから治すのよっぽど難しいんだろうな
どうしてもできない事って誰にでもあるから仕方ない部分もあるけど生活にも人間関係にもモロに支障出る欠点だからどうにかして治せないんかな - 29二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:57:43
片付けられない人たちって基本的に見た目は人間だけど別種の生き物だと思った方が良いよ
我々にとって当然の事が彼らにとっては当然じゃないから「これぐらい片付けろ」が彼らには理不尽な要求に映るわけだ
だから上手く折り合いつけてコントロールする方法を見つけるか
もしくはさっさと諦めて追い出すなり自分が出てくなりした方がいい
- 30二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:58:33
何らかのデカい箱をいくつか買って、使う頻度ごとに別の箱に物を放り込む(後で元に戻すのに気が楽なので放り込むのは重要)
積んだまま中身出せるコンテナの透明の奴もすぐに買い直せる百均の三段ボックス用のケースも色々と楽だけど、>>19の人が服を洗濯かごに入れてるみたいに用途にあったものだと使いやすいし何入れてるか覚えやすいから性格に合いそうな方を
- 31二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:01:02
- 32二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:04:23
- 33二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:07:36
twitter@CBydbbmpg@1739991268367995091
- 34二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:08:12
他人にやらせるのが一番
男なら専業主婦を養うのが一番早い
共働きなら男女問わず「片付け以外は全部やるからそれだけは頼む」ってお願いする
片付けられない同士で結婚して汚部屋に住む - 35二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:09:15
- 36二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:12:35
- 37二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:14:20
- 38二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:16:02
- 39二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:17:30
- 40二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:17:39
何で散らかってるかによる 服類なら下着や靴下の小物は全部同じやつにして干場の近くに服かけるハンガーラックと小物ブチ込むカゴ置けば楽になるから片付けやすいしゴミで散らかるなら部屋のあちこちにゴミ箱かゴミ袋置くと良い
- 41二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:19:37
- 42二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:21:28
人呼ぶ時とか点検とか他人が入ってくる時は片付けるんだけどそれを維持できないんだよな
掃除はするけど整頓された状態を保つのがストレスというか - 43二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:22:28
- 44二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:24:32
PCあるならPCのデスクトップみるといい
スマホ見れるならスマホでも
それである程度どういう種類の人間か分かる
デスクトップ散らかってる奴は部屋も散らかってる - 45二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:27:06
自分はとにかく「せめて床・テーブルを物で埋めない」ことから実行するために
こういう壁掛け収納を買った
ポケットの定位置とか別に決めずに「次も使う物」はこれに放り込む
リモコンとか櫛とか目薬とかクーポンとか何でも
これに入れるべきじゃないなって思ったものはゴミ箱
もう食べないお菓子とか読み終わったDMハガキとかマスクとか
- 46二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:27:34
基本的にこういう事って汚す本人より周りがストレスになる事案だから
憎しみや殺意芽生えるぐらい我慢せず話合って別れるなら別れるなり距離置くなりせんとだめよ
誰も得しない - 47二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:28:58
ここでアドバイスしてる人達が言ってるような事は多分何度も言われてると思う汚部屋民
それでも出来ないんだと思う - 48二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:30:38
あと人によっては介護補助的な行政支援受けられるからそれも手
マジで片付けられない人種はいるのでゴミ屋敷になったあとで世話になるよりその前に世話になった方がいい - 49二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:30:58
- 50二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:31:16
ここの書き込み見てると
片付けられない事を問題だと感じてる>>1はまだマシなように思う
- 51二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:32:25
- 52二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:36:53
片付いた部屋に居ると落ち着かないんだ
共用のリビング水回りは綺麗にするから自室がごちゃついてるのは多目に見てもらいたい - 53二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:39:59
まじか〜やっぱそうなのか〜
- 54二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:40:22
収納とか色々買って対策する人に疑問なんだけど、そもそも「掃除しなくて済む部屋」に調整すれば良いのでは・・・?
- 55二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:40:45
- 56二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:41:07
片付けられない側からすればリラックスするはずの家でまで気を張って片付けし続けるとか無理!ってなってるんだと思う
- 57二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:43:15
- 58二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:43:53
- 59二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:46:01
- 60二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:46:21
スレの目的とは逆の愚痴や叩きで荒れてるね 結論はほぼほぼ19で出てるような気がするしIP変わってなくて辛ければ爆破しても良いよ
- 61二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:46:35
毎食自分の出した調味料を棚や冷蔵庫に片付けない
こんな些細な事ですら亀裂が生まれる
些細だから長い間我慢してしまい積重なって崩壊するんだとも言えるが - 62二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:48:23
- 63二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:49:18
俺は好き嫌いが多いから嫌いなもの食えって言われるとお前はこの苦労を知らんから簡単に言えるよな😠って気になるんだけど
汚部屋の人もそんな感じに思うんかね
かかる労力が違うんだから同じことをやれってのも公平じゃないと言えなくもないのかな - 64二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:50:39
趣向じゃなくてそういう生態なんだって
お前そういうタイプの人間と暮らした事ないだろ
あれはもう宇宙人だと思って諦めるしかないんだわ
矯正は根本的に不可能だから我慢できない人はそういうの引いたらさっさと別れた方がいい
- 65二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:50:47
さっきからキレてる人は何言ったって無駄だと思うよ
自分が引っ越したほうが早い - 66二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:52:25
部屋の中で一箇所お気に入りの場所を作ったらどうかな。推しを飾る場所とかドレッサーとか回転ハンガーとか何でもいいけど。それが綺麗に見えるために片付けるようになるかも
- 67二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:53:54
片付けられないから家族を作ることを諦めて孤独に暮らしてる身としてはチクチクするな
相手を変えることって片付けに限らず絶対に無理なのでお互い身を引くしかないよ - 68二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:59:11
母親が汚部屋民だけど彼女の場合は
100均やネットなどでついつい物を買ってしまう
→置き場が決まらずリビングのテーブルの上などに放置
→食事や作業の際に邪魔になって一時的のつもりで床の上や他の物の上に置いて放置
の繰り返しで汚部屋が形成されてるから日常的に余分なものを買わない、かつ買う前に置く場所を決めるのが大切だと思うよ
あとサムネ的に1は片付けようと思って断捨離動画とかみてるかもしれないけど個人的にはああいうのは見る意味ないと思う
基本的に一時的な対処でしかないし、捨てるに至るまでのプロセスへのフォローがないからストレス溜まるだけ - 69二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:04:15
片付けができない理由によるんじゃないかな
出したら元に戻すや、ゴミはゴミ袋に突っ込む、洗濯物は洗濯籠に、とかは
ある意味「定位置」が決まってるじゃん
でも物理的に収まらない量の物があって整理整頓できない、片付ける場所がないとどうしてもゴチャつくし
じゃあ捨てたらいいじゃんって言われても勿体無いなり思い出があってなりだと難しいこともあるんだよな
お金に余裕あるならトランクルーム借りるのも選択肢に入れては?
さらに物が増えるって可能性はあるが
ただ、忙しくて片付けるエネルギーがないとかならそこは多少は割り切るしかないかもな
もっとも、片付いてないことで無意識に視覚や精神的にストレスになってることもあるだろうから
もし片付いてみたら落ち着く、すっきりするって感じられるタイプなら他のアドバイス見つつできることからやるしかないんだよなぁ - 70二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:06:02
それな
「ココさえなんとかなればなあ」の"ココ"は絶対になんとかならないから
今目の前に居るパートナーを許容できないならさっさと辞めて別れた方がいい
親兄弟にそのタイプがいるならまあご愁傷さまとしか
さっさと家を出よう
- 71二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:10:07
根本的に家が狭いから物が床に溢れるしゴミ箱置く場所がないからゴミ袋直置きで出し忘れるとゴミ部屋っぽくなるっていうだいぶ特殊なパターンもある
- 72二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:13:58
「使うかも知れない物」はまず使わないので捨てろ
服でも靴でも使ってないなら捨てろ
勿体ないと思っても捨てろ
生きる為生活する為仕事する為に最低限これだけは必要って物だけにしろ
思い出の品物も必要無いから捨てろ
学生時代に使っていた教科書も捨てろ - 73二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:17:48
片付け楽しい派だから出来ない相手の気持ちがほんとにわからない
相手も自分のこと意味不明って思ってそうだが
頭の中で「この状態がゴール」って決めてそこに向かって1歩1歩進めていく感じが快感なんだよね
好きな音楽聴きながらやると更に良き - 74二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:19:56
- 75二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:21:45
>>1ほどではないけどスレに書かれてる事あるあるあるな母で子供の頃は大分苦しんだ
思い出して胃がキリキリする
- 76二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:34:02
自分の性格とか癖に合った片付けを考えた方がいいね
私は中の見えない一動作挟まる収納が苦手だと気づいたから
カラーボックスにつけてたカーテンとインナーボックスを捨てて
引き出しのないデカい机買って机の上で文具を収納して
服の数を減らしてほとんどをハンガーにかけたままにするようにしたらあんまり散らからなくなった - 77二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:10:02
物を増やしすぎないために何か一つ物を買う前に何か一つ捨てることを徹底する
新しい物を買うためにって思うとまだ使えるかも精神も和らぐ - 78二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:20:51
床に物は置いていないが棚がぐちゃぐちゃクローゼットがパンパンになるタイプのワイにもキツいスレ
- 79二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:36:01
自分も片づけできない人間だけど、一応「この部屋を他人は汚部屋と呼ぶんだろうな」っていう常識みたいなのだけは分かるから数ヶ月に1回くらい
「うわああああああああ!!!!クソったれなんで片付けなんてしなきゃならないんだよギャアアアアアア!!!!」って発狂しながらひたすら目に入った『多分使わないもの』をゴミ袋に突っ込んで捨てる作業をしてる
片付けの方法も知ってるし、掃除の方法も知ってる。でもそれをやる作業が比喩とかじゃなく『拷問』。正直「このくらい片付けろ」っていう言葉の意味が理解できないし、「自分にとって今一番居心地の良い環境を何故自分から破壊しろと??」って本気で思ってしまう
人と生活するためには仕方ないって耐えてるけど、マジで耐えてるだけ。納得も理解も何一つできないまま拷問の日を迎えてる - 80二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:42:23
- 81二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:46:39
事前にいらないと言ってるのに買ってくる
身内なので捨てるとバレるし不機嫌になる
↑こういった場合、片付け上手の人どうしてる? - 82二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:51:56
- 83二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:52:02
片付けができる人にしてみたら、「お前ちゃんと片付けろよ」っていうことでも片付けられない奴は「え、片付けてるんですけど」って100%本気で思ってるんだよな
だから強い口調で文句言われることが『理不尽』にしか聞こえないし、「なんでそんなに怒るの?片付けてるじゃん(本気)」ってなってしまう
それは分かってる。分かってるけど毎回本気で(片付けてんのになぁ……まだ捨てなきゃダメなの……??マジで……???なんでその位が不愉快なの……??)って思ってしまう。多分この溝は一生埋まらない - 84二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:54:57
片付けできない人間VS片付けできない人間ですら方向性の違いで揉めるから片付けできる人間とできない人間だとより溝は深いだろうね……
- 85二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:58:53
- 86二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:00:46
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:00:59
いや片付けられないってただ甘えてるだけだろ
言い訳しないで片付けろよ
ってホンモノに出会うまでは思ってたよ俺も - 88二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:01:27
ゴミと食品系と臭いが何とかなっており自分のスペースに侵食してこないならもうよし
- 89二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:01:54
- 90二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:05:41
- 91二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:07:13
社会性の一環で公共の場というか他人の居るスペースはなんとかするけどそれで気力使い果たしてプライベートでは無理
無駄な物増やさないように気を付けてるけど一般的に言うところの汚部屋状態なのは理解してる - 92二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:07:25
服なら試着した姿を見せてほとぼり覚めるまで一旦収納してメルカリかゴミ箱行きで乗りきるとかは?
- 93二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:22:35
このスレ見て一年以上着てない服や使ってない物捨てようと思った
人からプレゼントされたのに一度も着てない服なんかは捨てるの躊躇しちゃうんよな…
売るのも面倒だし - 94二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:23:06
- 95二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:25:53
自分の部屋が汚いのは自分の部屋だから別に気にしない・後回しで良いやのパターンも有るとは思う
- 96二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:44:45
工場は広いから収納スペース大きくて助かる
片付けできる人の収納ってパズルみたいだから元あるところからはみ出て怒られるんだよな - 97二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:56:30
掃除機するし水回りもまあ掃除するけど物を全く片付けられないからいっそ金で解決したくなるときある
週一くらいで片付け得意な人に来て欲しい - 98二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 03:06:17
もの溜め込んだり買ったりしてしまう汚部屋民って「いつか必要なもの」と「今必要なもの」が順位付けできずに一律で「必要なもの」になってるんだと思うんだよね
だから今まで使ってないものや今後も使う確率が著しく低いものでも「必要なもの」だから捨てられない - 99二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 03:32:56
捨てるようなものは基本買わないみたいな精神性で暮らしてくと自然と汚部屋民になる 自分の部屋を収蔵庫かなんかだとしか思っていない
- 100二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 03:40:53
「使う使わない」じゃなくて「使える使えない」が基準になってるから要らないような物も買っちゃうしまだ使える物を捨てることにストレスを感じて片付けが捗らないのではないかな
- 101二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 03:43:09
- 102二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 03:44:48
俺もADHDだけど諦めて机の上だとかそういう場所は完全に散らかしてOK それ以外はできるだけ棚に突っ込むスタイルにしたらマシにはなったぞ
- 103二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 03:55:22
仕事で過集中しすぎて家帰ったらエネルギーが残ってないパターン
- 104二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 03:55:57
- 105二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 04:35:26
一人暮らし長いうえに周囲に友人が居ない環境だと
一々部屋を綺麗にするのが馬鹿らしくなるんだよね
いわゆる汚部屋程ではないにしろ食器はシンクにつけっぱなしで使う時まとめて洗うとか
洗濯物は干しっぱなしで使う時着るとか
机の周りに場所だけ決めて衛生用品を出しっぱなしにしておくとか
大事な書類や仕事着はきちんと引きだしやハンガーにかけておけばいいじゃん……あとは一々整頓する時間スマホいじってる方が楽しいしストレスフリー
それが一般的に褒められたことではないが誰に迷惑かけるでもないからね - 106二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:42:17
片付けできない人は大体親も片付けられない人だから生まれた時からものに囲まれて暮らしてる
だから人生でホテルの様な物が少なくて整えられた部屋があることを知っていて素敵だとは思っても根本的な汚い部屋の許容地が高すぎて不快だとは思ってない
自分の場合は悪臭や虫が出たら不快だと感じるからその時にゴミは捨てる様にするけどそれだけ
分解されたシャーペンが転がっててもタンスに収まりきらない服が山になってても不快に感じない
なまじ記憶力はいいから大体の物が何処に落ちてたか分かるし漁れば見当がつく
片付けられない根本的な原因は物が多過ぎることだけど物を減らす判断基準が根付いてない
学校の大量に配られるプリントもいつ、どんなプリントなら捨てていいのか分からなかった
結局まともに捨てられたのは学校を卒業して新生活が始まる時ぐらいしかない
どうすればよかったんだろう - 107二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:31:35
片付けられない人って、片付けない事によって足の踏み場が無くなっていくことについてはどう思ってるんだろう
床面だけは隙間開けてるのかそれとも一歩進むごとに踏み場探したり物どけたりしてるのか
後者だとしたら日常生活辛くない...? - 108二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:35:52
獣道みたいに人の動線だけは床空けてある
- 109二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:13:43
- 110二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:20:05
家のリフォーム番組でも見るね
「収納が足りなくて」って困ってる様子なんだけど
ちゃんと箪笥もクローゼットも押し入れもあって
なのに衣装ケースが剥き出しのまま何個も置いてあるようなの
もちろん根本的に人数に対して収納が足りない場合もあるけど
収納キャパに合わせて物を減らすことができない人もいるんだなって - 111二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:31:28
- 112二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:41:49
共同生活なら、部屋分けて互いの部屋はどれだけ汚くなろうと干渉しない(生ゴミとか匂いがするのは別)
リビングは最低限のものだけを置く
で、ある程度なんとかならないもんかね
キッチンが問題か… - 113二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:45:51
自分もADHD(ASDも)の診断降りてるんだけどもう自分には無理だから割り切って月2回家事代行お願いしてる
その分他で節約してるけ - 114二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:56:18
共有スペースは率先して片付けてるが自分のデスクは資料とか溜めっぱなしにしてる
- 115二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:07:41
- 116二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:10:33
- 117二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:12:21
スレ画でうわぁって思うけど自分も一人暮らししたらこうなるんだろうな
家よく見たら自分の机周りだけゴミ散乱してる… - 118二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:13:42
独り暮らしで片付けられない人がもし家をある程度でも綺麗にしておきたいなら契約更新のたびに引っ越しするのが一番良いよ
気分も目新しくなるし引っ越しって大イベントのタイミングでなら物を捨てるのも抵抗が薄くなる - 119二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:15:09
迷ったら捨てるって決めてみたら?
- 120二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:19:16
- 121二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:27:55
- 122二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:37:42
理屈としてはそれは確かに通ってると思う
ただやりたいかと言われると全然やりたくない
結局のところ価値観が「物をリサイクルショップへ持って行く手間と抵抗感>部屋がキレイになるというメリット」なんだ
その感覚が世間一般とズレてる事は理解してるから
それを許容してくれる聖人か同じレベルの片付けられない相手でもなきゃ一生一緒には住めないだろうなって諦めてる
- 123二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:14:57
じゃあもう勝手にしたらいいじゃん草
どうにかしたいと思ってない相手に何言っても無駄だわ - 124二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:29:30
実家のゴミ屋敷具合に耐えられずに一人暮らし始めて、自分の好きなペースで片づけて程よくきれいにするの楽しい~!解放感~!ってなったタイプだからなんか新鮮やね
- 125二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:34:54
全く片付けられなかったワイ
部屋で猫飼い出したら片付けるようになった
床に物が散らばってる状況は自分の持ち物にとっても猫にとってもあまりにリスキーだったから - 126二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:35:54
- 127二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:42:37
- 128二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:55:53
元の場所に戻さず散らかすのとごみを貯めて汚部屋はまた違う案件だと思う
自分は物が片付かないけどごみはちゃんと捨ててる - 129二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:59:49
この問題が不幸なのは「それが出来ない理由」を上手く言語化できない事なんだよな
相貌失認症とか失字症とかと似たところがあると思う
「だって分からないんだもん」以外に説明のしようがない - 130二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:02:34
- 131二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:13:03
- 132二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:32:04
>>1 お仲間
汚部屋(流石にスレ画ほどではない)から段々回復して行ってるから自分がやって効果あったの書いておくわ
まずゴミ箱は段ボール製にする 市販品買ってもいいし適当な段ボールで作ってもいい(ゴミ箱を綺麗にするのしんどいじゃん だからある程度汚れたらゴミ箱ごと捨てれるようにするんだ)
ゴミ袋は当然使ってね
作るなら(中が空で)上下閉じた後、左右両端のどっちかを切り落とすと楽
あとゴミ拾い用トングと使い捨て手袋を掃除する時に使う
トングは床にのゴミのをしゃがまず拾えて便利
そしてゴミをトングで拾い、(多少なりとも汚染される)トングも手袋で使うことでゴミ・汚れに素手で触らず手洗いを楽にできる
あと両方ともというかゴミ掃除品はなるたけ100均で買う 100円だから壊れたりゴミに紛れてどっか行ってもそんなへこまずまた買えばいいかとなる
あとダイソーで1000円でワイヤレスイヤホン売ってるからクソ長いプレイリスト作ってそれで聞きながら掃除すると捗るよ(有線は線が煩わしい、クソ長いのは掃除中に再生機操作で掃除中断してそこからなあなあにならない為、1000円だから水場とかに落ちるをそんな恐れなくていい)
落ちないようにサージカルテープで止めたりヘアキャップを耳まで覆うように被ってもいい 落ちる時はそれでも落ちるけど
頑張れ
- 133二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:19:18
大きいスーパーの出入り口付近にあるリサイクルゴミの回収ボックスはなかなか使える
日にちと時間をほぼ選ばないで捨てられるから
(ちゃんとキレイにしてからね) - 134二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:25:50
- 135二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:48:15
それが出来ないからこうなってるんじゃね?
- 136二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:49:32
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:51:17
- 138二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:14:13
- 139二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:20:33
そうくつ...
- 140二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:29:57
- 141二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:21:32
ここまでOKの許容範囲が広いのと捨てるの苦手が合わさるとそうなりがち
この期間使わなかったやつは絶対に捨てる、そうしないと新しいもの買っちゃだめ、
くらいの決まり事を作るくらいじゃないと難しいかも - 142二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:39:46
食べ物とかのゴミはすぐ捨てるけど段ボール処理するのめんどくて堆く積もってるわ
作業やらゲームやら他にやりたいことの方優先しちゃうんだよな 溜まっててもあんま気にならないし - 143二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:40:33
- 144二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:41:26
片付けできない特性を矯正する認知行動療法
認知行動療法(CBT)を使って片付けられない思考を手放す方法。 – 筆子ジャーナル認知行動療法の考え方を使って自分で片付けられる人になるヒントをお伝えします。認知と認知行動療法について、簡単にわかりやすく説明し、汚部屋改善を例に、自分でできるやり方も紹介しました。minimalist-fudeko.com現状をなんとかしたい意志のある汚部屋民は参考までに
- 145二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:50:38
片付けできない人間に元の場所に戻せって言っても無駄だぞ
物に定位置がそもそもないから
散らかってる状態がデフォルト
定位置を作れるのはもともと取り返しが付く程度に片付けができる人間だけだ - 146二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:54:01
- 147二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:56:17
捨てることに抵抗がある人は無いことに忌避感を覚えるから変な節約しがち
むしろ積極的に新しい物買ってその分捨てる方が精神的に楽だと思う - 148二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 20:09:54
- 149二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:41:23
定位置があっても戻す前に一回置いた瞬間に消えるんだよな(ADHD)
作業を中断したとかで一回置いた瞬間に見えなくなるし無意識に置いてるからどこにあるのかもわからないし記憶にないから探せない
そうなるのが分かり切ってるのでなんでもスペアを用意する癖がある(物の増加)し消えたものが出てくるのは数ヶ月後(それまで出したら出しっぱなし)なので片付かない
元あった場所に戻せって言われても全部無意識でやってるから治らないし物を減らそうとスペアを捨てたら生活が詰むので一生片付かない - 150二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:58:58
一度「こんなモノ確かに使わんな捨てよう!」って捨ててから後日「ああ!アレがあれば!」ってなった時の後悔がまたひどくストレスなんだ
- 151二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:25:42
普通に掃除が嫌いなだけで覗いたんだが
すごく大変なことなんだな…… - 152二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 09:06:57
- 153二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 09:12:38
じゃあどうしようもないやんけ草
- 154二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 09:36:47
このスレすげーよくわかる
定位置を決めても気がついたらわやわやになってる
適当に物を置くと完全にその存在が視界から消える(気づけるときもある)しそれがある程度散らかってる時なら完全に見失う
お陰様でうちには爪切りが三つある - 155二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 09:58:48
自分の場合部屋が汚い原因は分かりきっててあまりにも本が多くて置き場がないんだよな
最悪普通の本なら長期間読まないのは売ってしまって電子で買い直すとかできるんだけど同人誌だからこれ手放したら二度と戻ってこないよなって考えると処分できないのが大量にある… - 156二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 10:52:14
片付け苦手だから一時置き場用の箱へ買ったものや使用したものはそこにポイ→週一で掃除の時間決め打ちで作るようにしてはいる
ただ日常的に整理整頓出来ている人からすると怒られるんだろうなとは思う - 157二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:15:05
食べ物はきっちり整頓してるが、生ゴミの時間が厳しくて捨てられなくて虫が湧いたことがある
小物でごちゃごちゃしてる部屋に住んでる
あと本が多くて本棚から溢れてるが、絶版のやつとかあるので減らせない…
電子書籍は福音だったよ - 158二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:12:54
1はアドバイス求めてるからいいんだけど、吐き出してるだけのレスに自ら助言して聞き入れられなかったら勝手にしろってのは何か…
最初から助けて欲しいと言ってない人にアドバイスするのは普通に時間の無駄だと思うよ
口挟みたくなる気持ちも分かるけど - 159二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:15:53
まあ普通の人からすれば
片付けられない状態から脱したいと思ってるに決まってる
って先入観を持ってしまうのも無理はない - 160二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:28:21
いらない服や箱みたいな捨てれば解決するものはどうにでもなるんだけど
化粧品や文房具みたいな日用品をどう片付ければいいのかわからない - 161二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:36:04
独身だけど
物が多すぎて家買おうか迷ってる
てか家というよりガレージが欲しい - 162二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:03:20
このスレ見て掃除を始めた
洗濯層のカビ取りとか細かい掃除は出来ても大雑把な片付けができない - 163二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:27:23
適当に床に物置く事多いけどゴミは必ず捨てるし月1くらいでやる気出して片付けてる俺はただの面倒くさがりだったようだ
- 164二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:10:13
現在進行形で部屋がやべー状態なんだけど今度友達が遊びに来てくれるから片付けないといけない
前はもっと短いスパンで来てくれてたからここまでにならなかったんだけどコロナ禍でそれもなくなり過去最悪状態にまでなったツケをここで払う…払うぞ…… - 165二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:42:47
部屋そのものも各物品もすごく掃除して清潔にしてるのに物が出てるだけで怒られるのは正直納得いかない
綺麗好き気取ってるけど食器に食べ残しや洗剤ついたまま知らん顔してふきんで拭いてしまってるし無菌処理してない土の鉢植えとか受け皿無しで食卓の真ん中に置いてあるから食べ物に土が入りそうだし
1日着た服と洗った服を一緒の引き出しに仕舞えとか何考えてんだ - 166二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:50:41
家族がホコリとかトイレの汚れとかは気にするのに書類とか雑に棚に置きっぱなしなのがわからん
選別が面倒なのはわかるけど置いたままだと掃除の時隙間のホコリ取るのに邪魔だし何か見つけたいときに探しにくくなってる
定位置にしまえばいいと思うのにそれもしない
捨てていいか聞くと怒りだすから聞くのもやめてる
正直イラつく - 167二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:54:32
- 168二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:55:16
- 169二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:58:50