- 1二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:31:42
- 2二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:32:17
たて乙
- 3二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:32:39
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:33:20
- 5二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:34:04
- 6二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:35:59
もしかして真崎のジジイ人間辞めてる?
- 7二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:04:54
場に揃った人も神も全員が受け入れてるから流石に人間だろう
漏らしたのもコイツが言ったのかくらいだし
久我の親父ウッキウキで笑うわ - 8二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:19:15
くろさまのルートのエンディングって天地無用みたいに他の神柱も出てきてわちゃわちゃする奴でしょ
- 9二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:22:10
触りしか教えてもらえてなくて笑っちゃう
豪華な鉄砲玉やんけ - 10二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:27:00
マジで天覧試合楽しみだわ
すんなり追放はないと思ってはいたけど五月雨領で戦うのかと思ってた
父子はハンデマシマシだけど侮りまくりだから有利取れなさそう - 11二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:30:06
勝っても負けても演出家には損がないんだろうけど、意図が読めないな
- 12二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:38:30
真崎と誉は繋がってるのかな
これで玻璃院の百鬼夜行での責任は有耶無耶になるんかね?
真崎は最後の蜘蛛の糸に縋る様を見たい愉快犯な気もするけど - 13二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:40:26
雨月が助かる為の試合じゃなくて処分する口実と晶が区切りつける為のものでしかないからな…
本題は試合後に爺さんはじめ周りが何言うかだな。今のところメリットが見えん - 14二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:48:13
晶の雨月への対応は予想の範疇だな
三宮四院としては刑で普通に処分するのかと思ってたが追放で済ますのか
追放なら国外追放くらいに思ってたが州境は盲点だった - 15二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:13:53
でもこれ晶は拒否できる案件だよな
なんのメリットもないし - 16二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:27:51
夜劔が八家にならないなら拒否できる話だね
- 17二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:08:17
受けなくてもいいけど天覧試合ふっかけられることは予想内なんじゃない。早急に義王院流会得したのもその為だろうし
血統よりも神代契約で八家が決まるっぽいから族滅じゃなくて同じ処分のやり返しでもよかったんだな - 18二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:08:43
事ここに至って神無の御坐と義王院の関係について知っても考えるのは保身のみとは忠誠心()が凄いな
仮に万が一八家に留まれたとしてどの面下げて生きていくつもりなんだろう - 19二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 05:51:10
- 20二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:51:34
今後言及あるかもだが不破先生は不破姓で郎党じゃないからセーフ理論になるんだろうか
郎党縁者数百人と言うなら晶の虐待や追放に関わって無い人も相当数いるんだろうな - 21二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:04:28
万に一つ試合に勝って八家として残ってもくろさまブチギレで潰されるのが目に見えてるからな……
不破さんは嫁も不破姓に変えておけば夫婦で生き残れるのかねー - 22二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:31:39
- 23二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:34:55
そういう人たちから恨まれるの含めての罰でもあろう
- 24二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:47:00
弟が勝って得られるものって、くろさまが切れて義王院があらゆる手段での嫌がらせを開始する未来と、本当に最後のメンツ(実力だけなら自分の選んだ息子が上だった)だけだからね
そのメンツのためだけに戦わせるっていうなら天山も弟も愚かだけども武人らしいのに、家が今のまま残ることを期待しているのはもう愚物すぎる。 - 25二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:50:43
颯馬とは一回戦って格付けは済んでるから
どうせなら天山との闘い見たいんだがどうなんだろうな - 26二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:55:48
基本的な有利を削るの内容次第だけど流石に天山の方は経験値が違いすぎて無理じゃねえかな……
- 27二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:07:16
真崎さえ颯馬との試合と思い込んでるからこその思考の陥穽かもしれん
高御坐との会話では誰が試合をするかは明言されてないし
颯馬との無言の会話はなんだよって感じではあるが - 28二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:14:41
純粋な技量で八家当主(天山含む)に晶が勝つのはいくらなんでもムリだと思う。久我パパを見る感じ、当主勢は全員普通にメッチャ強いので
- 29二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:51:14
実際州境に落ち延びて華族でも無くなったらどうなるんだろうな
やっぱり穢れ墜ちするのか - 30二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 20:17:48
どうだろう、この作品、わかりやすいカタルシスは徹底的に避けてるから意外と復活するかもしれない
今ん所、展開として全体を牽引する要素が雨月断罪以外にも存在しないし、設定上ありがちなハニトラ合戦とかわかりやすいキャットファイトは時代背景的に難しいし、敵キャラもぬらりひょんと、ぬらりひょんと話してたなんとか童子ぐらいしかいないし
雨月が死んだら一気に最終章に行かざるを得ないぐらい、解決しないといけない要素は少ないし広げられる展開も少ないんだよね - 31二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:04:21
5年くらい時間飛ぶのはあるかもね
- 32二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 07:06:23
日露戦争イベントとかもやれるしな
- 33二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:14:32
本拠地で全開のアリアドネ戦はみたい
マジで戦うとどんだけエグいのか気になるわ - 34二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 10:44:50
咲の要件だけどランカー島編とかもあるかな
- 35二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:48:00
全開アリアドネはクソ強いんだろうけどそれ以上に信仰心から暴走しそうな人が大量にいそうなのが怖い
- 36二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:47:14
大陸の方が人間の怖さは上な感じはする
- 37二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:55:55
颯馬側のハンデはどんなんになるんだろ?
先日の奇襲がもう大分有利だったよね - 38二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:04:09
ローマが巨大勢力のまま近代にって言うとちょっとシド星じみてるな
そうなるとエジプト勢とかも眷属神の中にいそうだ - 39二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:38:01
颯馬が神霊あり、晶が神気ブーストなし。けど、前の戦いで掴んだ何かを完全にモノにして勝負にすらならないレベルで蹂躙するって感じじゃない? 雨月のメンツが完全崩壊する必要がある戦いだし
- 40二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:22:52
ここまで神無の御坐とは関係無しの晶の才能について何回も言及されてたし普通にこのハンデありでも勝つだろうな
- 41二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:07:41
スペック揃えて試合するみたいだから颯馬の制限は神器と奥伝不可くらいだろう
ただあくまでスペックの話であって経験とかは違うからな。晶の戦闘経験て他と比較にならないくらい濃いし当時の晶から見て格上ばっかだからね。颯馬が英才教育で格上との鍛錬をしてたとしても半神半人や神霊と戦闘経験があるか?っていったらまずないだろうし。その上で晶を舐めてると来たらね……
しいて言うなら制限かかった状態に慣れるまで苦戦するかなくらいだろう - 42二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:36:42
これまでの伏線考えたら居待月の応用で自力で奥伝に達して、颯馬より完成された奥伝で正面から打ち勝つとかかな
- 43二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:40:12
剣の技量は颯馬の方が明確に上なんだけど前回の奇襲があんまりにもあんまりで晶は終始素手だからケチがつく要素しかないという
仮になんの制限もなしに戦ったら勝負にすらならんで手合い違いやでって言われてるの残酷よね - 44二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:47:55
才もあるし努力もしてただろうけど颯馬自身が神霊遣いという恩恵を受けて来たからね。その残酷さを受け入れられないのは本人の性格と教育あとは時間のなさかな
晶が精霊技教わって三ヶ月くらいだから勝負になる時点で晶のが上だよねってなるのホントに酷いね - 45二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:42:12
今後の敵の候補が国内最強とか荒神堕ちしたくろさまとか、一度はやるだろうVS別の神無の御坐を考えると、もう有望な若手レベル相手には苦戦も許されないのかもしれない。
- 46二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:45:53
これ晶と全く関係ない御坐相手だったら退くんだろうな…
なんとなくだけど - 47二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:56:21
マジで晶と関係ない御坐と天覧試合やるなら、マジで勝つメリットが何もない(配偶者の神のメンツを潰すだけ)なので、大多数の八家は適度に華を持たせて負けるんじゃないかな。それを見越して舐めた態度取ってきたら勝つだろうけど
- 48二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:52:41
そもそも御坐と天覧試合する時点で政治的には大敗北してるからな
大抵は明確に下につく為の儀式みたいなもんで今回みたいに起死回生できると思ってる方が異端だと思うわ - 49二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:56:54
手加減されながら起死回生に望み託すし高御坐や三宮相手に不遜過ぎるわで終わり感エグいな、改めて読むと
全てを見透す高御坐相手に策謀は無謀というかなんというか… - 50二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:32:41
久我くん精霊技カッコいいのに悪人顔で笑う
- 51二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:56:36
二章ラストの拳が味わい深過ぎる男
- 52二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:13:48
久我くんは弟に暴力でのリベンジマッチしてほしいんだけど、久我少年は政治方面からの援護役になるのかな
- 53二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:34:55
もう颯馬に興味なさそうだからな……
対戦経験からちょっとしたアドバイスとかはあるかもしれんが - 54二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:58:27
てか漫画の作画エゲツなくなってない?
馴染んで自分の色出せるようになったんだろか
隠形なし晶は嗣穂も認める美形だけど防人になるわって勘助に言ってる顔が特に好き - 55二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 10:36:40
精霊技のエフェクトは凄く良いし戦闘の迫力が増してる
特に男性の力強さが出てると思う - 56二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:43:49
セブンスみたいにご先祖部屋みたいなのがあったらそれはもうヤバイ空気なんだろうな…
- 57二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:26:37
雨月、腐ってると言うよりはワンミスのツケがデカすぎる組織だからね。先祖はマジ切れするだろう
- 58二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:52:57
天山を当主にした奴とか失伝した奴とか御坐の書物を喪失した奴とか先祖に戦犯がちらほらいるからどうだろう…
天山の失点も特大なのはそう - 59二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 09:23:53
雨月の歴史の積み重ねが天山だからね仕方ないね
- 60二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 12:37:53
ターニングポイントで正確に悪手を指す男、天山
漫画は早く彼岸鵺見たい - 61二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:15:33
八家(少なくとも各流派)それぞれの最終奥義的なものが存在するというのは、弟の株を上げすぎずに八家の強さを見せて、かつ他の家に今後の見せ場に期待をもたせるうまい設定
- 62二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:15:45
天覧試合もう始まってる!?
- 63二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:24:55
しかし一度は神霊使いとしての性能を見せてくれるとは思うんだけどその時は誰に負けるんだろうな
- 64二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:24:14
やっぱりというか触りだけしか教わってなくて草
- 65二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:13:08
その先祖が全ての原因なんだよなあ
- 66二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:56:13
まあ、当たり前と言っちゃ当たり前だけど反逆者を今更八家に戻すわけ無いわな
八家交代の目的の天覧試合を開催するのは認めたけど、その勝敗を以って交代を決めるなんて誰も言ってないし - 67二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:21:12
状況動かすために利用されてるだけだからな
- 68二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:27:38
まぁた2ヶ月とか展開遅くなるんやろなぁ
→もう始まってる() - 69二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:08:22
晶が負ける事態になったとしても、最悪あかさまが引き取って終わりだしな
- 70二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:58:39
完全に終わった扱いで本番この後だしな
- 71二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:37:57
メタ的にもまだ章途中半ばぐらいの話数な感じ
…言ってしまえば中ボスみたいなもんなのか - 72二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:56:06
章ボスは天山だろうしね
- 73二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 06:52:01
ボス戦は顕神降ろし使うだろうからマジで前座なんだよな
- 74二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:08:48
- 75二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 10:46:35
- 76二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 17:37:48
- 77二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:37:54
晶が負けても、単に雨月とくろさまと絶縁するだけで終わるからね。既に実力を確認しているあかさまは馬鹿笑いするだろうしくろさまはまた切れる。
作中ですら晶が勝たないとならないって喚いてるの義王院だし - 78二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:07:39
…異伝まで習得されたらどうするんだろ
- 79二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:24:41
- 80二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 00:09:38
何気に章末ボスが何になるかが一番わからない章だなぁ
雅樂宮の動きは如何にも黒幕感あるけど… - 81二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:26:31
貴様らが八家として生き残る術って血統的な意味合いだったらどうなろうが繋がるから嘘は何もないって事になるんだな
八家は虚言縛りないけどジジイは趣味悪そうだし - 82二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:30:33
異伝も習得してもらったら技も残るし良かったんじゃないか
- 83二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:34:56
試合長引く様にしてるの暗躍してるヤツの炙り出しも意図してるっぽいからな
- 84二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:38:42
血統は本来の嫡男からのラインで残るから非常極まる言い方すると家名なくなるぐらいと言ってしまえばそれまでなんだよな…
- 85二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:33:29
まあその家名は忌み名になりそうですけどね…
- 86二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 11:59:17
まあ小早川氏みたいに再興する未来もあるかもわからんし…
- 87二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:51:08
無知を戒める故事成語の悪い意味で長く語り継がれそうではある
雨月の〜
みたいな - 88二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:10:23
なろうの御約束をなぞるなら弟は噛ませ犬として長らく活躍するんだがなあ
- 89二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:19:39
めちゃ有利な条件でしか戦ってないのがカマセとしてもキツいよな>颯馬
今回も勝ったとして自慢になる? みたいな状態やし
- 90二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:48:31
なろうのテンプレカマセ再登場怪人って、なんだかんだで主人公でなければ対処困難な強さはあったりするのが基本だからな。人格はともかく戦闘能力の格は低くない。
颯馬がスペックだけのバケモンになって晶の技に負けるっていうのは美味しい展開とは思えるが - 91二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:33:15
祖母に言われた嫡男不適格な第三の理由が残ってるからその時どんな選択するかでルート決まりそう
- 92二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:27:16
まあ楽に逝けるかの違いでしかなさそうだが…
外法使ったり怪物化したら死後も辛いだろう
くろさまは既に死後の安寧を許す気はない?そうね… - 93二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 14:06:10
正直、颯馬についてはなんというか「雨月という歪んだ環境のせいでそうなった」という印象が強いから、正直あんま叩く気になれんというか「さすがに可哀想だ」ってなる。
だって颯馬視点から見れば「幼い頃からずっと教えられてきた事が間違っていた(意訳)」って感じだろうし、それを急に「間違っているから改めろ」と言われても信じられないと思うし、暴走して晶を襲ったのも無理はないと思う。
それなのに一方的に責めたてるのは正直違うと思うんだ。
真実を知る術なんてなかっただろうし、たとえ真実を知ってもヘタに両親に逆らえば自分も追い出される可能性もあったわけだし。 - 94二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 15:20:32
育てられ方に問題しかなかったのと運が悪いことに埒外の強者に遭遇せずに敗北を経験できなかったのが大きいよな…
…神柱への信仰心<家っぽいのが久我法理と雨月家の差だったりするかね - 95二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:40:04
ぶっちゃけ他の家も大概だと思うぞ。
なんというか「他人の不幸で飯が旨い」というかなんというか、どいつもこいつも雨月の事をとやかく言えないと思う思考してる人が多い気がするから、正直雨月の方がよっぽどマシだと自分は感じる。 - 96二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:14:35
颯馬は抑えられる静美がいない状況で晶が急遽央都に来てラーヴァナ戦で五山移動してたのも不運ではある
襲撃は晶のことがあっても義王院、玻璃院、奇鳳院に泥かけてるからなぁ
久我家は自分たちが成り代わった経緯があるから神さまの一存で命運絶たれる怖さは知ってたんだろう
- 97二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:25:57
院や柱にしても晶『個人』を見ているのが何人いるのかって話だしな。真っ当な善人が咲とオババしかいない。
- 98二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 09:20:49
華族とか武家で個人の人格を優先的に見てもらえるか?って話にもなるよな…能力最優先(ヤバい趣味とかは矯正するだろうが)なのは現実もそうだろうし
勘助や阿僧祇隊長、名前忘れたけど副隊長もいい人だよな
…全員元締めが万朶さんだから何もなかったら危うかったよね