キラメイジャーってあんまり語られないよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:22:31

    王道すぎて間の作品に負けてるイメージがある

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:22:48

    名作だと思うぜ俺は

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:23:11

    いい作品だけどひたすら商品に恵まれてないイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:26:27

    ケンボーンとゼンリョクゼンカイが異質すぎるんだよ!

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:30:03

    ストーリーは良いんだけどな

    リュウソウの脚本がアレだったから、キラメイ放送当時は「前作とは違って安定感の感じられる脚本」とか言われてた

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:36:58

    メッセージ性の高い話が多くて好き
    テーマ的に当然だけどいろんなものを認める価値観がいいよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:38:21

    安定感ありすぎて地味なイメージ
    アギトみたいな感じ

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:42:06

    王道だけど、時代に合わせてアップデートされた王道って感じでもある。

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:42:27

    プリキュアと共演とか、ロボ4体アロー使ったあと映画でロボ3体バズーカとか
    コロナの影響で妙なことになってた

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:43:40

    キラメイ見て戦隊復帰したわ
    めっちゃ面白い

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:43:58

    ガルザの真相あたりが少し前振りがなくない?って意見もあったけど、その後にズレた(夏予定だった)劇場版を見たら夢の中の情景が伏線になれたかもしれなくて惜しいなと感じた。

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:44:12

    花束持ってるだけで話か成がり立つ男と○○ワルドの汎用性が高すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:44:37

    面白かったよ
    普通に好き
    まあ尖ってないっていえばそうね…少年がロボを組み立てた回なんかは独特だったと思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:45:25

    EDダンスは歴代トップで好き

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:46:23

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:48:16

    あんま前後のつながりがないからリアタイで進めやすい作品ではあったと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:49:23

    >>15

    キャラなら仕方ないけどコロナ感染を乗りこえて復帰したガッツある俳優さんなんです

    あんまりそういう事は言わないであげて

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:50:19

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:52:58

    そういえば去年も猫化の回あったな…と調べてみたらキラメイジャーの方がだいぶマイルドだったね…

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:54:07

    限界を超えないってのは斬新だったな
    後ロボのデザインがスタイリッシュで好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:54:09

    とある会場
    塚田Pと田口監督「「どうもはじめまして、機会があればぜひお仕事したいです」」

    キラメイ放送開始頃
    田口監督「お誘いは嬉しいですが、ウルトラマンZともう一つ企画あって難しいです」
    塚田P「そうですか」

    しばらくして
    田口監督「もう一つの企画が流れちゃったな…」
    坂本監督「!」

    そして
    坂本監督「塚田さん、田口監督この時期暇らしいですよ」
    田口監督「えっ」
    塚田P「ぜひぜひ」
    田口監督「参加します」

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:54:28

    >>19

    あれわりと重要な話だからな

    新戦隊客演回と比べるのはちょっと

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:00:37

    瀬奈お嬢様についてなら一つのスレでは語り足りませんね…

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:01:00

    >>23

    出たな緑

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:03:15

    物語としては優等生すぎるからね
    話しても良いよね…で終わる、とくに欠点もないのでキャラ語りと好きなエピソードの話になる

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:04:43

    後味がいいというか、見終わったあと爽やかな感じに話が多かった気がする。そういえばヨドンナ様のスピンオフみてないな

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:07:53

    OP曲もしかしたら歴代で一番好きかもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:10:52

    ラップバトルのリスペクトをちゃんと描いていることが褒められてたのは覚えてる

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:11:03

    キラメイジャー以前は戦隊見れていなくて、プリキュアのついでに見てみるか…ってなった結果めちゃくちゃハマった
    あんまりここで話題にならないなと思ってたけど、他の作品が強すぎるところがあったのね

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:36:48

    面白かった、で満足して円満に終わると逆にあれこれ語る事がなくなってしまう面あると思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:44:18

    >>11

    最初についた嘘が全部本当だったの無情でいいよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:46:00

    女性キャラがみんな可愛かった記憶

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:48:26

    そういや途中でレッドがコロナに罹った割に、結構早い段階で復帰したよな。
    やはり若いから治るのも早かったんかな

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:48:39

    >>28

    そこは誰かさんのやらかしをしっかりぬぐい切ったというか…

    流石にやばいと感じたんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:51:27

    >>34

    そのあと現実でアメリカの黒人ラッパーが例の黒人騒動扇動してしまったから、やっぱラッパー駄目だなとか言われてて草なんだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 19:02:39

    放送当時録画していなかったから再放送を録画したけどコロナ禍の総集編が再放送されなくて悲しい
    新規映像あったし本編扱いして欲しかった

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 20:17:12

    充瑠はなぜかスタプリのひかるちゃんの後輩の印象がある
    本来ひかるちゃんの後輩であるはずののどかちゃんは最終的にすごい武闘派になっちゃったのもあって

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 20:18:26

    >>35

    あの流れはほんと芸術だと思うよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 20:22:40

    時雨が大好きでな
    クールキャラじゃなくてクールぶってるキャラで面白い
    動作やセリフ一つだけでも笑える

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 20:22:51

    瀬奈がえっちだったのは憶えてる

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 20:24:14

    >>40

    これ。朝から大変だったわ

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 20:44:21

    >>39

    ヒーロー戦記では久しぶりにクールを装っている時雨が見れて満足

    仲間の前だと素が出ちゃうようになったからある意味新鮮だった

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 20:49:42

    充瑠くん可愛くて好きだ……。タケル殿に次ぐ孫にしたい特撮キャラだわ
    これで良い画材買いなってお小遣いやりてぇ〜〜〜〜〜〜

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 20:49:48

    最終回のラスボス戦で気合とか奇跡の超パワーとかじゃなくてあるものフル活用で勝つっての一周回って斬新だった
    ちゃんとそれで納得させられるだけのこれまでの積み重ねだったし

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 21:02:04

    コロナ禍の苦肉の策だった3週連続の総集編が全部ちゃんと面白かったしキャラの掘り下げになってたのが凄い
    あと初見怖かったマブシーナが声と動きと妹属性でどんどん可愛く見えてきた カナロも惚れるわという説得力

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 21:25:13

    女の子が可愛いから気になるんだよね
    話も面白いなら見ようかな

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 21:30:56

    >>45

    あれきっかけにイケボ執事キャラだったマッハの化けの皮が剥がれていったな

    入れ替わり回は予告の時点でニチアサにお出しできるのか?って心配されてて笑った

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 21:31:52

    >>20

    コロナ下で医療機関とか負担のかかるところは本当にヤバイ時期だっただけにきっぱりと言ってくれたのはいいよね。

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 21:32:23

    >>5

    というか、時雨が万力でいじられることはあってもしょっちゅうメルトをバカにしていたアスナよりは少ないし、「何かと人を扱下ろさないし、短所も場合によってはメリットになる」という作風が思いのほか受けていた感じ

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 21:33:42

    >>34

    当時の実況でも言われてたっけなあ。

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 21:36:22

    戦隊活動と仕事を含めた私生活のライフワークバランスについてだったり限界は越えないためにあるだったり今の時代ならではのスタンダードの啓蒙が多かったけど特に充瑠の全肯定っぷりがヤバかった
    表では優等生ぶってるけど本当は性格悪いってのをズルパワフルって魅力なんだと豪語されたらそりゃ柿本さんも落ちますわ
    最終回ラストで充瑠を無理矢理引っ張て行くとこ柿本さん的にはデートのつもりなのに充瑠にそういう意識一切ないって公式で言われてて草生えた当時

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 21:40:29

    邪面怪人は正直いい案だと思った
    顔変えればいいだけだし予算も少しは抑えられそうだし

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 22:39:27

    マジな話コロナ禍で鬱だった時これ見て元気になったわ。今でも時々見るレベルで好き

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 22:47:09

    >>37

    ぶっちゃけ最初に話した先輩だし、ヒカルちゃんからみても最初に絡んだ後輩だからな……

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 23:14:23

    邪面師が「地球文化で地球を征服する」っていうコンセプトなのが面白いんだよなぁ
    クランチュラの芸術的な性格がよく出てた

    逆に言うと遊び心の無いものがモチーフだと邪悪な面が強調されていたのもとても良かった

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 00:54:35

    為朝が思考が本当にゲーマーっぽくて好き
    リーダーの素質あるのにサポート回ってくれるのも好き

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 00:55:45

    >>56

    本当は自分がリーダーやりたいって野心も実はちゃんとあるのも好き

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 01:13:07

    出来のいい単発回を1年やりきったみたいな名作

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 01:17:44

    まあ映画無くなった影響で魔進ザビューンが準レギュラーになってキングエクスプレスも扱いやすくなったし…

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 09:08:37

    >>59

    まぁ、毎回ガルザがお間抜けな状態にするのもな…

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 09:11:20

    適度に頭おかしくてすげえ好きだった。
    まさか翌年にもっと頭おかしいの出してくるとは……。

    ゼンカイvsキラメイが今から楽しみ。
    どうせなら浦沢脚本でやって極地作って欲しい

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 15:24:55

    個人的にキラメイジャーとジュウオウジャーは安定した面白さが足を引っ張って逆に語られないイメージだわ、キラメイジャーはガルザ関係が話題になりやすいしジュウオウジャーはバングレイ、イーグルの野生大解放、ジュウオウザワールド辺りが語られるイメージ

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 15:42:43

    最初は迷走していた感あったけど徐々に面白くなっていって最後の方に爆発したリュウソウと比べて最初から最後まで平均的にクオリティ高くて面白かったイメージ。どっちも好き

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 15:47:12

    >>56

    最初バチバチしそうだなーと思ってたら二話目からバッチリサポートしてて良い奴だぁってなった

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 18:07:10

    キラメイ正直1番好き
    キラメイのテーマに救われた

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 18:10:43

    オラディン王とガルザは最期会って欲しかったような、あれで良かったような

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 19:57:34

    例えるならジェットマンの前のファイブマンに近くて、最近のスーパー戦隊の集大成というか、とにかく安定感のある作品だった

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:49:21

    >>49

    これリュウソウsageな奴の常套句だよな

    ちゃんと作品を見れば幼馴染のじゃれ合いで、むしろメルトのアスナの扱いの方がひどい(女の子扱いしてないという意味で)けど、三人は互いを代えがたい親友というのは最終回というかむしろそれ以後も変わらなかった気がする

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:52:30

    コメディからシリアスまで網羅した戦隊初心者に進めたい名作。

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 21:55:42

    まぁ頭ケボーンと頭ゼンカイに挟まれてるから地味みたいな所あるけど
    全体で見たらキラメイも割と頭ハジケてる方なんだよねという

    小夜姉プロポーズ回が超絶シリアス戦闘回に繋がったりするの好き
    中盤も定期的に重要回挟んできて見飽きなかった

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 00:30:11

    VSリュウソウでは食われ気味だったけど、あれはしょうがない
    もうちょっと時間があれば、違う展開だったのかなあ……

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 01:02:43

    戦隊興味あるんだけど何から見たらいいかな?って新規にはノータイムでキラメイ勧められるくらいには老若男女問わず受け入れられる作品だと思う

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 07:39:51

    >>70

    時雨のストーカーが小夜姉に鞍替えするオチは目を剥いたなあ

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 08:00:37

    >>68

    それはそうなんだけどな


    ただ、その「じゃれ合い」が少しトゲトゲしてたり、ティラミーゴを助けるときの方法もアレだったりしたから、全体的に「倫理観が足りない」って言う印象を受ける

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 08:03:39

    >>74

    あいつら設定上も蛮族だししゃーないな

    普通の人間より数段タフだし

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 08:07:42

    シグたんの主役回全部とか、マブシーナ酔っ払い回とか、戦隊のギャグ回で一番好きだったな

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:34:40

    >>46

    全話面白いから見て損はないよ!

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:02:54

    上でも散々言われてるけど、凄い王道で安定してるから逆に「いいよね…」「いい…」で終わっちゃう感じがある
    一年間安心して楽しめた

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:27:30

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています