- 1二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:36:41
- 2二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:38:34
王としては特にギル辺りが苦言を呈しそう。本人の善性はともかく完全な愚民政策だったし
- 3二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:40:12
意味は逆だけどアルトリアも頭抱えてそう
- 4二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:40:59
フランス革命組も死んだ目してそう
- 5二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:41:38
スパルタクス「………」
- 6二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:54:46
おそらく中世ぐらいの時代。一代であれほどの国を作るのは普通はありえんからなぁ。
- 7二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:55:47
国民の掌返しの速さに言葉失う鯖多そう
- 8二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:56:38
FGOでこの作品擦るの好きだね
ダメとは言わんが - 9二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:56:38
イスカンダルもさすがに国政を一人でまわすのは・・・いや、そういう問題ではない、か?と頭、悩ませそう。
- 10二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:57:04
でも手のひらドリルには心当たりのある奴もいるんだよな……
- 11二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:58:29
- 12二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:58:39
さすがにあそこまで雑な掌返しはないないとか言いそう。
- 13二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:00:39
王妃に嫌悪感抱く奴多そう
- 14二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:02:52
もしロマン辺りが見れば「あはは、そりゃそうなるよねえ」と笑っていそう。人形時代ですら全能の力を自重していた王だし
- 15二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:38:17
スターとかXX案件だと思うんだよな
- 16二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:47:32
革命をした側からの意見も聞きたいね
スパさんは少なくとも途中までは困難な道を応援して主人公側だろうね、いやスターの力だから微妙か?
コルデーはどんな反応か気になるところ - 17二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:48:53
始皇帝どう見るんだろ?
1人に頼りっぱなしのシステムの部分とか - 18二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:57:35
- 19二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:57:50
- 20二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:18:42
- 21二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:21:36
まさに主人公が歌で民衆を扇動して革命起こしたから始皇帝の「儒は悪だな!禁止!!」に説得力が出てしまうのが駄目だよ
- 22二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:22:22
秦でも民を檻に入れられた家畜を叛逆してるんだし圧政認定するんじゃない
- 23二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:28:24
フィン・マックールなんかは王に共感しそう
同じ、優秀で、栄光を手に入れて、その後過ちを犯した結果没落した者だから(環境や人の差は置いといて)
神話伝説の英雄って最後大体悲劇的、多くの場合ある程度自業自得で(神を相手に慢心してしまったヤマトタケルとか古今東西において) - 24二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:42:56
秦良玉はまぁ主人公に良い顔はしないだろうなぁ
凄惨度は違えど反乱にくっそ生涯翻弄された人だし
周辺国と敵対してるわけでもなく、王が暗愚な訳でもなく、なんで老若男女国民が基本的に不自由なく暮らせてるのにそんなことする必要があるのか普通に憤慨してそうだわ - 25二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:55:14
- 26二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:38:44
- 27二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:50:27
始皇帝の(苛烈な面が判明する前の)傲慢だけど優しい世界もスパさん駄目だったからな。普通に圧政認定にはなるだろうな
- 28二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:54:48
「最初のおとぎ話」という位置づけだから、ウィッシュもナーサリー・ライムの一部になるのかな?
- 29二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:17:33
- 30二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:48:14
- 31二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:11:30
自主的に「捧げない」って選択した人がいないから不明
『18歳になったら願いを捧げる』っていうルールはあるが、捧げないと罰則があるとかいう説明はない
「私はそんなに大きな願いがまだないから、願いが出来るまで待ってもらえます? 一生一度のチャンスだし」って言ったら待ってくれそうではある
マグニフィコとしても大事でない願いを預かってもあまり意味がないし
- 32二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:14:10
初代様から呪腕さんの代まで2世紀も間があるのか、型月世界の暗殺教団めっちゃ歴史長いな
- 33二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:15:45
というか、スパさん今回のイベントで本能的に圧制者を判断してる毛があるので多分わかるんだろう
- 34二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:09:03
だから住まなければいい
世界にはロサス以外にも国があるんだから先祖のように気に入らない土地を離れて好きな場所で生きる選択肢もある
時代設定が中世盛期なら18歳は一般に社会人経験5年から10年で成人して3年は経つくらいの立派な大人だしそのくらいの意思決定は自分でできなくちゃいけない