もしかして赤血操術ってめちゃくちゃ強いんじゃないんスか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:15:05

    魔虚羅や六眼無下限に比べたらクソゴミを超えたクソゴミかもしれないけど前者二つと違っていつの時代でも発現してたんじゃないんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:16:32

    待てよ、お兄ちゃんは呪力で血液増やせるから応用も効く強能力になってるけど、輸血袋もない時代じゃ使うたびに死にかける産廃なんだぜ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:16:51

    マコラ抜き十種と比べてもちょっとしょっぱいんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:16:57

    すみませんお兄ちゃんが呪霊特有の異常な造血能力だから十全に使えるだけでそれ以外が使えば貧血でダウンするのが関の山なんです

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:17:39

    しかし…半呪霊の脹相が強いだけで普通の人間が使うと憲紀で頭打ちなのです

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:18:58

    普通の人間が使う分には投射呪法以下のクソ相伝ですよね

    無下限や十種なんて比較するのもおこがましいレベルかと思われるが……

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:19:10

    なんならお兄ちゃん以外が使えば呪霊の毒もなくなるからマジで産廃一歩手前っスよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:19:13

    血を失わないドーピング格闘ぐらいしか実戦的な術が無いのには悲哀を感じますね

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:19:32

    成人男性すら2リットル出血しただけでぶっ倒れるのに平均身長がホビットみたいな昔の日本人なんて死と引き換えくらいの技と考えられる

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:19:54

    領域展開どころか極の番すらない雑魚術式なのになんで相伝なんスか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:20:49

    憲紀がパック使ってかなり神経すり減らして放った穿血も脹相は通常技のように撃てるんだよね
    しかももれなく毒がついている…

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:20:49

    メチャクチャな呪力があれば体外循環延々と続けて体外の血液増やし続けれそうではあるよね
    メチャクチャな呪力があればね
    そんなのでもない限りはスケールの小さいチマチマ遠距離かフィジカルマンにしかなれないんだよね
    まっ中の上~中の下ぐらいではあるからバランスはとれてるんだけどね

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:20:57

    携帯できる血液パックがある現代ですら戦い辛そうなんだ
    受肉体としての造血能力と血中毒がなければ1級も難しいと思った方がいい

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:21:41

    >>10

    もしかしたら領域や極ノ番を使える術師もいたのかもしれないね

    受肉してすぐのお兄ちゃんとまだ学生ののりとししかいないし作中にはっきり言って熟練の使い手がいない部類に入る

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:22:03

    現代以前の赤血操術って人間の限界を超えない範囲の赤燐躍動と数発分の穿血しか撃てないクソ能力なんじゃないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:22:50

    >>10

    待てよ 領域も極の番も無いわけじゃなくて恐らく使い手がいないだけなんだぜ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:23:05

    >>12

    そんなんより反転覚えるほうがよっぽど確率高そうなのん

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:23:17

    九相図食べた虎杖の赤血は毒付与はなくても呪力変換の技術ぐらいは使えるようになってるんスかね

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:24:12

    赤血にはまこーらや茈みたいな上振れしたときの切り札がないんだ、これは差別ではない差異だ
    実際最大火力がお兄ちゃんオリジナルの超新星なら心もとないよねパパ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:24:33

    でもねオレ のりとしの戦法も改良の余地があると思うんだよね
    腸相のように高速回転する血のナイフみたいな近接武器を作ったりアニメ腸相のように出した血を1度きりで終わらせず継続的に操れるようになればかなりコストを抑えられるでしょう

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:24:36

    宿儺に呪力操作で真似されるレベルの芸しか出来ないハズレ術式ですよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:24:45

    待てよ
    虎杖がお兄ちゃんたちに教わったことからこの術式使うくせぇからきっと強い面を見せてくれる…
    はずっスよね?
    信じていいんだよな猫先生
    猫先生?

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:24:54

    >>14

    貧血か血栓症で早死にしそうだから熟練になるやつはいないと思われる

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:25:09

    基本赤鱗躍動のバフと予め血を付けた武器で闘うのが現実的っスかね?

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:25:30

    赤血操術師「ワシはエイズや」
    敵「やめろおおおおおおお」

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:25:39

    >>19

    しかも意外と馬鹿みたいに血液を浪費する…

    もっと小さく弾丸みたいに血を操れないと人間が使うには話になんねえよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:26:34

    >>17

    赤血の反転ってどうなるんスかね

    反転術式で血を造るとしたら死ぬほど効率悪そうなんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:27:01

    >>25

    呪霊にエイズは効かないと思うし、対人戦でも遅効性過ぎて意味がないと思われるが……

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:27:05

    >>25

    これは確かに人間相手には最強っスね…

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:27:27

    常に失血や血栓のリスクを背負うにしてはリターンがしょっぱいんだよね そもそも人間が使うように設計されてないと思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:27:28

    銃弾や刃物に血を溶接密封して操るのが一番いいんじゃねぇかと思ってんだ
    とりあえず蒸発はしないしな(ヌッ)

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:28:04

    >>24

    あとは輸血パック持ち歩いてそれを使うとかっスかね

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:28:17

    >>27

    腕生やしたり、脳みそ戻したりしてるし血液は増やせると考えられる


    そうじゃないと腕生やした瞬間貧血でぶっ倒れるのん

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:28:20

    失血はともかく血栓リスクはお兄ちゃんでも避けられないってネタじゃないんですか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:28:29

    血液感染症持ちの赤血術師はまさしく腫れもの扱いっスね…

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:28:35

    >>19

    超新星も純粋な威力は穿血に劣るんだよね 虚しくない?

    咄嗟に防いだ腕を貫かれ当たりどころが悪ければ死ぬ穿血と不意打ちで背中に3発食らっても痛みに呻く程度の超新星 これって…

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:28:58

    実際の性能と言うより相伝の術式としての歴史が深いのかもしれないね
    なんとなく加茂は御三家の中でも古風な家っぽいしなっ

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:29:48

    >>36

    待てよそれはタフで毒無効な虎杖だからなんだぜ

    ドブカスは一発でダウンだったしな

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:30:04

    扇みたいな亜種の術式が出て、そいつが強いんじゃないッスか
    技術を蓄積しまくって、のりとし(学生)みたいなのがホイホイ量産されるのも旨いで!

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:30:12

    待てよ
    手で潰さなくても百錬出来るくらい練度を上げればノーモーションでゲートオブ穿血が出来てめちゃくちゃ強いんだぜ

    まっ宿儺でも出来なさそうだからバランスは取れないんだけどね

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:30:58

    >>36

    あぁ…血星磊の勝ちだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:31:02

    >>36

    タフ杖を基準に話してるやつに夢のないこと言うのも嫌なんだけどお兄ちゃんの超新生は裏梅やドブカスにも効く毒が重要なんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:31:45

    呪力量とはまた別に血液量という上限が決まってるんだよね
    それがゴリ押しで解消できるような呪力量なら他の術式だった方が大抵強いんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:32:50

    >>42

    反転使える上によくわからん裏梅はともかくドブカスはただの強めの一級ですよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:33:13

    血で爪とか武器とか作って赤燐ゴリラと組み合わせつつ相手に距離取られたら穿血とかが強いのかもしれないね

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:33:53

    矢を血液で操るのは妙案だと思うのん

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:34:13

    御三家の相伝として後世に継いでいくという意味なら最優スよ
    六眼ないとまともに扱えない五条と習得からの調伏も必要で最大火力が実質特攻な禪院と比べたら癖はあるけどまだ優秀な術式の範疇で扱えるのは優秀っス
    まぁ六眼の無下限使いやまこーらまで調伏しきった術師みたいな上振れが現れたら対抗しようがないクソゴミだからバランスは取れてるんだけどね

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:34:32

    >>46

    ウム…少ないリソースである程度威力を賄えるんだァ

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:34:46

    おそらく暗殺とか実験とかに使うのであって直接戦闘する用ではないと思われるが…
    遺伝もさせやすそうだしな

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:35:04

    >>45

    すみません、普通の呪具使ったほうが早いですよね


    血が毒なのはお兄ちゃんの特殊能力だから、のりとしみたいに矢を操るためとかじゃなければ血で武器作るのは無意味なのん

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:35:12

    血液が毒ってことは死んでも遺体は食われずに済むってことやん

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:36:09

    >>49

    蝕爛腐術「俺も仲間に入れて欲しいんですけど」

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:36:12

    ドーピング主能力で穿血は奥の手にすれば状況に左右されにくくならないのん?

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:37:08

    >>47

    使用条件がキツすぎて普通に戦う分にも苦労しそうな術式なのに後世に継いでいくのが最優とは無理があるのん……


    作中に出てるだけでも投射のほうがなんぼもマシですよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:37:09

    道具を用いて遠距離カバーしつつドーピングで殴るのが正攻法だと考えられる

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:37:37

    反転で何とかなるなら多分乙骨が使う方が強いのには悲哀を感じますね

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:37:42

    保守派「御三家クラス決定ェ」

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:37:53

    しかし…アニメだとウルヴァリンみたいなやつとか地形変えたりとか画面映えしてカッコいいんです

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:38:14

    反転が領域展開が使えるならともかく自分の命を1リットル位の血液に託すとか怖すぎを超えた怖すぎ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:38:15

    >>56

    それは呪言の事を…

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:38:39

    すくーなが速攻で脹相を潰していたあたり、つまんねーよなくせに面倒くさくはあるんだよね
    何より宿儺もママも穿血の直撃だけは避けてるしな ヌッ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:39:14

    >>54

    投射は使ってるのが1級しかいないから単なる強術式みたいになってるけど仕組み的に一般人が持ったらあまり強さを活かせなさそうなんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:39:33

    まてよ事前に血液を付着させた罠を仕掛ければいいんだぜ

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:39:41

    >>56

    バカ呪力でゴリ押し出来るから大体の術式は乙骨が使ったほうが強いのん……


    十種だって伏黒よりは調伏進められただろうしなっ

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:39:49

    おぎのぜ…?みたいに反転術式で血液のみを補完の範疇で回復し続ければ呪力が尽きない限り使い続けられるから問題ないんだぜ
    問題は…反転術式はアホみたいに燃費が悪いのと集中力が必要(0巻設定書き文字)だから多彩で芸コマな赤血操術とは相性が悪そうなことだ
    やっぱりダメっスね…

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:39:59

    >>56

    宿儺の捌&解以外の術式は乙骨が使った方が基本強いんだ…

    だから…すまない

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:41:49

    >>56

    乙骨が使う方が弱い術式…無下限と御厨子と超人くらいなんスけど

    いいんスかこれ

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:42:44

    >>62

    仮にも当主候補だった憲紀が百斂1つしか浮かせられないし、赤血操術も使い勝手的には変わんなそうっスけどね

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:43:01

    投射もセンスなきゃ使いこなせないし、相伝の中じゃ最低でも玉犬…?が貰える十種が一番なんじゃないスか?混ぜれば特級にも通じる火力も手に入るしな(ヌッ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:45:10

    >>69

    調伏しなきゃ混ぜれないから特級どころか犬兎の大群が生まれるだけじゃないっスかね……


    伏黒はアレでもあの歳で不完全な領域作れる天才なのん

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:46:01

    >>67

    待てよ性質上呪霊操術も呪霊をリカに貯めれないならそんなに旨味がないんだぜ

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:47:19

    >>62

    待てよ、投射は仮に使いこなせなかったとしても、タッチしたら相手がスタンするぶっこわれ能力があるんだぜ

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:47:24

    >>68

    憲紀は才能があるから当主候補なんじゃなくて単純に相伝の術式を継いだ男だったから候補に上がっただけなかったっけ伝タフ

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:49:30

    ここまで赤血操術がめちゃくちゃ強いというスレ主の説を指示する人が一人もいないんスけど……

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:51:09

    >>2

    ぶっちゃけ通常の身体強化に加えて赤燐躍動で更にバフるだけでも十分じゃないスか?

    わざわざ遠距離主体にして戦闘するのコスパ悪すぎなんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:52:08

    放置したら遠距離から全方位超新星とかクソ技かましてくるんだ
    真っ先に潰した方がいい

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:11:00

    >>74

    お兄ちゃんは対人でメチャクチャ強いよね お兄ちゃんはね

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:11:07

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:13:15

    >>61 よそ見しながら片手で防げる程度に見えるスけど…

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:13:48

    >>78

    腹ぶち抜かれて弱ってるのかもしれないね

    少なくとも仮に擦り傷でも負わされたら毒が回って余計に反転切らされるのは宿儺にとってもリスクというか邪魔だと思われる

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:17:55

    >>75

    赤燐躍動って反呪霊のお兄ちゃんだからガンガン使えるだけで、普通の人間には微バフしかかけられないようなヤバめのドーピングじゃなかったでしたっけ?


    だいたい作中最強の赤血術師のお兄ちゃんですら体術自慢ってキャラじゃないんだから赤燐躍動だけで十分ととても言えそうにないんですよね

    そこらへんのフィジギフともいい勝負しそうなんだ

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:22:53

    >>73

    一応憲紀は当主の息子ではあるから血統的にも直系なんスよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:32:06

    >>59

    生きるために戦うのに戦うだけ死に近づくとかアホを超えたアホ

    お兄ちゃんを作って満足してしまうのも無理ないんや

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:36:04

    というか顎吐が無駄にクソ強いからマコラ抜きでも無理だと思われる

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:47:08

    嘘か誠か昔の赤血操術の使い手は術式反転を取得して相手の血を自由に操る事が出来たから相伝の術式として受け継がれていると言う呪術師もいる

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:50:33

    >>7

    待てよ

    お兄ちゃん以外だと対呪霊では毒として機能するんだぜ

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:51:20

    使うだけなら蝕爛腐術の方が強そうなんだよね
    極ノ番もあるしな(ヌッ
    まあこれが相伝術式なのかは分からんけどなブヘヘヘヘ

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:07:47

    >>74

    お兄ちゃんが使う赤血は対人だと強いんだなァ…

    しゃあけど不意打ちとはいえ乙骨に一撃で失神KOされてたり宿儺に腹ぶち抜かれたり片手で塞がれたりもするんだなァ

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:14:50

    >>76

    作中描写的に遠距離全方位超新星とかクソみたいな弱々威力しかないと思われるが……

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:22:32

    >>73

    まっそれはそれとして学生で準一 ドブカス相手に時間稼ぎできてる時点で見事やな(ニコッなレベルではあるのん

    伏黒と虎杖と東堂の話はするな あいつらはおかしいんや

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:14:01

    >>75

    考え方が完全にゲーム脳なんだァ


    ただでさえ死と隣り合わせな職業なのに遠距離の手段があるのにインファイト選ぶとか死にたがりですよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:46:41

    >>89

    弱弱威力なら羂索がわざわざ隠してた術式使ったのバカみたいじゃないですか

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:17:09

    >>92

    羂索が撃ち落としたのは超至近距離でしたよね

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:17:41

    しゃあけど…私を倒すには至らないわッ

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:02:54

    強い方の奴も呪霊もどきの失敗作だからクソゴミっスね 忌憚の無い意見って奴っス

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:47:00

    平安時代なら本人の血で呪いを祓うから神聖視されてたと考えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています