【ネタバレ注意】劇場版「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」感想スレ PHASE-16

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:03:44
  • 2二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:17:13

    そう言えば皆カガリの遠隔操作についてはどう思う?俺はあれ製作者がガンダムでやっちゃ駄目な禁じ手使ったと思うんだけど

    ガンダムはロボット同士が戦う作品だけど、中に人がいるから悲しみ・葛藤・戦争の悲惨さとかが現れてたはずなのに

    現実世界みたいに効率を求め遠隔操作しだしたらもうガンダム作品やる意味なくね?って思うんだけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:18:34

    2日で興行収入7.5億とか化け物かよ……

    種シリーズのパワー強すぎぃ!

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:19:43

    >>2

    個人的には対策でもあるけどその上で篝の動きと別の動きを読まれずに想定するアスランってのが二人の信頼の証に見えて割と好きかな

    そこに心がありゃMDとは違うと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:20:02

    「なんかさ、あんまし強くないよねあの人。昔は強かったってやつ?」が20年越しにシンにフラッシュエッジしてきたし悪いこと言うもんじゃないなって…
    勿論そこからの暴れまくってわからせもちゃんとやったのほんと最高だった

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:20:14

    ストフリが型落ち扱いなのにジンや105ダガーが普通に現役って何なんだよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:21:26

    閃光のハサウェイが20億超えたくらいだから30億くらいあればいいなあ程度に考えてたけどマジ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:21:31

    >>2

    問題ないと思った。

    例のメタ対策で使用した訳だし、キラとラクス、ルナマリアとシン、アスランとカガリの関係で考えれば、愛するもの同士での行動だったから。

    ロボット自体が人間の手足であるなら、アスランがカガリを信じて、カガリが動かしたという点で良いです。

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:23:17

    >>5

    まあスルーされがちだけどシンはその直後にアスランに激を入れてるからね

    アスランが強いこと知ってるからこそ、情けないとこ見せられて苛ついてるのと

    単に煽ってるのは全然違うし

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:23:58

    >>2

    遠隔操作自体は、敵もジンやディンでやっているし

    というか、ドラグーンとかの発展形でしかないから今更じゃないか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:24:08

    ストフリ二式がストライカーシステムみたいに換装可能になったし、別のストライカーも見てみたいな

    続編やってもええんやで(小声)

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:24:35

    >>6

    最新鋭機と一世代前で差が出るのと、対人兵器としての暴力装置が現役なのはまた別でしょうが

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:24:57

    >>6

    あれは「最新型のライフリやイモジャで負けたのに、それより古い機体で勝てるわけねーだろ!」くらいの意味合いであって

    一般レベルではそりゃあ使えるでしょうよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:25:35

    遠隔操作もXのフラッシュシステムとか
    ちょっと違うけどWのゼロシステム応用によるMD軍団のコントロールとかあるからなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:25:36

    >>6

    コーディ超えのアコードが駆るエース機との比較だとストフリ世代でも型落ちレベル

    雑に数を揃えて使い倒す分にはジンやダガー系もまだ現役

    別におかしくなくね?

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:26:30

    >>4

    でも遠隔操作出来るって設定が出来ちゃったから、もう機体に人が乗らなくて良くなるよね?


    モビルドールは機械が勝手に操作、遠隔操作は別の場所から人が操作をする違いはあれど


    確かに戦場で兵士は死ななくなるかもだが、自らの手すら汚す気もなくモビルスーツで戦争して街とか破壊するつもり?


    それってガンダム作品としてどうなの?って映画観てた時思った

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:27:02

    >>6

    そりゃあ、パソコンのOSが11が最新で、10が旧式だとしても、

    役所の予算でまだ9を使っているとかは普通にあるわけで

    多くは予算次第だよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:27:06

    インジャ弐式でもミラージュコロイド使えるのか気になった。

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:27:21

    >>9

    THE EDGE面白いよな

    ラクスが隠者持ってきたときのアスランの心情の描写とか好きだったわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:27:59

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:28:46

    >>16

    遠隔操作ができるのと、それでその機体が万全の性能を発揮できるかは別じゃないか?

    アスランとカガリは相手が思考を読むっていうので、奇策として最後に使っただけだろう

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:29:29

    >>14

    現実の世界なら良いんだよ。だけど、ガンダムで遠隔操作だのモビルドールだのやり始めたらもうお終いじゃね?


    劇場ではアスランとカガリの共同作業という美しいものであるかのように表現されてはいたけど…

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:29:56

    >>20

    キラ「NTRやんけー!」

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:30:10

    >>16

    現実の話混ぜるのはアレかもしれないけど遠隔操作でも自分の手を汚さない訳じゃないよ

    実際に遠隔操作のオペレーターやってる人が破壊活動してるのに現実感が無くて心病むってケースあるし

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:30:12

    >>16

    本当に遠隔操作だけでバリバリやれるならそれこそ乗り込んでないっしょ

    カガリが操作したのはあくまであの一瞬だけだと思うぞ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:30:30

    スマホだって2年前のハイエンドより高性能の端末出るじゃん
    2年前のハイエンドは分類上は旧式
    その上で骨董品の携帯使ってる人はいる

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:30:51

    流石に最初から最後まで遠隔操作は無理だろあれ
    一瞬だけだと思ってる

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:32:14

    もし続編がでるならブルーコスモスはジオン残党バリに擦られそう

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:32:44

    何か皆の反応見てる限りだと遠隔操作の件はあんま否定派いない感じか

    ちょっと意外ではあったが、この件は映画観てる時もマジで皆に考え聞いてみたかったんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:34:09

    オルフェくんラクスと対になる存在だと言い始めたけどアスランとラクスが対の遺伝子を持ってるっていう設定消えたのか?
    それともアスランが真逆の遺伝子ならオルフェはラクスによく似た設計だってことなのかな

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:34:12

    ブラックナイトスコードは不意打ちでコンパス実働の殆どを壊滅させただけで天狗になってただけだと思ってる

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:34:19

    一手逸らしてメンタル揺さぶるためだろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:35:20

    遠隔操作からAI操作に技術が進歩して任務中にAIが暴走して…というSFモノのテンプレも出来るじゃないか

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:35:55

    >>29

    状況だけで言えば愛する人を自らの操作でワンチャン殺してしまうくらい危険性のある行動だからな

    お互いの尋常じゃないほどの信頼感があって初めて為しえる遠隔操作だし

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:36:19

    >>29

    そもそも、MSに乗っている時点で、離れた所から機械を操作してってやっているわけで

    人の手云々から離れてない?

    それこそ、じゃあ、MSから発射される機械による誘導ミサイルもなしだろってなるし

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:36:31

    レイトショーでようやく見てきた
    ライフリやイモジャよりデスティニーのプラモが欲しくなるな
    次点でズゴックかな

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:36:54

    映画見てから1日たって、アコードというかオルフェにも同情した。環境が自由を許さず、排斥思考に行ったのかな。
    個人的は宇宙世紀は詳しくないからわからんが、コスモ貴族主義との比較はどうなの。

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:37:01

    まぁ、正直な話遠隔操作の技術に関してはこの映画では単純に逆転のギミックに過ぎなくて
    その是非自体は話に全然関係ないからな
    それに遠隔操作技術の発展まで視野に入れて話したらIFの話なんていくらでもできるからやる意味自体が無いし

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:37:02

    >>30

    アスランのあれは、子供を作りやすいって基準の話だろう

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:37:04

    >>34

    うっかりアスランの思考と同じ動きになっちゃってもダメだもんな

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:37:22

    >>35

    それはさすがに話がずれすぎな気がする

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:38:15

    >>27

    実戦から退いてる為政者のカガリと兵隊のブラックナイツじゃどう考えても分が悪いしな

    あいつら通信チャンネル開いてるのかテレパシー的なやつなのか知らんけどめっちゃお喋りしてくるから

    心読まれそうになったらスイッチで対応だろうな

    地球とアルテミスだかダイダロスだかのタイムラグとかは知らん

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:51:12

    まあ遠隔操者がカガリである必要もないしなファンサファンサ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:03:02

    トーヤがフラガ似なこととか、キラが闇に堕ちろされた時の背景に流れてた画像が全部クルーゼだった意味って結局なんだったの…?

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:09:08

    今日見に行ったんだけどもうズゴックが頭から離れなくなっちまった…おのれアスラン…

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:12:50

    >>44

    トーヤがフラガ似→視聴者が勝手に言ってるだけ

    クルーゼ→キラの出生にまつわる闇を暴露してきた上にフレイを殺.害して心を破壊した張本人だから

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:29:21

    一応本編終了後は新アークエンジェル級的なやつが作られそうよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:31:01

    次代を紡いでいく自然の営みを頭でっかちに色々ああだこうだ言ってるところにもっと衝動的で情熱的でそれでいいって感じなの好き

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:44:43

    戦いが終わった後のマリューさんがムウと抱き合ってキスしてるとき、無重力とはいえガッツリ腰に脚を絡めてたのがヤバかったね。生命力感じる

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:29:27

    >>27

    バレてからすぐ腕持ってかれてるんで一発一瞬限りの隠し玉以上の効果は厳しいだろうし、カガリの実力もだけどリモート操縦に通常操縦にはない何らかの弊害は間違いなくあるだろうしね

    無いならMSの操作はリモートでやった方が人命的にもいいになるし

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:43:25

    SEED FREEDOMのプレイリスト作るんだけどサントラ外の歌あり曲ってどこに入るか分かる人いる?
    FREEDOMは序幕より前だっけ?
    望郷とミーティアの位置は完全にわからん…
    というかロマンティックスがラストなぐらいしかわからない…

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 05:32:37

    >>2

    原点である初代の時点でアムロがガンダムの自動操縦モードでシャア攻撃してるんだけど……


    君の言う「ガンダムは乗って戦うからこそ云々」自体が完全な的外れだよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 05:34:55

    >>5

    デスティニー乗り換えてからの暴れっぷりはジャスティス乗ってからのクソ強アスランを思わせるな。本人に言ったら「はぁー!?」とか言われそうだけどw

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 05:37:38

    >>51

    望郷はちょっとわからんくてすまんがミーティアは対決の刻の後のはず

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 05:51:09

    >>2

    その理論だとファーストガンダムはやる意味のない作品になるし

    原作者である富野監督がやっちゃいけない禁じ手使った事になるぞ


    >>52が言ってるように

    アムロはガンダムから降りて自動操縦モードでジオングを倒してるし

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 05:51:51

    >>54

    ありがとう!

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 06:19:37

    >>37

    人類の10分の9を抹殺しろと命令するコスモバビロニアよりはまだ……マシ?

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:51:23

    >>37

    アコードって結局全部田村ゆかりが悪いからね……

    幼い頃から「お前は支配者としてこう生きるんだ」って洗脳教育され続けたらそりゃ歪むよ

    ずっとラクスは自分と結ばれると教育され続けてたら、自分を拒絶するラクスが理解できないのもわかるし

    それでもレ◯プせずに踏みとどまったところに性根は善人な部分を感じた

    まともな親なら普通にいいヤツになれたんじゃないかと

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:59:38

    ラクスはオルフェと繋がっていたせいか
    お兄様みたいなことやったのが気になった

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:36:19

    >>52

    >>55


    ファーストのアムロの件についてはあらかじめ設定しておいた行動をガンダムにさせただけだから、遠くの別の場所から遠隔操作させたわけではないよね?


    52・55さん的にはガンダムという作品では人がMSに乗る必要は無いし、遠くの別の場所から遠隔操作したロボット同士を戦わせたり、遠隔操作のロボットで街とか焼いても作品として面白いから全然構わない、みたいに考えてるってこと?


    人がMSに乗る必要性を感じないなら、極論ガンダムWに出てくるMDで敵味方同士で戦う作品でも面白いから別にいい、みたいな感じというか


    俺が遠隔操作気になったのはやろうと思えば正義を無人にして、アスランが別の場所から操縦も可能だったわけで、果たしてそんなガンダム作品が面白いのか?って気になったからなんだ


    種でニコルが亡くなった時もニコルがMSに搭乗していたからアスランは悲しんで怒ったけど、遠隔操作出来るってなるとあの時アスランが悲しんだり怒ったりとかはしなかったよね?

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:36:55

    アークエンジェル轟沈が、一番ダメージくらってて受け入れられねぇ…核爆発に巻き込まれる描写から、残骸の描写まで念入りにやりやがって…
    でも22年不沈艦として頑張り過ぎてたぐらいだしな、お疲れ様でした…。合掌

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:39:33

    そもそも作中描写切り取って「これができるんだから実際に乗る必要はない」っていうのはアホのすることよ
    あのシーン以外で使ってないってことは
    あれは読心してると思い込んでる敵だからこそちょっと通じただけであって
    実践レベルじゃないと考えるべき

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:47:50

    >>62

    遠隔操作で機体動かせるのにわざわざ機体に乗る理由ってある?それが出来るなら兵士が亡くなることは無いんだからはじめから無人機を遠隔操作して戦えば良いよね?


    って思ったんだけど、お祭り映画にちょっと野暮なこと言い過ぎたか

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:50:10

    リモート云々で言えばガンダムXで司令機がサテライトキャノン積んだ無人機集団操作してた描写が過去回想かなんかであった気がするし今更感
    いや、あれマンガ版だけだったっけ?昔過ぎてわからん……

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:57:22

    >>63

    カガリ以外が使ってないのが答えだろ

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:04:43

    >>63

    理屈ごもっともで実戦で使わない理由ないから使われてない時点でまだタイマン奇策に利用できるくらいで実用段階にない技術ってことでは


    将来的に使えるようになる!とか言い出すなら全てのガンダム世界で将来的には可能だろうよという難癖レベルになるぞ

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:08:39

    >>2

    俺はあの場で命を預けるアスランのカガリへの信頼が見れて好きだった

    ラジコンバトルになると戦争感なくなるのはあれだけどあくまで読心対策で出てきただけだし色々言うのもあれかなと思ってる

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:09:33

    というか遠隔操作が発展して人が死ななくて良くなるならそれはそれでいい気もするが
    そこから自動操縦とかまで行くとなんか危ない香りがしてくるけど

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:12:57

    >>68

    自分としてはリアルの世界なら遠隔操作のが絶対良いと思ってる。ただ、ガンダムは機体に人が乗ってるから数々のドラマが生まれるから、仮に遠隔操作可能だったりしたらそのドラマが見れなくなって作品の魅力が落ちるのでは?


    って思ったから個人的にあのシーン引っかかった。勿論お祭り映画で皆seed freedom良かったね!って言ってる中空気読めてない野暮なこと言っちゃったな…とは思ってる

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:14:03

    >>66

    実用レベルではないが一番しっくりくるな

    まだまだパイロット必要だけど奇策のために無理やり導入してみたってイメージだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:16:31

    ぶっちゃけファウンデーションは通信障害ぶちこんでくるし
    遠隔やろうにもあの世界の通信は割と不安定すぎる

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:18:23

    >>67

    野暮なこと言ってしまい本当すんません…

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:23:39

    >>69

    そういう杞憂は実際に「敵も見方も安全圏から遠隔操作する作品」が出てから言ってくれよ……

    今作のアスランは機体に乗って命賭けてるし、カガリもオーブがレクイエムに狙われるから安全圏にいないし

    守るべきオーブ国民の命を背負ってるからドラマも損なわれてないぞ

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:27:20

    >>73

    そんなガンダム作品出たらぜってーつまんねぇわ…

    片方の陣営だけならガンダムWのモビルドールがあるけど、あれはトレーズ様に否定されてキレたトレーズ様にボコボコにされてたな

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:31:22

    そういえば話変わるけど、ストフリとライジングフリーダムって性能差どんなものなのかな?

    一応ガンダムゲーのエクバで今度ライジングフリーダムがコスト2500で実装されるんだよね。でも、ストフリはコスト3000なんだよね

    旧式のストフリのがライジングフリーダムより性能高いのか?パンフレット買えなかったしこの辺よく分からん

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:39:06

    >>75

    ライフリのほうが上だよ

    ゲームのコストはあくまでゲームバランス前提で作られてるから

    アニメの強さとは無関係

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:57:48

    今回、カガリの政治面での描写が求めていたカガリの描写で満足度高かった
    DESTINYのころ、周りや立場のせいで雁字搦めになって弱気になってたりいつもと違う政治家としての態度をとろうとしてたんだろうってのはわかるけど、なんか、らしくない、元気ないなって思ってたから、
    今回途中まで頑とした態度を崩さず、言葉選びつつも、キラの行為を咎められたりしたときに、感情的に怒って交渉が上手くいかずに終わって、テーブルに頭ぶつけてたところとか、SEED終わってDESTINYが始まる頃に想像してたカガリの政治家としての姿がそのままお出しされた気持ちがわいてきて嬉しくなった

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:33:43

    >>75

    (弐式が核のままという前提だが)純粋なパワーと継戦能力だけならストフリの方が上なんじゃないかな?

    ただ瞬間火力はほぼ互角で機動性とか操作性は技術進化の分ライフリのほうが高そう

    たしかフリーダムとセカンドステージがそんな関係だったはずだし

    でその核パワーで最新鋭技術かつ省エネ考えない最強装備を運用したマイティストフリは再び最強に戻ったって印象

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:07:20

    >>77

    デモデモダッテとでかい態度ばっかでカガリずっと嫌いだったけど今回のカガリはよかったわ

    Destinyでの経験があったおかげか、清濁合わせ飲む思考もちゃんとあって

    お飾り感なくなって立派な国家元首してた

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:08:06

    後半の艦隊戦見ごたえあったなぁ
    ミレニアム機動性えぐすぎん?

    パンフ入手できんかったから載ってたら教えてほしいのだけど、ミレニアムの武装って、
    ミネルバの時の弱点だった上方向へ攻撃できないのは解消してる?
    有線ガンバレル的なの見えたから、一応オールレンジだろうけど、宇宙しか使用できなさそうだし。

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:09:49

    >>75

    確実にこの後マイティストフリが待ち受けてるからゲーム的に3000にするわけにいかない

    あのゲームは同一作品の中だと主人公に同コスト帯の機体を与えることが滅多にないからな

    基本的に乗り換え順、本編の活躍した時期順で実装する

    例外はアトラスとフルアーマーぐらいじゃないかな

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:32:26

    >>80

    射角直上まで向けそうなリニア砲ってのがパンフ載ってるね

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:39:30

    前作ラストの状況からまた月面に基地を再建する連合宇宙軍のバイタリティに地味に感動した
    確かレクイエムされてはなかったよね?

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:43:46

    今観てきたけどめっちゃ満足したわ シンとデスティニー好きにはご褒美過ぎた
    ほとんど一瞬しか映らなかったけど
    最終決戦のビーム無効相手に体制崩した隙を逃さず超高速接近して装甲施されてない推進部に高エネルギー砲接射は分身描写含めて色々頭おかしいよシン…

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:44:46

    >>82

    ありがとう。ちゃんと改善してるのねw

    リニア砲ということはバリアントみたいなのか、さすがに武装もりもりだな


    沈んじゃったけど、アークエンジェルもブリッジからの緊急脱出機能できてた(元からあった?)し、

    ちゃんと経験反映してるのはさすが

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:46:16

    発声上映やらないかな
    皆でわいわい突っ込みながらみたい作品だった

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:01:50

    最後のまっぱ2人に叫ぼう「フリーダァァァム!」

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:18:36

    >>86

    後半は笑いをこらえるのに必死だったからズゴック出る!とかステラのとことか破廉恥な妄想とかで素直に声出して笑える公演が欲しくなった

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:56:01

    パンフすげー欲しくなったけど、売り切れたパンフってどれくらいで補充されるものなんだろ
    1週間くらいかかるのかな

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:09:50

    明らかにオーブ撃てばいい場面でアウラが感情でミレニアム撃てー!って言い始めて周りのアコード達がえ?ってなってるけど諌めたりできなかったの見て、いくら優秀な上位種作ってもその上に旧人類が立つような構図作ってる時点で色々矛盾してるというかアウラがホントはデスティニープランとか人類社会のこととかどうでも良くて自分の権力のことしか考えてなさそうな俗物なのが浮き彫りになるなあって思いながら観てた

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:10:59

    そういえばラクスの秘書らしきカリダさん似の人避難シャトル以降出てこなかったけどやっぱファウンデーションに始末されちゃったのかな

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:30:33

    オルフェが演説で人の悪性を捨てられない愚かな者達がどうのって話てたけど、アウラとオルフェがその人間臭さの塊なんだよw

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:33:35

    >>90

    キラがアウラたちの自作自演の証拠を握ってます、これから世界に流しますなんて言われたらバックに付けてるプラントのタカ派が役に立たなくなるからアレはアレで正しいのよ

    マリューノイマンのコンビが異常な回避性能持ってるだけで

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:35:02

    キラがアグネスに言い寄られた時めっちゃうざそうにしてて意外だった

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:36:57

    >>77

    >>79

    ファウンデーションにちゃんと警戒解かなかったり猿芝居であっても腹芸しようとしてたり

    すっかり施政者だなあと思った

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:49:34

    アグネスとアコード達は優秀故に挫折や困難を知らず情緒が幼いままなんだよな
    なので実質アグネスはメスガキだしアコード達はロリショタ集団なんよ
    虐殺への引き金が軽い軽い

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:07:23

    >>86

    核爆発とかAA轟沈とかレクイエム照射とか、悲鳴あげたくなるシーンもかなりあったから分かる

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:30:38

    皆がラフな格好してるのに一人だけ例の服着てるキラにちょっと吹いちゃった

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:32:28

    特典小説読んでこれフリーダム強奪事件やってくれないと困るってなった
    頼むよ〜

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:36:37

    遠隔以前にそもそも無人機出てるのでは
    ラジコンバトルだけのガンダムはつまらなくない?はギリギリわかるけどあの描写の遠隔操作でロボット物の禁忌ってほど否定するのもわからん

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:38:36

    >>97

    AAが沈むの滅茶苦茶ショックだった

    メインエンジン切り離しの時に、あのアークエンジェルが!って悲鳴上げそうになった

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:43:12

    >>96

    難民爆弾には、ブラックナイツも思わずマジかよ…ってボヤいたから

    本気の悪意には割りと疎そうなんだよな

    この辺も割と想像力や経験が足りてなかった節は感じられる

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:03:11

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:04:20

    今日見てきたけど
    何というかパラメータの上限が100のキャラがシリアスやってるとこに上限1000のハジケリストが来て一人で流れを変えた感じだった
    もう一人のハジケリストのムウも相変わらず不可能を可能にしてるし・・
    シュラは強いけど真面目なキャラだからハジケリストには勝ち目がなさ過ぎた

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:55:13

    >>94

    その前のやり取りから、差し入れ持ってきましたどうぞ、ありがとうそこ置いといてって普通に作業しながら対応してただけなんだけど

    こっちはずっとスプーンカチャカチャマシーンだったの知ってるから、そんなんいらねえんだけどなって内心鬱陶しく思ってるように見えてしまった

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:01:05

    見てきました!!!!
    序盤がすっごいシリアスで…辛くて…
    終盤がずっとテンション上がりっぱなしで…
    おかしくなりそうでした…!
    でもめっちゃ面白かったです………!!!!!
    あとすごい見たことあるバンクが動き回ってて感動しました!!!!!

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:03:12
  • 108二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:05:03

    >>3

    公式発表だと7.7億円だったな

    凄いわ

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:06:23

    慕っている上司からの信用と愛機を手にしたシン・アスカは超人と化した

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:08:45

    たった今見てきました
    キラとアスランの喧嘩シーン
    俺はあの手の描写に弱いんだ。ずっと抱えてきたつらい感情を一気に吐き出すのが1番好きなんです

    アスラン...アスラン!?
    お前最高だよ

    続編も作ろうと思ったら作れるだろうけど、少なくともキラとラクスの物語は終わりなんかな...

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:09:41

    今BSでスペシャルエディションやってるけどアスランが生真面目お坊っちゃんでお前……変わったな……と思ってしまった

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:18:28

    今日見てきたけどBGMの「出撃!デスティニー」と「対決の刻」が良すぎて放送当時や連ザやりこんでた思い出がフラッシュバックして泣いた
    サントラ聞きながら浸ってる

    ・「出撃!デスティニー」
    Destiny次回予告や連ザⅡ機体選択画面で使用された「出撃!インパルス」のアレンジ

    ・「対決の刻」
    「艦隊指揮」 → 「翔べ!フリーダム」 → 「覚醒シン・アスカ」 → 「新たなる力と正義」のアレンジメドレー
    「新たなる力と正義」の一部は連ザⅡ勝利演出画面のBGM

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:21:46

    ディスラプターもあるしプラウドディフェンダーがストフリ弐式用の装備なのは分かるけど、そうするとキラがストフリ弐式の所在を把握してなかったっぽい反応だったのが気になるんだよね
    ここら辺小説で補完してくれてるといいな

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:22:23

    地球連合軍の
    『密集陣形を取るなよ。レクイエムにやられる』
    と言ってレクイエムにやられた人。

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:22:30

    >>112

    実は出撃シークエンスでこれ聞いたときちょっぴり泣いた

    夢にまで見たパイロットの心身も万全なデスティニーの出撃だった

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:23:33

    出撃!デスティニーマジで最高やったな

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 20:37:10

    >>113

    ライジングフリーダムにもディスラプター載っているだけでは

    むしろ拾ったストフリにディスラプター載せたのは誰だよ

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 20:38:58

    >>117

    それならそれで納得はいくんだが、パンフレットにはストフリ弐式用に開発したって書いてあるんだ……

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 20:39:09

    >>112

    >>115

    あの出撃シーンで泣いたのが自分だけじゃなくて安心した

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 20:54:40

    キラがアスランに殴られてる時に止めに入ろうとしてたシンを見て
    ご主人がいじめられてると思って相手に噛みつきにいこうとしてる犬を思い出した

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 20:55:35

    デュエルとバスターのファンサに感動した

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:06:34

    映画のメインはキラとラクスの関係性だけど戦闘面ではシンが大暴れ、裏切らないアスランは最強という演出とバランスのいい作品だと思う

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:25:21

    バスターの設計コンセプトはよくわかんねえけど
    GATシリーズの素体みたいなもんだったデュエルにブリッツの兵装組み込んだのには胸が熱くなった

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:32:11

    見てきた

    確かにこれは100点中天元突破できる映画であり65点にもなる映画だわ

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:40:23

    見てきた
    ステラ出てきたところで涙止まらなくなったわ
    死 して尚の献身に弱いんだ俺は

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:40:40

    >>124

    加点方式で見るか減点方式で見るかよね

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:41:35

    >>113

    ストフリは試験用にって言っていたから、ディスラプターの試験をストフリで試すためにって感じでは?

    居場所がわからないのは、開発はプラントでしていたわけだし、ディスラプターが完成してからストフリの所にもっていってって感じだったんじゃないかな?

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:50:37

    >>16

    無人機に関してはWでやってるし

    現実で無人機による遠隔操縦でも結局手を汚す罪悪感からは逃れられないのが実証されちゃってるからなんとも


    あと、あくまで敵の思考を読む攻撃を崩すための一手であって

    ずっとそれで戦えるわけじゃないからな


    敵の思考を読めるから俺たちは負けない!最強だ!

    遠くにいる相棒に一瞬操縦を代わってもらうアイデアだけで対策できちゃいました!何が進化した種だよお前ら使えないなwww


    って流れだし

    相手のペースを崩した後はアスランの操縦に戻ってるし

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:55:06

    >>112

    対決の刻最初と最後の曲名は知らなかったんだけどそれでも明らかに聞き覚えのあるフレーズが流れてきて感動したからやっぱSEEDシリーズの楽曲良いなって

    舞台挨拶だと歌の方の話だったけどBGMもキレッキレだよね

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:58:10

    アスランの勝利は「思考を読める」ってのが進化であると同時に退化でもあるって証明だよな
    あの状況で普通の人間の能力だったのなら、ジャスティスの動作を見て対応するから操縦してるのがアスランでもカガリでも関係無く動けたはずなのに
    思考を読める能力のせいでアスランが動かない=ジャスティスも動かないという考え方になっちゃってるから
    パイロットとしては格下のはずのカガリの、それも遠隔操縦に対応ができなかった

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:20:43

    今回の魔乳枠は私ですわ

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:23:00

    今観てきたー!めっちゃ良い映画だったけどとりあえず
    ・ズゴックアスラン
    ・深すぎる闇(ステラ)
    ・ゴッドシャドーデスティニー
    ・ズゴックアスランinジャスティス
    ・ハレンチアスラン
    で笑い堪えるのに必死で死ぬかと思った…

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:35:07

    >>127

    うーん、あれだけ完成を急いでて肝心の本体の所在を知らないってのは個人的には違和感があるな

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:45:15

    3人が旧機体に乗り換えてからずっとニヤニヤしながら観てたわ。
    やっぱあの3機が3人には一番よく似合う……

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:52:32

    キラの煽り力高くなってて草だったがよく考えたら今までのラスボスが全員開き直り口プマンだったし練度も上がるか

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:58:09

    重箱の隅をつつくようなことだけど、プラントのラクスと地球のカガリが時差ゼロでテレビ会議してて、「プラントって通信時間気にならないほど近い場所にあるんだっけか……?」って気になった

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:00:06

    今日見てきたけどめっちゃよかった。個人的に印象的だったのは
    ・OPの入り方良すぎる。フリーダァム…の印象が良い方向に変わった
    ・スーパーミネルバ級←かっこいい
    ・ルナマリアが頼れる子だった事、こんな強かったっけ
    ・三連星のキャラ立ち
    ・マイフリ、インジャ、デスティニー、アカツキやばない?
    ・純粋な敵対者としてのアスランのヤバさ(悪質さ?)
    かな。また観に行きたい、満足感やばくて最後のラクスの語り半分くらい頭に入ってない

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:27:25

    気になったんだが今のブルーコスモスってデストロイ動かせるブーステッドマン用意できる設備あるのか
    それとも映画のあれって普通のパイロットが複数人で動かしてるのか

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:31:09

    見てきた
    ギャグ的シーンで笑いが出ることはなかった(楽しんではいた)のだが
    後半の最後の出撃シーンからは興奮でずっとニヤけてた、マスクがなく映画館という暗い状環境じゃなかったら
    不審者扱いされてたかもしれない

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:31:32

    >>137

    マイフリはともかくインジャ、デスティニー関して言えばライフリやイモジャの方が性能上なんだぜ・・・

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:33:52

    キラの「うおおおボクはラクスを愛してるうううう!!」を聞けただけで20年近く待ったかいがありましたわ
    毎回OPですっぽんぽんイメージ図のキラとラクスが映画の最後でようやっと裸の心で触れ合えたんかなあと思えたらいやらしい気持ちも吹っ飛んだで

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:34:50

    >>136

    フリーダムが奪取されて舞い降りる剣するまで実際は3日かかったのに劇中描写ではあっという間に地球についたみたいになってたり、このシリーズはちょいちょいかかった時間を省略することがあるのでそういうもんだと思っていただければ

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:43:50

    >>142

    人型機動兵器が跋扈するような世界だし、通信に関して言えばあの距離でもラグ無し余裕ぐらいにはなってるんでしょ

    そもそもとして今回カメラ越しにカガリがインジャをリモートで操作とかしたわけだし

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:45:39

    今見てきた。やべーもん見ちまったなと思ったわ。
    とにかくファンが見たかったものを詰め込んだというかシン・エヴァとかグリッドマンユニバースに近いものを感じた

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:50:47

    今回やたらと『愛』をプッシュしてたしギャグっぽくもなってたけど、実際『何故お前らは生まれが違う劣等種(上位種)と仲良くするの?』という問いに対しての回答としては百点満点なのバグかよ

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:52:02

    >>143

    現代でも月までの通信のタイムラグはたった1.3秒で少なくともそれよりは進歩してるだろうからもっと短いかもしれないね

    ただリモート操作した時のシチュエーションは仮に多少ラグがあっても問題ない感じではあったけどね

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:52:46

    ストフリがブラックナイトにやられる回想とかフリーダム奪還の一件とか前日譚があるのかな?どこかで見れる?

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:53:49

    >>147

    あのストフリがやられる一幕急に差し込まれてびっくりしてたんだけどあれ結局なんだったの?

    イメージ映像?それとも書かれなかっただけで実際にあった事なの?

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:54:22

    >>147

    >>148

    映画の前日譚やる予定だったけど企画がつぶれたらしい

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:55:39

    >>133

    半年前の強奪事件でぶった切られていたから、修理中みたいな認識だったのでは?

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:00:09

    見終わったときの感覚が何処かダブルオーの映画と同じだった
    話としては違うけどスッキリできた意味でどっちもや

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:03:57

    >>150

    それなら別にモルゲンレーテにあっても「フリーダム…!」って驚かないかなって

    「もう修理が完了してたのか…!」みたいな驚き方なら分かるけど

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:28:47

    すっげぇどうでもいいことなんだけどさ、アグネスの髪色ってフレイとラクスのヘアカラーのハーフアンドハーフみたいだよね

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:51:07

    ラクスにおやめなさいされた後も侮辱しまくってたからか知らんけどあの流れでオルフェとイングリッドがきっちり仕留められたの笑った

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:08:03

    さっき見てきたけど、前半シンなれないことを一生懸命してて成長を感じた
    特にMS戦だとライフリが流れるようにライフルやビームソードでMSの無力化をやるのに対して、
    正義芋だと「誤射を防ぐため敵に近づく」、「ライフルで狙う(急所から外す)」、「ようやく撃つ」の3アクション掛かってて慣れてないんだなって感じがひしひしと伝わった
    パイロットぶっ刺していいデストロイ戦はライフリと息が合ってたのも手加減してた感がめちゃ伝わってた

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:20:12

    >>145

    しかもキラの自己肯定感の低下の原因である能力に見合った成果を出さなければ愛される資格は無いんじゃないかという問題に対して、ラクスを愛しているのは能力なんか関係ない!と啖呵を切ることで自分も遺伝子以外の点から愛されるという自信を持つ流れは余りにも美しい

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:20:21

    キラが「MSの性能の違いが戦力の決定的な差では無い事を」みたいなこと言ってたり、アスランの修正だったり、初代やZあたりのオマージュがそこかしこにあったように感じた。マイティフリーダムのデコはZZオマージュも入ってたんだろうか?

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:49:24

    >>145

    良くも悪くもこのシリーズ人らしくどうしても命の営みを難しく頭でっかちに考えてしまってる世界だからこそあのぐらい愛を気恥ずかしいくらいプッシュするのもあの世界での正解の一つだと思ったわ

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:52:26

    アグネっちゃんは求めるばっかりだから他人同士が愛し合ってるのはわかるけど自分が価値に等しいぐらい愛されてる自覚が持てないから確実に愛し合えてる二人から男奪うことでその確かな愛より愛されてるってやり方しか自身への愛を認識できなかったんだろうか

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:05:52

    種死まで言われ続けたナチュラルとコーディネーターカップルの破局率100%をようやく覆せたな

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:12:21

    キラ自身がディスティニープランを否定することはなかったし、多分戦いに身を置き続ける以上これからもできないだろうけど、ファウンデーションとアウラの存在はディスティニープランの問題点そのものだよね

    遺伝子で人生が決まるなら遺伝子を弄って人生を決めればいいってなるのがCEだと思うよ。しかもアウラはアコードを作って教育して侍らせることによって特にその適性はないのに戦闘時の指揮を行える立場にいるという

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:23:35

    好きとか大切、守るワードはよくあったけど愛してるなんてseedで聞いたことなかった
    初めてお互い言い合えたのがこの2人で本当に良かった

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 05:04:18

    >>91

    俺もそれ気になってた

    あの人とんだとばっちりだよな…

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 05:49:58

    入場者プレゼント増刷&再配布か欲しかった人良かったな

    https://www.gundam-seed.net/freedom/news/item.php?id=21211&offset=&category_id=

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 09:25:17

    >>159

    逆じゃねぇかな

    家族を亡くしてる元カレに「私が家族のかわりになれる」とか作中で「男ならみんな私のこと好きなはずよ」とかシラフで言ってしまえるくらい自己肯定感が突き抜けてる

    そんな自分に釣り合う価値のあるパートナーを求めてる

    他者より上へ、他者より先への精神で

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:41:03

    マイティストフリとインジャ二式のガンプラ発売月が出たけどラスボス機がまだなんも情報なさそうだな
    あの白い機体かっこよくてけっこう気になってるから早くガンプラの情報ほしいぜ

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:14:31

    戦艦ハイジャック()なのですが、艦長自ら赴くのは当たり前なのでしょうか?

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:19:33

    人の心が無いシーンランキング
    「横並びのキララクと複座式のオルフェイングリッド」
    「息子が戦死したと思って慰霊碑に来るヤマト夫妻」
    「核とレクイエムで死亡描写が描き分けられている」
    が今のところトップ3かな……

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:49:54

    複座って何気に読心対策にもなってるのかな
    複数人を対象とした読心ができるとしても対処遅くなりそうだし

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:58:32

    X見てて「デスティニーSPEC2は赤い涙のラインが消えて跡だけが残ってる」ってのに気づいて
    シン...もう泣いてないんだな...

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:04:25

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:28:58

    >>171

    小説の発売日って一応明日だから早売りとかはもうあるんだろうけど、ちゃんとしたところはまだ売り出してないんじゃないか?

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:40:25

    ディアッカの「忘れてねえよ・・・」でしんみりしてしまった
    イザークの「だからこそ終わりにしなければならない」も

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:48:04

    キラの機体性能だけで強さが決まるわけじゃない! 的なセリフにせやなって思ってたら、直後マイティーストライクフリーダムの機体性能でフルボッコしててくすりときた
    いや、乗りこなせるのはキラのスゴさではあるんだろうけど

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:55:09

    シンの全方位から弟分扱いされているのとかステラが子を守る母犬?のような変身するのを見て
    シンはステラに妹を重ねていたけど実はステラからはシンは弟のような感じに思われていたのでは?となんとなく思った

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:59:41

    >>174

    ま、まあアスランとシンは性能で劣るはずの隠者弐式とデスティニーSPEC2で圧倒してたから・・・

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 20:00:47

    ムラサメ隊の人たちもチラッと映ってたし半ネームドみたいな人含めほぼ勢揃いしてたね
    トダカ一佐が大将言われてたのはいくら名誉で特進させたとしても階級上げすぎだろ!言いたくなったが

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:05:46

    >>177

    二階級特進じゃねえんだな…

  • 179二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:16:46

    ミケール大佐ってファウンデーションが作り上げた架空の人物かもって思っていたけど、
    キャラクターでちゃんと登場しているってことは実在している人物だったか

  • 180二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:13:10

    >>170

    設定画は一部色が省略されてるみたいで本編中は赤ライン残ってるんだ……(今日公開のPVより)

  • 181二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:15:52

    >>173

    その時にブッパするのが「ランサーダート」って言うのが……

  • 182二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:47:12

    観てきたけどこれ歴代ガンダムとか福田監督作品知ってるとニヤリとするシーン地味に多いな

    キャバリアーはドラグナー思い出すしアスランがキラを殴るのはサイバーフォーミュラーのシーンだし
    わからなかったけど電童とかもあるんかなあ

  • 183二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:52:25

    >>177

    多分大将じゃなくて隊長だと思う

    それにアスランが一佐扱いだったはずだからまだオーブは自衛隊式の階級のはず

  • 184二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 00:54:39

    アスランって何気に仲間の力を借りて勝ったんだよな
    カガリの遠隔操作にミリアリアたちがサポートに入ってたしキラへの説教の通りにしてた

  • 185二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 00:57:45

    >>182

    クロスアンジュ感もある

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 01:02:09

    >>184

    キラに仲間を頼れって説教してた時にアスラン、お前成長したんだな…って思ったけど考えてみたらこいつ昔から基本的にちゃんと仲間を頼ってたわ



    読心使い相手にエロ妄想で撹乱するだけじゃなくて読まれてる自分以外に操作を委ねるとかお手本のような対処までしてて笑う

    キラの愛を叫ぶ(キングゲイナー要素)とかシンの無心で対処とかとにかく読心使い相手にどう倒すのかってのに古今東西使われた手段を三者三様で見せてきたの面白かったわ

  • 187二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 01:12:01

    小説読了
    フリーダム強奪事件とミゲールの扱いが判明
    あとやっぱりアークエンジェル堕ちるのはキツい

  • 188二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 01:16:25

    Kindleで買ったのが配信されずに予約注文のままだわ
    メールはすでにきてるのに

  • 189二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 01:19:25

    シンの内面も分かるから余計に可愛く見えたな

  • 190二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 01:19:33

    と思ったら配信されたわ
    購入履歴のページは予約注文のままだけど

  • 191二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 01:20:39

    小説版読んでるんだけど不意のメイリンの虎(コーヒーの話です)じゃありません発言で草生え散らかす
    やっぱ虎ブレンド不評なんだな…

  • 192二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:32:15

    水星の時なんだかんだ人殺しの描写あんまりやらなくて物足りないなぁ……みたいなことはちょっと思ってたんだけど
    気持ちいいぐらい殺しまくってて、やることが!やることが極端なんだよ!!!って笑いながら見てしまった

  • 193二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 05:49:23

    >>191

    あ、虎のじゃありませんって発言エターナルに馴染んでたんだなってのと単純に可愛い

  • 194二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 06:18:06

    ラクスの世間話でサイとミリアリアの話題がカガリと同じ感じで出るぐらいなんだかんだ親しいんだな

  • 195二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 06:27:12

    小説版めっちゃ面白いんだけど下巻出るの2ヶ月後か…

  • 196二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 06:28:35

    虎で思い出したがそういやダコスタって今回ワンカットでも出番あったっけ?
    虎とセットだから出番皆無でもしゃーなしなんだけど虎のシーンにもしかしたら居たんだろうか

  • 197二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 06:35:10

    ストフリ持ってるのグレーのライフルだったけどプラモは今まで通りのライフルだし装甲破損したとか?って思ってたけどX見たらストフリもデスティニーもインジャもゲルググ付属のライフル持ってたのね
    ミレニアムにシルエット積み込むシーンで大量のライフル積み込んでてあれどうなったんだろ?って思ってたわ
    みんなあれ装備してたのか!

  • 198二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 06:38:25

    >>197

    インパルスも持ってたしそもそもあれレールガンなんだね

    そりゃビーム効かない相手だもんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています