- 1二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:13:09
- 2二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:17:02
良くも悪くもキャラが薄い
→本当に空っぽだった… - 3二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:50:24
エグゼイドが終わってからライダーから離れて数年経った頃「エグゼイド懐かしいな~」とエグゼイド関連の記事を読んでたら小説のバレを踏んで「はぁ!?」と叫びそうになった
バレを踏んだ記憶を消して小説を読んだのを機に舞い戻ってきてしまった - 4二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:59:18
主人公の人気が無い❌
一部のキャラ人気が凄い⭕️ - 5二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:00:01
主人公より他のキャラの方が濃いからな
- 6二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:00:48
Vシネ最多は伊達じゃ無い
- 7二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:00:55
当時1番ネタにされてたのは宝生永夢ゥ!だろう
- 8二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:15:33
ただ事故で轢かれただけのはずの少年にゲーム買ってあげたりと妙に深入りする医者や入院、退院時に全然現れてないっぽい家族とかが小説でまさかしっかり回収されるとはな
綺麗に繋がりすぎて読んでて衝撃受けたわ
多分後付けだろうに - 9二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:18:20
飛彩、大我、グラファイト、貴利矢、神、正宗
パッと浮かぶ人気キャラが六人もいる時点で凄い - 10二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:52:14
なんだかんだ必要不可欠な人材だから空気にはなってないよね。なんか怖い時あるけど
- 11二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:07:15
後半だと正宗の盤外戦術に神と貴利矢で対応して永夢がムテキで殴るのが定番になってたな
- 12二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:11:14
エグゼイドはトリロジー三部作まで見切らないと神さえネタのままだからしゃーない
- 13二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:19:37
ガシャットスナギツネの顔してる時がめちゃくちゃ怖い
何でアナザーエグゼイドより本物エグゼイドの方が怖いんですか…? - 14二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 06:06:47
- 15二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 06:56:00
─今回、『仮面ライダーエグゼイド』の仮面ライダーレーザーとして、一旦ドラマでは消滅の後、35話で復活されました。
小野塚勇人:消滅することは最初から決まっていたんですが、復活するのは決まってなかったんです。観ていただいている皆さんからの復活(希望)の声があって、決まったような感じです。
─このお話がきたときのお気持ちは?
小野塚:すごく嬉しかったですよ。消滅したときの反響が、自分が思っていたより数倍もあったので。そこはもう本当に嬉しかったですね。 - 16二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:49:33