うわっ"千鳥とかあんなバチバチ言いながら暗殺とか"とか言ってる未読蛆虫やん

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:48:08

    暗殺の本来の意味はですねえ…
    とか抜きにして忍の中でも上澄みの角都相手にバチバチ鳴らしながら不意討ち成功してるシーンとかもあるのに
    アハハあれは痛いわ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:52:34

    おそらく「おーっ 鳥さんの鳴き声が聞こえるやん あははこれは心が和むわ… はうっ」って感じだと思われるが…

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:54:33

    というか肉体活性で不意打ち決める技だから普通に暗殺技なの

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:55:04

    そ、そんなん話の都合ですよね?
    角都が心臓複数持ちだから成功させてもらえただけでここ以外暗殺できた試しなんか無いんだ 欺瞞が深まるんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:55:25

    不意打ち成功してのは千鳥のおかげじゃなくて隠れてた土遁の方じゃね?

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:56:01

    >>2

    のんきを超えたのんき

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:56:41

    千鳥と雷切に元ネタかあるって知ったのしばらく立ってからなんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:57:06

    >>5

    伝タフ

    他の術との併用がダメとか意味わかんないんだよね

    じゃあ姿も隠さずに真正面から突っ込むんスか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:59:00

    >>4

    それこそ話の都合以外の何物でもないと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:59:11

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:59:50

    >>4

    怒らないで下さいね

    強敵相手に暗殺成功させる展開がないほうが話の都合じゃないですか

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:00:19

    暗殺はですねぇ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:00:36

    >>10

    しかし…実際そのバチバチで暁メンバーという上澄みを超えた上澄み相手に不意討ち成功してるのです

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:01:07

    暗殺用のとっておきの術とガイからお墨付きをいただいている

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:01:50

    >>7

    この術で雷を切るシチュなんて雷遁使いに暗殺ではなく真っ向から挑んだか、暗殺しようとして

    敗 ファ〜雷遁で反撃

    されたときに切ったとかしか無いんじゃねぇかと思ってんだ

    暗殺と雷を切るってシチュが食い合わせ悪過ぎを超えた悪過ぎなんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:02:00

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:02:19

    >>10

    それがどうした現実の暗殺は見た目からしておっかない銃もったバチバチの犯罪組織のおっさんがやってるんやぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:03:10

    >>16

    結局そいつがNARUTO世界にのめり込めてない未読蛆虫でFAヤンケ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:03:54

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:04:33

    >>5

    やっぱり土遁で不意を突ける前提があるなら確実に仕留められる威力の高い技がいいってことだよねパパ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:04:52

    だから暗殺はバレないように殺すじゃなくて計画を立てて殺す…ことだって言ってんだろえーっ
    正面から乗り込んで全員ぶっ殺しても暗殺成功なんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:05:44

    おそらく素手だと持ち物検査にも引っ掛からない的な理屈もあると思われるが…
    すれ違いざまに高速で印を結んで心臓を一突きするんだ恐怖が深まるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:06:08

    ケネディみたいな公然の場でぶっ殺されたやつも暗殺されたということになるんだ目立たず殺すという意味で暗殺って言葉を使うのはやめた方がいい

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:06:13

    ”暗殺技”とはこうっ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:06:43

    >>5

    逃遁術との併用すら認めないとは…殊勝な心がけや

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:08:07

    >>24

    二代目様の術はルールで禁止スよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:08:35

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:08:35

    計画を立てる時点で確実に暗殺を成功させるために計画がバレないようにするってのが自然な流れだから「バレないように殺す」ことが暗殺だって認識になっていったのかもしれないね

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:09:45

    うちは一族はカミナリ切れるのん?

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:10:12

    素手だから警戒されにくいし印を結ばず突きを超強化出来るとか暗殺向きだろうがよえーーーっ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:10:19

    >>27

    たとえすぐそばの路上から撃って見つかっても暗殺になるって話ですよ

    安倍銃撃事件も計画としてはお粗末だけど暗殺っスね

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:11:05

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:11:37

    >>32

    うわっ日本語理解できとらんやん

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:12:04

    >>32

    もしかして自分の書き込んだ言葉すら理解できないタイプ?

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:12:12

    >>32

    カカシも狙うとこまでは密かにしてましたよね

    辞書の前に本編読んだ方がええんとちゃう?

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:12:28

    >>32

    狙ってひそかに

    ひそかに狙って

    もしかしてこの違いがわからないタイプ?

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:13:10

    ウム、大名の不意をついて頂上化仏で押し潰してもそれはそれで立派な暗殺なんだなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:13:30

    やっぱり素手がいきなり雷さえ斬る名刀になるのは怖いよねパパ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:14:03

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:14:06

    >>2

    千の鳥のさえずり=騒音公害


    おそらくクッソうるさい鳥の声で相手の平静を奪い、隙を生じさせる効果があるのではないかと思われるが…

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:14:13

    暗殺の話題が出るたびネットユーザーが思ってる暗殺が本来の意味の暗殺と違うなんて話は頻出してるのになあ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:14:29
  • 43二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:14:40

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:14:44

    千鳥は単なる抜き手技だと思われがちだけどね、本当は写輪眼レベルの見切りがないと満足に使えないくらいには肉体の活性化も行うから、本来は音が聞こえたら終わりレベルの術なの

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:14:55

    事前に計画を練ってれば巨大化したチョウジが空から落ちてきて敵を潰し殺しても暗殺なのん

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:15:03

    恐らく「ひそか」を「ひそひそ」みたいな意味だと考えているマネモブだと思われるが…

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:15:37

    そ、そもそも>>1で「暗殺本来の意味はですねぇ抜きにさしても」と言及してますよね

    暗殺=計画的な強襲は勿論のこと

    暗殺=サイレントキル的な意味でも問題なく用途を達してるんだ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:16:24

    広辞苑も苦しんだと思うよ
    普通に解説してるのにまるで意味が通じてないんだから

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:16:46

    しゃあけど写輪眼抜きではまともに運用できない術なんてバカにされて当然やんケ。三尾の人柱力も一撃やったから火力はあるんやけどな

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:16:57

    NARUTOと現実をごっちゃにしてるとか言ってる馬鹿に夢のないこと言うの嫌なんだけどNARUTOの世界の描写に現実の基準持ち込んでるのはそっちなんだ
    分けて考えられないのはお前だっ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:17:02

    >>46

    こそこそなにをしている!

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:18:02

    >>49

    ウム…

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:18:55

    >>49

    うーんイキり全盛期の中二病時期に考案した術だから本当に仕方ない

    そんな未完成な術が友のプレゼントで完成するから尊いんだ絆が深まるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:19:36

    >>51

    ◇この語録は…?

    もしかして「コソコソ何をやってる!?」って言いたかったタイプ?

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:20:06

    >>45

    暗殺用のとっておきの技でな…ズンズンズンズンっと……

    千ものデブの地鳴りにも似た独特の攻撃音を奏でる

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:20:14

    計画性が〜とか言ってるマネモブに夢のねえこと言いたくねえけど
    暗殺か否かってのは手段よりも、対象が政治・宗教に関わる人物だったり動機が政治や宗教に絡んでるかのほうが重要なんだ
    いくら計画練ったところで対象がその辺の猿先生とかならそれは単なる計画殺人なんだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:21:41

    ぶっちゃけ漫画の中で出てきた暗殺なんだから
    影先生意味合い的にはサイレントキルの方指してると思うよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:22:13

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:22:13

    >>10

    雷バチバチさせたら次の瞬間目標の体に穴が空くから

    功 ファ~帰ろ

    でいいんだよね 怖くない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:22:15

    そもそも暗殺忍術という括りがおかしいと考えられる
    大体どの忍術も暗殺できるじゃねぇかよ えーーーっ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:22:30

    >>44

    ウム…逆に肉体バフがなんもない螺旋丸にわざわざぶつけてやる方がツッコミどころのある使い方なんだなァ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:23:25

    無知を晒してなお間違いを認めない姿…
    一番猿らしく見えるよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:26:19

    >>62

    しゃあけど勇を失えば散体してしまうやんケ

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:26:42

    >>61

    あの2人は術をぶつけ合ってワシの成長を見ろやあーっ!!したがるだけのプレイみたいなモンヤンケ

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:26:46

    しかし体を硬質化させるのが土遁なら雷遁突きってメチャクチャ理に叶った技っスね
    水月の西瓜の術とか体を流動体にする「柔」の防御術も雷遁苦手っぽいしなヌッ

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:29:36

    >>65

    ◇このウォーターメロンは…?

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:32:17

    水月が雷遁に弱い云々はおそらくあの辺りから影先生が自分のとこの属性相性とポケモンのタイプ相性メチャクチャになってただけと思われるが…
    三代目も土遁で壁作れとか言い出すしなヌッ

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:36:29

    >>67

    ウム…そもそもチャクラの性質変化とか属性相性自体が2部から唐突に生えてきた上に他の漫画のパクリだから設定ブレブレなんだなァ

    ちなみにその雷影の発言は単行本で「ワシめっちゃ雷遁使うし 土遁で防御用の壁作りつつ風遁で攻めてくれや」って内容に変更されたらしいよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:36:40

    5大属性は判定方法がまんま水見式だったりして岸影のやる気を感じないんだよね
    おそらく編集とかに言われて仕方なく出したからうろ覚えだったのだと思われるが…

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:40:36

    土遁の忍を前列に置き盾を作れってことは
    ワシには相性不利な土遁の忍とか肉壁にしかならんから盾にしろってことやん

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:42:58

    >>64

    ふうん最強雄筋肉ニンポバトルということか

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:45:49

    >>15

    もしかして切ったのは何かの術で身体を雷化したやつなんじゃないスか?

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:48:03

    土遁の壁が有ればカブトのマニュアル操作の雷影は突っ込むしかないヤンケ行動が限定されるやんけそこを苦手属性で叩くやんけってことだと考えられる
    ま、世代的に想定してた風遁使いがダンゾウや猿先生レベルの可能性があるんだけどね

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:53:40

    >>73

    実際あの後眉なしと違って直進しかしなくなってるから間違ってはいないっすね

    しゃあけどその直進する突きが強すぎるわ

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:00:29

    >>73

    螺旋手裏剣喰らって無傷なのはルールで禁止スよね?

    というか実際なんで無傷だったんスかねあれ

    表皮が硬すぎて細胞単位で殺してくる風の刃が効かなかったタイプ?

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:05:45

    ノーモーションで撃てる不意打ち上等の暗殺向きの技としてお墨付きをいただいている

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:17:04

    >>76

    大蛇丸への使い方といい一番暗殺向きっぽいんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています