2005年以前の阪神競馬場アンチスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:16:57

    2006年の外コース追加以前の阪神競馬場のアンチスレ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:17:55

    芝1600mが中山2500とは比べ物にならないレベルのクソ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:19:56


    1200◯
    1400○
    1600クソ
    1900△
    2000◯
    2200◯
    2500❌
    3000◯
    3200クソクソクソ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:20:26

    3200はさぁ…二コーナーのポケットを100m伸ばせばいいんでない…?

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:23:11

    >>4

    敷地形状がそれを許さなかった

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:26:19

    阪神1600や中山1600は中山2500や東京2000以上に酷い扱いだった気が

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:27:46

    クソコ時代の桜花賞を18番から逃げ切ったキョウエイマーチってすごかったんだな

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:34:54

    八大競走時代は秋天も東京3200という現在では許されないレベルのクソコース開催だった

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:36:13

    今の阪神1600に比べてゴミすぎて草生える

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:39:19

    アンチスレしても許されるというか真面目にアンチスレになるほどのクソさ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:41:37

    >>9

    すごくどうでもいいけど阪神芝1400mの内回りと外回りってどう使い分けてんだろうな

    単純に芝の痛み具合を考慮して時間で分けてるのかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:42:21

    >>8

    これは酷い

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:44:09

    合言葉
    「浦和1600mよりマシ」

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:46:07

    >>13

    コーナー途中スタートとかいう迸るクソ

    枠板を考慮しない予想は無謀と言われる

    浦和1600mで開催された重賞(浦和桜花賞など)は次々とまだマシな1500mに移る


    なんやこれ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:46:11

    今の阪神競馬場に比べると3,4コーナーが急で危ないな

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:46:38

    阪神3200は滅多に使われないからまだいい
    阪神1600というG1の舞台にもなるのにクソコースなのは許されない

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:48:13

    神コース阪神2400が影も形も無いんですが……

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:53:25

    >>11

    阪神1400mの外回りっていま使ってるんだろうか?

    京都は下級条件と上級条件で使い分けてるイメージ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:54:03

    >>17

    外コースできてから作られた設定だからね

    なお生かしきれてないのは事実

    (大阪杯か宝塚記念のどっちか2400にしない?)

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 03:07:39

    >>17

    旧阪神はそもそも2400自体が設定されてなかった

    神戸新聞杯が2400になったのも07年から

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 03:15:28

    >>8

    まあ3200時代の秋天ってフルゲートになんかならないし言うほどやろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 04:22:04

    >>14

    これ改善するには移転しかないぞ…

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 04:34:55

    >>8

    秋天はクソコースでしか開催できない決まりでもあるんか?これもう不敬罪だろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:00:46

    昔の狭かった阪神競馬場ェ…

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:07:00

    >>14

    1500も糞だけどな

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:43:50

    >>5

    用地買収は難しいか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:33:09

    語り継ぎたいこの形状()

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:52:24

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:53:05

    桜花賞魔の36秒ペースだっけ?前半600mが36秒より早いと先行勢が全滅するとかいうデータあったよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:53:20

    >>26

    この角の土地、JRA的には欲しいんだろうけど動かなさそうだな…

    それにしても馬運車達はなんでそんな三角スペースで無理に止めてるんだ?もう少し駐車場に土地分けてやっても良さそうだが

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:59:07

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 20:48:41

    確かにウオッカは外回りコースの恩恵を受けてるとは思いますが話が極端なのでナシで

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:01:38

    伝説の阪神芝2500m

    中山の芝同距離よりも謎なスタート地点だな

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:57:53

    2006まで改修なかったんか

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:23:58

    外回りで2500復活させてもいいのにやっぱりなんか事情があって復活されないのかな?

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:33:30

    25はゲートどかす設備が無いと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:14:53

    >>34

    06年の春クラシックまで旧コースで年末に新コースお披露目だった

    その影響でディープの宝塚が京都

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:47:42

    >>34

    スタンド改修自体はやってた(91年宝塚を京都開催に変更)

    ただその4年後に阪神淡路大震災で被災してコース改修どころの話じゃなくなったからな…

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 06:22:44

    宝塚って2400でやればいいのにって思ってたけど昔はそもそも設定が無かったのね
    ニワカだから知らなんだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 06:52:27

    改修前はここで桜花賞めっちゃ勝ってたユタカが改修後1勝も出来ていないのはクソコースとの方が関係ズブズブだったってことなんか…?

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:51:01

    今回の改修でまたすこし走路も手直しされるっぽいがコースレコードは維持されるってことは傷んだ芝を本格的に入れ替えるくらいなのかな?

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:22:10

    >>40

    ディープ産駒タケユタカってクソコースのレースで勝ってるイメージ謎にまぁまぁあるんだが気のせいやんな?

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:31:38

    桜花賞マジでクソコ呼ばわりされてたイメージあるし、岡部くんが桜花賞勝てないの阪神1600めちゃくちゃ特殊だけど関東騎手で慣れてないから説みたいなのあったな

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:44:19

    魔境だった時代ってどこでもあるのね…

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:55:22

    >>7

    だからこそ馬場アナも「18番枠ものかは!」と実況したわけ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:11:20

    阪神競馬場…
    鳴尾記念…

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:42:53

    >>46

    なんだこれは()

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:44:11

    >>18

    阪神1400外は使ってない気がする(3コーナーまで近いせいでフルゲートは内回りより少ない16頭)

    京都はその通り

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 21:32:58

    >>30

    会社とかではないっぽいからこの状態で立ち退いてないなら難しそうだねえ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:12:21

    >>46

    球場と兼用という有様だし仕方ない

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:05:20

    昔の桜花賞はカーブがスタート直後であったにも関わらずスピードが出がちだった為に何故か外枠不利が軽減されていたという謎の歴史を持つ

    朝日杯が中山だった時代は中山は東京京都に及ばないにしろマシなマイルコース扱いだった

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:21:05

    戦後に空襲を受けてぶっ飛んだ川西航空機の工場をもらったらしいけど、このとき完全に取得しておけば最初からでかいコースにできたんでは…

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:22:26

    比較のためのやつ

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:23:31

    >>46

    こちらはおまけ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:31:01

    クソコース改良したら新しいクソコースできたとかありそう

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:07:05

    >>55

    あり得ない話ではない

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:36:44

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 04:17:20

    >>22

    名古屋みたくトレセンを競馬場にするにも

    野田トレセンは1周1050mで直径135mの極小コースなんだよなあ


    もしこれをマトモな競馬場に作り替えるなら数年単位でトレセンでは調教ができなくなる

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 04:22:51

    >>7

    牝系の祖としてもキョウエイマーチは優秀だから、やっぱり実力が抜けてたんだな

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 04:38:05

    阪神競馬場は昔から敷地の使い方下手だよね
    昔の内馬場にゴルフ場があった頃は分からなくもないがここ最近は土地余らせまくりでしょ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 04:55:19

    >>17

    鳴尾記念を2400にしてチャレンジCと時期交換するとかどうや

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:52:08

    阪神中山見ると府中専用機ってむしろちゃんと実力出るコースでちちゃんと勝ててる強い馬なんだな
    秋天スタートも色々言われるが結局そのディスアドを挽回するだけの直線は残されてるわけだし

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:02:46

    >>62

    春二冠ある阪神はまだしも中山は王道古馬は有馬だけだからなあ

    中山が得意ってだけじゃ総合力強いやつに負けがち

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:04:13

    1600と2500が浦和1600みたいなコースしてて笑うしかない

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:07:14

    >>14

    ウサミミに見える

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:08:13

    >>62

    ディープ、キンカメ、キタサン、ドゥラは府中2400勝ってるし、ハーツも府中2400で連対2回だからね

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:06:39

    >>14

    浦和1600は糞騎乗オブザイヤースレにおける柿本並にアンタッチャブルな存在なので…

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:34:51

    >>1

    3角あたりにポケットあるけど何に使ってたの?

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 08:26:48

    >>5

    三角定規?

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 16:11:23

    正直浦和1600の件は遅すぎるとしかいいようがない
    もっと早く1500に移行すべきだった

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 16:13:51

    展開に左右されにくい今の阪神1600は名コースなんだなと

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:27:28

    >>2

    TBRが騎手晩年騎乗数減らした原因ってこのコースで斜行受けて腰やっちゃったからだったよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 01:45:00

    >>71

    誰かが有利、誰かが不利なんて本来はやっちゃいけない事だからね…

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 01:58:36

    ギャンブルとしてはそういう紛れもあっていいんだけどな
    事前に明らかな情報ではあるので
    結局昔はスポーツよりもギャンブル要素がはるかに高かったからそれでも良かったんだろうな
    そもそもバリアー式時代のコース設定だから内外の話なんか誤差レベルなくらい大雑把なスタートだったわけで

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 02:08:37

    >>68

    850mじゃないかな

    アラブの新馬とかで使ってたみたい

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 02:59:33

    >>57

    外回り改修以前は川西航空機の後身である新明和の工場の一部

    全部売ったわけじゃないから今でも2400のスタート地点の裏は新明和だよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 08:01:18

    >>75

    あーアラブか

    ありがとう

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:03:48

    狭い狭い言われてた阪神がこうなるなんてね

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:46:19

    桜花賞2000mか中山で開催しようって意見は出なかったの?

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:16:19

    >>74

    それはまあ…うん

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:27:16

    >>79

    元ネタの1000ギニーが1600mだからなあ

    皐月賞は横浜が1600できなくて1850で始めたのを伸ばした結果だし

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 02:43:11

    >>79

    元ネタに則った結果よ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています