- 1二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:28:27
- 2二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:34:31
普通使うかで言えば使ってる人の方が少ない
でも使った方がいい - 3二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:46:51
歯医者が言うってことは軽度の虫歯があるから悪化防止に使えってことだろ
- 4二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:48:05
歯磨きと同じように毎日やるほうがいい。歯ブラシが届かないところを掃除するためのもんだ
- 5二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:49:49
安いからって紐だけタイプ使うのはやめたほうがいいぜ
- 6二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:51:48
何10年もフロス使わず生きてきたから使った方が良いとは言われてるけどなんか怖いんだよな…詰め物が取れたらどうしようとか、歯と歯の隙間が広がったらどうしようとか、フロスに接触し擦られる部分の歯肉が徐々に下がっていかないかとかさ
近年行った歯医者さんがフロスの使用方法教えてくれたから時間に余裕ある時は使うようにしてるけど、奥まで手が届かない、奥にいくほどうまく隙間に入らない、口が大きく開かず冬場は特に両側が裂けやすいから、した方がいいとはわかってても不安と不満と不便の狭間で揺れて現状週1~月1やれば良い方状態
小さい頃からフロスの存在が身近だったらフロスへの苦手意識も今ほど強くなかったと思う - 7二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:52:39
歯と歯の隙間は加齢でどうせ広がるから気にしなくていいぞ
- 8二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:55:38
お前は今までの人生やったことが無かったからって、糖尿病になっても透析しないの?
- 9二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:56:32
フロスで取れるくらいの詰め物なんてまず無いし、それで取れるようならいずれネチャい物食ったときに取れる
- 10二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:57:28
フロスを使ってたら歯肉が下がった!なんてのは歯周病で歯肉が腫れてたのがちゃんと掃除したこと腫れがひいただけだったりする
- 11二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:57:55
結構気持ちいい
- 12二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:58:05
使ったけど何も取れないんだよな、使い方が間違ってるのかな
- 13二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:58:07
やったことがないからってだけでやたら拒否るやつ結構いるよな
- 14二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 07:59:29
なんかスカスカするから怖いんだけどそれだけゴミ溜まってるってことなのはわかってるけどやっぱ怖い
- 15二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:00:22
しかし気持ちはわかる
自分も糸ようじ使ってた時うっかりぽろって取れたらッて恐怖あったしな
それはそれとして綺麗に歯間掃除して臭い血が取れたりすると「ああ~掃除した~」って気持ちにはなる - 16二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:01:59
- 17二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:02:15
- 18二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:07:57
- 19二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:15:07
- 20二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:15:35
順番的にはフロス→歯磨きでいいの?
- 21二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:18:11
毎日歯磨きしてても意外と詰まってるよね
特に奥歯 - 22二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:23:44
- 23二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:26:37
フロス下手なんで、水洗い歯磨き→フロス→歯みがき粉つけて歯磨きの順にしてる
事前に落とせる分はフロス前に落としときたいから - 24二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:26:49
- 25二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:27:39
なかなか歯と歯の間を通らなくて、無理に通したら歯肉にガツンと行くんだがこれ本当に歯に良いのか
- 26二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:29:30
- 27二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:30:55
通ってる歯医者さんは歯間ブラシとフロス併用するとアホほど歯垢とれまっせって言うけど歯と歯の間が狭くて歯間ブラシが入りにくいからひものフロスでめちゃくちゃ頑張ってる
デンタルフロスと歯間ブラシの使い分けを教えてください。ライオンのお客様相談窓口Q&Aの中から「デンタルフロスと歯間ブラシの使い分けを教えてください。」をご紹介しています。faq.lion.co.jp - 28二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:33:16
歯と歯の隙間を磨くごとに1回ごと洗えってのがまためんどくさいよね
- 29二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:36:47
- 30二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:38:56
そこまで進行してたらだいたいポケットの中の歯石も取らんといけないから歯医者へGOよ
- 31二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:40:59
紐タイプも使い慣れたらすごく便利なんだけどね
一口に紐タイプと言っても種類は沢山あるし - 32二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:09:55
個人的に口が小さかったり、矯正器具やってる人は糸タイプ使った方が良いと思う。持ち手あると奥歯やワイヤーの隙間に入らないからね
糸タイプでもワックス付き加工のやつがあって、歯間の隙間に入りにくくて怖いとかだったら先ずはこっち使うと良いかもしれん - 33二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:16:07
- 34二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:23:33
Y字タイプ使ってる
歯医者嫌いだからこそ頑張って使うことにしてるわ
結局は口臭とか歯周病とか虫歯の対策になるし - 35二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:27:12
太いのずっと使ってると隙間空くからあんま頻繁に使うなって薬局の人が言ってたけどほんとかな
- 36二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:27:18
たまにやる
やるとスッキリ気持ちいいよ
口が小さいので紐の方がやりやすい - 37二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:48:09
一回使って何にも取れてなさそうだったからやらなくなったけど
やっぱやった方がいいのか - 38二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:53:04
前にあにまん清潔部で歯医者に行くのをおすすめされてたから十数年ぶりに歯医者へ行ってみたんだけど、虫歯とかが(予備軍はあったけど)無いって褒められた自分の歯でも歯石がガッツリ残ってたんで歯磨くだけじゃ駄目なんだなと理解した。
今度クリーニングする時にフロスのやり方も聞いてみたい - 39二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:53:54
奥歯だけ持ち手のあるやつにして他は紐使ってる
奥歯の方は紐だとやりにくいんだよな… - 40二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:54:38
ジェットウォッシャーなら毎日やってる 紐と併用した方が良いとは聞くがなかなか続けられんのよねぇ
- 41二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:59:57
毎日やると削るほどではない虫歯の進行を抑えられるから削らなくて済むよって歯科衛生士さんに言われたな
- 42二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:00:06
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:02:20
個人的には紐タイプの方が細かい調整しやすくて好き
難しい人はフロスペンと併用したら多少扱いやすくなるかも - 44二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:04:29
- 45二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:06:16
出たコンクールF
自分は同じ会社のジェルコートF使ってるわ - 46二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:07:31
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:11:20
自分も力込めるなって教わったから毛先広がらないけど
1ヶ月くらいしたら替えてる
目に見えないだけで汚くはなってるだろうし - 48二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:15:33
日本人以外の先進国だと大体歯磨きと一緒にフロスもしてるんだっけ?
- 49二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:41:03
- 50二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:50:59
やっとくと明らかに歯垢増えなくなるし手間も歯磨き5分伸びる位だから面倒臭いならばこそフロスはやるべきだよ
- 51二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:19:11
繊維質の食い物好きなんでフロスのない生活は考えられない
野沢菜の茎とか焼肉のガツとか挟まりやすいものに限ってなんであんなに美味いんだ - 52二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:36:44
虫歯がないことで有名な国では食後にキシリトールガム噛む習慣があるみたいなことも聞く
- 53二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:25:44
フロスでも細めのやつ(初心者用)使い続けて数年になるけど歯間全然広がってない
歯医者のクリーニングで普通の太さのフロス使われるとほとんど通らないから太さも気にしてみるといいかも - 54二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:41:19
歯間ブラシ、フロス、歯磨き、ジェットウォッシャーの準んでやるとすごく歯がきれいになった気がする
- 55二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:45:18
一度使ってフロスの匂い嗅いだらもう一生やらずにはいられなくなる
- 56二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:47:25
歯間ブラシだと奥歯の掃除するのに大変だから紐のほうが使い勝手いいと思う
- 57二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:48:49
同じ歯医者に行って3回くらいデンタルフロスって知ってる?知らない?じゃあ教えるね……を歯科衛生士さんにされたので買ったけど案外いいぞ
そして歯並びもあるだろうけど悲しいことに意外と汚れが取れる - 58二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:51:15
歯の隙間が気になってしゃーないけどこれでいいんだと自分に言い聞かせながら使ってる
- 59二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:54:37
歯間が狭いならリーチのデンタルフロスおすすめ
薄いから歯間に入りやすい - 60二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:13:48
- 61二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:18:29
肉食べるとだいたい奥歯に挟まって炎症起こすから必須アイテムになったわ
毎日やらないと歯がかゆく感じる - 62二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:30:47
俺はヒモタイプから持ち手のあるタイプに変えたな
ヒモタイプで指に巻いてもずれてくるしズレないように強く巻くと痛いし指臭くなるし - 63二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:35:25
すぐに引っかかるから紐タイプしか使わないわ
しばらく使わないと絶望するくらい臭いけどそれって平らなブラシじゃ全く汚れが取れていないって証拠だからな
そりゃ虫歯にもなるわ - 64二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:42:49
ずっと磨いてからフロスだったんだけどTwitter見てると逆の方がいいらしいんだがマジ?
- 65二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:48:38
- 66二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:08:04
糸タイプが緩みやすいなら、フロスの端と端を結んで輪っかにするといい
緩みにくくなるし、端までまんべんなく使えるから一度に使うフロスの量も減らせる
ただ、ワックスタイプなんかだとほどけ易いから三回くらい結ばないといけない - 67二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:13:47
Y字だと顎と歯茎痛くなるから紐タイプにしてるようなやつもいるぞ
力加減下手すぎて歯科衛生士さんにも「Y字やめましょうか……」って言われた