クレしん映画の非理谷充とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:35:52

    幼少期はネグレクトでほったらかされて両親が離婚。学生時代は虐められ、現代ではティッシュ配りのバイトをしているところをサラリーマンに馬鹿にされ、推していたアイドルが結婚し、暴行犯に間違えられた30代の弱者 男性ていう子供向けアニメとは思えない悲しすぎるヴィラン

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:42:25

    しんちゃんと出会えてホントに良かったな・・・

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:42:46

    そりゃあ社会恨んでもおかしくないよ……

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:48:15

    しんのすけが充の精神世界に入って記憶の改変をする展開があるんだけど正直言うと結局それって解決にならなくね…?って思っちゃう。
    まぁエンディングの後日談見た感じ充はこれからは人のために頑張って楽しく暮らすと思うので結果的には救われたとは思うが。

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:50:14

    社会的に取り返しつかないならともかくイヤな思い出蓄積によって歪んだってならまあ…そんな記憶ない方がいいと言えばいいし切除は解決なんじゃない?それ以降は本人次第だし

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:53:29

    大胆な肉付けだよな。原作ではリストラされたサラリーマンだったのに

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:54:41

    どんな確率やねんってレベルの不幸

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:57:34

    😀「頑張れ!」
    🤓「で…でも」
    😀「でもじゃない!とにかく頑張れ!」

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:57:36

    好きなアイドルの結婚はショックだけど歪んだ理由にされると微妙

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:58:38

    >>9

    超能力手に入れた後にやった悪行が推しのアイドルに嫌がらせだぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:00:15

    >>8

    これ残酷すぎて笑う

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:00:52

    ディズニーのマグニフィコ王がよく悪くねえだろ言われるけど
    あれ散々追い詰められて一応禁書を選んだ最後のひと押しはマグニフィコの意思なんだけど
    こっちは預言に従い隕石が降ってきていきなりハイになる超能力覚醒!だからガチで彼自身の主体的な暴走意思なのかも微妙なラインなんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:04:00

    >>8

    しかもコレたかが五歳差で「君はまだ若い」とかほざいてるからな…

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:06:43

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:07:29

    正直コイツよりヌスットラダマス二世とかいう国家転覆を目論むテロ組織を運営してる奴のがムカつく。コイツのせいで事態が悪化したのに反省していない上にエンディングで野原家といっしょ手巻き寿司食ってるからな

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:09:59

    >>15

    しかもこれといった制裁食らってるわけでもない

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:10:21

    ぶっちゃけ1から10まで予言に従ってる流れかつ彼の記憶無くなるとかまで原作踏襲してたら
    それこそ彼がやった悪行の責任ってどこってならない…?
    なんか…もっと主体性あって己の自由意志と選択で暴れてる要素が無いと…

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:11:07

    この人に必要なのは頑張る理由じゃなくて頑張りを認めてくれる存在なんじゃないかなって

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:12:48

    >>17

    どうせなら黒幕は実は暗黒の光で、非理谷は操られてただけでしたみたいな展開にしてたら良かったのにな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:14:55

    ウィッシュで例えると特に建国の礎とかそういう功績もないが悲しい過去だけはそこそこあるしょぼくれた若者の国民の下にスターが降ってきて
    なんか唐突にそのスターはなんの願いもかなえないけど問答無用で禁書の力「だけ」与えてきたあげくヴィランの誘導で若者は暴走だけしました
    魔法で鎮圧されて当人なにも覚えてないしヴィランはうやむやだけどまあ頑張れよ若者!という…
    なんだこれは!

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:17:55

    この映画全体的に暗いし説教臭いんだよな…

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:19:36

    監督がエルピスで稼いだ「社会派」という評判がこれで一転して「社会派気取り」まで落ちた印象

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:19:41

    >>15

    非理谷に対する「つらいからって世間に責任転嫁して迷惑かけちゃダメなんだぞ!」という自己責任論に対する二大ノイズのひとつなんだよな

    ひとつは隕石襲来による当人の意思薄めすぎる展開

    ふたつめはシラフなのに日本に対してグチグチ文句言って迷惑かけてきたのもこいつの方じゃんってヌスットラダマス二世…

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:21:17

    アメスパ2のエレクトロに似た可哀想な感じがある

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:21:20

    >>17

    一応推しのアイドルに嫌がらせしたり、推しのアイドルに似てるよしなが先生がいるふたば幼稚園で立てこもり事件起こしたりと割と意志自体はありそう…まぁ最終的に記憶なくしたんで結局責任は誰が取るの?って話になるが…

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:21:49

    言っちゃなんだけどクレしんワールドが
    日常においてはもっと迷惑な困ったちゃんでもなんか受け入れられてる鷹揚さがある世界なのも
    余計にえっ…という感覚に拍車をかけている

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:23:56

    非理谷充とやらも悲しい過去をお持ちのようだ…
    まぁ私の過去に比べたらどうって事ないが

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:24:53

    ぶっちゃけ原作の超能力をもたらす隕石も降ってるしあらゆる流れが予言にも従っているのに
    原作にあった「彼は隕石のパワーに操られただけですし責めるのはよしましょう」という言及『だけ』はなぜかオミットされてるから起こる歪みなんだ
    なのに頑張れというその前後の軽いセリフは残って強調されてるし

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:26:20

    追い詰められて凶行に走った人を描きたかったんだろうなあ感

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:27:02

    >>29

    じゃあ…なんかこう

    ヤバい保管されてる隕石に元の正常な思考の状態で手を出す愚か者とか

    そういう描写に改変してよ!ってなるんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:27:11

    >>29

    クレしんなんだからそこまでガチに描かなくて良かったやろ…

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:27:26

    >>27

    個人的にはこれぐらいアホな理由の方がクレしんに合う

    充は闇落ちの過程が生々しいんだよなあ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:27:45

    共感できる系悪役としてクレしんでやるには生々しすぎてね…
    グルメッポーイくらいのアホだけど確かにあの過去は辛いな…くらいのバランスであって欲しかった

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:28:45

    そもそも悲しい過去があるから闇堕ちしたわけじゃないからな。あくまで突然力手に入れちゃっただけだし。

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:28:57

    ギャグと言うにしては
    車の損害賠償の話と強盗冤罪がそのままというのがえっ…えっ…?

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:29:57

    かわいそうかわいそうしすぎて逆に萎えたな。
    不幸を重ねればいい訳じゃない典型例って感じ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:30:28

    >>34

    鬱屈して強盗の冤罪かけられて逃げ回ってたらスターが禁書持って降って空から激突してきたわけからな…

    能動的じゃなくてあまりに受け身すぎる

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:31:00

    >>35

    別に本人の意志でやったわけじゃないのはひろしは知ってるはずなんだけどな…なんで車の損害賠償の話しようとするんだよ…

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:31:24

    こいつは俺だ!みたいなルサンチマン的感情移入すら
    強盗らへんで「こいつは俺扱いするのもおこがましいっていうかこいつの取り巻く環境どう見てもおかしいわ…」になるからな

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:32:20

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:33:18

    キャラクターとしての人格的魅力が無いからいうほど可哀そうに感じなかったって感想もちょいちょいあるのが酷い
    魅力は無いが落ち度も微妙でただ理不尽ばかりがあるって…

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:34:27

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:35:17

    >>41

    まぁ非理谷の掘り下げってせいぜい「悲しい過去がある」程度だしな…

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:36:21

    制作の人のこういうタイプの人間に対する考え方が透けて見える
    弱.男は頑張りが足りない
    居て"も"いい(居なくてもいい)程度の存在

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:36:37

    全部預言があれこれ細かく決めてるギャグも
    えっじゃあこの世界の隕石関係の事件って全部預言で決まってたことなの???
    非理谷がこうなることも不幸な存在として選ばれたのもぜーんぶ世界の宿命なの…?みたいな怖さがある
    預言があろうとお前がやろうとしたことだろって言おうにも預言を知った上で行動し何かを動かそうとしたのはやっぱりヌスットラダマスの方なんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:38:51

    >>44

    サンボマスターは「居た方が良いよ!」って存在を肯定してくれてるのに

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:40:57

    君が超能力でいろいろ破壊したんだぞ
    まあ超能力をもたらした隕石の力はもう消えてるけど…

    でも君が超能力と不満で暴れた結果なのは知っておいてくれ
    記憶消えてるしなんか隕石のせいでおかしくなってたみたいだけど…

    とはいえ君自身の責任と力を自覚してこれからも頑張ってほしいんだ
    まっ隕石落下の暴走も君の要素もすべて予言に記された規定事項っぽいし結局みんな予言に従う以外どうすることもできなかったんだけどね
    あと事件の途中からは予言者の子孫で君を誘導した犯人がいるよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:41:27

    >>44

    正直「いた方がいい」まで言われると

    コイツ良いこと言ってる自分に酔ってんな?

    て感じちゃうから、これくらいの方が良いなって思った

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:43:23

    例えば非理谷充自身が予言者の子孫ということにして
    なにも楽しいことがなかったから予言を知って自分から隕石を獲得しようと自分勝手な行為を繰り返し隕石をゲットして暴走するとか
    それでようやく成立するストーリーだと思うんだ弱者は迷惑かけんなって理屈

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:43:27

    予言とヌスットラダマス消して、非理谷を光の力で悪行をするカスにした方が良かったんじゃねぇか?

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:45:52

    本来クレしんの悪役の主軸になるべきは2世で
    言っちゃなんだが非理谷はクズとか悪としても成立しないただの陰気くさいパーツの被害者に過ぎない気がする
    なぜかこの映画はパーツがメインになっていて本来メインの悪がしれっとフェードアウトしている

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:47:19

    非理谷は隕石の影響で暴走したのに対して
    ヌスットラダマス2世は元から国家転覆を目論んでたっぽいのがな…

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:51:02

    悲しい過去で歪んだってだけならまだわかるけど冤罪とか本人にはどうしようもない形で追い詰められて隕石で暴走したって展開なのに「頑張れ」を結論にしちゃうと全部自己責任だから自分でなんとかしろって突き放しでしかないんだよなー
    やめろよひろしをそんな人の心のないカスにするの

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:51:59

    正直子供の見るアニメ映画ではやってほしくない敵だった

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:53:04

    「頑張れ」って言ったのはひろしじゃなくて大根仁だから

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:54:41

    あらゆるテーマやスタッフが伝えたいことや説明や解釈に関して隕石&予言が邪魔なんだよ
    これどうしても主張したいのなら隕石と予言の部分変えなきゃっての多い

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:56:32

    所々で原作の設定が邪魔になってるんだよな…
    隕石とか予言とか記憶をなくすとか隕石正体明かされないのとか

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:59:13

    不幸をちょっと軽くした代わりに
    責任も達成感も国も人やキャラとしての魅力も何もかも消えて不幸なだけの虚無の塊にされた場合のマグニフィコ王

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:04:02

    弱者 男性がこれ見て「よし!頑張ろう!」ってなると思ってるのかな制作陣は

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:07:18

    >>27

    クレしんの敵の動機なんてこれ位で良いのよ。

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:07:21

    一応本作は非理谷云々でのネット評価とは裏腹にシリーズでは最高の興行収入を挙げているんだけど、要因は...

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:09:52

    >>59

    予言の決定論じみた予定調和で膨れ上がる「非理谷充のテロリストとしての責任」ばかり見せられて

    それで頑張れってプッチ神父かよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:14:48

    この映画のせいでひろしへの風評被害がとんでもないことになってるな…

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:15:26

    非理谷かわいそうを取り除いても自己責任論のテーマと予言は当たり前だけど相性が悪すぎるというか矛盾してるんだよ
    自己責任ってようするに「テメーが決めたテメーの意思でどうあっても最終的にはテメーのせいだろ」だろ
    外れない予言って「最初から決まっていた流れでありそいつの意思どうこうのレベルの問題ではない確定した事象」だろ
    存在がお互いを否定してるんだよ
    そして非理谷の暴走は常に後者によって担保されてる
    無理やり後者を成立させたうえで前者を持ち出そうにもそれに該当するの行動してるのは別の思想団体の首領だけ

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:16:47

    この映画クレしんの映画で一番の興行収入出したから
    制作がこの路線がウケたと勘違いしたら嫌だな
    多分3Dの出来が良かったから売れたんだろうし

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:18:29

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:19:41

    >>66

    ウィッシュのスレでほぼそんなん崩壊しとるやろ…

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:22:46

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:23:01

    なるほどウィッシュのマグニフィコ王は好かれているからそれ絡みの明らかな愚痴スレは多数あってもほぼ黙認されるが
    とべとべ手巻き寿司の非理谷充は好かれてもいないし愚痴スレになっているから同じ気の毒扱いでもアウト!というわけか
    あにまん掲示板ですら被差別階級なんだな非理谷くんは泣いていいぞ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:23:55

    >>66

    引っ込んでろボケ

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:24:38

    >>66

    そもそもここ愚痴スレなんか?あくまで非理谷充について語るスレに見えるけど…

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:25:16

    >>66

    もしかしてクレしん映画製作の方?

    こりゃまた失礼しました🙇‍♂🙇‍♂🙇‍♂

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:27:30

    >>69

    非理谷充マジで居場所ないやん…

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:28:09

    強盗らへんは本当に要る不幸だったのだろうか…
    今時の目の腐った若者は別に強盗で冤罪で全国指名手配にはならんだろう…
    言語化すると凄いなこれ

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:31:01

    もし捕まってたとしても多分そのまま釈放されてたと思うんだよな…やっぱ隕石に衝突しなければ何事も起こらずすんだんじゃね?

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:32:03

    決して魅力的な人物ではなく徐々に自分たちのようなショボくれた男性から見てもなんか乖離した不幸と鬱の持ち主になるんだけど
    非理谷充くんが特異なのはひたすらそういう魅力もなくかといって不快キャラと言うにも違う
    「別に好きになれず共感もあまりできないやつ」のまま人間らしさは残して転がり落ちるから謎の気の毒さだけが凄いんだよ
    気の毒さ無くしたらたぶん存在消えるんじゃないかってくらいの強烈な独自性ができてる

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:34:56

    ヌスットラダマス2世そっちのけで非理谷充に説教してるのが気になる

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:58:29

    この映画が伝えたい事って「弱者 男性は頑張ってないから頑張れ!」って事なの?

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:01:48

    >>78

    予言残してる時点で伝えたいことクラッシュしてるじゃんそれだとってなるんだよな…

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:04:38

    素で国家転覆を目論むテロリストが放置されてるのヤバいだろ

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:11:24

    映画に肯定的な方の煽りが「お前らは非理谷充みてーだから入れ込み過ぎてるだけ」ってのや
    逆に映画に否定的なレビューでも「非理谷充はまるで俺だよ!だからここまでいたぶってるの不快!」というのを見るたびに
    強盗あたりまで行くともう非現実的に稀有な不憫さだろこれで「俺ら」だとか「お前ら」って主張できるやつどちらにせよ相当面の皮厚くない?
    となるんだよな…

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:19:40

    所々で予言が邪魔してるな…

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:20:55

    隕石と予言と2世の邪魔パワーかなりのもんよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:23:40

    言うほど酷いか?この映画。
    個人的には3分ポッキリとか宇宙のプリンセスに比べたら面白い気がするんだけど…

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:26:52

    悲しい過去持ちにするなら過去に手巻き寿司食えなかったぐらいで良いと思うんだけど…

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:28:28

    隕石の正体って結局なんなんだろ?宇宙ウイルスの塊?

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:38:03

    理屈としては正しい流れなんだけど、なんだろうなこの釈然といかなさは?

    逆に理屈ばっかで正当性を通そうとしてるから気持ち悪いんだろうかコレ?

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:44:06

    >>84

    宇宙のプリンセスも3分ポッキリも面白い部分はあるから観れるけどこれはもう2度と観たくない

    正直観た後疲れたってなった映画だった

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:59:21

    >>84

    一応シリーズで一番興収は高いしライト層には割と受けたんでは?

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:01:07

    なんか非理谷充というよりはこの映画の感想スレになってるな…

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:03:22

    エンタメ/社会派作品のどちらで見ても中途半端
    日本に限らず世界中で何万回も繰り返されたであろう過ちなのになんでまだ繰り返し続けるのか

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:07:37

    周年作品で初3Dで話題性はあったしな
    問題の充の描写もメインのファミリー層には嫌な意味で刺さることも少ないだろうし
    ただネット評価が最悪なのも頷ける

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:08:08

    >>54

    子供層は果たしてどう感じてるんだろうか?


    興収良かったので結構層的には居そうだけど...

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:17:30

    非理谷充の特徴は「悲しい過去がある弱者 男性です」ってだけだからなぁ…

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:22:39

    >>94

    途中からその特徴から逸脱した要素や味付けが増えまくって

    特徴とどんどん矛盾していく状態になるのもポイントだ

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:27:58

    オトナ帝国越える作品って作られるのかなぁ…

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:35:30

    今年のクレしん映画はどうなるんだろうな…

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:13:43

    >>84

    興行収入は歴代一位だし、別に出来の悪い作品ではないしね。あと一応、3分とかプリンセスと違って原作の話のリメイクだし。ただ、設定が生々しいから拒否反応示す人がいるってだけじゃない

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:20:46

    日本アニメの3dcg映画って何故こうにも売上出すだけ出してなんか嫌な感じなんだろう

    すてんどべえーみーどれーもん
    ミュウツーの逆襲ゲボリューション
    ドラクエユアストリイ

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:51:17

    映像は良かった。
    後半の記憶の中のシリアスが長い。本当に長い。無駄に長い。何考えてこんなシーン入れたんだ、ていうくらい長い。そもそも無くてもよくない?これ、て観ててなった。

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:54:12

    ぶっちゃけドラクエだけじゃなくこれがあったからちょっとゴジラは見るまで信用出来なかった

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:25:15

    >>97

    今年は2Dに戻るっぽい

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:31:29

    だいたいこういう目立ち方したあとの映画って
    露骨に影響受けてガクって数字が落ちたりするからちょっと頑張ってほしいわね

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:54:02

    >>91

    ちゃんと扱えてる人もいるけど、全てのクリエイター界隈がいい加減学習しろ

    中途半端な社会派要素は百害あって一利無しだということを

    これからの世界の未来を担う子供がメインターゲットの作品に向かい合うなら尚更だ

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:12:43

    >>13

    しかも言ってる側は20代の妻と子供が二人居てマイホームとマイカーを所有し犬まで飼ってる商社マンという超絶勝ち組

    煽られてるとしか思えないよね

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:22:40

    >>105

    煽られてるっていうか謎の破壊状況で自分はここ最近の記憶がなくその上で強盗犯として追われている状況で

    マイカーの弁償の話と共に言われているから

    もう煽りどうこう以前に発狂しかねない意味不明状況だと思う

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:08:47

    超能力“大決戦“って言う割にはそこまで戦闘シーン無かったよな…
    まぁ非理谷充関連で戦闘に使う尺が無くなったんだろうけど

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:14:18

    めちゃくちゃ疑問なんだけど
    お前自身がそれでも頑張るべきなんだよとかやったことはやったことなんだよ
    そうストーリー的に言いたいのならなんで暴走時の記憶を一切残さなかったの…?
    残る展開に改変する方が「甘えるな弱者よ!」になったんじゃない…?

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:46:26

    >>102

    良かったわ

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:40:56

    CGはよかったのに肝心の内容がダメなのがな…

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:10:41

    充がどうとかじゃなくて、これの監督が説教したいだけに思えたな

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:15:13

    >>111

    そういう所もあって充自体にキャラとしての魅力が無いんだろうな…

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:59:28

    「弱者 男性は何やってもダメ。それは運命でもう決まってる。だからおとなしく俺ら強者のために不幸のサンドバックになってくたばってね」
    この映画のメッセージってこれじゃね?実際、現実ってこうだし。

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:01:22

    正直クレしん観にくるのって子供と母親が大半だから弱い男性がこれを観て強くなれっていうメッセージ自体伝わってこない
    監督には悪いけど他のアニメとかやって欲しかったわ

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:10:06

    >>114

    コンテンツとして大人気で商業的には分がいい勝負なのに原作を大事にする原作者がもういらっしゃらない作品だからね

    やりたい放題できるからクレしんでやったのかもしれない

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 07:39:32

    ウィッシュと同じ

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:45:57

    >>113

    それでも2世が謎のノイズになるの逆に芸術的だと思う

    どう露悪的なメッセ―ジでも悲観的なメッセージでもその逆でもエンタメでも

    隕石・予言・ヌスットラダマス2世のどれかが強烈に邪魔をする

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 11:43:58

    鬼滅筆頭に悲しい過去持ちキャラの需要が高まったから雑にそういう要素入れました…って可能性

    少なくともそれを視聴者が客観的に見てどう思うかが抜け落ちたって印象

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 11:52:35

    ていうか運命だから諦めろサンドバッグになれってそこだけは言えるハズないんだよ
    運命みてーに言い訳すんながその手の批判のお題目なんだから弱者がどうとか説教したい人は絶対避ける
    意地でもそうじゃないことにするしこの映画の落ちもそうよ

    でもこの映画は何も考えず原作要素の予言を擦って「バカスカ当たる予言による定められた運命」をジョークとして連発してるから
    非理谷の破滅の過程自体がオチを否定している
    運命主軸にしてるジョジョとかでも難しいのに社会問題と合わせて一本の映画で予言まじえて批判はムチャってのは当たり前なんだけどね

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:33:31

    >>114

    だからじゃね?

    女性の貧困問題扱ったららぶっ叩かれるだろうし悪役という名前のサンドバッグとしてちょうどよかったんだろ

    Xで私達は搾取されてるけどそれはそれとして男性は甘えるなみたいなこと言ってる層向けだと思ったよ

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:29:13

    夏に5歳児と見に行ったけど子供途中で飽きてたよ
    非理谷が改造されるあたりは特に気が散ってる様子
    カンタムが踊るところとヒロシが巻き寿司にされるところは場内の子供も笑ってたかなぁ?
    CGのしんちゃんは丸っこくて可愛かったけどまた見たい映画ではないのが正直な感想

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 19:05:02

    >>13

    ぶっちゃけスタッフ、ひろしの年齢もっと上だと思ってた疑惑が…

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 20:00:45

    >>122

    最近の五歳児の親って40いってるひと多いから45だと思ったのかもしれないな

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 20:19:34

    >>120

    正直原作の時点でこのキャラだから叩かれるために作ったとは思わない

    ついでに言うならそういうのが目当てだとしても正直ストーリーが重すぎる

    子供には退屈だろうし向いてないよ

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:24:46

    エルピスの人関わってるん…?はえ~

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:48:15

    >>118

    鬼滅の敵が悲しい過去があるけどそれとは関係なく理不尽に鬼にされ鬼になったら理性を失い人を食うようになるけど人を食ったんだから責任とって地獄に落ちろ!って

    人食い行為を止めるためやむを得ずとか人食いから人を守るためには仕方ないとかって思考よりも他罰的な断罪を徹頭徹尾正しい価値観として描かれているのと感覚的には似た感じある

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 04:30:30

    >>99

    ミュウツーの逆襲はちゃんと首藤脚本のまま改変ナシだったでしょ!!メッ!!

    アイツーのシーンカットならわかる

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:28:25

    >>124

    原作はリストラされたサラリーマンじゃなかったっけ?本誌クレしんの単発の敵で幼少期ネグレクト+両親離婚+友達彼女無し+唯一心の支えだったアイドル結婚……なんて設定あるの?

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:54:14

    >>128

    あれ、原作だとそうだったっけ

    読んだの昔だから忘れてた

    それはごめん

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:02:28

    妻持ち子持ち犬持ち家持ち車持ちの商社の係長
    ネグレクトと虐めを受け、通りすがりのサラリーマンに馬鹿にされるバイト
    同じ30代なのにこんな違うの残酷過ぎるやろ…

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:17:08

    >>128

    ないよ

    原作だとリストラされた逆恨みで超能力でオフィスビル破壊してた

    そして名前も悪のエスパーだったし見た目もイケメンよりだった

    そもそも原作の顔これだもん明らかに悪意あるよ

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:24:43

    作ってる途中で気持ちよくなっちゃったんだろうなって……2世いるなら途中から改心してしんちゃんと共闘するとかでよかったよね

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:48:44

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:55:43

    割と真面目になんで子供向けアニメ原作で弱者と日本のこれからという題材の映画を作ろうと思ったんだよ

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:00:46

    >>134

    ひろしが現代日本に対する叩き棒になっているのをよく見かけるから

    それに乗じて制作決めたんでしょ

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:12:45

    >>126

    その鬼滅ですら流れ的に非理谷は浅草の人レベルの唐突に鬼にされた枠なのだ

    しかも予言を考えると神仏の理で彼は鬼になる運命だったとか変な設定だけはある感じ

    その上でなぜか上弦の鬼や無惨みたいに鬼を導いてはやしたてる枠でもある存在はなぜかしれっとフェードアウトして

    なぜか鬼の頃の記憶すらない解毒を行った浅草の人(家族無しなぜか悲しい過去だけあり)に説教を始めるとか

    鬼滅ですら「いや因果もクソもねえじゃん」としかならずやらん強引存在1

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:08:39

    >>126

    他罰的の意味は自分の失敗や不幸を自分ではなく外部に求めることなので使い方間違ってると思うよ

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:21:02

    >>131

    何で顔変えたんや…

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:24:56

    >>131

    ちなみに原作に忠実な方のテレビスペシャルが既にあったりするよ

    うえだゆうじボイスでコミカルな悪として暴れつつ兄妹の絆に敗れ悪い力浄化されてすっきりというまとまった原作再現だよ

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:03:11

    ひろしが「頑張って」今のマイホームにマイカーを持ってて家庭を築き上げているって言う描写があるなら別にひろしが「頑張れ」って言ってもよかったのと思うんだよな…
    でもそれがないから視聴者目線だと「苦労も知らない勝ち組がなに偉そうに説教してんだよ!」ってなるんだよな

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:08:11

    発表当時は3D方面に不安の声が集まってたのにいざ公開されてみると脚本方面に批判が集まってたの笑……いや笑えないな…
    どうしていつもと違う、それもクレしんと関わりがあるわけでもない方を監督脚本に起用したんだろう
    手がけた作品見てもクレしんの作風に向いてる方とは思えないんだが…

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:03:44

    >>131

    他作品のキャラ出しちゃうけど、なんか髪型と服の感じとサングラスと言ってることがワンピースのドフラミンゴに見えて一人で笑い転げてしまった

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:20:55

    原作の意図すら変えた原作改変…今のタイミングでこの話題…なんかやるせない

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:30:42

    ここのところ「分かりやすい悪役」の重要性必要性を実感するパターン多すぎじゃね?ってなる

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:53:27

    >>144

    一応ヌスットラダマス2世って言う分かりやすい悪役は居たはずなんだけどね…

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:56:16

    >>145

    これ弱者・男性がとか極端な話ポリ・コレがという文脈でも普通に糾弾されて黒幕として倒されるであろう存在なのに

    なんかスッとアッサリいなくなって仲間サイドからしょうがねーな幼馴染だし後で助けてやるか…で流されるの独自の異常さあるよね

    2世の扱いはどの話でも説明ができない

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:57:43

    >>8

    もっとかける言葉無限にあったろなんでそこからかけちゃいけない言葉ランキング1位を選出したんだよ

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:01:12

    >>146

    一番近いのはねずみ男か…?いやでもなんか違う気がする…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています