転輪聖王は理想の王

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:14:16

    調べたけど史実のこの人言うほど理想の王か?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:14:45

    「型月世界では」を前につけておけ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:15:13

    太公望の主君とか上司だって中華における最高の理想像やぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:16:18

    ランサーだとそうゆう面も出てくるんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:18:44

    兄弟皆殺し!(仏教だと)

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:19:43

    善行積んで後世に名を残したけどこいつに虐殺されたウン十万人は死ぬほどこいつを恨んでるだろうからまあね
    王様ってそういうもんだけどそれにしてもキル数がすごいのよね身内も殺してるし

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:20:31

    まぁ現代がそう考えれるレベルに豊かになったとも言える、当時としてはこれ以上無い存在だったろうし功績的に

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:21:20

    プトレマイオスみたいなもんよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:23:34

    源氏と鬼(土蜘蛛とされる存在)や戦国の武士もそうだが功罪見て今の時代からすると功の方がでかいってのはあるんじゃない?
    まあ排除された方の存在も透明にしていいわけではないが

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:26:57

    仏教を優遇してくれたから持ち上げてるんだと思うよ
    他の宗教も優遇してたのは内緒

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:29:44

    我々の価値観で語っていいものなのか
    そこら辺は難しいからね1の感想は普通らのよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:33:09

    でもその虐殺に関しては創作説出てるらしいんで……

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:49:00

    >>2

    史実でも転輪聖王は仏教観の理想王につけられる称号だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:52:16

    というかアショーカ王が実際、史実で転輪聖王の称号持ってるから
    まぁええやろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:54:14

    当時の仏教で言う理想の王だから転輪聖王って言われてるんだし、現代の人間が「理想じゃなくね?」とか言っても何の意味も無いぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:55:47

    ちゃんと法律に従って統治して国富ませて平和にしてる時点で現代から見ても割と理想的なんだよなぁ…
    それが普通だろって?これできるのって現代でも本当に一部の国だけなんですよ…

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:56:55

    >>14

    持ってるというより、転輪聖王観の概念の形成とかで関りがある的な感じらしい

    とはいっても型月だと確実に持ってそうだけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:58:28

    >>17

    いうて現実で仏教徒に転輪聖王って言われて誰を思い浮かべますか?で一番名前が出るのは多分アショーカ王だろうし

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:58:40

    仏教圏でキチっと仏教政策に念入れて善政敷いたら転輪聖王でええんちゃいます

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:01:31

    宗教守護者はそれだけで聖王扱いされる
    仏教であろうとキリスト教であろうとね

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:02:44

    >>16

    仏教に寄付しすぎて国庫がガラガラになったり軍事費に金かけなすぎて国が弱くなった話もあるんですがそれは

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:03:38

    >>21

    あるあるネタですな

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:04:39

    アショーカ王は凄いぞ
    なんたって世界史で習う

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:16:57

    >>21

    全部寄付しまくる前に息子と臣下が止めてくれたからな

    転輪聖王であっても人間である以上間違えないってことはないんだから、そこをカバーしてくれる臣下をちゃんと持っているというのも主君と臣下の関係としては理想的な方だぞ

    しかもそれ晩年の記録があやふやな原因の1説ってだけだし、それ抜きでも十二分に理想的に政治やってるぞ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:41:24

    >>24

    その理想的な統治が具体的に何やったかあんまり残ってなくない?法による統治とは言われてるけど。

    宗教に熱心だったって情報がほとんど。

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:43:23

    虐殺したあと宗教にハマるのあるあるよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:47:27

    転輪聖王ってのがそもそも仏教思想における理想の王なんだから、仏教の世界観を守ったって部分で評価されてるのはあるんじゃないの
    というかまあ、どの世界でもこの手の称号なんて多少ハッタリ効かせるものだし

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:49:55

    現代感覚でいえば虐殺自体は許されない
    でもその後民衆を統治して平和に導き、少なくとも以前よりも国を安定させた偉大な人や
    そこまでの信念を持った人物なんてそうそういない

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:54:06

    なんか雑なまとめ方かもしれんけどギルガメッシュみたいな経歴してるね
    暴君→賢王への変化とかあんまり見た事ないのもあるけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:54:32

    身内殺しとか戦乱の世だと日常茶飯事だし戦で人を多く殺したなんて当たり前の話だからなぁ
    その後改心したってのが重要な点であって

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:55:24

    西欧で信仰の守護者名乗るようなもんでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:00:08

    安全な世界で暮らしてる自分達からは想像も出来ない程の荒れた時代だったというのがまず大前提として
    国を発展させる為には少なからず血は流れる
    これはインドに限らず他国でも日本でもそう
    そこから人々が最低限の生活が出来るように法を作り周知させて統一していくという至難をやり遂げた人だ
    これを理想と呼ばずに何とする

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:02:26

    後まあシンプルに帰伏しやすいシステムがあると統治も楽だったんやろなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:02:46

    >>24

    宗教のめりすぎで金無くなるのを止められた止められなかったも実は不明なんだ

    その理想的と言ってる政治の成果もはっきりしてないし

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:03:44

    多分、仏教のプロパガンダも相当混じっていると思う

    兄弟殺しや虐殺や戦争をするような暴君が改心するほど、素晴らしい教えだっていう感じ
    だから、暴君エピソードも結構盛られている可能性がある。

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:04:49

    時代が違うし国も違う
    二つの異なる事が重なれば俺達視点の理想と向こうの理想は上手く合致しないと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:05:09

    >>35

    救いようの無いカスでも救える宗教があるんですか!?

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:09:12

    「これ理想か…?」と疑問に持つのはいいけど「全然理想じゃないじゃん、大量虐殺してるし」と揶揄して笑う人はその時代を懸命に生きた人々に対する敬意がないなと思いました

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:09:16

    仏教からしたら理想の王ってことよ
    自分達を優遇してくれた王だから最高の王ってしておけば今後も金くれる王がでてくるだろうし

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:10:09

    本来口伝ばっかりで文面で歴史が残ることがなかったインドで石碑残したってことだけでも偉大よな
    法も統治もしっかりやったからこその国の最盛期だったんだろうし良い王だったんだろうと思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:11:48

    というか悪王だったら転輪聖王とか言われんやろ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:17:33

    逆に現代基準の理想の王ってどんななんだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:18:50

    >>42

    シンの始皇帝から坑儒とか抜いた奴じゃない

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:21:43

    >>43

    でも焚書坑儒抜いたらあの始皇帝の治世はうまくいかなくなるだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:24:52

    >>37

    そもそも仏弟子にもアングリマーラとかおるし

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:26:47

    >>42

    個々人の自由や尊厳が最大限守られた上で皆が安楽に暮らせる世の中を敷ける王

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:36:25

    型月ではどの逸話が採用されるんだろうか
    兄弟皆殺しかじつはそこまで殺してないよか

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:37:52

    恩恵を受けた文化圏の人は持ち上げてるけど一般的にはそうじゃない、みたいな偉人は多いんだ

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:42:04

    生まれてから死ぬまで何も考えずにいられて衣食住全部整ってるなら喜んでシンに住みたいって人は結構多いと思う
    知識欲にしろ娯楽にしろ不自由や余白がなければ生まれないし

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:45:45

    チベットの地域の方だとフビライ・ハンとかも転輪聖王あつかいされてるんだよな
    まあ偉大な君主という点では間違いではないんだけど…

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:46:45

    >>44

    儒家が力を持ちすぎて政治に口出ししまくってたんだっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:14:11

    >>50

    転輪聖王がばがばやんけ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:16:51

    まあ呼び名や基準決めるのは人間側だからね・・・

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:58:57

    >>48

    というか王様なんやから地元の暮らしてた人達が慕ってる政治してたってのが肝心であり外野がとやかく言えるわけちゃうから

    戦乱の世の中の支配者で日本で明確にアショーカ王より優れた王だった!なんて言えるやつも居るまい

    皆何かしらが優れてるが何かしらが欠点があるんだから現代から見たらどんな英雄君子でもケチは付くよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:17:39

    >>24

    >>34

    ぶっちゃけその辺のエピソードもアショーカ王の欠点と言うよりかは

    富に執着せず教えに帰依出来る賢き王様という仏教的にはいい話やから盛りエピソードの一つなんだと思う

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:29:22

    >>6

    実際この人「自分は悟りには程遠い」みたいな事言ってるし史実の暴虐を型月でもちゃんとやったんだろうな

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:33:44

    >>51

    春秋の頃の儒家は割とアレだからな

    あと始皇帝が信奉する韓非子の教えと真っ向から反発する教えだから弾圧されたのもあるだろう


    >>52

    転輪聖王って仏教徒から送られる称号だからアショーカ王以外にも何人か持ってるぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています