【クロス注意】 貴殿も二刀流なのか

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:53:54

    しかも、親子二人で戦う尻剣法だと?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:54:26

    伊織、それは真似しちゃ行けないヤツだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:55:00

    しんちゃんとかいう成長すれば剣豪に匹敵する5歳児

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:57:39

    二刀流+尻剣法で三刀流か

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:01:57

    現実でも相方や付き人が居ること前提の武術も多いから、親子で戦う剣術も不自然ではないかな。
    例えばタマモアリアが持ってるような一人では鞘から抜けないような長い刀。ああいうのは本来は付き人に普段は持ってもらっていて、敵がやって来たら使い手は柄を持って、付き人には鞘を持たせて二人で抜刀して戦うようにするらしい。

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:07:08

    ちなみにしんのすけの師匠も「ムサシ先生」だぞ
    真っ当に剣術をやれば、物干竿みてーな大刀で敵の攻撃を捌く脅威の大剣豪が誕生する可能性を秘めてた

    ただ、本人は5歳時点で早々に満足しきってやめちまうのだが

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:10:09

    雲黒斎の野望でも体さえ大人になれば剣術でラスボス追い詰めてたからな

    武蔵ちゃんみたいな美人が教えればやり続けそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:16:12

    伊織の「満足しきって終わった」が全国放送子供アニメくらいまでにダウンサイジングされると、
    ムサシ先生がしんのすけを評しての「君はライバルに勝ちたかっただけなんだな」になるんだろうなって

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:24:01

    >>8

    しんのすけの場合は、あの時の自分に勝ちたかったってのが理由だっけ?


    しんちゃん型月主人公みたいな考えやな

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:50:35

    しんのすけの剣術5才児時点で割とヤバいしな
    割り箸で木の葉をなにかに触れてから割れるように真っ二つにする
    竹刀で道着を切れる

    途中棄権したとはいえ決勝にちゃんと進んでれば多分同じぐらいの技量持ちが出てきたはず……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています