結局なんで星属性が付いてるかわかってない外交卿

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:53:06

    星ってあれ人類史への華々しい功績でなるもんじゃねえの?って言うね

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:11:09

    >>1ブリテンの崩壊を抑え込んでことは人類史的に功績mなのか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:44:04

    偉業ではあるけど色んな影響が出そう
    ブリテンの人が散らばったから発生した事象も多いだろうし

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:17:54

    >>1

    それ言い出すとダヴィンチちゃんもそりゃすごい多才で残した文化は大きいけど偉業かって言われるとあれだし…………

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:59:32

    >>4

    判定してるのは人理なのかあれサーヴァントに付随するものだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:02:10

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:12:45

    >>6

    多分5、6人くらいかな?

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:18:10

    もう終わってもいいんじゃないか 充分楽しんだだろう
    終わらない絵本といっても限度があるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:22:38

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:24:46

    >>8そう言われると自分がマーリン(♀)に思えてきて不本意なんですけど!?

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:30:14

    スレ主元気…ではないだろうが生きてるだろうか………

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:35:39

    >>4

    一般社会とかに対する功績に由来するっぽいんだけど世界一周はドレイクよりマゼランとかの方が有名だしね

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:40:04

    >>3

    文化面とか国の成立とかが汎の方と違ってそうではある

    極端には違わなさそうだが

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:50:07

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:58:08
  • 16二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:27:52

    >>11

    少なくともここに帰ってくる可能性は低い気がする

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:01:39

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:28:02

    そう言えば唸る獣はどうなったんだ………

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 10:30:40

    ブリテンの一部だと信仰されたりしてそうだな外交卿
    まあ好感度低いけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:24:13

    周辺国の方が好感度高いのホント笑う

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 00:30:37

    >>19

    >>20

    本国だと評価はされてるんだがなって言うね

    なんなら外交卿と国を滅びから救った騎士がイコールで結ばれてない可能性も十分ある

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:21:07

    なんだかんだあと一月ちょっとで一年か

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:48:12

    >>21

    外交卿についての情報まとめ(本筋のみ)スレ主が死に掛けてる間に進行してた旅行とかくまさんとか唸る獣については記載してないくまさんとの蜂蜜をかけた激戦()についてはいつかまとめるつもりtelegra.ph

    一応イギリスでの評価は低いって言っても5割弱はあるからまあ

    てかそもそも円卓の騎士の結構な割合が身内で足の引っ張り合いしてるから好感度低そう

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:20:31

    >>23

    ランスロ→崩壊の引き金

    モーさん→反乱の首魁

    ガウェイン→(少なくとも原作では)言動がアレ

    アッ君→不和の種作りまくり

    etc

    だし人気と知名度両方高い騎士探した方がかなり早く終わりそうと言う

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:37:27

    >>24

    アーサー/アルトリアからして現役時代の言動が問題ありなんで 状況考えると仕方ない面はあるけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:13:55

    外交卿欧州や世界だとモードレッドと同じキャラとして扱われてそう
    なんならそのせいでこっちのモーさん無凝って体型とか変化してそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 02:30:35

    >>26見た目とかからしても逸話が槍王、モルガン、モーさんに分かれて吸収されててもおかしくないのが…

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 13:04:55

    >>26

    本人は最初(なんでこんな父上みたいな体型になってんだ???)ってなりそう

    てか文字それでモーさんのあの私服着たらマズイのでは?

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:50:27

    >>27

    知名度とかの面で言えばアーサー、ランスロット、ガウェイン、パーシバル、トリスタン、モードレッド意外は基本知られてないもんな

    なんならアーサーとランスロット以外知らないって人も少なくないだろうし

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 01:50:52

    >>27

    顔→王/モルガンにそっくり

    ブリテン崩壊→モードレッド/モルガンがやったのと同じ

    槍(槍じゃない)→王と同じ

    まあ同一視されない方がおかしいな

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:45:44

    そう言えばUMAって近代以降は何してるんだろう

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:28:44

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 01:54:31

    >>31

    近代迄は畑で鋤引いてそう

    外交卿の家は割とインフラ整ってて電気も使えるから現代は自由に家の周りで生活してそう

    畑は電動耕運機で

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 12:53:58

    この世界での第四次はランスロットもアルトリアもいささか行動が異なりそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:01:53

    >>34

    ランスロは外交卿にボッコボコにされ、槍王は自軍がめちゃくちゃにされた挙句(多分)混乱してるだろうモーさんと半ば相打ちからそのまま四次な直行だからなんか気まずさがすごそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 02:43:46

    >>35

    果たしてこの世界でランスロット君は「arthurrrrrrr」だけでいられるのか!!

    まああれは王に許されちゃったから発生した姿だからボコられた事実は関係無いかもしれないけどさ

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:01:02

    >>28

    あの服はどんな体型の誰が着てもやべえのですが?

    いやデカい人たちとスレンダーとムッキリでそれぞれヤバさの方向性が異なるが

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:34:56

    >>35

    そもそも槍王になってる時点で汎人類史のアルトリアと心象やカムランまでの経緯が違う可能性もあるしな

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 09:48:05

    >>38

    まあ性別がバレてたらギネヴィア案件はだいぶ変わりそうではあると言うか

    でもカムランは普通に起きてるんだよなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:59:32

    ランスロットはなんなら事後処理してるの見とるからな

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 00:33:08

    型月だと不貞周りがね……
    原典的にはランスロットはアーサー王より最低でも30歳は下でギネヴィアはアーサー王より少なくとも10歳は下
    そして不貞した時のランスロットが大体30歳なので実はかなりの歳の差不倫で構図としては若い燕を情夫にしてた有閑マダム
    それがアーサー王伝説が20年の出来事にしてるから昼ドラ感凄まじくなっとると言う

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 01:27:14

    >>40

    凄え微妙な感情で晩年過ごしてそうだなランスロもギネヴィアも

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:48:46

    >>41

    まあそこはアルトリアの見た目とかの整合性をとらないといけないからね………

    >>42

    外交卿は事後処理でフランスからは何か援助とかもらえたんだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:21:57

    >>39

    結局その辺はアルトリアの生活が根本から変わって更にギネヴィアがランスロットに惹かれないようにしなければいけないって言う二重の障壁があるからね

    特に前者は複数の問題が絡み合ってるし

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:52:47

    >>38

    青王はまだ女性的美少年で強弁できるが槍王は顔立ちとかも含めて女性だからな明確に

    それでも円卓は付いてはくるんだろうが

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 11:48:13

    >>45

    てか槍王モードってことは現役時代からあのハイレグみたいなの着てた設定になるのか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:37:26

    >>46

    公式もその辺りハッキリさせとらんからね

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 02:13:09

    >>47

    そも本来の歴史では一回も槍王化してないからね

    キャメロットのはもしかしたら脱いだらああなのかもしれないけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 09:22:05

    >>41

    原点のランスロットってそんな年下だったのか……

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 17:40:11
  • 51二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 02:00:23

    >>50

    まあ原典においてはモーさんもほぼ普通の人間だからね

    当然成長にも時間がかかるのだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 11:24:06

    アーサー王は不老だから若いままだけどケイとか戦死した時は低めに見積もっても70過ぎだからな

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:31:55

    >>47

    まあ槍王自体はfgo以外じゃ出てこないだろうし再臨の通りあの鎧の下はあれ何じゃない?

    >>48

    の言う通り獅子王は別の可能性はある

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 02:05:36

    外交卿は本来の物語に当て嵌めたら突如無双しだすおばあちゃん外交官になるのか…………

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:40:16

    >>54

    エクスカリバー持ってるから若いままや

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:19:43

    >>55

    そういや原型留めてないけど持ってたな

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:01:40

    >>55

    アルトリアの不老はアヴァロン効果じゃないのか?そして外交卿のチェーンソーに組み込まれてはいるけど形状保全に全振りしてんじゃないの?

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:04:52

    >>57

    不老は選定の剣で鞘は不死

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 02:35:58

    >>58

    だから鞘無くしても(盗られても)青王の姿のままだったのか

    知らんかった

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:26:43

    >>59

    不死の源だからマーリンは鞘を大事にしろと

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:20:13

    不老不死はチートのテンプレやからね

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 02:01:02

    まあ外交卿のチェンソーは素材は聖剣と鞘だけど能力全然違うから不老不死効果も機能してるかは不明なんだけどね

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 12:30:42

    >>62

    実際鞘はチェンソーの安全性向上に使われてるっぽいから多分不死効果は発揮してないと思う

    そして外交卿は元々不老

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:56:14

    保守

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 00:57:38

    そもそも外交卿の得物カムランの時以外機能してないから仮に不老不死効果があってもそっちも起動してなさそうなんだよね
    近代になってちょっと出力戻ったけど

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:04:08

    >>1

    フォーリナーやユニヴァース鯖も星属性なんで考えるだけ無駄な気がしないでもない

    真面目に回答すると多分ベディと同じ理屈

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 00:03:46

    >>66

    ベディはあれ星の神造兵装持ってたからなんだっけ?

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 02:59:20

    >>67

    ただその理屈だとアルトリア族や他の神造兵装持ちとかもそうじゃなきゃおかしいから他にも選出基準はあるんだと思う

    ざっくり「人類史で大きな希望を残した存在」とはなってるけどスカサハも何故か該当してるし

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:13:06

    >>67

    不明じゃなかったっけ?

    星の開拓者持ちとユニヴァース勢以外は謎なのが多い そのうち触れられるのかは分からん

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 00:35:06

    >>68

    他は人類史への功績やら有名どころやら異星人やらだからわかる

    師匠がノイズ 水着もだし

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 02:47:32

    少なくともチェンソーについてはちょっと動く様になった今でも外交卿の使い道は多分邪魔な枝を切るとか周囲の藪を整えるとかそのくらいだと思うけどね

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 14:16:56

    >>71

    まあ使い所ないし

    外交卿的には過去の象徴でもあるだろうし

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 01:58:59

    >>34

    ここのアルトリアは槍王ってのもポイントだよな

    バサスロは生前外交卿に思いっきりぶん殴られてるのでちょっと冷静になってそう(臓硯が弄ってそうだから普通にzeroと同じかもしれんけど)

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:31:48

    >>54

    そもそも原典だと仮に槍王になってても男だろうから外交卿もチェンソー振り回して暴れるおっさんになってるのでは?

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 00:18:07

    国外に残ってる文書で女性なのは伝わってそうだけどね
    でも終末の騎士とは別の存在になってそう

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 12:00:46

    保守

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:44:59

    蜂蜜作りに必要無いから仕舞い込んでるっぽいんよな

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 03:39:12

    >>75

    ブリテンと円卓を終わらせた隠れ最強のお婆さん騎士(年齢的に)とか一部でマニア的人気が出そう

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:02:59

    >>77

    畑仕事用の動力くらいには転用してそう

    どちらにせよ本来の使用用途とはかけ離れてることは確定だが

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:37:16

    >>78

    それまで殆ど物語に登場してなかったから多くの人は誰コレ?ってなってそう

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:17:17

    >>79

    芝刈り用だな

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 18:39:34

    >>80

    絶対メアリー・スー的な途中で加えられたキャラだって調べたら何故か原典からいるしアーサー王の部下でも最古参に近い立ち位置という意味の分からなさよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 02:42:24

    >>77

    おかしいなあ

    格的にはアーサー王の聖槍と同じレベルだしブリテンを崩壊させた武器の筈なんだけどなあ………!?

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 11:59:51

    >>83

    だって槍の方が得意だし

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:29:42

    >>84

    「俺自身が槍になることだ……」だから実質体術なんだけどなぁ⁉︎

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:08:07

    保守

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 03:29:13

    >>83

    そもそも多くの人は知っててもエクスカリバーまでなんだ(この世界だとロンゴミだが)

    同じレベルの武器のアロンダイトとかも一般にほぼ無名なので外交卿チェンソーも同様に知られてないんじゃないかな

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 13:52:18

    >>84

    槍(概念)

    実際どういう戦い方なんだ…………

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 00:14:01

    >>88

    貫手とか足とか……わかんね〜

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています