- 1二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:19:31
- 2二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:21:13
ダスカの兄貴とか……?
- 3二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:21:16
スレ画だと朝日杯勝ってから勝てなくなった後に同年の春秋グランプリを5歳で制覇したドリームジャーニーとか?
- 4二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:21:47
- 5二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:21:56
ピークアウトというより一時的な不調扱いにされそう
- 6二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:22:04
去年春天のディープボンド
- 7二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:23:42
- 8二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:23:49
スピードシンボリとか?
- 9二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:24:22
- 10二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:25:10
ライスは割とそんな感じでは
- 11二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:25:46
ライス含めロベルト系はそういう傾向がある(by的場)という話は聞いたことある
実際かなり長めのブランク挟んでのG1取ったわけだし - 12二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:26:35
ウイポで成長が鍋底型の馬全般
- 13二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:27:27
ちゃんと根拠まで付いてるのは凄いな…
成る程95春天が2年ぶりの勝利なんだっけ - 14二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:28:57
- 15二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:29:20
- 16二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:29:43
ホントそれな
- 17二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:30:01
- 18二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:31:55
- 19二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:35:10
ライスやオグリなんかはピークアウトしてからの復活勝利とは言えると思うけど、「第二の全盛」ではないかな…と思う
- 20二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:35:19
- 21二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:37:52
戸崎をピークアウト扱いしないでくれ
- 22二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:38:20
- 23二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:39:29
ダメダメ(G3、G2勝利)
- 24二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:40:34
それこそデアタクもこの枠か
- 25二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:40:55
サムネの1回目に関しては怪我からの凱旋門賞断念もあったからな
- 26二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:40:58
- 27二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:41:08
- 28二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:41:13
ユーセイトップランとか??
1998年のアルゼンチン共和国杯を勝つ→JCこそ6着だったけど、有馬で12着に沈んだのを境に7戦連続重賞2桁着順→2000年のダイヤモンドSで7番人気ながら大激走して1着→その後骨折で休養するも、秋戦線では秋天13番人気6着、アル共6番人気4着、ステイヤーズS6番人気6着とそこそこ健闘 - 29二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:41:42
- 30二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:42:00
>>7あなたは1000年に1度の馬よ
- 31二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:42:37
- 32二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:43:36
- 33二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:43:54
あねk・・・ビワハヤヒデをハナ差で破り、ビワハヤヒデが頭をデカくするきっかけを作った
エルウェーウィンだ
ハヤヒデ「今日は肉抜きだ」 - 34124/01/28(日) 14:44:36
- 35二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:45:24
- 36二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:46:07
フィジカルだけで勝ってたやつがフィジカル衰えたけど作戦勝ちで昔以上の成績上げるようになったのが第二全盛期ってやつでしょ
歳とって操縦性上がって勝てるようになった馬が該当するんじゃない? - 37二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:47:58
- 38二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:48:07
何度も言われてるけどピークアウト自体は実際にちゃんとあるからな...
- 39二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:49:45
馬柱だけを見たらラヴズオンリーユーとか正しくこういうパターンにも見えるけどどうなんだろう
- 40二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:50:13
第ニの全盛が勝ちじゃなくて馬券内のみを挙げてる人いるけどハードル低すぎん?
- 41二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:50:24
アプリはともかくアニメでかつ史実でピークアウトしてなかったキタサンでピークアウトに触れたからなんかよくわからなくなってる感ある
映画見たらまたピークアウト解釈変わりそう - 42二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:50:46
ダンスインザムードはどっちかというと「本来のレース勘を忘れてたけど取り戻した」パターンだからちょっと違うのかね??
桜花賞勝った後のクソみたいなローテで好走した後、2004年香港C→2005年春とか陣営の迷走もあってすごい酷かったのに、府中牝馬S(8着)で上がり32.7出してから秋天3着→マイルCS4着→マイラーズC2着→ヴィクトリアマイル1着だし、2006年は普通に強豪マイラーの一角だったし - 43二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:50:51
スーニとかそうかな
4歳秋以降勝てなくなってopですら二桁着順になるくらい落ちたけどそこから復活して3連勝でG1勝ったし - 44二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:51:32
その説明ならやはりオジュウチョウサンだな
- 45二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:52:34
- 46二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:53:30
1回勝つだけならメイチ仕上げやら他メンバーがショボかったとか理由付くしピークアウトしても勝てたってのはわかる
複数回勝ってたり負けても馬券内に納めてるならピークアウト……?となるわ
キタサンの事だけどな - 47二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:58:07
ラララチャーもこれに入るのかね
阪神JF勝ち馬で前途有望と思いきやクラシックで化け物にコテンパンにされて長いトンネルに入った後、牝馬最強世代の呼び声も高い19世代のオークス馬のラヴズオンリーユーと秋華賞馬のクロノジェネシスをまとめてエリザベス女王杯で捩じ伏せて復活したし - 48二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:01:29
第二の全盛期って言うからにはピークアウトした後2戦くらいは勝ってて欲しいけどな
でもそれスランプじゃない?って言われたらほんとそう - 49二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:13:16
- 50二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:18:20
なにこいつキモ…
- 51二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:20:37
言われてみると案外少なかったりするんだな
- 52二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:58:20
このスレ見てるとまるで去年の春天優勝馬がディープボンドだった気さえしてくる
- 53二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:55:47
保守
- 54二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:12:23
ピークアウト自体は経済用語
株価などが最高値になってそこから落ちること(もちろんどこが最高値は後からしかわからない)
個人的にスポーツ(で使うのちょっとなって思うのは
ゲームなら能力値って可視化されるけど、そんなのは現実じゃわからないし、衰え方も人による
対戦競技だとその辺りに判別って難しいよね
アニメのキタサンはピークアウト(あんまり使いたくないが)して、すでに衰えが始まってたのかな
- 55二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:27:36
そもそも今回のピークアウトが…
- 56二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:28:39
ラヴズオンリーユーは一時終わった馬ってイメージだった
- 57二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:26:46
海外の活躍が目立つけど、そんな時期もあったのか