プロレスが死んだ日は高田 vs ヒクソンだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:32:00

    総合格闘技人気が下火になったキッカケってなんかあるの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:34:08

    寧ろプロレスの方は最近女性人気が急激に高まってると聞いた気がするけど...

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:35:08

    K-1のわかりやすい殴り合いから柔術やMMAみたいな素人にはぱっと見でわからない関節技なんかが増えて展開が地味になったのはありそう
    やってることはすげー高度なんだけど見る方がついて行けない

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:38:40

    >>2

    いや、プロレスが復権を果たしたのなんて知ってるけどそうじゃなくて総合格闘技が衰退したり理由よ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:40:43

    自演乙 vs 青木戦とかめちゃくちゃ盛り上がってたけど、そんな自演乙も大きな引退試合が組まれるでもなくひっそりと引退していたという

    青木真也 vs 長嶋☆自演乙☆雄一郎


  • 6二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:43:02

    社会的な情勢も影響有ったんかね
    全体的に微妙に余裕がなくなっていく中でだとエンタメとして人を繋ぎ止める力は弱い気がする

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:44:43

    大晦日の鉄板とかだったのにいつの間にかPRIDEもK-1も資金難で消えてる

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:46:22

    UFCとかONE含まない日本限定の話するなら単純に国内の運営がザルだからじゃないですかね
    見ろよK-1やPRIDEから学んでなさそうなRIZINを

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:46:42

    きっかけというか単純に大衆に飽きられてブームが終わったってだけなんじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:48:59

    きっかけというよりは段々人気が無くなっていったイメージ
    事件とかはあったけどそんなんじゃなくてテンプレが出来上がってしまった辺りから

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:50:13

    PRIDEやK-1全盛期に木谷さんがゲストで来てたトークショーで聞いた話だけど、
    「女の子に『PRIDE観に行かない?』って誘うと凄い喜んでくれるけど、『プロレス行かない?』って誘うと嫌な顔される」
    これが総合格闘技全盛期のプロレスのイメージだった

    そこで木谷さんは買収後に「プロレスラーは強くて格好いいんです!」ってのをひたすらアピールして、
    実際にアイドルレスラーを沢山育て上げたわけだ
    これは親日がプロレスラーの所属する団体だったからできたことで、個々の選手と契約をしているだけのPRIDEやK-1にはなかなか難しかったんだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:29:38

    prideが反社絡みで潰れたから
    総合格闘技人気はRIZINのおかげでむしろ復権してきてんだよね
    地上波無くなったからファン以外にはまったく届いて無いけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています