- 1二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:33:34
- 2 124/01/28(日) 16:34:04
- 3二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:35:05
- 4二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:36:30このレスは削除されています 
- 5二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:36:51
- 6二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:36:54意外と昔でも基本的にはあまり出てこないなぁ 
 三国志というか魏志倭人伝でちょこっと出てきて、次に本格登場は日出処の天子〜のやつだから遣唐使?
- 7 124/01/28(日) 16:37:42ちなみに言い忘れていましたが出来れば嫌韓・嫌中ネタは控えて欲しいです 
- 8二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:38:25とにかく日本自体が外国と絡みが少ないかは中韓ですらほとんど出番がねぇ!! 
- 9二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:39:29韓国に関しては、韓流とか見てると新羅百済高句麗時代は日本は雑魚、高麗時代はノータッチ、李氏朝鮮からは基本侵略者扱いなイメージやわ 
- 10二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:39:51多分匈奴とかと同じカテゴリー 
- 11二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:40:00
- 12二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:40:06三国呉との交易はそれなりにあったのでは?みたいなことはいわれるよね 
- 13二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:40:27北虜南倭って言葉もあるし中国からすると遊牧民に次ぐ外敵ではあったんじゃないか 
 朱元璋が側近を処刑する時に日本やモンゴルと通じていたって言う理由を建前として使ってたし
- 14二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:40:33
- 15二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:40:37遣唐使とか朝貢してくれる端役ぐらいで 
 基本的に興味ないんよね
 元は中華に含んでいいのか……
- 16二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:40:53元寇は異民族による支配だからノーカン扱いされたり 
 兵は主にここの住民なんだからそんなわけないのに
- 17二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:42:09民間・文化交流はあったけど国と国の交流としては基本的に(数世紀に一度ある)戦争除いて関係が薄いんだよね 
 欧州+中東あたりとは隣国といっても空気感が違う、お互いふわっと知ってるけどようわからん…くらいの立ち位置
 江戸時代までの日本にとって中国の各時代の王朝はそれなりに重要だけど他はふわふわしてると思う
- 18二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:42:36唐〜宋あたりは興味結構もたれてたんじゃないかな感もある 
- 19二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:42:59中国では歴代王朝の一つとして教わるらしい 
- 20二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:43:02色んな地域に左右されてた済州島や台湾島もそういう話をするわけにもいかんので流されがち 
- 21二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:43:17
- 22二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:44:16
- 23二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:44:30中国朝鮮視点で見ると大海に出ようとすると必ず立ちはだかる壁のような存在だから 
 邪魔でしょうがないだろう
- 24二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:45:06足利義満が日本国王として中国に臣従してる(勘合貿易独占目的)から、戦国時代以前での本格交流はこの辺か? 
- 25二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:45:24地図で見ると太平洋侵攻にマジで邪魔なんだなと 
 アメリカにとっての防壁
- 26二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:45:28日本海沿岸は山ばっかりで海は大荒れ 
 思ったよりずっと遠いんだよなあ
- 27二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:46:20忘れてるけど中華人民共和国vs台湾と大韓民国vs北朝鮮はまだ終わってないからね 
 どっちも亡命政府からできたから憲法と政府の正統性にどのくらい抗日したかが必要で立場上反 日になるしかない
- 28二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:46:35近代入るまでどっちかが直接支配とかも無かったしなぁ。ガチで良く知らない隣国の島国扱いだったと思う 
- 29二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:46:40中国というか中華も王朝が変わるからちょっと一緒くたに言えない面もある 
 まあ国が変わっても制度はある程度引き継ぐから風土性というか土地の歴史よね
- 30二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:47:19白村江の前後をどれだけ真面目に取り扱うか次第じゃね 
- 31二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:47:29スレチかもだけど日本の商人(海賊)が架空の国の使者をなのって李氏朝鮮に通交を求めてきたりすることもあったらしい 
 日本人ってバレバレなんだけど暴れられても困るので適当なもん持たせて帰してた
- 32二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:47:44韓国に関しては一昔前はなんかよく分からないお隣の国って認識だったよね 
- 33二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:48:15朝鮮は割と朝鮮通信使とかもあったし、モンゴルについても日本の事教えたのも高麗人だし結構知ってると思う 
- 34二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:48:29中国は古代に大航海時代を先にやりすぎたせいで海の向こうにはあんまり興味なくなってるんよね 
 なので近代まで興味がなかったという
- 35二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:48:54
- 36二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:50:02
- 37二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:50:04民族も文化も全く違うし陸続きじゃないからそりゃ当たり前だよ 
- 38二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:50:17朝鮮半島は自治前提でやってたから当時でもあんま知られてないし 
- 39二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:50:39東アジアって基本的に土壌も豊かで万能食糧米が主食だから人口も多いし一国で完結できてるんだよな 
- 40二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:50:52
- 41二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:51:01宋人だね だから南宋時代の陶器磁器の多くが失われたから、それが現存したり 有田の隠れ谷に匿い伊万里港から輸出した焼き物は貴重なんだ たしか元寇の時も蒙古は別に宋人は保護しろとしていた 昔は職人や芸人は貢ぎ物の様にも扱っていたから 
- 42二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:52:10昔は焼き物が資源みたいなもんだよな 
- 43二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:52:48中国という国の領土が広いから誤解されるけど 
 アムール川周辺で民族が全く違うんだよね
- 44二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:52:53
- 45二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:52:57なんなら宋代の時点で産業革命の条件は揃ってたらしいし 
- 46二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:53:26中国からの影響って意味だとやっぱ韓国のがずっとでかいんだよな 
 儒教文化のいいところ悪いところ全部受け継いでるし
- 47二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:55:08新羅とは仲がかなり悪かった それ以前も何回も朝鮮半島の勢力に攻められたりしてるから良好な関係とは言い難い感じ日本に対する侵攻の一覧 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
- 48二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:55:53韓国儒教に儒教本来の良いところってあるかなぁ? 嫌韓とかではなく素直にそう思う 
- 49二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:56:28
- 50二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:56:47仲の良かった百済が新羅と明に滅ぼされてから全く関係って変わったよね 
- 51二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:56:48アメリカ大陸原産の唐辛子や芋は日本経由でアジアに広まったと聞いた 
 古代中華はかなり古くから高炉を発明して高温を出せたから早期に製鉄し、また採れる鉄鉱石の質が良かったらしい
 ただその良質な鉄鉱石が枯渇していったので日本は自前の砂鉄を用いて刀工などの鍛造技術が独自に発展したんだとか
 ただやはり失われた古鉄は質は良いけど、成分組成に組織とかは謎が多過ぎるんだとか
- 52二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:57:40
- 53二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:57:54新羅は完全独立したあとはそこそこ良好な関係になれたような気もする 
- 54二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:58:24百済と交流は聞くけど、新羅辺りからやっぱり違うのかな 
- 55二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:58:32せやった明は戦国の頃じゃねーかアホか… 
- 56二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:59:13神羅と仲悪くて渤海とは仲良いんだっけ 
- 57二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:59:31
- 58二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:00:15あれ?高麗史だと高麗王の進言とされてるけど… 
- 59二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:00:55
- 60二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:01:30国家単位で敵視してたというより、基本倭寇なり津氏なり海上貿易レベルで揉める程度の関係だったのでは? 
- 61二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:01:42百済の人たちの名前って日本と中国の間みたいで面白いんだよな 
- 62二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:01:43なお盗まれたとか騒ぎ出す模様… 
- 63二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:02:14はえ~、新羅ってそんなんだったんか。自分の国の話だけど知らんかったわ。 朝鮮学校の教科書だと新羅の扱い方がちょっと雑なんよね。プヨ→高句麗→高麗って感じでメインで習っていく。 新羅は唐の国とくっついて高句麗を挟み撃ちにしたってのが嫌い。 でも、文化的にはいろいろ良いところ多いよね。俺の本籍地もあの辺りだわ。 
- 64二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:03:19日本海側にあって海洋国家で色々な遺物はあり交流はしていたけどよく分かんないだよね渤海 
- 65二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:03:51俺らにとっての朝鮮みたいなよくわからん立ち位置だと思う 
 というか朝鮮に関してはまともな歴史が散逸してるので自国のことすら分かってない
- 66二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:04:11なんなら韓国人も渤海のことよく知らんからな。 
- 67二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:04:55ロシアが悪いよロシアが… 
- 68二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:05:06新羅とは国家単位で敵対してた 
- 69二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:06:08
- 70二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:06:13
- 71二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:06:54
- 72二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:06:56大陸側からするとベトナムとかの方が存在感強かったんだろうなあってイメージある 
- 73二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:07:27中国が仮にアメリカ大陸に到達していたとして、征服はしなかったとしても病は持ち込んだだろうから 
 早めに病への備えも出来て大航海時代に西洋に踏み荒らされることもなかったりするのかなあ
- 74二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:07:46
- 75二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:07:53韓国の国立博物館行ったことあるけど渤海に関してはマジでよくわかんねえ 
- 76二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:08:10世界じゃそれが大多数なんだから分かんねーや 
- 77二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:08:15
- 78二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:08:16大中華、小中華、東夷 
- 79二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:08:44まあ陸続きで周りに異民族がたくさんいる国は、海を隔てた島国と交流なり戦争をするメリットがそこまで無いだろうなって気はする 
- 80二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:09:57
- 81二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:10:05
- 82二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:10:50朝鮮学校の歴史の教科書でも渤海の部分って数ページもない。渤海の特有の文化とか絵画とかも全然わからん。 
 中国の吉林省延辺の大学にもいったけど、あんまわからん。ほんとによくわからん。韓ドラでもあんま出てこない。テージョヨンくらいか。
- 83二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:11:56ベトナム行ったことあるけど北は今だに軍基地跡残していたり、ホーチーミンをめっちゃ崇敬しているからさもありなん あとミャンマーかとモゴックもまあ中国と仲悪い 気の毒なのはミャンマー政府とも仲悪くて板挟みに虐げられている国境付近の人たちだけど 
- 84二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:17:48鉄釉で焼いて焼き終わりに蛍石やフッ素ガス入れると曜変天目と似たような見た目の器を大量生産できる コストは低いし製法として確立してるけどあくまで似たような物であって完全に同じ物の再現は今も出来てない というか現存する曜変天目の見た目が結構違うから何をもって「曜変天目」とするかの定義すら曖昧… 曜変天目と油滴天目と禾目天目との違いが微妙すぎるんだよ!銀目天目の模造品作って埋めて掘り出すんじゃない!という状況 
- 85二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:18:01
- 86二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:19:07>>85の続きだけど中露日以外の国では朝鮮史として教えてるみたい 
- 87二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:21:03楽浪郡の設置から日本・朝鮮それぞれに文明が流入して発展していってのがあるし、歴史を残すのも漢字を使ってるのでやっぱ関わりはものすごく深いんだよな 
- 88二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:21:28正直シルクロードが繋がってたらわざわざ海渡って東に手を広げる必要ないよね 
- 89二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:22:36
- 90二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:23:42仲良くしててよしっ助太刀いたす!したのに技術格差ガッツリ見せられたので特に何もせず帰られた百済さん 
- 91二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:25:58ウラジオストクはロシア海軍の太平洋司令部が置かれてるのでロシアですね 
- 92二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:27:14
- 93二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:27:22
- 94二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:28:44向こうでは任那日本府は無かったことになってる 
- 95二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:29:11
- 96二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:30:21
- 97二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:34:46この渤海の領土の範囲が一番重なる国って多分満州国なんだよな… 
- 98二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:35:48
- 99二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:42:05あの半島の上にある色々のがどれが朝鮮系なのか問題 
 個人的にはあの辺り族は遼とか高句麗、金、女真、渤海、満州全部セットで中露韓どれでもなく今は独立を失った異民族地域だと思ってんだが
- 100二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:45:30
- 101二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:45:47
- 102二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:48:43と言ってもアフリカ、インド、東南アジア経由の海路って欧州において歴史的にも超発展の原因の一つではある なまじっかイスラムとか中東が強くて(モンゴルまでいるし)陸路では東に侵攻出来なかった 後々を考えると中華からアメリカは遠過ぎて無理だがアフリカは兎も角東南アジアを欲しがるのもまあ分かる 
- 103二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:51:24好太王碑はどうなんだろね 
- 104二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:52:21倭寇とかいう商人なんだか武士なんだか海賊なんだか日本人なんだか中国人なんだか色々だがとにかく迷惑な集団 
 海賊で歴史に出てくるのなんてこいつらとバイキングと私掠船ぐらいだろ
- 105二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:54:38高校の時ろくに勉強してなかったから猿でもわかる世界史みたいな本読んで勉強してるんだけど 
 朝鮮半島の歴史って詳しく見てもよくわからん感じなの?
 縁の深い隣国なのに謎が多い
- 106二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:56:34白村江以降の大きな対外イベントは 
 遣唐使・元寇・倭寇・朝鮮出兵
 幕末以降の大きな対外イベントは
 黒船来航・朝鮮開国強制・日清戦争・台湾&韓国獲得・日英同盟からの日露戦争・ドイツ租借地占領・シベリア出兵
 ・満州国建国・日中戦争・枢軸国で同盟・第二次世界大戦・ポツダム宣言・米軍進駐・GHQ統治・主権回復・
 日米貿易摩擦・各国との国交回復・周辺国とのちょっとした諍い
 こんなものか。
- 107二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:56:40
- 108二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:57:47ちなみに倭寇は前期後期に分けられて前期は日本人が中心だったんだけど室町時代頃に消滅してるのよね。だからそれ以降の倭寇は日本人じゃなくて中国人が中心になって別物と化してる 
 あと倭寇じゃなくて刀伊の入寇も海賊扱いではあるな。恐らく女真族だろうとは言われてるけど
- 109二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:58:44倭寇は日本人に対する現役の罵倒語として生き残っていたりする 
- 110二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:59:37交易的に見れば明治以前の日本は金銀と海産物と刀剣の輸出国で布や紙、硬貨や硝石などの鉱産物の輸入国って感じ? 
- 111二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:00:09
- 112二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:02:17詳しく見れば明確だしそんなに不明な時代も無い 無いんだけど政治的理由で歴史を主張する国が4つほどあるのでどれが正当か決まらないでいる なんなら好太王碑みたいに政治的野心の無い戦前日本人の残した記録が一番正確だったりしたこともある 
- 113二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:07:25
- 114二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:09:50
- 115二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:10:02
- 116二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:12:34
- 117二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:25:25江戸時代の対馬事件面白いよね 
- 118二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:29:58あにまんって大航海時代と近現代の帝国主義戦争を同列で語る奴多すぎて頭痛くなるよな 
- 119二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:59:54
- 120二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:00:39態々名字を一文字にしてるからな 
- 121二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:01:50唐辛子は日本から渡ったんじゃなかったっけ? 
- 122二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:02:01磐井の乱のこと結構引きずってるのか 
- 123二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:04:29
- 124二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:08:48朝鮮半島はただ断絶はしてない方ではある 新羅は平和的に高麗に移行して王室の末裔は有力貴族として子孫残しまくってるし(北朝鮮の金一族も自称してる) 高麗王家は李朝に虐殺されたけど、その李氏も元々は高麗の有力地方貴族だから、民衆反乱で滅ぼされたとかは一度もない 
- 125二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:49:57懐かしの国擬人化スレ...ではなかったか 
- 126二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:42:23
- 127二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:22:35渤海関連だと菅原道真とかが渤海から来た使節に対して詠んだ漢詩が遺ってて面白い。高官が詠めなくて代筆してもらった話とかもある 
 これ関連で個人的に好きな送別の句
 自有都良香不尽 後来賓館又相尋
 (焚いている)香木の香りは消えず、後で迎賓館に来る事があれば再び探しますっていう意味だけどめっちゃエモい
- 128二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:44:02元寇については触れないのか… 
- 129二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:46:25このレスは削除されています 
- 130二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:47:57朝鮮が資料少ないというより、日本が侵略で資料が焼かれることもない、本が早くから流通してて引用とかで本体が散逸してても一部分でも残ってる可能性が高いとかで資料が残りすぎ 
- 131二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:52:04
- 132二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:52:58魏志倭人伝だと日本に対して色眼鏡で見ているところはあるけど、「盗みなく訴訟少ない」と評価してたりはする。 
 朝鮮通信使の記録では「辺境の国の癖に自分達より発展しているなんて憎たらしい、
 この国に攻め込んで我々の物にできたらどんなにいいものか…」(意訳)とある。
- 133二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:55:16
- 134二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:01:23
- 135二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:08:59新羅、刀伊の入寇とか応永の外寇とかなかったことにするんか 
- 136二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:10:48正確には鎌倉幕府ウゼーと思ってた天皇がモンゴルを上手く利用して鎌倉幕府を滅ぼした感じかな 
- 137二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:26:47
- 138二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:37:09
- 139二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:42:29中国からすればわざわざ海越えて攻めるまでもない国。日中両方から通り道扱いの朝鮮はマジで可哀想 
- 140二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:42:43
- 141二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:44:47江原道(今は韓国側は自治道になってるけど)とか日本の日本海側とか三陸海岸なんて目じゃないくらい山がギリギリまで迫ってるしね 
- 142二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:47:56それでも、一番栄えてた高麗はともかく自国民からもあんまり評価良くない朝鮮王朝ですら日本に国民が逃げてきたとかの話はないの見てると、朝鮮王朝でも生産性は少なくとも新羅よりは着実に上がってたのかな 
- 143二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:50:09
- 144二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:51:02
- 145二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:53:45
- 146二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:55:25スカンジナビアとかもノルウェーとか海に面してる方は山がせり出してるの見るに、地殻運動で必然的に産まれたものなんだろうな 
- 147二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 19:59:50イギリスとフランスみたいなもん ネットで言われてるほど向こうの人間は日本のこと嫌ってないしネットで見るほど日本人も向こうのことを嫌ってない もちろん一部に毛嫌いしてる層はいるけどもだいたい年寄り んで選挙行くのは老人ばっかだから支持率確保のために反.日に舵をきる必要があるって話や 
- 148二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 20:34:33流石に三韓とか天皇がまだ大王だった時代なら上回ってたんじゃないかな…いやでも昔過ぎるか 
- 149二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 20:43:37唐辛子は豊富が食用ではなく寒さ対策で持ってたってきいたことある 
- 150二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 20:57:35
- 151二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:27:39宗氏は偽造勘合、偽造血統書、存在しない人物の署名なんでもござれでもはや笑っちゃう 
- 152二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:13:49
- 153二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:15:59
- 154二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:24:37多分あと少しで反 日に変わる 反 日教育受けた世代がまだ強すぎるし、日本側も政権側も焦りすぎた 更には日韓の仲取り持ってきたアメリカがトランプ氏が大統領に返り咲くのが既に必至で恐らく手引きそうだし 著名人が反中パフォーマンスしなきゃいけないほど嫌いな中国も弱ってるし、分断を続ける理由もないし 
- 155二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:26:42
- 156二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:06:32
- 157二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:40:51
- 158二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:43:08
- 159二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:45:37海底資源なんてそれこそWWⅡ以降の話だろ 
- 160二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:59:21