俺の作ったケーキがマズイって…!?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:11:55

    ……ルフィ、お前勝手にこのお茶を飲んだな?
    これはロビンちゃん用に淹れたギムネマ茶だ
    こいつは糖分を分解する効果があるから、カロリーを抑える作用もあるが…飲んでしばらくは甘味を感じにくくなる
    いつもならみんなの味の好みに合わせて別のを作るけどな…今は材料が心許ないから代わりにそれぞれ飲み物を別に用意してたんだ

    ………要するに【不思議お茶】って事だ

    チョッパーにはこのミラクルフルーツジュースを用意したからな
    これを飲むと酸味を甘味に感じるようになる…ああ、チョッパーはミラクリンの作用は知ってんのか

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:13:19

    不思議ジュースだろ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:22:58

    >>2

    文字通りミラクルなジュースだな

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:43:57

    博識スレだ!

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:48:04

    ミラクリン初めて知ったわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:58:21

    ミラクルフルーツを食べて酢を口に含むと甘く感じるらしいな
    でも喉にはミラクル成分が意味をなさないのか飲みこむ瞬間に「完全に酢!」ってなるらしいと聞いた事がある

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:59:56

    個別に甘すぎないケーキを作れるだけの材料がなかったから代わりに甘味を感じにくくなるお茶を用意したってことか

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:01:35

    >糖分を分解する効果があるから

    >飲んでしばらくは甘味を感じにくくなる

    糖分の分解はしないんじゃないの

    その理屈だと唾液中のアミラーゼの作用で米を噛むと甘くなくなることになっちゃう

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:16:31

    ミラクルフルーツ食べてから
    レモン食べたら最初は甘くて美味しかったけど
    途中で魔法が解けて酸っぱくなって行った

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:17:15

    >>6

    コナンで見た

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:40:43

    ごちうさで初めて知ったわ>ギムメマ茶

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:41:34

    ミラクリン知らなかった
    何か普通にワンピに出てきそうな名前と効果で草

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:44:24

    食戟でなかったっけ?
    十席だったかそれの争いとかでイタリア出身のやつが作ってたデザート的な奴

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:34:37

    喰いタンにもあったっけなぁ……ギムネマ茶

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 04:48:14

    大昔小学1年生か何かで読んだなー
    レモンやヨーグルトとかと一緒にミラクリンをお出しして味の違いを楽しめる店もあったらしいけど今もあるんだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:27:32

    ギムネマって糖分の分解じゃなくてブドウ糖の吸収抑制じゃないの?

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:18:36

    ルフィは難しい物事を不思議〇〇と説明されるとなるほど〜と納得するのがカワイイね

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:43:12

    >>13

    それはシナリンだな

    アーティチョークに含まれる成分で、シナリン摂取後は舌に膜ができて甘味を感じなくなる

    ただしその反動で膜が剥がされると強烈な甘味を感じるようになる


    それを使って相手の料理を台無しにしようとしたらそれすら逆に利用されて負けてた

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:46:44

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています