実際のところ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:56:45

    スレ画の4人がお蔵入りになってからネオユニ登場までの6年間で、ウマ娘運営と社台グループの間でどういうやり取りがあったんだろう

    当事者が公表しない限り永久に分からないことではあるが興味深い

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:00:22

    邪推はしたくないし、多分契約とかの観点から公表はされないだろうけど、純粋に興味はある

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:00:48

    ゴタついてるみたいだしやっぱ保留でって言われた説
    アプリ運営を年単位で見たときにユーザーが離れていくorユーザー数の伸びが鈍化したときのカンフル剤として初期実装ではなく後発組にした説
    担当者がやらかして先方怒らせたので必死に謝り倒してもう1回許可もらえた説
    他メディアとの兼ね合いなどからリソースを注ぐのを後回しにしてた説
    思いつくのはこんなところ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:03:23

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:10:57

    よく言われる「最初は無許可でやって怒られた」というのは、2014年段階でハルウララの許可を取っていたのが判明した以上薄くなったと思う

    一応この4人だけ無許可だった可能性もなくはないけど、態々そこだけ手間を惜しむ理由がない


    27歳になったハルウララが過ごすオーナーとの穏やかな日々 ウマ娘で人気再燃「馬と人間がウィンウィンに」27歳になったハルウララが過ごすオーナーとの穏やかな日々 ウマ娘で人気再燃「馬と人間がウィンウィンに」tospo-keiba.jp
  • 6二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:12:25

    推測の四頭とは別の馬でもうすでにリファインした姿で今のネームドの中にいる説

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:14:50

    推測されている通りの馬だとすれば、後から出して盛り上げるためっていうのが一番しっくりくる
    買い切りのウイポやダビスタなどと違ってソシャゲである以上常に新しいモードやキャラを入れなければならないとなると、わざわざ初手で切り札レベルを全部切るメリットはないからね

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:17:11

    想定された真名である、その内1頭が名前明かされたって考えると最低限
    ・サイゲはこの馬達を出したかった
    ・なんか事情があって取り下げた
    ってぐらいしか分からんし、この内1頭が許可受けてるってことは残り3頭もぶっちゃけ時間の問題でしょ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:17:40

    金子には断られて社台は一旦保留となった
    に1票

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:22:33

    >>7

    艦これが運営はどうせ半年で終わると思ってて、日本艦を初期に大盤振る舞いして

    その後どうなったかは有名だからな

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:29:19

    流石に出し惜しみしてるだけとは思えないからねぇ
    絶対何かゴタついて一旦お蔵入りになったのは確実だと思うけどそれが許可取って無かったのか手のひら返されたのかは分かんないよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:33:52

    3周年でこの画像に名前入れて再発表したらめちゃくちゃブチ上がるだろうなあ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:23:07

    特にプイっとしてそうな娘はPVでも扱い良かったしな

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:23:10

    ゲームを再構築する過程で何らかの事情が発生したんだろうとは思われるけど、
    馬主関連の事情なのかサイゲ単体の事情なのかは分からないねえ
    ちょうどいい感じに切り札級が揃ってるのも事実だし
    出しても良いけど一旦様子見させてって言われててもおかしくないし

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:30:17

    まあ仮説にすぎないけど最初に一旦保留になった後にゲーム開始後の1年間くらいで流行り度合いやだのなんだのを見て改めてOK出して制作開始→2,3周年くらいで本格的に出てくるってのは制作期間とかウマ娘への言及とかの時期的に大体あてはまりそうではある

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:36:51

    もっとアプリがパッとせえへんかったら1周年でスレ画のメンツもぞろぞろ出てきたかもな

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:38:14

    正直初期の初期のあの状況でよく許可もらえたなと思っている所はあります
    一回ちゃぶ台返しして全部作り直します!って普通に怖くないですか

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:39:13

    この時の資料ってまだサイゲ内部に残ってるんだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:40:40

    実は許可は取れてるけど5周年くらいの切り札としてまだ隠してると予想

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:41:32

    >>17

    言うてちゃぶ台返しのキッカケになったアニメは

    変な連中が延々とエルガー秋天ガー敬意ガーって言ってるだけで

    当時普通に好意的な反応だったからな?

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:45:35

    これって公開されたのいつだっけ
    アニメ1期とゲーム制作延期とこれ公開のあたりの時系列を覚えてねぇ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:45:59

    スレ画の画像が出た年にダイヤやヴィブロスが活躍して、その後三冠馬が4頭も出るんだから原作供給が尽きないコンテンツって反則級だよな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:49:15

    誤解されがちだけどこの4人が描かれてる1stPVは今でもサイゲームス公式チャンネルで公開されている。つまり完全にお蔵入りになったわけではなく名前が正式発表されないまま時間が経ってるというのが正しい


    ウマ娘 プリティーダービー プロモーションムービー


  • 24二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:49:40

    とりあえず年単位で様子見して継続出来そうなら出していいよ説で

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:51:35

    声は4人中3人がスライドした感じですね

    改めて出すなら声はまた新しく当てるようだな

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:52:02

    16/3 タイトル・例のPV発表
    17/3 アニメ・ゲーム制作発表
    18/4 一期放映・事前登録開始(当初は冬リリース予定と記載)
    18/6 二次創作に関する声明が出る
    19/5 初期のP退任
    21/2 アプリリリース
    気になったのでざっとまとめてみた、間違ってたらすまん

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:52:34

    社台も金子さんも数年様子見したいと思った説かな
    セガサミーの競馬ゲームで稼働開始して数年後に社台馬解禁した例あるし

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:53:22

    >>26

    石原は初期のPじゃなくて

    立ち上げたヤツから引き継いだ感じだったかな?

    伊藤Pばかり持ち上げられるが何だかんだ仕事はしたと思うわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:54:03

    ズン子の会報にあった伊藤Pの様子だと無許可はまずなさそう
    もちろん伊藤Pの預かり知らぬところだった可能性もあるが

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:54:24

    幻覚(?)でスレ画そのままの姿はよく見かけるけど
    もしかしたら大幅にデザイン変えてくるかもなとは思ってる

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:54:30

    >>23

    プロトタイプターボだとか言われてるのがいたりお蔵入りはお蔵入りな気もする

    黒歴史にしてないだけで

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:58:36

    >>7

    盛り上げるって言っても特定少数の馬主絡みっぽいのだけだけ引っ込めたらどう考えても邪推の対象にしかならないんだよな

    絶対ブームを巻き起こす予定だから先のことを考えて一旦引っ込めるぞなんて普通は考えないと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:59:05

    勝手に出して怒られたなら真っ先に初期PV消してると思われるので
    無許可説はほぼないと思ってるんだけどなあ
    何ならまだあって驚いたくらいだし

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:00:09

    それぞれどの馬か判明してるんだっけ?

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:00:39

    追記、でもあれ名前出てないからそれだけなら無関係で無理矢理通せなくもないのか

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:00:43

    >>33

    別に公式では一度も名前出してないからこそ引っ込める必要性はないんじゃないか

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:02:41

    なんにせよオルフェ実装でこの議論にも一区切りつくかな
    スレ画のままもしくは近い容姿で実装されるなら
    この件で馬主と関係損ねたって説はほぼ否定されるし

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:02:48

    まあ何かしらあって一旦閉まった説はありそう
    社台サンデーキャロットからは出たしスレ画のうち二人はそのまま出せるのかな

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:05:17

    >>37

    今は関係良好なら別に過去案と同じでも問題ないんじゃないか

    デザインそのものに文句が出たわけでもないだろうし

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:07:58

    声優担当変えてる以上理由は分からんけどサイゲにはそのまま出す気は全くないんじゃね?
    逆に言えば1人だけ企画段階からスライドさせなかったのは…

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:08:43

    ブエとオルフェってあんまりサンデー感無い気がするんだけど、俺のセンスがなだけ?
    PVのキャラのしぐさとかスペっとしてるとかなら分かるけど、最新で出て来たドゥラの”サンデー感”は全くない気がするんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:09:31

    >>28

    アイマスなんかだと運営が後からあの時はああだった系の赤裸々な裏事情語りだしたりするけど(デレマスは微妙に曖昧だが)、ウマ娘はその点永遠に明かされなさそうな謎が多いんだよな


    逆に実際の競馬っていう明白な参考資料はあるからキャラクター造形の考察に関してはしやすいけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:12:30

    >>40

    声優絡みはかなり入れ替わってるからまた別な気もする

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:14:17

    >>42

    秘密主義的な印象のわりに「原案」発表してるのは初期からの名残なのか何なのか

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:17:38

    繁殖としての活動真っ只中だったからじゃない?
    ウマ娘がどうなるかわからない中で性能が低くて悪評がついたり、史実を無視した過剰な表現だったりをされる可能性も考えられた訳だしね
    個人馬主はまた別で嫌な人は嫌だと思うよ
    それがたまたま現代競馬では無視出来ない馬を複数持っていた個人馬主だったのかも、本当のところはわかんないけどね

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:21:00

    トラブルで許可が一度取り下げられた説って信憑性ないけどな
    BNWの誓い(2018年)で吉田照哉氏が共同オーナーだったカフェが出てるし

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:22:41

    キンカメだけはどうにかデザイン変えないで出すことは可能でしょうか…?(小声)

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:37:23

    トラブル説・敵対説がさも真実のようになってるから

    やっと折れたか
    やっと屈したか

    みたいな反応するやつが出てくるのが
    なかなかに見ててキツい

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:38:55

    >>32

    海のものとも山のものとも知れないコンテンツでそれやっても「肝心な馬が抜けてる歪なコンテンツ」扱いされるもんな

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:40:42

    なんかサイゲの社長が10億なら安いですね。みたいな話ししたのって社台の人だっけ?

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:40:46

    >>48

    逆に「元から許可出てた説」を振りかざしてる人も見るしなあ

    2023年に出たからって2010年代中盤に許可を取って10年近く温存してたって根拠にもならないと思うんだが

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:41:08

    >>48

    叩かれてる時代にはウマ娘側に「怒らせたコンテンツ(笑)」みたいなマウント取ってそうなメンタリティのヤツラよな

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:43:44

    参考程度に聞きたいんだけどダビスタウイポで出てるけどあれは許可取ってないって確定してるの?
    当然の事実みたいに言われてたりするけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:44:31

    >>50

    勝己さんだったような

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:51:47

    トラブル説は今の友好度合いからして微妙、最初から取ってて温存説も期間が長すぎるのと最初からあんなにブームになることを見込んで出し惜しみするかどうかは微妙ってとこがあるから今のところは一旦保留・様子見説が有力なのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:59:02

    >>32

    それっぽいだけであって確定させる情報はゼロだからなあ

    邪推なんて極論これが出たままでも「怒らせたから実装が滞ってる」とか言えちゃうし、そう考えれば取り下げるのもおかしくないと思う

    初期勢でも知名度抜群のオグリキャップとかいるから初動に関して心許ないってこともないし

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:59:22

    声優変更してたりするし細部を詰めるにあたって一旦保留、様子見になった説を勝手に支持する
    ただの興味本位だから別にいいし話すこともないだろうけど、いつか聞いてみたいものだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:01:52

    単に馬名だけ許可あれば競走データはどうとでもなる他の競馬ゲームに比べて、厩務員とか馬主からエピソードの裏付け取ったりデザイン見てもらったりしなきゃいけないから、必要な友好度が一段上なんでしょ。
    より広範囲の関係者から不満が出ないように慎重に進める方針にどっかの時点で変わって一時保留した結果の遅れだよ。

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:02:36

    この手の話、特にメディア露出が少ないオーナーや吉田一族から語られることはないだろうとは思う
    普段とんでもない額の金をやり取りしてる人たちだし、そういう契約や裏方の話を表に出すようなことはしないんじゃないか

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:03:34

    >>51

    「元から許可出てた説」は別に変じゃなくないか?それこそウララだったり各所に許可取りに行ったって事実があるのに社台系だけやっぱええわ、ってなるのはそっちのほうがよく分からん。

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:06:36

    >>19

    アプリ5周年ってちょうどプロジェクトも10周年になる節目だからね

    コンテンツに最大級の大物出すならここかな感はある

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:07:40

    結局個人の妄想の域を出ないんですよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:08:25

    >>60

    逆に許可が取れてて引っ込めたとすると、18頭出しておいて「社台系2頭を敢えて引っ込めたら今後の展開に良い効果があるだろうなあ」ってなったことになるんだよな

    結局>>55辺りじゃないか

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:08:41

    許可自体は貰ってたけどアプリの延期とかで一旦保留になって
    リリースしたアプリがいい感じに軌道に乗ったから再度goサインかなって思ってる

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:09:07

    >>37

    オルフェのデザインは割と変わりそうな気がする

    コロナのせいでマスクの意味が当時とは変わってしまったし

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:09:18

    >>32

    そんな普通の考えじゃあ成功なんてできないってことだぞ

    そもそもプロジェクト中止せず、ゲームを丸々作り直すこと自体が「普通」じゃないんだし

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:09:59

    >>60

    サイゲの深謀遠慮だったんだよ!みたいに言うのもそれはそれでよく取り過ぎだと思うわ

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:13:05

    >>66

    どう見ても迷走しててもプロジェクト中止しないって言うのはよくあるぞ

    構想6年とか、初報から7年とか(大抵は死んだ卵を温めてたって感じですねになるだけで)

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:15:49

    >>68

    2/1にグラブルのゲームが出るんだけど

    このゲーム2016年に発表だったから、8年待ったわけだからね

    サイゲがかなり体力がある企業なのは間違いない

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:19:41

    >>67

    その「元から許可出てた説」と「サイゲの深謀遠慮」って言ってるのが同一人物なのかは知らんが、

    サンデーRと金子氏のウマだけ許可取らずにイラスト公開まで断行したって合理的な理由がなきゃ元から許可取ってない説は支持されないと思うよ。

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:20:34

    >>68

    結果的に成功したからほぼ全部が美化されてるだけで、ここまで時間かかったからには過程には何の成果もないようなこともあっただろうしなあ

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:22:26

    machicoいない定期


    このPV発表の場でうまぴょい伝説を披露したけど

    歌ったのは

    サイレンススズカ:高野麻里佳

    スペシャルウィーク:和氣あず未

    トウカイテイオー:伊波杏樹

    なわけで



    >>40

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:23:40

    トラブル説はないない言ってるけど、別にトラブル説も十分ありえるからなぁ…
    どっちもありえるって話でしかない

    子どもじゃあるまいし「1回トラブったから未来永劫許可はやらん!」なんてそうそう言わんよ
    アンテナ貼ってたり、馬主仲間やサイゲの担当者から話聞いてるうちに「昔はあんなだったけど最近はよくがんばってるみたいじゃないか」からの許可みたいな流れもありえるわけだからね

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:26:07

    >>73

    話ややこしくしてるのが想定よりかなり前にハルウララの許可取ったって話があるんだよな

    これが無ければ無許可の勇み足で大体筋通るんだが

    まあ漫画の主人公に据える予定だから特に念には念を入れたって説もあるが

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:26:54

    >>74

    別にトラブルは許可云々に限った話じゃないぞ

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:28:35

    >>73

    まあぶっちゃけ「思ってたんとちゃう!」で一旦凍結も十分にあり得る話ではある

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:28:48

    >>42

    断片的な上に情報出てくるのがどっちかと言うと外部寄りだからな(というか運営が表に出ないスタイル取ってるし)

    素人推理みたいになる

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:37:00

    >>77

    この話題、運営が経緯を発表したりしない限り永遠に解決しないしそれでいて是非論とかじゃなく事実の問題なのがな…

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:41:26

    拒否されてる説が普及してるせいで

    許可出さない老害って罵ったり
    発表されたら老害を折ったと誇ったり
    金子オーナーの写真で「出すわけないだろ」みたいなこと言わせるスレ立てるやつとか

    そのせいで許可取れなくなる!なんて大それたことは言わんが普通に不快だしな・・

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:42:03

    そもそもよく考えたら初報でキャラの見た目と声優だけ発表するのも大概謎なんだよね
    この頃から運営は隠してサプライズみたいなのやりたがるタイプだったとも取れるけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:43:46

    直感的に分らんのが…一般的にある話だと「大手には話を通したのにそこに関わる関連企業、中小などには話を通してなくて抉れた」とかになると思ってて、この件と逆なんだよね。
    寧ろ「大手にだけ話を通さずに関連企業や中小だけには話を通してました」みたいになってると思って、これがよく分かんないんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:44:39

    >>80

    それはその後に馬名当てクイズやってたんだから、それやる為だったんじゃないの…?

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:45:45

    >>77

    当事者の感情で明かしてないなら何年も後にふと解決することもあろうが、そういうものでもないからねぇ

    ああだこうだ言っても結局個人の感想で終わるわけで根本的な解決は不可能という沼

    まあ愚弄にならない程度にワーキャー議論するんなら丁度いいネタだよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:49:15

    カンフル剤説はたしかに…思うけどそもそもウマ娘ってだいぶ瀕死の状態だったと思うしそれ考えてたらだいぶチャレンジャーよな

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:49:57

    >>82

    18分の4が答え合わせできてないんだしそもそもこの時点では名前当てクイズやってなかったような気がするが


    >2016年3月26日に開催された「AnimeJapan 2016」でプロジェクトの始動が発表された[7]。同年8月21日に開催された「Cygames NEXT 2016」でプロジェクトの詳細が発表され、この際、一部の声優交代も合わせて発表された[8]。

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:50:48

    >>81

    目新しい事業をする時は大きいところよりも中小の方が話に乗ってきやすいよ

    デカいと内部にも色んな人いるし、下手なことして厄介事に巻き込まれても困るから冒険したくないでしょ

    別に中小の方が話通しやすいなんて珍しい話でもないよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:55:29

    >>85

    1期絡みについては色々情報あるけど16/3~16/8の僅かな間に何があったか謎なんだよな

    強いて言うなら石原氏の入社が大体このタイミングか

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:56:35

    >>83

    議論するなら事実を無視せずにやってほしいけどね

    一期とOVAで出てるダスカとカフェは吉田照哉が共同オーナやってるのに


    ネオユニが出るまで社台怒らせたから絶対不可能と主張する奴が大勢いたし

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:56:49

    初期pvがあまりにもあれだったから一旦保留になった説

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:59:17

    そもそも三冠馬はともかくブエナビスタ(かどうかも確定はしてないけど)は一旦出したものを敢えて引っ込めてまで温存するものなのかっていう

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:02:24

    結局は発表するって過程に許可が必要だと考えてて、それを各馬主との間に実行してるにも拘らず、特定の馬主だけ許可を取らないで発表するって所の整合性が無いって話じゃない?

    なんとか現状に辿り着くように理屈捏ねたって、ウマ娘が発表されるってユーザー側の現状に反映されるまで背後で数年単位掛かるんだしほぼほぼ邪推の域は出ないよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:08:30

    「ユーザー側の現状に反映されるまで背後で数年単位掛かる」
    結局これだわ
    諸々表に出てきた順番と実際に構想した順番も一致してないだろうし

    それはそれとして一旦発表したキャラを以後全く触れないって言うのは引っかかるのも当然だと思う

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:10:46

    性質上新キャラを実装するのが難しいゲームだから温存ってのはなくはないと思う
    見知った顔が育成キャラになっていきますだとこっちを優先させろだとかで揉める原因にもなるし面子が変わり映えしないと飽きられるかもだし
    遂にあの競走馬がウマ娘に!?って話題になる事もあった
    じゃあなんで一旦出したキャラを引っ込める必要あるねんと言われれば黙るしかない

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:14:44

    >>93

    そもそも2017年くらいに一気にキャラ数増やしてるんだよな

    その時の追加キャラと比べるとヒシアマゾン(とやたら古いマルゼンスキー)くらいで他は如何にも王道って感じなのを思うと余計謎

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:19:26

    例えばオーナーサイドが何かのグッズ展開を他の会社と契約してて、その契約が年単位の独占だったから、ゲームや人形、タイアップ商品の展開も計画してたサイゲは、契約終了まで待とうという合理的かつ一般的な判断に至ったとか

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:19:31

    >>51

    FGOでイラストレーターが「だいぶ昔にデザインした鯖が今更実装された」

    って言ってるのをたまに聞くし、作風や方針の違いを踏まえてもない話でもないんじゃない?

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:33:53

    当該2人を出さないならともかく他の社台系もいないって言うのは明らかに偶然とは思えないんだよな
    反論として半持ちを持ち出す人もいるけど、一旦許可出したのを保留するといっても別の当事者いる場合は撤回しなかった説とか何とでも言えるな
    この辺になると完全にああ言えばこう言うみたいになるけど

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 07:59:41

    別にこの画像作った人はなんも悪くないんだけど今だにこの画像が公式のもんだと思いこんでて最初はオルフェとかの名前も出てたって勘違いしてる人いるからなぁ

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:11:46

    温存するって言ってもじゃあなんでオグリ、ルドルフ出してディープ、オルフェは出さないの?ってなるけどな
    特にディープなんてネームバリューあるんだし

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:14:57

    というか初期の頃は馬主会やJRAを怒らせたってデマ流してた人いたし

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:20:55

    >>25

    推定プイ→エアグルーヴに

    推定オルフェ→フジキセキに

    推定キンカメ→グラスワンダーに


    推定ブエナの水瀬いのりだけ来てないが、流石にもうライブに出るような役でのキャスティングは難しいだろうな

    ラモーヌの東山奈央は例外中の例外だろうし

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:36:24

    ディープの凱旋門の話が扱いにくいから凱旋門シナリオの後で実装したいとかじゃね?

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:41:43

    >>82

    名前当てクイズは2017年で2016年のコンテンツ発表当初はやっていない

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:44:41

    なんなら実は許可は取れていたけど
    世間の勝手な推測である「馬主が拒否した」が主流になってたから
    それを逆手にとって少しづつ解禁されたように見せていたかもしれない

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:46:56

    >>101

    サイゲと東山はズブズブだからね

    呼べば割とライブに来てくれる枠になっていると思う

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:47:45

    >>102

    それ言うたらオルフェは普通に凱旋門賞扱えるのにラーク期間に来なかったし

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:54:14

    >>5

    これゴタゴタ極まってたハルウララの居場所がやっと春うららの会に落ち着いたのが2014年2月で、サイゲが来たのがその直後だから

    サイゲはウマ娘の企画とハルウララの登場と許可を得る方針をかなり前から決定してて、動向を注視してたのが想像できるんだよね

    そうなるとその後は無許可で名前を使って怒られたって想定は益々不自然になってくる

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:58:28

    これに関して本当のところがわからないのがアレですが、妙なデマが蔓延してるのだけはどうにかしてほしいところ

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 09:19:47

    ニッカンのインタビューを見る限り、少なくとも照哉さん本人はサイゲとの交渉には直接タッチしてないのは分かるんだよな

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 09:49:40

    コパノリッキーみたいな例だと分かりやすいんだけどものによっては誰に許可を取ったのかすら微妙に謎なんだよな

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 09:51:19

    >>108

    はっきり言って信憑性の高い低いと事実でなかったときの問題の大きい小さいもまた別だからややこしい

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:33:44

    >>98

    これって確かスペ+この画像メンバが発表されて次にゴルシフジキセキグラスエアグルーヴが追加発表された気がする

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:58:05

    >>100

    モンジュー・ネオユニヴァース・ドゥラメンテ・シーザリオ・オルフェーヴルが登場したことをどう思ってるんだろうな


    下の人はチャンミをガチってるツイを見つけたので既に掌クルーしてるらしいが

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:59:34

    >>100

    事実だとしたら情報漏洩も甚だしいんだよなぁ

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:03:37

    >>113

    上の人もウマ娘のおかげで新規ファンが競馬に流入した、初期から見れば信じ難い、競馬界は感謝すべきだと思う

    という内容の呟きは見た

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:04:34

    >>115勝手に怒ったことにして勝手に解決したことにするんだから本当に頭パッパラパーだぜ

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:07:04

    言うて17年、18年の頃ならまぁそんな扱いで当然では…という感もある
    当時のウマ娘とはだいぶ違うだろ、今のウマ娘
    当該のツイートも一期の中盤とか放送前くらいの頃のツイートだし

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:08:44

    >>100

    なんかこの人たち馬主会とやらに参加した感出してるけど一般人が参加もしくは見学できるような物なの?

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:11:03

    >>114

    競馬関係者も大概酷いからねぇ

    天覧競馬の予定漏らしたりとか

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:17:44

    >>117

    確かにこの頃のウマ娘は「いつになっても出ないアプリ」扱いだったけど、だからといって関係者を名乗ってあることないこと流すのはダメだろう

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:19:31

    >>120

    いや、関係者とかそれに近しい人なんじゃねぇの?

    明確に関係者とは違うって分かってるの?

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:23:02

    様子見してた説に一票
    というかアニメ1期が競馬ファンに評判になる前の時点で、競走馬を美少女化します!みたいな意味不コンセプトにOKしてくれた馬主さんがむしろ何でOKしてくれたのかが気になる

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:24:24

    >>113

    というかこのレス見て個人的には逆に>>100の下のツイートは信ぴょう性上がったように感じるわ

    ナイスミドル自称するあたりそれなりに歳食ってそうだし、ツイート自体は17年で一期の放送すらまだ

    そこからチャンミガチるようになるくらいには新しいウマ娘に魅力を感じるようになったってことだし

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:51:49

    本当に「馬主会が一致団結でブチ切れた」ならスレ画の4人以外にももっとキャラが消えてないとおかしい気がするんだがなあ…
    ここの矛盾を説明しようとするとサイゲが金積んで黙らせたけど社台には通用しなかった的な与太話しか思い付かなくなってしまう

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:59:32

    そもそもまだ全体がふわふわしていてほぼ動きの無いソシャゲ一つにキレるだろうか?
    知名度皆無で相手にすらされてなかったんじゃね?

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:15:06

    >>3

    怒らせた説はない気がする

    JRA自体が無茶苦茶なコラボやってるし

    今更美少女ゲーム化ぐらいで騒がないと思う

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:43:39

    「社台が激怒した」というのと>>100下の人の言が全部真実だと仮定すると、矛盾なく考えるならこういうストーリーになるんだろうか


    2014年:コンテンツ発表前当初、サイゲはハルウララなど出す馬は全て許可を取っていた

    ~2016年:しかし徐々に増長して無許可でやるようになる?

    2016年3月:コンテンツ発表、無許可で使われた馬主が激怒する

    3月~8月:各馬主に謝罪して許しを得たが、社台と金子氏だけは説得できずお蔵入りになる形に

    2017年春先:とある馬主会でウマ娘が取り上げられ馬主たちが激怒する事件が起きる。しかし出演キャラが取り下げになるなどの形でコンテンツに影響は及ぶことはなし(そこにいたのが全員出演していない馬のオーナーだった?)

    2017~2024:サイゲが7年がかりで関係改善に努めた結果、社台馬のウマ娘化やコラボなどが行われるようになる?



    正直、サイゲが途中から無許可でやりだしたというのも、馬主が集まって始まってもいないゲームに激怒してる図というのもかなりマヌケで信じがたいものはあるが…

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:59:27

    なんか怒られたって結果ありきで作られてて>>127に登場する人物みんなアホアホなんだが?

    それと当時のことは知らないがコンテンツ発表からキレるまでスピーディ過ぎじゃね?そんな注目集めてたのこれ?

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:02:45

    基本は無許可でイベントでライブ展開をしたスペスズテイオー(全員個人馬主)や他メディア展開(漫画)をするハルウララについては事前に許可を取ったってことなのかもしれないけど
    そもそも初期のウマ娘周りは変な部分が多くてハルウララがんばるにしたって設定が今のウマ娘の設定とかけ離れてたりするんだよな
    アプリの開発難航以外にも初期の展開には水面下でいろんなことがあったんだろうとは思う

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:03:26

    そもそも怒らせる原因なんて無許可利用だけじゃないっしょ
    それこそ他に不義理があったとかって可能性もある訳だし

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:04:35

    怒らせたってのが結論ありきって言うけど正直怒らせてないって言ってるのも結論ありきに見える
    ぶっちゃけどっちでも有り得るでしょ、なんにも分かってないんだから

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:07:57

    怒らせたというならこう
    怒らせたというわけじゃないならこう

    という考えをそれぞれ述べてるだけでどっちが確定とは誰も言ってなくないか

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:09:09

    >>127

    よく言われるグッズ展開するには商標権の兼ね合いから許可取りが必要ってのが法律的に正しいのならアニメの主要なメンツやコミカライズ予定のメンツだけ許可取りするってのは有り得るんじゃないかな


    馬主が出てもないアプリに無許可利用にキレるってのも理解はできるよ

    出来や美少女ゲー云々以前にダビスタ事件やギャロップレーサー事件で負けてたり、差し止め請求通ってないって風に煮え湯飲まされてる訳だから

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:14:02

    ハルウララの許可取りに行ったから全部のウマ娘の許可を取りに行ったはずってのもちょっとな
    あれもハルウララのマンガやるから許可取りに行ったとしか思えん
    実際にマンガにはマーサファームと高知競馬がクレジットされてたし

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:14:18

    >>127

    言う通りかなりマヌケな筋書きになると思うから、怒ったのが事実だと仮定したら許可問題以外だと思う

    何なら100でも別に無許可とか書いてなくない(この2ツイートだけ見たらの話だけど)

    普通に「名前の使用許可自体は取っていたが最初はコンテンツ自体への理解が得られなかったので実装そのものは様子見という方向になった」とかの方が可能性高そう

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:15:01

    想像に想像を重ねて意味のない考察してるけど何が目的なん?

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:19:00

    >>135

    よく分からんものに関わろうとは思わないからなあ

    最近は知名度を得て協力を得られるようになったとかか

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:23:57

    >>136

    目的なんてないだろう、あれほど社台は無理とか言われてたのに今はこんなにノリノリって一体何があったんだろうっていう単純な好奇心よ

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:34:00

    まあ結果論やけど後から出す事でその時その時の盛り上がりが作れるし(〇〇解禁みたいな)それに馬主側が乗っかるみたいなwin-winな感じになってるからどうゆう理由だったにせよお蔵入り自体は悪くはなかったんじゃないかとは思う

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:02:01

    >>134

    西山オーナーは許可とったって言ってる

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:04:47

    >>140

    いや、投稿日見ろよ…

    ウララの話って確か14年だろ

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:06:41

    >>141

    これアメブロの話やで

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:12:44

    >>142

    どういうこと?

    2021年の投稿の『昨年の4月』って2020年のことでしょ?

    返信先のツイート消えてるから分からんが、仮にアメブロに書かれている?n年のさらに1年前の話なら『前年の4月』って言うだろ

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:15:09

    >>143

    全員に許可とったかとってない話なら、セイウンスカイとニシノフラワーは許可とったって話をしたかったんや。なんかごめん

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:18:01

    ぶっちゃけ来ればどっちでも良いけど…グッズ展開(CDやらアニメやら)をする上で話を通したんだとしたら、ウララだけ取るってのも変な話だよな。スタゲとかでスピカ所属のウマ娘達の漫画だって出してた訳だし。
    コパさんもそうだけど、許可出したよって言ってる馬主が一部存在するからって、じゃあその人たちにしか許可取りしてない!ってのも大分意味が分からん

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:18:14

    >>144

    多分スレの流れ勘違いしてるよ

    >>127のあたりで言われてる「全員に許可取りしてない説」は>>100のツイートがされてたような時期(18年以前?)のことだよ

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:19:12

    社会人からしたら同一プロジェクトでこっちは許可取ってあっちは許可取らないなんてやり方あり得ないと思うんだけどここの住人的にはそうではないんか?
    バレたときのリスクがあまりに高すぎる

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:21:53

    >>147


    >>127とかあんまりにも現実味が無い話だと思ってるよ

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:22:26

    ウララだけは先行して許可を得たってのはわかるんだが、だからって他は無許可でもいいと思ってた(そして発表まで突き進んで怒られた)…ってのも荒唐無稽な話に思えるなあ

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:22:59

    どっちかというとキャラデザ一回公開したのをわざわざなかったかのように扱って8年音沙汰無しって流れを何とか説明しようとする感じだよな
    この時一回出てなかったら出し惜しみ説で納得できなくもないんだけど

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:24:16

    >>147

    そんな事したら細江さんと武豊の立場どうなるねんって話になるわ

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:26:36

    金持ちが集まって死にかけソシャゲにキレるって構図がなあ
    馬主の方々そんな暇じゃないだろ

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:29:03

    デザイン出てるキャラを引っ込めたのがよく分からないよねって話
    じゃあなんで一部だけ引っ込めたの?→元ネタの馬の権利者に許可取り消されたor怒られたのでは?って話
    で、その怒られた原因で推測できるのが無許可の利用くらいしかないんだよね
    だからみんな無許可じゃない?って言ってる

    ぶっちゃけ可能性の話したら担当者がアポ取ってたの忘れてたすっぽかしたせいで大激怒とか馬主がガチャで爆死した腹いせとかまで言えちゃうけどそんなの言い出したらキリがないからとりあえず許可取り云々って言ってるだけでしょ

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:30:28

    リリースが延期した形だし8年寝かせることが意図的ではないはず 延期+方針転換でその名前を長い間眠らせる事になってしまったと理由付けしてみる
    あっちは許可とってこっちは許可取らないが現実的にちょっと考えられなかったから

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:31:20

    >>152

    馬主って過去にゲーム界隈とバトって負けてるからな

    競馬(が元ネタの)ゲームってだけで色眼鏡で見られたりする可能性は大いにある

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:33:16

    >>42

    それこそアイマスにも公式が認めてない没キャラが別の機会に再利用された例とかあるけどあれは時間とか容量とか展開の都合でその時には出せなかったんだろうって察せるんだよな

    こっちは一旦表に出てる上にキャラ数的問題があったとも思えないのが

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:33:44

    >>155

    その裁判で訴えた側にウマ娘に初期からいる馬主の方々がいるっていう(金子さんは確かいなかった)

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:34:51

    ニコ百だと石原プロデューサーが「そのときのキャラクターともろもろの調整を行いまして、第1レースに出走する18頭に関しては一旦また別の形でちょっと調整させていただきました」と言ってたらしい

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:35:03

    こんな掲示板だとただでさえ主観でしか語らんしその上に確固たる情報がないとなるとな

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:35:05

    >>157

    紛争当事者じゃなくても悪いイメージがつくことも紛争当事者でもフラットに物事見ることができるってだけでは?

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:36:18

    「馬主たちはウマ娘に猛反発した」「馬主会としてNOを突き付けた」と言っても、結果的にウマ娘の展開に表立って見える影響があったのかというと見えないし
    むしろ2017年の春先というのは名前当てクイズでキャラが増えていた時期というのが何とも

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:37:25

    許可が途切れることなく常時出てたとすると、なんで特定2馬主に偏ってる上にその馬主の馬はその後どんどんキャラが増えていく中でもいないままだったんだって言うのが謎
    ゲームが出る頃ならそういう馬主云々の風潮利用して逆にサプライズ効果狙おうって考えも出るだろうけどあんな初期も初期の時点で流石にそんなことは考えないだろうし

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:38:01

    >>161

    どこまで事実なのかが分からんからねぇ

    ホントに大反対だったのか、それなりに反対されてたのをツイートするときにちょっと盛ったのか、全くのデマかすら分からん

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:38:51

    大手のサンデーやメディア露出さえ少ない金子さんは何も言わんだろうし、サービスが終了しても謎のまま埋もれていきそうな予感がする

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:38:53

    一応整合性取れそうな方向性として
    「許可取れる前からウマ娘のデザイン自体はしていて、許可取れてから表舞台に出す予定だったけど
     許可状況のステータスが部署間で誤って伝わった結果、まだ許可得られていないウマ娘が出てしまった」
    というのを思いついた

    ……キャラ絵単体でうっかり先出しとかなら上で説明できなくもないと思うが、
    PVまで作って誰も勘違いに気付かないはあり得ないよなあ

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:39:48

    >>65

    シンプルに「普段マスクで顔の大部分が隠れている」ってのはキャラゲーとしてデメリットがでかすぎるから他の要素にしてくるんじゃないかと思ってる

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:40:31

    というか許可取りに問題ないんなら少なくとも当時の運営的に出し惜しむ馬ではない、むしろ推していく馬って認識だと思うんだよね
    出し惜しみつもりならキャラデザ公開しないだろうし
    長続きさせる気ないんなら一気にどっと公開するだろうけどハナから短期で畳む気でアプリ出すとも思えんし

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:40:31

    >>164

    この手の話なんか表に出ないのは普通だからまぁ…

    事実として今は”社台、サンデー、キャロットは許可が下りてる”ってだけで

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:42:35

    >>98

    この画像はいまだに「マルゼンスキーのデザインは元はジェンティルドンナだった」って語る層を生んでるからなぁ…マジでいまだに居るんだよなアレ

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:42:59

    サイゲの自主規制じゃね?実装済みでも性格変わってるのいるしそれで作り直して自分たちが考える然る時まで温存してると
    さすがに同性愛者っぽいキンカメとかいま出せないだろうしな

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:44:55

    >>165

    ぶっちゃけ2周年のおもらしあったり、先行PVでのキャラ差し替えあったり、バナー広告での先出あったりとかあるしそこら辺の情報統制ミスも無きにしも非ずとは思う

    特にかなりゴタついでたであろう初期の時期とかは

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:44:55

    まぁ端から論外である記者連中を除いても競馬関係者に馬主やクラブですらちゃんと秘密の保守が出来るか?っていうと怪しいからな……

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:46:13

    >>171

    いや、ジャンポケのあれはどう見てもわざとだし他のおもらし案件はよその会社の問題だろ

    初期はサイゲにもリーカーいたけどそれはまた別問題だろうし

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:46:44

    契約つってもサイゲが持って来た書類に馬主がハンコ1回押したらそれで全部が完了、ってわけでもなくて途方もなくややこしいものだろうしな

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:47:20

    >>171

    今の情報統制イメージと比べると当時は多少大雑把だったところあると思うわ

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:50:44

    >>170

    アホみたいにハネたのはサイゲからすりゃ予想外だったし、プロジェクトの最初から出してたウマ娘引っ込める理由もなかろ まあ誰とは明言してないけど

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:50:52

    >>171

    2周年おもらしは確実にアニゲ〇イレブンくんが100悪いんだよなぁ…

    先行PVでのキャラ差し替えだって、通常通りアーカイブ一ヵ月残してたんだし明らかに故意

    バナー関係は個人的に分らんから何も言えんが

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:50:56

    >>162

    2016年当時何かはあったと思うのも妥当だよな

    最近はもう敢えて引き伸ばしてるにせよ

  • 179二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:52:07

    >>158

    「もろもろの調整を行って」と言われるとまあなんかあったんだろうな…と受け取ってしまうな

  • 180二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:54:46

    >>172

    某馬小屋の人もドゥラが登場するの事前に知ってて、お客さんにここだけの話って漏らしてたらしいしね

    斎藤さんも3期出るけど動画では一貫して出してくれ、みたいなこと言ってたから、ただただ人によるとしか

  • 181二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:56:02

    そもそも2021年に至るまで
    ・未公表の時期
    ・最初期
    ・1期以前
    ・1期以降
    くらいで事情全く違ってきそうだしな

  • 182二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:56:16

    そういや結局>>100の2人って馬主とはなんの関係もない一般人なの?

  • 183二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:57:09

    単純にデザインとキャラ付けにNOが出たので練り直しの為に引っ込めた説
    オルフェのスケバンやキンカメのレズキャラとか人によっては首を捻るだろうし、プイとかフォルテそのままだしむしろ原案から無かったことになってて欲しいって願望も入ってる

  • 184二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:57:58

    >>100

    すげぇ…こういう訳知り顔おじさんエックスじゃアホほどいるんだろうな…

  • 185二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:59:27

    >>181

    プロデューサーですら特定の一時期だけは分かってるっていう変則的体制だしなあ

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:01:47

    >>184

    それこそ上で言われてるマルゼン=ドンナ旧デザイン説なんてマルゼン側の馬主からしたら失礼極まりない話を「俺は業界に詳しいんだぜ」みたいに吹いてるやつがかなりいるから……

  • 187二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:01:50

    >>162

    端から見ると馬主単位でなんかあったんだろうなって構図は結局あるしな

  • 188二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:02:15

    >>182

    少なくとも下の人はざっと過去ツイ見てみたけど、競馬好きで年配ってのは確かだと思うが本当に馬主会に正式参加できる立場の人なのかは分からなかった

  • 189二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:05:18

    いっそ18キャラが夢の11レース丸パクリなら分かりやすいんだけど微妙に謎メンツ感あるのがややこしい
    18キャラ+アルファだけ決まってたのか、他も普通に決まってるのに敢えて絞って発表してそこから更に4キャラ何故か消えたのか

  • 190二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:05:41

    >>188

    上は分からんが下は雰囲気的に割と有り得てもおかしくなさそうではあるんだよな

    木っ端アカウントだと思ったら中の人この人かい!みたいなの別に珍しい話でもないし

    あと2017年のウマ娘なんかにわざわざアンチいるのか?ってイメージもある

  • 191二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:08:37

    >>190

    そもそもその当時そんな知名度あったのかなウマ娘

    わざわざ集まったのによくわからんゲームの話をしようってなったらは?ってならね?

  • 192二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:08:43

    運営の内実とか結局謎だわ
    同じゲームの話でも
    サイゲに大事にされてないからこんな扱いなんだとか
    サイゲには大事にされてるけど他の都合でこんな扱いなんだとか
    バイアスかかりまくる

  • 193二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:08:48

    >>190

    当時割と賛否両論じゃなかった?艦これやらの擬人化ブーム中だし、そもそもその時点で「へぇ、おもしれーじゃん」って奴もいれば、水着実装時に吼えたような「硬派な競馬に美少女が云々」って層も居た。あとは擬人化ブームに辟易してた層も居たかな…自分のフォロワーの範囲内だけどそんな認識。

  • 194二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:09:30

    >>191

    まあ許可取り回ってたら話題にはなるんじゃないか

    知らんけど

  • 195二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:10:42

    >>181

    1期受けて作り直した話ばかりされるけど2016年にも色々あったっぽいしな

  • 196二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:11:11

    いうてケイバはそれこそ情報漏洩に関して「アカンで」って文化それなりにちゃんとしてる界隈だから情報統制が効いてるのもそこまでおかしいとは思わないんよなぁ

  • 197二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:11:45

    >>195

    あまりにも初期すぎて歴史学より考古学って感じだわ

  • 198二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:12:17

    >>196

    逆に特定事項以外は緩い印象だが

  • 199二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:12:44

    まあ色々あったのは確かなんだろうな

  • 200二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:12:59

    今後どうなるか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています